こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。
皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?
私は諸事情で”プラジオ”をお休みさせていただきました。
皆さまもこの時期の昼夜の温暖さにはご注意下さい。
そんなときでも今では、BEAMS PLUSにはバイヤーがひとり増えしっかりサポートしてくれます。
オフィスも席替えがひと段落し、いよいよ新体制がスタートです。
今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。
本日私からは<SIERRA DESIGNS>の別注をご紹介です。
先シーズンはインにもアウトにも着用できるダウンベストが使い勝手の良さから好評いただきましたが、今シーズンも気の利いた別注をリリースします。
”プラジオ”を聴いていただいてるお客様はご存知かもしれませんが、6月13日(日)15時に放送しました「”SPECIAL WEEKEND 皆さまからの質問にお応えします!質問コーナー」”でコヴァ ヤジーさんと盛り上がった”何気ないダウンジャケット”です。
私もエクスぺディションダウンジャケットの武骨なルックスが好きで何着も所有していますが、実際タウンユースとしてはオーバースペック!?
温暖化が進む冬シーズンでは、登場回数が年々減っている印象で電車に乘って移動ともなれば暑いし、商業施設も空調設備が充実しているので着用していくと最終的に大きな荷物になるし、想定して作られた激しい環境下は日々の日常とは程遠い。
そういった経験、考えを持ったことは皆さんもあるのではないでしょうか。
今回はそんなことからタウンユース向けにダウンジャケットを別注で製作しました。
ベースにしたモデルはブランド初期からリリースし、現在もアイコンモデルとなるインヨーパーカーです。

インヨーパーカーがリリースされた1971年<SIERRA DESIGNS>のカタログ写真です。
現行はフードがスナップボタンで取り外しのモデルですが、当時はオプションでフードを購入するため、スタンドカラーが特徴的なスタイリッシュなモデルでした。
その後カタログにもこう記載されています。
”インヨーパーカーは、山やバックパッキング用ではなく、一般的な冬服として・・・”
今回はこのオリジナルのルックスを活かしながら、現代的にアップデートさせたモデルに昇華させました。

まずはフードの仕様です。
オリジナルのスタンドカラーのルックスは残しながらも、ミリタリーディティールを踏襲したフード収納型にアップデート。
コンパクトに納めることで襟の形状もキープしながら、且つ首周りの保温力も高めます。

マジックテープを外せば中綿入りのフードが登場します。
フードには、中綿が入りしっかりとした保温力。
スピンドルのストッパーにはブランドらしいレザーの豚バナも付きクラシックなムードを演出します。
この仕様は、様々なダウンジャケットを着た経験からの発想でした。
フード取り外し仕様はあまりスマートなルックスではなく、当時のスタイリッシュなイメージを残すためにはこの仕様が最善でした。
ミリタリーウエアがお好きな方であればこの仕様はご存知かもしれません。

そして今回使用している生地は、ブランドと言えばの60/40クロスではありません。
というものダウンジャケットの着心地を考えた時、優先したかったのが軽さです。
60/40クロスはその機能性からブランドの顔となっていますが、その分ハリ感と重さがあるためそこを今回はタウンユース用に変更しました。
使用しているのはコットンライクな撥水加工を施したナイロン100%素材。
というものインヨーパーカーがリリースされた際も使用されていたのは、ナイロン100%でした。
そんなことも相まってまさに最初期のモデルが現代的にアップデートして蘇ったというストーリーにしてみました。(笑)
ボタンはブランドの刻印が入り、ジッパーも当時から使用されているグレーカラーで当時のクラシック感を演出します。

内側には、今回フードの仕様を取り入れたミリタリージャケットから踏襲したメッシュポケットで収納力UP。
また今回の中綿は米国ダウンメーカーであるアライドフェザーアンドダウン社が開発したリサイクル化繊を用いた“ロフテック エコ”を使用。
ダウン並みの保温性を兼ね備えながらエコも謳える現代的な中綿です。

展開カラーはこちら。
どのカラーもクラシックアウトドアを連想させる色合いで、まるで当時のカタログのよう。
この並びだけでも興奮するのは自分だけでしょうか。(笑)
71年にインヨーパーカーがリリースされた際のオリジナルカラーである、セージグリーンとネイビー。
BEAMS PLUSチームの投票で決定したタン、レッド、パープル。
入荷したらスタッフがどのカラーを着用するかもお楽しみに。

私はやっぱりセージグリーンを。
ダブルニーのデニムペインターパンツとラッセルモカシンに合わせたフォレストスタイル。
丁度良いボリューム感がバランス良く”何気ない”ダウンジャケットスタイルを演出してくれます。
是非入荷したら着用してその感じを味わってみてください。

今までブログをご覧いただきありがとうございました。
このダウンジャケットのように何気なく。
気になった方は今週7日木曜日25時から放送の”プラジオ”を是非チェックしてみてください。
サミュエル金子








































「































































































































