タグ「デニム」の記事

Denim.

こんばんは!

本日は代打で私が投稿させて頂きます!


皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は新居の電気、ガス、水道など諸々の手続きに追われ、勝手にバタバタした日々を送っておりましたが、ようやくひと段落つきました。

残すところ、引越しを完了するだけとなり、ワクワクしています。チラチラと新しい家具なども探しているので、おすすめの家具屋さんなどございましたら教えてくれると嬉しいです笑


さて、本題に参ります。

ご紹介させて頂くのはこちら。



WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS / 別注 Lot.1105
カラー:インディゴデニム淡、インディゴデニム濃
サイズ:29.30.31.32.33.34.36.38
価格:¥29,700(税込)
商品番号:38-21-0013-386

言わずもがなの名品デニムが再入荷致しましたので、ご紹介させて頂きます。

カラーは、お好みのUSED感に合わせることが可能な2パターンでご用意。

60年代のストレートジーンズを基に、ヴィンテージのアタリ感や、ねじれなど完璧に再現しております。

また、レングスは通常展開のものよりも短い29インチに設定されており、春夏はより軽快にご着用頂けるかと思います。


STAFF佐藤がおちゃらけていますが、、

2色広げてみるとこの様に。

腰回りや太ももにかけて、色の違いが大きく現れているかと思います。

正確にプログラミングされたエイジングデータを基に、レーザー加工を施すことにより、絶妙な濃淡を表現しております。

尚仕上げには、乾燥機を使用するのでは無く、天日乾燥をしています。そうする事により、インディゴの濃い部分と色落ち部分の、摩擦での色移りを避けることが出来、より自然なヴィンテージデニムの風合いが引き出されています。


左側:淡 右側:濃

淡い方はより、ダメージ加工が施されているのがお分かり頂けるかと思います。

このような細かな箇所は、レーザー加工では難しい為、全て手作業で行われています。

絶妙なほつれを表現する為に、「グラインダー」と呼ばれる電動ヤスリで削るなど、緻密な工程を重ねています。



上:淡 下:濃

こうしてみると、より一層違いが見て取れます。淡い方はExclusiveカラーとなっており、より爽やかな印象が強調されます。

29インチに設定されたレングスも相まって、スッキリとしたシルエットなのが特徴。



上:淡 下:濃

バックポケットに注目してみると、濃淡により「アーキュエイトステッチ」や「ミミ」の分量にも違いがある事が分かります。また、フロント部同様に、淡い方はポケットの縁部分をわざとほつれさせています。



上:淡 下:濃

アタリ方の違いは一目瞭然です。

淡い方はこの先、履き込んでいくごとに、裾のほつれが進み、まるで カットオフした様な状態まで育てて見るのも素敵だと思います。

濃い方は色落ちを含め、もう少しだけ目に見える変化が進んでくるかと思います。お好みの仕上がりに合わせた洗いなどを重ねてみても良いかもしれません。


それではスタイリングを。



私は普段ウエストサイズは、30または31をチョイスするのですが、こちらは加工も相まって表記のウエストサイズよりも、ややコンパクトに仕上がっております。その兼ね合いで33をセレクト。ジャストサイズなレングスと太もも周りにかけてゆとりを感じるサイズで、夏でも快適にご着用頂けます。

アロハシャツと合わせ、爽やかなムードを演出し、スッキリとしたデニムスタイルに纏めました。


いかがでしょうか。

最大限ヴィンテージにリスペクトを持ちながら、WAREHOUSE&CO.らしい丁寧な縫製や、拘り抜いた加工法など、魅力溢れる一本となっております。是非!


崎野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


果たして。。

こんばんは!

火曜日に移動して参りました崎野です!


先日、水曜日に移動したばかりですが、火曜日に正式決定しましたので、引き続き宜しくお願い致します!!


皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、幼馴染が新潟に転勤するということで、盛大に送別会を開催しました。

寂しくなる気持ちもありますが、互いに成長した姿を見せられるように切磋琢磨していきたいと思います。


さて、本題に参ります。

本日ご紹介させて頂くのはこちら。


KS TakeEasy JKT
カラー:BLUE ST
サイズ:36、38、40
価格:¥60,500(税込)
商品番号:38-16-0113-086

TakeEasyの名の通り、デイリーユースな最適なジャケットです。

春らしいカラーと、シャツライクの軽やかな生地感が特徴的。

気兼ねなく、様々なアイテムと合わせやすい春ジャケットとなっております!

こちらは生地に製品洗いをかけた後、天日乾燥をしているので、生地自体に空気を含み、いい意味で綺麗すぎない見え方なのが絶妙です。

線の細いホワイトのストライプ柄が、主張し過ぎず、けれどもしっかりとアクセントになっているので、より一層春らしいムードを感じる事が出来ます。

生地は、コットンシルクのウェザークロス。

程良くハリ・コシがあらながらも、肌馴染みが良く、着心地抜群です。

たとえシワが入ってしまっても、風合いとして捉えることが出来るような質感に仕上がっております。



KAPTAIN SUNSHINEでは定番の形のジャケットで、秋冬ではセンターベントを設けておりましたが、今シーズンのモデルではベントのないデザインに。

ですので、所謂カーディガンのようにカジュアルに羽織りでという認識でも宜しいかと思います。


袖は筒仕上げになっております。

全体的にリラックスしたフィッティングになっているので、個人的には袖丈も厳密にというよりも、少し長い場合はラフに捲るくらいが丁度いいのかなと思います。


少し分かりずらいのですが、こちらはジャケットの内側の写真です。

特に裏地なども設けられておらず一重仕立てに。

なので、生地だけでなくジャケット自体もかなりライトなウエイトになっております。


襟を立てると、、

ジャケットいうよりかは、スタンドカラーのブルゾンに様変わり。

襟自体も小ぶりになっているため、立てた場合でもバランス良く纏まります。 身幅にゆとりがありながら、着丈は長すぎないので、ゆったりとした作りのシャツをタックアウトするなどのスタイリングも格好良いと思います。


それではスタイリングを。


着用サイズ:38

全体をブルーとネイビーベースで構成した、スタイリングです。

ややゆったりとしたサイズ感になるように、38をセレクトしました。

インナーの、ボタンダウンシャツでちょっとだけ真面目さをプラス。

全体の生地のウエイトに合わせ、軽い質感のデニムを合わせました。

このくらいカジュアルに気兼ねなく合わせたくなるジャケットです!


いかがでしょうか。

果たして、ジャケットですがシャツのようにも、カーディガンの様にも。。

合わせ方が沢山選べそうな春ジャケット。

是非!


崎野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 

〜爽風〜

こんばんは!

水曜日担当の崎野です!


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

最近、去年の卒業式ぶりに大学の友人達と再会し、近況報告や懐かしい思い出話に花を咲かせました。

皆それぞれ、仕事や人間関係に悩みながら大人になっていて、すごいなぁとか大変だなぁとか色んな感情が入り混じる事が沢山ありました。

刺激を沢山受けたので、定期的に集まりたいなと思っております。。笑


さて、それでは本題に。

ご紹介させて頂くのはこちら。


BATONER × BEAMS PLUS / 別注 Basque Shirt LS
カラー:NAVY SOLID、NAVY × NATURAL
サイズ:1、2、3
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-15-0137-905

BATONER別注のバスクシャツです!

バスクシャツは、16世紀頃スペインとフランスの国境地点の、バスク地方の漁師のワークウェアとして浸透し、後にフランス海軍のユニフォームとしても納品されました。

そんな歴史あるバスクシャツを、BATONERの素晴らしいファブリックで、現代的に解釈した別注となっております。



お気づきの方もいるかと思いますが、、

バスクシャツと言えば、9分丈の袖が定番ですが、こちらは手首までしっかり覆われています。元々、漁師の作業時に袖が汚れないように敢えて短めに設定していた袖を、ロングスリーブにする事で、よりリラックスした雰囲気になり、タウンユースし易い仕様となっております。



もう一つ、欠かせないディテールなのがボートネック。船底に見立てて緩やかな丸みのあるネックが特徴的。水に濡れた際でも容易に着脱可能な為、取り入れられました。

こちらは、見て頂くとお分かりの通りボートネックなのですが、やや幅の狭いネックの作りに。その為、あまりバスクシャツを着慣れていない方でもご着用頂き易くなっております。



緩やかなAラインのシルエットになっているので、ラフに一枚でサラッとご着用頂くだけで、雰囲気はグッと演出出来るかと。

やや肩が落ちておりますが、身幅やアームに対してはバランス良い仕上がりに。


生地寄りですが、、

通常バスクシャツはコットン100%且つ、生地にハリとコシがある物が多いのですが、こちらはコットンとリネン、ラミーという麻素材が30%混紡されています。

そうすることにより、柔らかな質感とリネン特有のガサっとした風合いがミックスされ、何とも言えない絶妙な生地感に。



それでは最後にスタイリングを

着用サイズ:2

私は、ボーダーをセレクトしました。

元々、海上での視認性向上の為にBLUEやRED等をベースにした、ボーダー柄がバスクシャツに取り入れられました。

こちらは、NAVYボーダーとなっておりマリンテイストを感じつつも、モダンな仕上がりに。

シンプルにインナーには、クルーネックのカットソーをチョイスしたレイヤードスタイルにしました。

パンツとシューズは、色合わせをするかのようにNAVY系のアイテムを。

ライトウエイトなデニムは、バスクシャツの軽快さをより引き立ててくれます。


いかがでしょうか。

あっという間に春になり、夏が来ます。

そんな時には、この爽やかな風が吹き抜けるバスクシャツを。


崎野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 

欠かせない

こんばんは!

月曜日担当の崎野です!


ここ最近は、暑い日が続いており早くもバテそうです、、

夏という季節は好きなのですが、体はどうも苦手らしく。

他の季節よりも、水分補給や食事に気を遣うようにしています。

皆様も無理せず、体調に気を付けて毎日をお過ごし下さい!


さて、そんな暑い夏には欠かせないアイテムをご紹介致します。


NIGEL CABOURN /NEW GYM SHORT DENIM
カラー:インディゴ
サイズ:30.32.34.36
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0090-704

そう。ショーツです。

ショーツと言っても、もちろんただのショーツではありません。

イギリス軍の陸軍兵士が、プライベートやトレーニング時に着用していたGYMショーツをベースにしています。

その為、カーゴパンツのようなツールポケットはなく、大変シンプルなデザインになっています。



腰回りには、ドローコードが施されてあり、イージーパンツ仕様になっています。

洗いをかける際に、少し強めに縛って洗濯すると、縛った際に起こったシワに、アタリが出てより風合いを感じられると思います。



所謂、耳がしっかりとある事で、履き込んで頂くほどに、アウトシームにアタリが出ます。

単なる色落ちだけでなく、その人に合わせた"変進開花"が楽しめるので、愛着が増していくアイテム間違い無しです。



バックポケットにも耳が付いており、ほつれの防止などが主な役割となっております。

シンプルなデザインの中に、表にホワイトの耳が出ている事でちょっとしたアクセントにもなっています。


それではスタイリングを。


やや裾丈が長いショーツの為、全体のバランスを考慮してタックインのスタイルに。

濃紺のインディゴな為、明るい色をトップスに合わせて頂くのがオススメです。

真夏には、シンプルに白Tシャツとサンダルに合わせて軽快に着用したいなぁと考えています。


ショーツの短丈が苦手という方も、このくらいの丈感なら挑戦しやすいのかなと思います。


育て甲斐のあるデニムショーツを是非!


崎野




↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等も更新しております。是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


オーバーオールの"すゝめ"

皆様こんばんは!

本日もビームス プラス 原宿のブログをご覧いただきありがとうございます!

木曜日担当の清野です!


2月も中旬を過ぎますが、寒い日が続いておりまだまだ冬ですね。

朝晩は特に寒さがキツイですが、先日やっと今年最初の釣りに出掛けてきました。もちろん日の出前から…。


寒さのあまりにロッドが凍ってしまうアクシデントも。そして近くで1mを超える魚を釣っている人もいました。個人的には使いたかったワームやルアーのテストができ、釣れなくても満足のいく釣業でした。笑  


今年はタイミングを見て釣業。

去年よりいい釣果を残したいと思います!



前置きが長くなりました!汗

本日ご紹介するアイテムはこちらです!!


BEAMS PLUS / デニム ミリタリーオーバーオール
カラー:INDIGO
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥26,400-(税込)
商品番号:38-24-0106-139

ここ数シーズン<BEAMS PLUS>で展開のあるミリタリーオーバーオール。

こちらのモデルに新たな生地で8オンスのデニムが追加されました!!

これまで展開のあったコットンのバックサテン生地とはウェイトが異なり、より軽く着用期間も長い1着に仕上がっております。


当時のモデルは戦車乗り(タンカー)が着用しており、狭いところでも動きやすいようポケットが簡素化されておりました。


今回のモデルも見え方はオリジナルを踏襲するも、バックポケットをつけない代わりにサイドポケットはダブルポケット仕様。ジップも付いているので収納物の落下も防げます。



そして胸部内側にもポケットが付いております。シークレットポケットかの様に付いているこちらは購入後に気が付く方もいたのではないでしょうか?!


僕は財布をサイドのジップポケット、胸のインナーポケットには携帯を入れ使い分けをしております。



デニムのオーバーオールなのでワークウェアとの相性は言わずもがな。

今の時期はパーカーやシャツをインナーに入れて使えます。僕としては春過ぎにインナーにカットソー、シャツをその上に羽織る様に使いたいなと思っております。



さて、話は22年春夏へ。
皆さま、<BEAMS PLUS>22SSのLOOKが
公開になりましたがご覧になりましたか?!

まだの方はぜひこちらからサイトに飛んでご確認ください!!


ちなみに僕のオススメはLOOK No.35です。

ぜひ皆様もお気に入りのLOOKを探してみてください!




清野


< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。