インディアンジュエリー放浪記 其の二十四 「尾張・熱煮え編」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。

名古屋の振り返りです。まず、道中の写真がありません。雪の舞う中、過酷な運搬を敢行しましたので、傘を差す余裕すらなくフラフラでビームス 名古屋にたどり着きました。


こんな具合にフェアコーナー完成


MZOとの遠隔ラジオ収録の後、早めの夕飯を済ませ、閉店時間から一気に設営作業を進めました。名古屋店メンバーの協力のおかげでトラブルもなく陳列を終えると、もう11時を過ぎており、数本ばかり缶ビールを呑んでから、シャワーを浴びて寝ました。


押し出された通路からのフェアコーナーの様子


初日を迎えると、昼過ぎから常連様を中心にご来店が相次ぎ、時間帯によってはフェアコーナーが満員密集地帯と化し、ボクは完全に通路に押し出される格好に。

2日目も愉しみに待ってくれていた方々が次々と。再来店での長考シーンや、高級品をお取りする出番まで。バタバタと…みなさんの真剣な眼差しが印象的でした。どうか眼精疲労のケアを怠りなく。


到着早々、夜の労働に備えて頭領と味噌煮込みうどんを


この時点では、3日連続で昼食が味噌煮込みうどんになるコトをまだ知りません。さらに、頭領が東京に戻った後の2日目の夜は、さすがに味噌を外そうと、無意識に選んだのがスンドゥブチゲでした。熱い鍋に卵…IJ稼業は肉体労働ゆえ身体が煮えたぎる熱さを欲するのでしょうか。

そういえば、Mimoto aka頭領の写真がありません。そうなんです、なんと名古屋でもウワサの最高級ピンのお披露目を勿体ぶったのです。これにはさすがに呆れました…せっかくの前回の予告が台無しです。いったいどこまで焦らす気なのか…写っているのは、味噌煮込みうどん越しに割箸を手に取る姿、のみです。

総括しまして、この二日間にお越しくださった皆さま、感謝しております、ありがとうございました。お愉しみいただけたでしょうか?ボクは存分に愉しませていただきました。ビームス 名古屋は27日まで開催してますので、再来店、再々来店、再々々…ぜひ、お待ちしております。

ということで、最後は帰り支度に手間取ってしまい時間ギリギリで新幹線に飛び乗りました。席につき心地良い疲れを感じながら油断の塊になっていると、後ろの席の紳士がボクの切符を拾ってくれました。ご親切にありがとうございます。やっと安心…え?土産?手ぶらです…


コヴァ ヤジー