インディアンジュエリー放浪記 其の二十五 「大宮・追憶編」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。

名古屋のフェアも無事に終わり、いつの間にか暦は弥生、三月です。このフェアの最後を飾るのは大宮店、懐かしいですね〜振り返ったら5年ぶりの開催です。あのときはまだ改装前で、ボクはルミネの勝手を全く分かっておらず手違いがいくつかありましたが…東口の「T万里」とジュエリーコーナーを往復する日々でした。そういえば、当時の大宮店では、現バイヤー佐久間がまだ貪欲な一若手として汗ダクだった記憶が甦ってきます。それが今やコンビニスイーツご意見番として、余裕すらかる〜く漂わせているのですから、時の経つのは早いモノです。


其の二十でも試しましたが、0.55×65と0.7×65のシンプルな2本を重ねるとイイ具合のナバホパール


それと、黒歴史として今も思い出す「ショーケース大破事故」最終日の閉店後にボクがやらかした大失態…仲のイイ当時の店長は気を遣ってくれましたが、離れた暗い倉庫に無惨にガラスの割れたショーケースがしばらく安置されていたと訊きました。長年各地をジュエリー行脚していると、決して良い思い出ばかりではなく、ほろ苦いのもいくつか…そして今回、ようやく1つ借りを返す番が来たワケです。(どういう?)


名古屋から着いて早々、大宮店の控室で静かに出番を待つジュエリー


今回の大宮店のフェアでは渋谷、名古屋よりもウィメンズの品数が大幅に増えます。ぜひ気軽に覗いていただけたらと思うのですが、このブログを読んでくださっているワケがないので、男性読者の方々に、この旨をIJ女子にお伝えいただけますよう、ぜひお願いしたく触れさせていただいた次第です。それと、名古屋を騒がせたアノ高級品も並ぶ予定です。

それに加えて、今回はルミネカードキャンペーン(4〜13)と同時スタートという、かなり大きな後押しもあります。少し暖かくなってきたので、散歩がてら気分転換もかねて、ぜひ春のインディアンジュエリー鑑賞を。


コヴァ ヤジー