
深夜1時。
“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”
兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。
本日はこの夏、購入を検討しているアイテムを紹介....
それでは、早速ご紹介をさせてもらいます。
BEAMS PLUS / ミリタリー ユーティリティ ショーツ
BEAMS PLUSのミリタリーカテゴリーアイテムの中だと随分と久しぶり?初めて?のUS ARMY 通称ベイカーパンツのショートVerとなります。1950年代から70年代にかけてUS ARMYに支給されていた官給品(OG-107 Utility Pants)をデザインベースに作られています。僕の記憶が正しければ、生地が違えど4.5年前にもUS ARMY型のショーツを展開していたような....ハッキリと覚えていなくてすみません。笑 そしてこの「OG-107」というのは、オリーブグリーンの頭文字と米軍のカラーコードから、そう呼ばれているようです。軍規格の色、指定している色が107という番号として振り分けられ管理されていた背景が....1989年にはOG-107カラーはウッドランドカモフラージュにとって変わられ、US ARMYでは完全に廃止されたようです。そうこう調べている内に、陸軍以外も気になる気になる....このユーティリティパンツが流通されていた50年~70年のアメリカが参戦した戦争などを改めて振り返ると色々なモノやコトが気になってくる。少しばかり脱線?しそうな内容になりそうなので話を戻しますね。

ミリタリーパンツには欠かせない「オリーブ」、フェードした風合いにマッチにしている「ブラウン」、都会的?US NAVY?をも連想させてくれる「ネイビー」の3色展開。そもそもオリジナルでは存在しない、ショートパンツ型。当時の帰還兵・退役した軍人、軍の払い下げ放出品?民間物で見かけるカスタマイズをイメージして作られたのか?そんな自己的な解釈もありますが真相はどうなのでしょうか笑 ただ当時の背景を考えると考察は当たっているかと....シルエットに於いては膝上丈の比較的すっきりとしたバランスで履いて頂けるように設定されています。

何と言っても、個人的には柔らかでUSED感ある退色?したような生地が魅力的かと感じています。山田の推しはブラウンカラー。(※上記着用カラー)生地自体を揉んだり叩いたりする加工を施す事(ニドム加工)で、目面の風合いや着用時のソフトさを演出。表面のバックサテンの光沢を抑えた控え目な印象はそのままに、まるで着続けて数年が経過したようなヴィンテージ?そんな表現がわかりやすいかもしれません....洗いと着用の繰り返しで縫製箇所に出るシワ(パッカリング)も妄想させてくれる。
お馴染みの計8個ある独自のフォーメーションを確立し、BEAMS PLUSユーティリティなディティールは継続。ヴィンテージに見られるフラットタイプのボタンやウエスト両サイドをボタンアジャストする仕様も当時の数年間のみ採用されていたディティールを踏襲。使用感はハイテクな機能性を感じつつも、見た目(生地含む)クラシック面、正にBEAMS PLUSが得意とするアップデート部分が滲みでている....ここ数年は特にこういったベーシック面にクラシックな天然ファブリック生地の落とし込みが好みである。(※個人的にです)着用してアイテム自体を気に入ると連日連投してしまう癖?があるので、もし購入に至った場合には連投には注意が必要です。笑それくらいデイリーユースしやすいミリタリーウェアであるのです....
着用カラーはオリーブ。STAFF 河野に早速着用してもらいました。個人差がありますが、袖物+ショーツの楽しい季節が到来?もうすぐ?そんなムードを演出してくれているスタイリング。今シーズン春夏のBEAMS PLUSアイテムは、マリンウェアやリゾートムードたっぷりのウェアが盛り沢山。バティックプリントの4つボタンカフスシャツジャケットにIVYタイとの組み合わせ。プレーンフロントのチノツイルショーツをコーディネートしてるかのようなナチュラルな取り入れ方は好みである。
着用カラーはネイビー。フレッシュマンSTAFF 落合にも着用を依頼しました。まだまだ緊張した固めの表情とは相反するリラックスしたカジュアルなスタイリング。これから撮影にも少しづつ慣れ、表情も和らいでくることに期待しつつ....見守っていきたいと思います。そんな事を言ってる僕の方が常にこわばった顔をしているので、大口は叩けませんが....笑
「どのスタイルにも馴染んでくれる」
正に....
「ユーティリティ選手」
では、次は6/2(金)深夜1時にお会いしましょう。
p.s.
兄(広志)断然オリーブ
弟(正志)断然ネイビー
ここでいつもは終わりますが、明日発売のこちらも気になりますね....
詳細はまたどこかで....
↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。
インスタグラムもやっています。
日々のコーディネートをUPしてます。
是非、フォローしてやってください↓↓