皆様こんばんは。
6/28(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間
です。
先日、2連休をもらい小旅行に
行ってきました。場所は福島県の
太平洋沿岸。既に何度も行った街
ですが、行く度に新しい発見があり
楽しいです。また、通っているお店も
あり、顔を覚えてもらっているので
再会を喜び合いました。幸せな時間を
過ごすことが出来ました。
さて
今回はこちらです。
BEAMS PLUS / ピマコットン ショートスリーブ オープンカラー シャツ
カラー:ホワイト
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0038-139
ビームス プラスの定番商品です。
型は以前紹介させて頂いたものと
共通のオープンカラータイプです。
今回は白い無地のものを。
生地はピマコットンのブロード。
ピマとは?品種の名前で、通常の綿と
比べ繊維が滑らかで細長い性質です。
この特長を活かして、滑らかで尚且つ
しなやかさも両立させたブロード生地に
仕上がっています。程よい光沢感もあり
通常のブロード生地と比べ一味違う
印象です。

それにしても
“白シャツ”という単語は、よくメンズ服の
ワードローブについて語られている記事に
頻出しています。お洒落の定番として
欠かせないとは思いますが、いざ着るなら
何が良いのか?シンプルな分だけに難しく
感じたりもします。
おやおや!!
ここで大昔の記憶が...白いブロード地に
白いペイズリー柄がジャカード織にて
ちりばめられたシャツを所有していました。
それは遠目には無地の白シャツにしか
見えないもので、大層なお気に入りでした。
型は短めレギュラーカラーでフレンチ式の
フロント、片胸ポケット...要はドレス向き。
洗い晒してデニムや軍パンに合わせて
粋がっていましたが、結局のところ...
あまりしっくり来ませんでした。
シンプルに見え過ぎだったのでしょうか。
或いは学生には早過ぎたのでしょうか。
モヤモヤしたままそのシャツは何処かに。
さて
今回のモデルはミニマムではありますが
出しゃばらないディテールが上手く
組み合わさり、引き算になり過ぎない
一着に仕上がっていると思います。
衿はオープンカラータイプ。
開けても
閉じても
どちらも良しかと。
ポケットは
フラップ付き両胸仕様。
フラップがあると程良い存在感に。
ペン挿したり
バンダナ入れたり
アレンジ出来ます。
そして
中胴(ウエスト辺り)のくびれの無い
ボックスシルエット。
直線的、スクエアな裾周り。
タックアウトでも
ちなみに若手代表も↓
組み合わせがほぼ一緒。笑
白シャツのミニマムさには
総柄のパンツが好相性です。
タックインでも
タックインにするとより一層
ミニマムな雰囲気ですね。
それぞれ異なった雰囲気で
お楽しみ頂けます。
これからならショーツとも
良さそうですね。
いかがでしょうか。
来る夏に向けて
シンプルな“白シャツ”。
是非ご検討ください。
私の
最近の...recently...
冒頭の話は福島県いわき市への旅。
四ツ倉という駅で下車して
温浴施設と道の駅に。
四ツ倉港。はるか先に太平洋が。
いわき四ツ倉では良い野菜が並びます。
真ん中が小さめ〜標準サイズ。
右はあまりにも大きく、上手く使いきる
自信が湧かなかった為、購入を断念。
そして新発見の例の看板。
いつの間に貼られるのか?
良い味を出しています。
いつか看板の写真をまとめて1冊に
したいと考えていたら...
既に自費出版されていました。
そして夕方からは
ブラッスリーラギッド
いわき駅近くにある名店。
いわゆる“常磐もの”の海鮮の他
自家製ソーセージ、そして日替わりの
“まかないでない”パスタ等
美味しいメニュー多数のお店。
また行きたい。
お店のステッカーです。
勝手にアンバサダーです。
以上、今週もおつきあい頂き
誠にありがとうございました。
では、また来週。
ビームス プラス 原宿
丹羽 望
< Instagram >
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑