始まりました、深夜1時。
「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」
金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。
どうも、こんばんわ山田(弟)です。
前回の新宿御苑に続き、今回は嫁さんと2人では
最後になる旅行にいってきました。
あれ?また新宿御苑?
ではなく、箱根湯本まで温泉に浸かってきました。
露天風呂から見える景色が良く、癒されます。
感染予防対策を十分に取って楽しめました。
では、今宵もだらだらと話しますね。笑
お付き合いくださいませ。
早速ですが本日紹介するアイテムは....
こちらです。
カラー:グレーヘリンボーン、ライトブラウン、ブラウンヘリンボーン、ブラックウォッチ
BEAMS PLUS/ハリスツイード 3ボタン ジャケット ガンクラブチェック


BEAMS PLUSの冬定番として展開している
ハリスツイードのスポーツコート。
私も長らく、BEAMS PLUSレーベルに所属していますが毎冬シーズンには欠かさず、店頭に陳列されてる程のベーシックアイテム....
だけれども、毎回在庫欠けが見られる程の
アイテムでもあります....

ハリスツイードは、英国北部のスコットランドで作られる本格的なツイード生地。
いつか、アウターへブリディーズ島にいってみたいと思わせるクラシカルで温もりを感じるファブリック。私は、この独特な「ゴワゴワ」感と手織りの雰囲気が好みで、ついつい寒い冬の相棒として良く着用しています。
BEAMS PLUSのスポーツコートで採用している
定番ディテールを踏襲....
と、ここで。新リスナーの方へ少しご説明を。
60年代のスポーツコートをベースにしていますが、袖付けのパターンニングがポイントです。
前振りの袖付けの為、着用した際に脇下付近に見える少し余った生地部分が運動量を良くし、腕の可動域を向上させています。
個人的には、電車の吊り革を持つ際に肘を曲げるかと思いますが、その際に威力を発揮してくれたりします。着用しないと伝わらない「良い部分」なので
細かいですが嬉しいディテールの一つ。
BEAMS PLUSらしさが感じられるかと。
そして、今回はライトブラウンの新色をご用意しています。色糸が交わるネップの風合いが個人的に好みで、リスナーの方にもおススメしたいカラーです。
あれ?ボタンが何やら違いますよね....
ブラウンとガンクラブチェックは、
素朴で温かみある、くるみボタンを採用。
ガンクラブチェックは、エルボーパッチが貼り付けられています。
ちなみに、お袖直しに関して少し不安を感じられる方ご安心ください。
詰め幅(分量)が多いと肘のエルボーパッチの位置など気になるかと思います。
袖を詰めて、連動してパッチ部分も移動する修理等も出来ますので、BEAMS PLUSスタッフにその際はお尋ねくださいませ。
ここで、ブログ内では好評の?!スタイリングです。
マチガイナイ当店スタッフKUWATAは、タイやシャツの襟型をポイントにコーディネート。
私は、やや力の抜けたカジュアルでスポーティなコーディネートを意識しました。
2人ともにチノトラウザーズですが、デニムやグレーのトラウザーズにも良く合います。
そして....
こちらも定番アイテムとしてリリースしています。


カラー:グレーヘリンボーン、ライトブラウン、ブラウンヘリンボーン、ブラックウォッチ、ガンクラブ
BEAMS PLUS/パッチワーク ハリスツイード バルカラー コート
BEAMS PLUSでは秋冬コートの代名詞的なアイテム、HARRIS TWEEDのバルカラーコート。ベーシックな見え方のハリスツイードを使い、BEAMS PLUSらしいアップデートが加わった一着となっております。
まずは、ディテールを。


50、60年代のアメリカントラディショナルを代表する某ブランドのコートをベースに作られています。
チンストラップの取り付け式ディテールは、アップデート。脇下の嬉しいベンチレーション仕様。
クラシカルで、生地の風合いが活かせるベーシックなシルエットも魅力的です。
ここで、気になるコートのお直しも少し....
当店では良く受けますのでご説明を。
お直しする際、詰めた分量が多いと筒袖の袖口幅が広くなります。その際は、袖口幅のツメと駒型移動なども可能ですのでご安心くださいませ。
少し、脱線しました....話を戻します。
実は、こちらのアイテム。
機能面でPLUSらしさを表現しています。
小松マテーレファブリックであるサイトスフィルムをライニングに搭載。防風、透湿性を兼ね備えた優秀な生地です。ツイード素材のデメリットを解消してくれています。
スポーツコートと同種類のフェザーウェイトという軽量ツイード生地を使用しているのもポイントですね。一定面積あたり生地の重量である「目付け」が大きいほど、重厚感ある仕上がりになります。
最後に、他店スタッフも参加したスタイリングを。
ビームス プラス 原宿STAFF藤井。
自身のキャラクターを活かしたスタイリング。
参考になります。
皆様、来たる冬の相棒にどうでしょうか?
「寒い冬」
「ハリスツイード」
「欠かせない」
では皆様、次は11/27(金)
深夜1時にお会いしましょう。
p.s. 兄(広志)は、ハリスツイードはBROWN
私(正志)は、ハリスツイードはCHECK
only this one!
enjoy clothes!!
YAMADA brothers