Hyblid KNIT WEAR ~BEAMS PLUS CREW KNIT~

柳井 純一 2020.12.25

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



とうとう去年では感じなかった

冬の凍てつくような寒さを今年は感じ、

水曜日担当の佐久間が紹介していた

令和史上最高のダウンジャケット!?

を今シーズン最後のアウターとして

エクスペディションダウンジャケットを購入しました。

久々のダウンジャケットですが・・・

とにかく寒さを忘れさせてくれる程暖かいです。





クリスマス・・・

年末年始・・・

大切な人へのプレゼントももちろんですが、

一年間頑張ったご自身へご褒美プレゼントもお忘れなく。







さて、本日紹介するのは

個人的にとても気になっているBEAMS PLUSの上質なニットウェアをご紹介。

まだまだ物欲は尽きません。









BEAMS PLUS / 3ゲージ シャギーモヘアシルク クルーニット
カラー:グレー、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥48,000-+税
商品番号:11-15-1347-156


ラグランスリーブのベーシックなクルーニット。

一目で質感の良さと温かみを感じさせてくれる生地の表情は、

まさにベーシックながら

糸にとことんアップデートを加えた一枚です。




今回のニットとの最大の特徴である糸。

とにかく上質な原料と実用的な化繊を混ぜ込んだ

まさにハイブリッドな糸を使用しています。

まずはエキストラキッドモヘア。

生後3か月の羊の柔らかい糸を使う事で、

一般的なモヘアよりも柔らかく、しっとりとしたタッチが特徴的です。

蒸れにくいというのも、モヘアニットの嬉しいポイントです。

それにプラスし、より肌へのタッチ感と光沢感を増すシルク、

型崩れや、ニットの伸びを防ぐポリエステル少々混紡させる事で

非常に上品かつ実用的なニットに仕上がっています。



ただ、上品なニットと聞くと、

どことなく薄手のニットをイメージしてしまうかと思います。




今回ご紹介のニットは3ゲージ・・・

ゲージって良く耳にしますが、

これは1インチ(2.54㎝)の感覚に、何本針(編み目)を通してるかによります。

数値が大きくなればなるほど編み目が細かくなり、薄手のニット(ハイゲージ)に

逆に数値が低ければ低い程、厚手のニット(ローゲージ)になります。

今回の3ゲージはいわゆるローゲージニットのざっくりとした編み立てに、

肉厚感ある生地が特徴的です。







いわゆるローゲージニットなのに

ドレープ感が生まれ、肌触りが最高のニットに仕上がっています。

大袈裟に言うと

素肌に着れるローゲージニット。




早速STAFFに着用してもらいました。







マチガイナイ男/KUWATA


KUWATAらしく、シンプルながらドレストラウザーズやレザーシューズと合わせ、

ニットの上品な雰囲気に合わせたスタイリング。

ざっくりとしたローゲージニットながら、

やはり上品な糸を使用する事でのラグジュアリーな見栄えは

こういったドレスアイテムとも相性が抜群です。



インナーには襟付きのシャツではなく、カットソーと合わせ、少しリラックス感を演出。

さり気なく見えるワッフル生地は、

気取らずともカジュアルな雰囲気をプラスしてくれます。



個人的にやはり好きなのはラグランスリーブの肩回りと

綺麗なたるみが出るドレープ感。

肩に吸い付くような見え方は

ラグランスリーブと上質な糸の相性が大事なポイントです。

柔らかい糸程、綺麗に肩のラインが出てきますね。

ドレープ感も同様に、

硬い糸では決してでない丸みあるたるみは

やはりパッと見ただけでも上質さが伝わるポイントです。



シンプルながらニットの良さを最大限に魅せた

マチガイナイスタイリング。




ISHIKAWA



ISHIKAWAは上品ながら

やはりこのローゲージのニットという事で

アスレチックウェアとミックスしたカジュアルなスタイリング。

しっかりとした肉感あるニットウェアは

思いっきりカジュアルなスウェットパンツでも相性はばっちりです。






インナーは彼らしく襟付きのシャツで真面目な印象に。

ベーシックなクルーネックだからこそ、

裾や襟から覗かせるインナーはシャツが鉄板との事。

パンツがカジュアルな分、

トップスは正統派な合わせで上手にスタイリング。




着合わせ次第では

ラグジュアリーな雰囲気にも

はたまたスポーティーなスタイリングにも。




ブログを書いている内にまた我慢できなくなってきました。

まだ、自分へのクリスマスプレゼントは間に合う・・・

自分へのご褒美だと思って、

是非ご自身を労わって下さい。




来週は1/1UPですね。

皆様良いお年を。




JUNICHI YANAI