インディアンジュエリー放浪記 其の三  「本格派の弱点」

みなさん、こんにちは。

先週に続き、いつも通りの温かい目で、今週もよろしくお願いします。


今週は19日(金)からビームス プラス 原宿でインディアンジュエリーフェアが始まります。さり気なくコジつけていこうかと筆を執った次第です。

まずは軽いお題から…「ワークウエアとインディアンジュエリーの相性」克服し難いテーマです。ん?相性イイんじゃないの?と突っ込まれそうですが… ビームス プラス衆はワークシャツ&ワークジャケットにワークパンツと来たらワークブーツで締める?のが普段着なんです、引き算ナシで。さらにインディアンジュエリーを合わせると…アレ?なんで?ソコです!リアルワーカーにはジュエリーなんて作業に不要、邪魔ですから。出で立ちが本格的になればなるほどジュエリーの存在がわざとらしく見えて浮きがちなんです。

今回はハッキリ言います。スポーツ、ワーク、ミリタリー、トラッド、どれも直球のままだと溶け込みません。十分に肩の力の抜けたコーディネートになら合うハズです。つまりビームス プラス得意の直球スタイルを抑えめ控えめに加減するほど、インディアンジュエリーとのバランスは良くなる、という皮肉な関係にあります。直球でグイグイ押す本格派にはちょ〜っと… ボクもかつてビームス プラス 原宿にいた頃、そんな自問自答からインディアンジュエリーを思う存分着ける気にならなかったですね〜 結局、ビームス プラスを離れて本格派から技巧派への転向を余儀なくされ、今では独りよがりに存分愉しんでいます。

ビームス プラス 原宿の店内に入ると、赤みがかった照明と鬱蒼とぶら下がったウエア類が視界を遮る独特の世界観?に圧倒されがちですが、直球本格派ではない方々にも、ぜひ気軽にいろいろ観て愉しんでいただきたいお店(のハズ)なんです。BDシャツは着ないけど軍パンはBEAMS PLUSが気に入ってる、無地のカットソーが好みで色違いで揃えてる、毎回アウターのファブリックに注目してる、ALDEN以外の靴を時々チェックしてる等々、そんなノリでインディアンジュエリーも観ていただけたらと図々しく期待しています。さらに、スタッフの着け方を参考に観に行く、なんて方がいらっしゃったらたいへん恐縮ですが嬉しいですね〜


同じアイテムを色違いで着用、ブーツはLucchese


アローナジャネックレスに8連と3連のヒシネックレス


眼光鋭いオウルカチナのボロタイと5連のターコイズネックレス


今回は、ビームス プラス ディスプレイ職人衆の頭領 Mimoto と打ち合わせしながら、新しい提案、切り口として、ウインドウにフェアの告知でインディアンジュエリーをコーディネートしました。シャンブレーカウボーイシャツに4Bダブルジャケットでネックレスやボロタイを自由に重ねて組み合わせています。素朴なファブリックとの相性がなかなか面白く、BDシャツに3Bジャケットだと出せない力の抜けた雰囲気だと思います。サウスウエストに旅行して、セドナでイイ買い物をして、早速気分良くジュエリーを着けて歩いてるかのような…羨まし〜

コジつけにすらどうか…な内容をダラダラと綴りましたが、暖かくなり衣替えと合わせて、インディアンジュエリーも気軽にご覧いただいて気分転換になればと思います。念の為、財布もお持ちいただいて…

気ままなご来訪お待ちしております。

※19日(金)19:30〜インスタライブ予定


コヴァ ヤジー