MOTOイベント必見です。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は家族で地元の縁日へ。

まさかの人混みによりベビーカーの入る隙間もなく、雰囲気を感じて退散。



ただ久しぶりに祭りの活力を感じることが出来てうれしかったです。


さて、そんな夏のお祭りはBEAMS PLUSでも続きます。


こちらのイベントです。


MOTO CUSTOM ORDER FAIR

オーダー内容に関してはニュースページをご覧下さい↓↓

https://www.beams.co.jp/news/3142/


オーダー出来るモデルは3型


大定番のLジップロングウォレット

長財布を好む方は「これ以外使えない!」と話す社内スタッフ、お客様も。

縦型に収納できる8か所のカード入れは中心部分のみステッチで留めています。

その為、カードの収納枚数も確保しつつ、厚みも出ないので非常にスマート。

留め具がない小銭収納部分は最初は不安を感じるかもしれませんが、視認性も高く非常に使いやすい。

L型に開くのでお札も出し入れがしやすいです。





続いてBEAMS PLUSでは新たなモデル

Lジップのショートウォレットです。



先程のロングウォレットと同様の特徴を持ちながら、サイズは約2/3に。(カード収納部分は2か所になります。)

基本的なパンツのポケットにスマートに収納が出来ます。

お客様、スタッフ共に使用している方も多いポケットウォレットと比べるとほぼ同様の収納力かと思います。









そしてイベントの打ち合わせ中に急遽盛り上がり、今回のオーダーイベントのダークホースになるであろうモデルがこのTOOL BAG



モチーフにしたものはビンテージのとあるバッグです。

当時は釣りで使用するリールを収納していたものだとか。

今回はこちらをベースにスペシャルな仕様に。

個人的にはバッグインバッグとして使用して自己満足の極みを満喫したいです。

角面の綺麗に折り込まれ、ジップ横にはレザーのパイピングにより、裏面が出ず上品さを格上げ。





今回はウォレット含めてカシメはシルバー、ジップはYKKのエクセラを使用しています。

そして裏地のレザーはゴートレザーを使用。

柔らかかつ堅牢さもあり、シボがあるので、汚れや傷が目立ちにくいのも個人的な特徴だと思います。

型崩れもしにくいです。





容量はこれらがおさまる位でしょうか。





と、ご覧頂いた通り、今回のオーダーフェアは4㎝×4㎝の1枚を縫い合わせた贅沢なパッチワーク使いがポイント。

レザーに関してはBEAMS PLUSで継続的に使用しているホースハイドを使用。

その中でもHORSEBUTT(ホースバット)という馬の下半身部分を使用しています。

堅牢なホースバットは傷や色ムラを活かす為、素上げの状態で仕上げています。

そしてトラと言われる模様が入っている箇所も。

あえて整っていないのがこの雰囲気の良さではないでしょうか。
ホースバットスウェードも。

スタッフが使用している同素材と比べるとまた印象が変わります。

手触りも滑らかになり、これを見るとまたスウェードも良さそう。。。


MOTOスタッフの使用サンプルも




そして今回はホースバットに手染めを施したものもご用意。




カラーはこちらの6色に加えてスペシャルなマルチカラーも。

*マルチカラーの配置は1点1点異なります。



今回は”パッチワーク”や”手染め”とよりクラフトマンシップを感じるイベントを開催する事が出来ました。

店舗ではビームス プラス 原宿とビームス 神戸の開催ですが、是非実際に手に取ってご覧いただけるとうれしいです。


8月19日(金)20時30分~はMOTO ディレクター/デザイナーの本池良太様をゲストにInstagram LIVEも開催致します。

アカウントはビームス プラス 原宿のアカウントになります。

https://instagram.com/beams_plus_harajuku?igshid=YmMyMTA2M2Y=


そして8月20日(土)11時~18時は実際に本池良太様がビームス プラス 原宿に在店し、手染めアイテムのオーダー頂いたお客様が手染め体験頂けるイベントも開催します。

*パッチワークの1マスをご自身で染めることが出来ます。それが実際に使用されるという1日限定のイベントです。(配置は選べません。)

土曜日はサミュエル金子と僕もお手伝いに行きます!


まさに夏休みの自由研究はレザーの手染め体験と変進開花のレポートでいかがでしょうなんて。


開催店舗へご来店が難しい方向けにオンラインショップは8月26日(月)~9月6日(火)まで開催致します。


是非チェックをお願い致します。


では、今夜もありがとうございました。




『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!




佐久間でした!

22SS BEST BUY!!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日はビームス 辻堂へお手伝い。

わざわざご来店頂いた方、ありがとうございました。






お客様のスタイリングをパシャリ。

詳しくはBEAMS PLUSのTwitterを。

オフィス勤務になってもこうやって直接ご提案できる機会があることは嬉しい限りです。引き続きよろしくお願い致します。


そしてプラジオにもレター頂きましたので、こちらから失礼致します。



「インディゴプラスさん、いつもありがとうございます。初めてお会いした感じがしないのはお互い様です。ラジオでもお伝えした通り、レター職人のインディゴプラスさんとお会い出来た時は有名人に会った気分でした。またご愛用頂いているアイテムの感想知りたいです。まさに逆接客?楽しみにしております!」


では今夜もはじめていきましょう!

佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS〜


さて、今夜は毎シーズンの人気コーナーです。

22SSの振り返り。BEST BUY 9選をお届け致します。

今回のBEST BUYは使用頻度が高かったシリーズです。

ではどうぞ!


まずはTOPS編


BEAMS PLUS / インディゴ シャンブレー バンドカラー シャツ クラシック フィット
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0442-139

まずは1月下旬に購入したこちら。

クラシックフィットのバンドカラーシャツ。

ヴィンテージフリークの方はご存知”ベタシャン”です。

最初はインナーに白のTシャツを着ると見事に色移りしながら(洗濯すれば色移りしたインディゴも落ちます。)

着用を繰り返し、見事に夏にかけて程良くフェード。非常に軽い着心地なのでまさしく春夏秋冬使えます。




BEAMS PLUS / マドラスチェック オープンカラー シャツ
カラー:RED,NAVY
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:38-11-0483-139

続いて言わずと知れた夏の風物詩マドラスチェック。

リアルマドラスのタータンチェック風という2色展開がツボにはまり、NAVYを購入。

BEAMS PLUSチームのデスクで3人が同じシャツを着ていることもしばしば。

インナーをタンクトップにすれば、まさに大人な雰囲気ながら非常に快適に過ごせます。

汗をかいてもすぐ乾くので本当に重宝します。




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 LONG MOUNTAIN PARKA
カラー:RUST,SAGE GREEN,DARK NAVY
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-19-0097-622

続いては春先大大大活躍だったロングマウンテンパーカ。

雨合羽ではもったいない。オールコンディションパーカです。

デイリーユースでは防風、撥水機能申し分なし。

大き過ぎないフードも良い。

きっと秋冬にも大活躍間違いなしですので是非皆様お試しを。

以前のブログも振り返ってみてください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/104392/


続いてPANTS編



ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT-PC POPLIN
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0082-334

ブランド定番のファティーグショーツ。

こちらはポリエステル×コットンの軽快な生地。

表現が難しいですが、慣れ親しんだ気負わない生地が良いです。

シンプルなディテールにブラックに近いダークネイビーのカラーは汎用性も高いです。




POST OVERALLS / #3307 EZ ARMY NAVY Pants herringbone denim indigo
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥22,330(税込)
商品番号:38-24-0164-082

鋭角な男らしいポケットのステッチとサイドシームのない仕様はミックスされた雰囲気が新鮮に映ります。

インディゴヘリンボーンの変進開花もたまらないです。


裾のドローコードを絞っても良し。

レングスと太さのバランスで珍しくXLを購入。

サイズが残っていればストック買いしておきたかった。。。



BEAMS PLUS / コットン キャンバス ペインター パンツ
カラー:NATURAL、BEIGE
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-24-0107-791

キャンバス生地も特殊な洗い加工を施すことで驚くような柔らかさに。

そぎ落とされたデザイン、長過ぎないレングスのペインターパンツも演出出来ます。

また真っ白でなく、いかにもペインターパンツらしい生成りの色も良し。

大人が大人らしく着用出来る1着だと思います。


そして小物系


BEAMS PLUS / インディゴ リップストップ ジャングルハット
価格:¥9,350(税込)
商品番号:38-41-0064-017

BEAMS PLUSで今最も売れているジャングルハットシリーズよりランクイン。

ミリタリーがデザインモチーフのハットをデイリーユースに昇華しています。

BEAMS PLUSオリジナルファブリックのインディゴリップストップ生地。

ツバ部分の凹凸や、使用しているとテープ部分の裏糸が少しづつ出てくる雰囲気も個人的に好きだったり。






ARTS & CRAFTS / AGING W RING COMBI BELT
カラー:BLACK,DARK BROWN
サイズ:S-M,M-L,L-XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-51-0007-131

BEAMS PLUSが企画立案し、見事22年秋冬シーズンからブランドインラインとなったベルト。

キャンバス生地とレザーのバランスが素直に格好良い。

リングベルトでも厚みのある真鍮のリングと2重に重ねたレザーにより、ホールド力も高いです。




STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS / 別注 Large Day Pack
カラー:BLACK,BROWN,NAVY
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-61-0060-131

とにかく通勤時のデイパックとして大活躍だったこちら。

ゲリラ豪雨も多い最近もこれなら安心。

何よりミニマムデザインに気の利いたディテール。

本当に使いやすいです。

そして背負い心地も本当に良い。

なで肩の僕も歩いていてずり落ちないです。

また暑いと片方の肩にかけることも多いのですが、それでも落ちない。

日常の小さなストレスがないのでつい毎日使用してしまう。

9月に追加入荷予定ですので、気になる方は是非再入荷お知らせを。

以前のブログも是非。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/106411/



いかがでしたか。

日付変わって本日よりこちらもリリース。

早くも22年秋冬シーズンBEST BUYになるのでは?


おかげさまで在庫も少ないですが、ビームス プラス 原宿でリリースするので気になる方はお問い合わせを。


では、今夜もありがとうございました。




『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!




佐久間でした!

秋冬シーズン買い物1発目!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


都内は連日の猛暑。

ただ確実に日が落ちる時間は早まっていて秋が待ち遠しいこの頃。

夏のピンクがかった夕焼けは好きです。



さて、今夜は少しづつ秋冬シーズンのアイテムが店頭に並び始めているということで、秋冬シーズン最初のこれ買いました!がこちら。



ENGINEERED GARMENTS / DECK PANTS-12OZ DENIM
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-24-0053-334

新型のパンツが登場です。

DECK PANTSと名付けられたこちら。

船の上で作業する際に使用するパンツが僕の中のイメージ。


デザインディテール

左もも部分のパッチポケットがデザインの中では1番のポイントかなと。



そして膝部分に大きく取られた二重生地。

同色系のボタンやステッチを施すことで主張が強過ぎず、程良いアクセントに。



ヨーロッパのミリタリーパンツを連想させるパッチポケットとダブルニー。

後ろ見頃は右側にフラップ付きのパッチポケットが付きます。



ウエストの内側と裾部分にドローコード。

ベルトレスでの着用も可能です。





ウエストは大きめですが、このドローコードで絞ってもらうと僕はストレスなく着用出来ます。

特に絞ったあと、紐をサイドに逃がしてもらうともたつきも気にならなくなります。

前にシワが溜まってます↓



サイドに逃した状態です↓



生地

白糸も肉眼で確認出来るこちらは、12オンスのデニム。

デニムのトラウザースの中では比較的ヘビーオンスではないのではないでしょうか。

35度近くの晴れた日中では僕は到底穿けません(笑)

膝部分は生地2枚貼ってますし。

空調の効いた屋内にいる時間が長い方は即戦力かなと。

ビームス プラス 原宿のNick丹羽はすでに購入して着用しているのを見かけました。

僕は外にいる時間も長いので、30度ぐらいの日を狙って履き下ろししたいです。

ちょっと在庫がなくなりそうで心配だったのと、冬には重宝間違いなしと確信出来たので先物買いです。

洗濯してシワが残った状態が着用したい。



シルエット

ENGINEERED GARMENTSの中ではやや太めなシルエットでしょうか。



ロールアップできるレングスの長さ。

座った際にも肌が露出しないように。なんてイメージした着こなしも良さそうです。


僕がMサイズを着用しています。



ヨーロッパムード感じさせる爽やかなミリタリースタイル。

シンプルなスタイリングにするとパンツのディテールが際立つと思います。





いかがでしたか。

秋冬シーズンのアイテムはオンラインショップでも随時UPされていますので、チェックしてみてください~


そして告知です!

8月6日(土)はビームス 辻堂にお手伝いへいきます!

是非ご都合の合う方は来て頂けると嬉しいです!


では、今夜もありがとうございました。



『BEAMS PLUSは眠らない』



明日もお楽しみに!



佐久間でした!

夏でも楽しめるスウェット第二弾!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は母の誕生日だったので、近所へランチに。

親になり、今更ですが家族を大切にしようと感じています。

親孝行間に合いますようになんて思いながら。



さて今夜ご紹介させて頂くのはこちら。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Indigo Sweat Shorts
カラー:Indigo
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0100-671




REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Sweat Shorts
カラー:チャコールグレー、スミクロ
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0101-671

先週に引き続きREMI RELEIFを。こちらも夏の定番アイテムでございます。




今夜はスタイリングから。



僕がLサイズを着用しています。

夏の陽射しと相性抜群なインディゴブルーでスタイリング。



ショーツは太めな膝丈を好む僕ですが、改めて着用すると良い。

スウェットショーツながらスマートなシルエット。



膝上丈は、ややリラックスなシルエットのトップスとも相性が良く、服見知りしていた僕にとっては少し新鮮な印象を受けました。



生地はしっかりと厚みがあり、ヘビーです。

ヘビーとは言え、裏毛の仕様なので肌にまとわりつく印象はありません。



そして驚くべきは驚異のストレッチです。

スマートなシルエットをストレスと感じません。

まさにビヨンビヨンです。

同時に元に戻る力(キックバック)も強いので安心感があります。

表情はブランドらしいこなれた雰囲気。

こちらはやり過ぎないユーズド加工をリクエストしています。

色が抜けた部分が裾やポケット部分に感じられながら、清潔感を保っていると思います。

着用を繰り返しすことで、洗いや日焼けした表情も楽しそうです。







デザインディテールはまさにブランドらしく前立てもないシンプルない仕様。

個人的にスウェットショーツで後ろ見頃に両ポケットがあるのは珍しいかと。







先述したように地厚な生地のおかげもあり、ポケットに携帯を入れてもそこまで緩衝しません。





また傾斜のついたポケットは物入れもラクです。

ウエストのゴムも太く、しっかりフィットするのも僕好み。



以前ご紹介させて頂いたこちらもしかり↓
https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/109128/


いかがでしたか。

REMI RELEIFカスタムオーダーイベント2週目はビームス 神戸へ。

関西地区では7月29日㈮~8月1日㈪の貴重な4日間です。

是非お近くの方はビームス 神戸を覗いてみてください!


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

REMI RELIEF CUSTOM ORDER が遂に開幕、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんわ山田(弟)です。

先週は、梅雨に逆戻り?そんな天候が続いていましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか??


今週は真夏日和。本当夏は苦手ですが

そんな「暑い夏」では無く....


「熱い夏」が当店にも

やってきています。それがこちらです↓↓




「REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION」

ようやくやって参りました。ビームス プラス 有楽町の夏の大会第一弾。笑

年一回のまさに短期決戦です。

この時期になると我々STAFFも一気に「REMI RELIEF」熱が高まり盛り上がる恒例イベントになっています。



正直に申し上げると、こんなイベントは他では出来ない?まさにスペシャルな数日間だけの機会なんです。

というのも、様々なバリエーションと共に、プラスアルファで加工感の種類やカスタム出来る内容の豊富さや充実度....

1人1人のパーソナルオーダーが可能?な程の贅沢なオーダーを楽しんで頂ける魅力があるのです。

毎度毎度、短い開催期間ながらも遠方のお客様も含めてご来店してくださる光景も多く僕たちは嬉しい限りです。

その一言につきます....


BEAMS PLUSとしても、イベントだけに限らず毎シーズン別注アイテムが店頭に並んでおり、会期中に店頭にて

ご覧頂けます。


今週のオールナイト ビームス プラス水曜日担当の佐久間からもチラッとコチラのお知らせとイベントの即売品の紹介があったかと思います。

そちらもチェックしていただければ幸いです。



では、早速ですが、イベント概要を....



「デニムジャケット」「ウエスタンシャツ」「NEW FIT ウエスタンシャツ」

この3アイテムの中からアイテムを選んで頂き、その中で素材・加工・スタッズ・プリントバリエーションがあり

自分好みのカスタムが出来る内容となっています。その中から今回オーダーのトピックスアイテムが【2つ】あります....


まずは、今回の目玉アイテムである「デニムジャケット型」









REMIブランドでは必要不可欠なデニム....はもちろんのこと、コーデュロイ・スウェード ・キャンバスと様々な生地でご用意させて貰いました。


・オーダーサイズも、SサイズからXXLまで。

※スリーブレングスはショートorレギュラー


・襟の種類はなんと


●レザーが2色(ブラック・ブラウン)


●コーデュロイが2色(ベージュ、ダークブラウン)


●切り替えなしのタイプ


からお選び頂けるんです。


更には、

・ライニングもプレーン・チェック・無し

の3種類


兎に角、兎に角、豊富すぎる

バリエーションとゆうことをダラダラと

伝えたかった次第です....


意外にも、過去カスタムオーダー会でのトピックスアイテムでも無かったモデルとなり

身頃には1ポケットがシンプルに配置されバックには尾錠が付きクラシカルなOLDスタイルです。




肩線をみればご覧の通り、通常の肩のラインより袖側に落ちているドロップショルダー。

ふっくらと丸みが出るシルエット。

その中でも、おススメしたい

オーダーパターンは、「SUN FADE」と呼ばれる

加工。




※スウェードは不可

※デニム素材は全てユーズドブルーとなります




正に、ブランドらしさ全開の加工パターンだと

個人的に感じます....


ウェアの日焼けをイメージし、REMIらしい加工技術で絶妙に表現している所や、所謂、色落ちしているデニムとはまた違う?見え方が魅力的に映ります。

こなれた印象やビンテージ?の様な

新しいカスタムパターンは、

新鮮で当店STAFFの中でも盛り上がっている

種類の一つなんです。


日焼け加工による色のコントラストや着用した時の生地自体に奥行きがグッと出る風合いは、

まさに大好物。


ワークウェアとしてのブルーワーカー的なラギッドスタイルな着こなしも勿論格好良いのですが、

それも理解した上で、ジャケットこなしとしての

品あるコーディネートで取り入れて頂いても、

いままた新鮮なのでは?と勝手に思ったりもしています。



そして、そして....

トピックスアイテムの2つ目....

「ウエスタンシャツ NEW FIT」に関して

今回カスタムオーダー会で初登場。



こちらは、当店のBIG BOSSである鈴木が

バイヤーチームと参画しサイズフィッティングを考案。BEAMS PLUSでも看板商品として

店頭にご用意し続けている「REMI ウエスタンシャツ」とはまた違うアプローチ。

※レギュラーフィットのオーダーも勿論承っております





襟幅や、着丈、フロントポケットの位置、袖丈

ネックサイズを「美調整」したまさに、

Mr.ivyこと「鈴木FIT」と呼べば良いでしょうか?....ここまで細かく指定出来た所も、

REMI RELIEFだからこそ?....




所謂コスチューム的アイテムでは無く、

現代に於いて僕達のデイリーウェアとしての提案型サイズフィッティングに落とし込まれている所がポイントなのです。


スポーツコートのインナー合わせにも

是非この冬にチャレンジしていただきたい....

そんな思いもありながら作られた「NEW FIT」


当店STAFFメンバー全員のオーダーは確定しております。笑

そんな、新しいサイズフィッティングも楽しんで貰いたいと思っています。


最後に、オーダーサンプルを着用した

当店スタッフスタイリングを。





4日間の短期決戦が本日より開催中


ブログ内では書ききれないスタッズバリエーションやプリントなども豊富なのです....


皆様のご来店をお待ちしております。



では次は8/5(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、デニムジャケットのサンフェードがお好み?....

   弟(正志)は、NEW FIT ウエスタンシャツにタイドアップ

        

YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

BEAMS PLUSの 『百名品』

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


1月のロケットスタートから早半年が過ぎました。

STANDARD SUPPLYからはじまり、FOX UMBRELLA、OLD SOLDIERのイベントが6月末までで終了し、約1か月もない休息?を経て。

夏のイベントと言えばAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR

そしてREMI RELEIFのカスタムオーダーイベントです。


https://www.beams.co.jp/news/3113/


オーダーイベントの詳細は山田兄弟(弟)が紹介したい!と言っていたので僕からは大大大定番のこちらを今夜はご紹介。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Pocket T-shirt
カラー:ホワイト、オリーブ、ネイビー、ブラック
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥6,050(税込)
商品番号:38-04-0064-671


個人的にTシャツでポイントになる点と言えば。

生地

サイズ感

首回り

でしょうか。



生地


コットン100%

糸の太さが統一されていないスラブ糸で織りあげることでデコボコした表情が唯一無二の存在感を放っています。

着た時の印象としてはカサッとしたややドライな着心地です。滑らかさや柔らかさは感じられません。

肌にくっつきにくく、外で着る1枚に僕の中ではも欠かせないTシャツです。

生地の厚みは中厚~やや厚手ほどでしょうか。

ホワイトの気になる透け感もさらしの白(純白)でない為、安心して1枚で着用できます。

ホワイト、グレー以外の染色している色に関しては、ロープ染色という芯まで染め切っていない染色方法で染めている為、洗いを繰り返すと白く色が落ちます。

デニムと同じような変進開花を楽しめます。


サイズ感


2020年よりサイズを微調整しています。

こちらが過去のモデル


色落ち、日焼け、ダメージ

3拍子揃った私物です。

174㎝のスタッフ崎野でLサイズ着用。


明らかなのは袖丈の長さと袖幅の太さ

以前よりも太く長くしています。

また、肩幅、身幅もわずかに大きく変更。

昨今のTシャツに比べるとそこまで大きくありません。




首回り

そして大切なのは首回り

キュッと詰まったモノも好きですが、こちらもまたいいんです。

改めてこちらご覧ください。

参考に崎野にはBEAMS PLUSのパックTシャツを下に着てもらいました。

ご覧の通り前下がりは深くないのですが、天巾(横の広さ)がやや広めです。

個人的にはだらしなく見えず、男らしさ感じる。

この塩梅が絶妙です。

以前のモデルよりも天巾をやや狭くしています。

ネックも伸びにくいので、気付けば何年も経っても着続けてしまうTシャツです。



ヘンリーネックもございます。

慣れない自撮り、失礼します。


毎年Lサイズを購入していましたが、タックインも楽しみたかったので今年はXLサイズを購入。

インナーイメージの強いヘンリーネックですが、1枚で着用できるフィッティング、そしてポケット付きがそのイメージを払拭。

オープンカラーのインナーにすると主張が強く、シンプルなスタイリングに少しスパイスを加える感覚が気分かなと。





そんなTシャツですが、オーダーイベントに合わせてこちらも即売品としてリバーシブルTシャツをリリースします。

*ひとまずはイベント開催店舗のみでのご案内になる予定です。

ご了承下さい。


首回りは別注ポケットTシャツを踏襲しつつ、表裏の生地がストレスないように身幅はややゆとりを持たせ、袖丈の長さや着丈の長さも少し長めに設定。

基本的にリバーシブルのTシャツはポケットも付きませんが、別注ポケットTシャツを連想できるように表面のみポケットを付けました。


この方がREMI RELEIFらしいかなと。

僕でLサイズを着用しています。

ゆとりのあるサイズ感です。







いかがでしたか。

まずは7月22日㈮20時30分~

デザイナー後藤氏もご登場頂くビームス プラス 有楽町のInstagram LIVEを要チェックです。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

これもカモフラージュ!?

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先々週の清野さん先週の柳井さん代打ありがとうございました!

どうやら反響も大きかったようでうれしい限りです。

僕自身は育児休暇、いやいや『育業』ということで母親の偉大さを本当に感じつつ、息子との充実した日々を送ることができました。

今週からまたよろしくお願いします!



さて、今夜はこちらをご紹介。

まさに着ているシャツ。


NIGEL CABOURN OPEN COLLAR SHIRT
サイズ:46.48.50
価格:¥26,400→30%オフ→18,480(税込)
商品番号:38-01-0066-704


Nigel CabournのMAIN LINEはイギリスでは出来ない日本の技術を取り込みながら、デイリーユースに楽しめるウェアをリリースしているところが個人的な魅力のひとつ。

両胸にフラップポケットのベーシックなオープンカラーシャツにこの独特な柄。

はじめて見たときは一つの絵に感じました。

砂地から森林へ駆け巡ったような柄。

注染(ちゅうせん)染めと言います。

注いで染めるという日本の伝統技術だそう。

柄の出方が不均一な ”手作業感” に惹かれました。





台襟の無いオープンカラーシャツはまさにリゾートやリラックスして着用できるアイテム。

ベースはカーキカラーのミリタリーシャツに手描きでカモフラージュ柄を描いた風にも感じる。

裾部分はタックインするので描く必要がなかった!?

みたいなストーリーを妄想しはじめてしまったらそこまで。





BEAMS PLUSのオープンカラーシャツに比べるとよりボックスシルエット。

前身ごろはやや着丈短めで袖幅もゆとりがあります。

袖丈は肘までかかる長さ。

二の腕が細く、コンプレックスの僕にとってはうれしいポイントです。

がっちり体型の方が似合うシャツなんでしょうが、着てみたいというワクワク感には叶わない。



平織のコットン生地はかなりハリがあり、良くも悪くもゴワつきがあります。

身幅はあるので風は通します。

インナー使いすると袖幅が太い分、少しレイヤードしにくいです。

ただ、痩せ型の自分でも立体的なシルエットが出るので良し。





スタイリングです。

サイズは50を着用しました。



オリーブ×カーキのカラーでスタイリングを組むとどうしても本気度が強くなってしまうのでトップス、パンツ共にゆとりのあるシルエットを選びました。





オンラインショップの撮影時にちゃっかりスタイリング撮影してもらいました。



いかがでしたか。

2週間ブログ書いてないと言いたいことが溢れがちかになってしまったと少し反省しつつ。

いや、感じたこと書いていきます。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』

(代打の二人もしっかり書いてくれててうれしかった~)


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

似て非なるもの?、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんわ山田(弟)です。

例年より、凄まじく早くに今年は梅雨明けしましたね。そして、気が付いたら猛暑日が続く毎日で、本当イヤになります。(笑)


先日、期日前投票に家族でいった際に何故か僕は長袖長ズボンをチョイスして外に出たのですが、本当に倒れそうになるくらい体力消耗....


今年は急いで盛夏アイテムをひっぱり出して、ショーツもようやく解禁。


遅い?そんな声が聞こえてきそうですが、梅雨明けから私は、ショーツを履くと

自分の中で決めているので、ここから長い夏に向けて着用回数が増えていく事でしょう....

とはいえ、下は短パン、上は長袖を纏いつづけるかと....





ミツキのヤミツキに登場していたBEAMS PLUS 2プリーツ ショーツ。

https://www.beams.co.jp/special/mitsukinoyamitsuki/56/ ←こちらをクリック


私も、今シーズン購入して何を合わせて楽しむか?

試行錯誤しながら、日々のコーディネートに取り入れています。


そんな中で、本日ご紹介させて頂くのは、

店頭に実はこっそりと同型の素材違いによる

BEAMS PLUS 2プリーツ ショーツが存在します。


じわりじわりと購買意欲が....店頭に居ると掻き立てられるんです....

今、欲しい、履きたいアイテムがコチラです。




BEAMS PLUS/ 2プリーツ エンボス ヘリンボーン ショートパンツ

カラー:ブラック、ブラウン

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥13,200(税込)

商品番号:11-25-2110-803




BEAMS PLUSの2インプリーツトラウザーズシリーズがリリースしたのは2014年の事。もう8年程は経過していますね。


それには自分も驚き?ですが、最早スタッフ含め「定番アイテム」としてBEAMS PLUSのユニフォーム?

のような感覚で着用者が多いのは言わずもがな。


その2インプリーツのショーツバージョンも、過去にもリリースされており、去年?一昨年?

復活を遂げているのです。




某アメリカンメーカーの

エンブロイダリートラウザーズをベースに、

素材のアップデートを施し、アメリカントラディショナルスタイルのディテールを踏襲しています。


2インプリーツは、O脚の僕の体型をカバーしてくれる。プリーツを入れることで、

骨盤や股関節周辺の前側に余裕が

生まれてくる事で緩和できるケースも多いです。


BEAMS PLUSのトラウザーズには欠かせない?

腰裏のブルーオックスフォードクロス。


ヒップポケットは、丁寧な処理が施された

両玉縁に、左側の通しボタンが1つ。

玉縁の下にボタンを付ける事で、中に入れたものを

飛び出さないような効果を狙ったディテール。


左右ボタンが付いている場合もありますが、

既製服の場合は、一般的に左腰側についてるのが

多い印象です。




程よい腰回りのゆとりに裾にかけて絞られた

シルエットは、ボリューム感がありながらも

スッキリした見た目に感じていただける


膝頭が少し隠れるレングスの

まさに、「美シルエット」





クラシカルなペイズリー刺繍。

大きさや、配置が絶妙なんです....


個人的に細かく均等に入りすぎないバランスが、

良い点で、意外にもトップスを柄アイテムを

チョイスし、柄on柄の組み合わせがしやすいのです。


そして....



僕の1番お気に入りポイント?好きな部分を

挙げると「素材選定」かと。


どこか無骨さを感じるヘリンボーン柄なのですが、

履いた時には、なんだか艶っぽく見えて

好きなのです。強撚糸による生地のハリ、麻特有の光沢ある見え方にソフトな風合い。


縦糸にはコットンを横糸にはリネンを使用し交錯して織られたヘリンボーン組織は、


なんとも言えないアダルトなムードが僕は

好きなのかもしれません。


そこにエンブロイダリー(刺繍)....

まさに、グッドデザインなのです。


早速ですが、スタイリング。

当店の若きカリスマ?STAFF 島向。



彼の好きな色合わせで、マドラスチェックやシューズをショーツの色から拾い、

落ち着いたトーンでコーディネートしています。


ボタンダウンマドラス、モカシンシューズと夏の有楽町STAFFには欠かせないアイテムとの

組み合わせ。年齢の割に、スポーティ過ぎない彼らしい上品な雰囲気がこれまた良いですね。


STAFF神本も早速....


ネイビーシアサッカーのライトなシャツジャケットにニットストライプの半袖プルオーバーシャツ。


生地の凹凸感、組み合わせによる生地の表情をトップスで楽しんでいます。

ヒモを通さないデッキシューズや、タックアウトしたシャツ、ラフで軽快な雰囲気を

演出している所が肝でしょうか?


最後に、私....



彼らのような、柄×柄の組み合わせは出来ない私。

控えめながら、ショーツ自体のアイテムが引き立つように。せめて、小物だけでも柄使いに....


鹿の子組織のポロシャツに麻素材のカーディガンを合わせて

全体的に柔らかさを出した(リラックスしたムード)

コーディネートにしています。いかがでしょうか?



「BEAMS PLUSの2インプリーツ」

「異なるテキスタイルで」

「異なるスタイルを」




では次は7/22(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、エンブロイダリーフルレングス

   弟(正志)は、エンブロイダリーショートパンツ

        

YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

タイムレスな嗜好品?

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんわ山田(弟)です。

本日は、前置きなしに早速コチラのご紹介。




現在、当店(ビームス プラス 有楽町)にて好評開催中のFOX UMBRELLASカスタムオーダー会。

また、日本でも初となるカスタムオーダーとモアバリエーションのスペシャルイベントとなっております。意外にも、女性の方もちらほらご来店があったり、お問合せがあったりと驚いています。




僕達も実は、このイベントは初。

盛り上がりすぎて、プラジオにて当店STAFFが熱く?イベントについて話倒しています。笑

stand.fmアプリから、是非聴いてみて下さい。

当店Instagramでも、STAFF 鈴木と島向より

インスタライブでのご紹介もさせて貰いました。

アーカイブから是非、CHECKしてみてください。




1868年にロンドンで創業。以来、今日まで熟練の職人によってハンドメイドで組み立てられているイギリスの由緒正しき老舗傘ブランドです。

【FOX UMBRELLAS〈フォックスアンブレラ〉】

ブランドの細かい概要は以前の私のブログを

アクセスしてください↓↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/84126/


早速、ここからはオーダー内容を!



まずは、型。

長傘(チューブ)と折り畳み(テレスコピック)

のどちらかをお選びいただき....




生地バンチが、3種類ございます。

❶ソリッドタイプ

❷ソリッドのダブルフェイス

❸タータンチェックパターン


雨が降っても、気分があがる(メンタル的に)?

そんな、豊富なカラーバリエーションが魅力的です。

そして、最後にハンドルとバンド(帯)を

選んでいただくカスタム内容になっています。




※折り畳み(テレスコピック)は、バンドがボディの生地となりますのでお選び頂けません。

そちらだけご注意ください。


そして今回は、ブログ作成日に出勤していた

BEAMS PLUS 有楽町CREWで考えた

おススメの組み合わせをご覧ください。

開催期間が、残り2日間となり、検討中の方は是非こちらの組み合わせイメージを妄想しながら

迷って頂ければと思っています。笑




STAFF

Mr.IVY Man 鈴木

ブランドを象徴するモデルである「チューブ」タイプをチョイス。

細傘にみせる事に強く拘りを持つブランドらしいエレガントさを漂わすところが理由。




生地・ハンドル・バンドは....

COLQUHOUN(コフーン)にHazel(ヘーゼル)

スコットランドの氏族の1つであるタータンチェック。

深いネイビーとグリーンが混ざり、レッドホワイトのペンが特徴で

天然材の起伏や木目の肌触りがより感じて頂けるナチュラルな風合いに

トラディショナルなタータンとの相性は抜群。

バンドは、シックなブラックをチョイス。


ネイビーブレザーとのコーディネート?アクセサリーのような感覚で

楽しみたいという事でした。


Takahiro


Takahiroのチョイスは....

テレスコピックモデル。

デイリーユース用に鞄の中にも忍ばす事が出来るサイズに魅力を感じているそう。

彼は、ダブルフェイス(ソリッド)パターンにアニマルヘッドシリーズの組み合わせ。

2枚生地の裏側にエメラルドグリーンを差し、表側のブラックカラーの表情を楽しみたい。

ちなみに、アニマルヘッドは、「イングリッシュ グレイハウンド」。

かつて、イギリスでは狩猟犬として重宝されてきたようです。

「なんでこれにしたの?」と聞くと、「無くしたくないからです」と即答。笑


てっきり、アニマルシリーズが持つ魅力(英国を感じさせる)とハンドルの樹脂のシックなムードと

ゴールドパーツが持つ重厚感が好きなのでは?と僕は思ってましたが....


STAFF 島向、神本

2人共に型はテレスコピック(折り畳み)


メープル材に、黒のレザーを巻いたハンドルをチョイス。

熟練された職人さんがハンドで仕上げられた縫い目の部分を見て、惹かれたそう。

ロイヤルパープルを意識?イギリス王室が使用している高級な雰囲気にしたかったようです。

本来は、もう少し青みががった色を指すのですが、彼なりの考え方で取り入れたいようですね。




一番フレッシュなSTAFFなのですが、彼が一番オーダーの組み合わせのオススメ内容が

落ち着いています。笑


大人の色気を感じるブラック&ワインのダブルフェイスの組み合わせに

Malacca(マラッカ)ハンドルをチョイス。

最も、英国で好まれている代表的な「マラッカ」

マラッカは、マレーシア、マラッカ海峡に面した湾岸都市から輸出される周辺地域特産の

藤の茎から作られています。

特徴として、元々黒いシミ(木の斑、英語ではフラワーと呼ぶ)があり、使えば使いこむ程に

色が濃くなりツヤが出来、全体的にアメ色になるのが魅力です。

天然材としてのマラッカはこの木の斑の個体差が特徴であり、2つと同じ柄のものが無い所も

長く、英国で選ばれる理由なのではと感じます。


最後に私(山田弟)のオススメ組み合わせ。

断然、長傘(チューブ)派です。






傘の支柱が金属パイプで出来ている細傘のシリーズである通称TUBE(長傘)。

8本の親骨から成型されるエレガントな雰囲気やシルエットに惹かれたのが理由です。

「ステッキ」のような見え方にもこだわるFOXUMBRELLASを代表する型なのです。

閉じた時のバランスもお気に入りポイントです。


では、何故この生地とハンドルをチョイスしたのか?....

この部分は店頭にて残り2日間ですが、期間中に是非お声掛けして下さい。笑


伝統的な物作り....

変わる事のないスタイルを....

自分らしいアレンジで....

楽しんでみては?


では次は7/8(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、遂にオーダーか....?

   弟(正志)は、長傘(TUBE)は確定....それとも....?

        

YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

6月24日発売です。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


都内は空梅雨とのこと。

ただ天気が急変したりとなかなかパッとしない東京です。

そんな雨天も味方するイベントは今週末まで。

僕も24日の金曜日、夕方から閉店ごろにおじゃましようと思っています。



さて、そんな24日ですが、こちらの発売日です。



ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Olive
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-25-0094-334


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Denim
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-25-0095-334


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Camouflage
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-25-0096-334

ENGINEERED GARMENTS 22年春夏の別注はブランドらしいポケットワークにショーツとしては長め?なレングスが目を惹くシリーズ。

生地はオリーブのコットンリップストップ、8オンスと軽い履き心地のデニム、コットンポリエステル地にプリントされたウッドランドカモの3バリエーション。

ブランドイメージの強いザ・スタンダードなオリーブのリップストップ

最近ぼくらも盛り上がり、同ブランドでも勢い感じるデニム

そしてかなり新鮮に感じるのがウッドランドカモ

僕はENGINEERED GARMENTSでこのような直球のカモフラージュは初見です。



ディテールはベトナム戦争時代に支給されたジャングルファティーグやBDU(バトルドレスユニフォーム)の6ポケット。。。

いや、ブリティッシュアーミーパンツで見られるパッチポケットやマチ付きのポケットなど。

更にはひざ部分のアクションプリーツに上部のみ、裾にドローコードと思わず混乱してしまいそうですが、どこかまとまったデザインに見えてしまう僕はきっとENGINEERED GARMENTSが作り出すイメージに魅了されているのでしょう。

このデザインディテールはデザイナーである鈴木大器氏がジャングルファティーグパンツをレングスカットし、カスタマイズするならというストーリーのもと、生まれた1本です。







ウエストまわりは内側にドローコードを装備。

ベルトレスでも着用可能な仕様となっています。

サイズ展開もXS~XLまでの豊富なサイズバリエーション。

ジャストサイズを選ぶも良し、サイズアップしてウエストを絞って着用する事もオススメです。

ウエストが大きくとも、ドローコードで絞ると一部にシルエットも偏らず、不快感も僕は感じません。



BEAMS PLUSのメールマガジン『BEAMS PLUS TIMES』、Stand.fmというラジオ配信アプリ内の『ビームスプラス放送部』ではこちらに関してのストーリーなど、より詳しく楽しめますので是非チェックをお願い致します。

また、インスタライブも予定していたり。随時チェックが欠かせません。


さて、今夜はビームス プラス 原宿とビームス 辻堂に応援へ駆けつけてもらい、9名のスタイリングを集めることに成功。

素材別で見ていきましょう。

オリーブリップストップ

崎野(174㎝)Sサイズ



バティック柄のカフスジャケットでリゾートスタイルに。

退役軍人がカットオフしてショーツにし、リゾート地へ降り立つイメージでしょうか。笑



藤井(175㎝)XLサイズ



シャンブレイヤードスタイル藤井。

クセの強いアイテムが多いですが、シャンブレー×軍パンの王道スタイルにかけ合わせることですっと馴染む印象に。



デニム

佐藤(168㎝)Sサイズ



裾に絞りの効いたシャツでタックイン風な着こなしが面白い佐藤。

デザインを映えるように、シンプルなスタイリング。



山田(169㎝)Mサイズ



プリントの開襟シャツにライン入りソックス、ワークオックスとやんちゃなアイテムチョイスも大人なスタイリングが参考になります。

ソックスとのバランスで肌見せ部分を最小限に抑えているのもポイントです。



桑田(175㎝)Sサイズ



バスクシャツと合わせ、サラッと大人なスタイリングの桑田。

デニムにレッドは「マチガイナイベ⤴︎」と言っている桑田が想像できます。



川島(175㎝)Sサイズ



素晴らしくバランスの良いスタイリング。

シンプルながら整ったカラーがパンツを引き立てます。



最後にウッドランドカモです。

草野(169㎝)Mサイズ



ビームス 辻堂で店長をしている草野。かつて一緒に働いていた上司です。

アースカラーにタイガーカモのソックスとBEAMS PLUS勢に引けを取らない男臭さ。



吉澤(178㎝)Mサイズ



アドベンチャーシャツⅡと合わせたアウトドアスタイル。

人それぞれなレングスですが、ショーツイメージの着用であればこのぐらいが良さそうです。

また裾をロールアップしてこなしのも楽しめそう。



佐久間(178㎝)Lサイズ



サマーウールのカフスジャケットにバンドカラーシャツ。

様々な国のディテールがミックスされたパンツとイメージし、ミックススタイルに落としました。

意外とハマりの良いウッドランドカモに思わずニンマリ。

いやー悩みます。



いかがでしたか。9者9様のスタイリングだったような。



私事ですが、2週間の育児休暇となります。

その間の水曜日担当は一体誰に!?

そちらも是非お楽しみに。

僕は父親としてパワーアップしてきます!


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

LOOPWHEELERの夏でも楽しめるスウェットとは?

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


半期に一度のスペシャルウィークエンドも無事終了。

是非Stand.fmアプリでプラジオと検索下さい。

各番組必聴です。



さて、今夜はこのブランドの中では個人的に隠れた名品をご紹介。

夏でもスウェット。

そんなアイテムは?



LOOPWHEELER × BEAMS PLUS 別注 エキストラライト プラス スウェット ショーツ
カラー:グレー、ブラック、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,950(税込)
商品番号:38-25-0077-593

実は定番になって早5年近くにはなるアイテム。

ただし、毎シーズン夏には売り切れてしまう為、ご存知でない方もいるのではないでしょうか。

夏にスウェット?という方もいらっしゃるかもしれませんが、侮るなかれ。

エキストラライトプラスというLOOPWHEELER別注糸で編みたてたスウェットです。

LOOPWHEELER×BEAMS PLUSの大定番であるジップパーカやクルーネックと比べ、細い糸で編みたてる為、それらに比べると断然軽い履き心地。

肌に当たる裏毛部分は肌離れも良い印象です。

軽いと言えど目は詰まっているので、コシがある為、着用時に立体的なシルエットになるのもポイントだと感じます。

また前立のステッチがある為、一見”そう見えない”のもポイント。



ちなみにブラックはオンラインショップ限定です。

試着申し込みにて試着も可能ですので、実物を見たい方はご利用下さい。



そして何よりも、肌に直接触れる為、柔らかな履き心地を一番に楽しんで頂けるのがパンツ。



ポケット部分も抜かりなくエキストラライトプラスの履き心地を楽しめます。

またポケットにものを入れてもダレにくいようになっています。



ちなみに僕の好きなポイントはウエストの紐だけでなく、しっかりめなゴムが入っているところとゴムを通す穴も広がらないようにステッチで縫われているところ。



好き嫌いが分かれるかもしれませんが、僕がXLで着用し、紐を結ばなくともずれ落ちません。

このキュッと締まったゴムがホールドしてくれて安心感が増すのです。(佐久間個人的感想)



両サイドポケットの他に右後ろ部分にパッチポケットとLW+のプリントが入ります。



スタイリングです。

ネイビーのXLサイズを着用しました。



都内はまだ不安定な気温。

長袖×ショーツも楽しめます。

ワークシャツにマドラスパーカ、プリントTシャツ。



トップスはレイヤードした分、下半身は比較的すっきりさせました。

僕がXLで膝にかかるぐらいの長さです。

比較的すっきりしたシルエットなのでスウェットショーツといえど、ラフに見え過ぎないのが良いです。





いかがでしたか。

好印象なスウェットショーツ。

是非、お試しください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

今年のDALE HOPEは??

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


とうとう関東も梅雨入りし、どんよりした天候の毎日です。

ですが、そんなどんよりした天候を吹き飛ばすようなイベントが。

昨夜のみたにブログでも告知された通り、今週末は半期に一度のAll Night BEAMS PLUS スペシャルウィークエンド

Stand.fmというラジオ配信アプリでBEAMS PLUSのラジオ局「プラジオ」より、2022年秋冬シーズンのアレコレについて配信致します。

皆様要チェックですよ~!



https://stand.fm/channels/603bcaff85b142d0d804834a


さて、今夜も来る夏に向けて

今年こそはリゾートに!という方も多い事でしょう。

いやいやリゾートに行かなくとも楽しみたい。

どうぞ。


DALE HOPE × BEAMS PLUS 別注 Aloha shirt
カラー:ブラック、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-01-0069-304


長年オーダーし続けることで毎年作り続けることが出来る

”Made in Hawaii” のアロハシャツ



薄手のコットン平織り素材、ココナッツボタンがクラシックムードを加速させます。



一目でわかる柄の他に、オープンカラースタイルに左胸のポケット。

きれいな柄合わせもされており、個人的にはまさにトラディショナルな雰囲気を感じることが出来る1着です。




今シーズンの柄のテーマは『ALOHA-NUI』

ハワイ語で”ありがとう”や”たくさんの愛を込めて”など、聞くと心穏やかになるようなテーマです。

世界中から人々が集まり、ココナッツの葉で出来たハットを被り、カヌーやロングボードを楽しむ。

太陽の陽射しから木陰で涼しみ、鳥を眺める。

そんなワイキキの空気を表現したのが今回のプリントです。

このプリントは実際にDALE氏が所有しているものをもとに、”空間”をアレンジしました。



試しにビームスオンラインショップでアロハシャツと検索してみました。



今年もメンズ、レディース各レーベルからさまざまなアロハシャツリリースされています。

小さな柄がびっしりとシャツ全体に詰まっているもの、1枚に大きく絵のように表現されているものなど。





その中でDALE HOPEのアロハシャツは、柄のサイズは程良くわかるようにしながら、プリントが全面に詰まらないようにアレンジしました。

第一印象のようなものでしょうか。

無地の部分がところどころあることでタウンユースにも使いやすくなったのではと思います。

カラーに関してもブルーとフェードしたようなブラック、チャコールグレーにも見える2色展開。

2色共に柄は同じイエローで縁取ったようなプリントカラー。

どちらも地の色に馴染んていて良いです。









さてスタイリングです。

僕はブラックのLサイズを着用しています。



チノショーツと合わせた半袖シャツ×ショーツスタイル。

ペニーローファーにケーブルソックス、カラーも統一してトラディショナルムードを継承しながら楽しんでみました。





ちなみにサイズフィッティングが以前のものから修正しています。

肩幅と身幅を少し出して調整したので、今までのフィッティングよりややボックスシルエットになっています。



また欠かせない日用品も同じ生地でご用意しています。





いかがでしたか。

毎年好きで楽しみにして頂いている方も、ふと目に留まった方も。

是非お試しください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

これでショーツ部仮入部!?

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先週は急遽お休み頂き大変失礼致しました。

代打のグラマラス藤井さんありがとうございました。

グラマラスフィットのオススメショーツを十分に綴ってもらいました。


https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/107747/


他にもBEAMS PLUSには全国津々浦々にユニークなブログをUPしているメンバーがいるので是非、日々のブログチェックもお願い致します。


気付けば6月。

来る夏に向けて。

さて今夜はNigel Cabournより、こちらのショーツをご紹介させて頂きます。



NIGEL CABOURN NEW GYM SHORT DENIM
サイズ:30.32.34.36
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0090-704

思い返せば同じデニム生地でNigel Cabournのグリーンデニムを2本所有しています。

良い感じに変進開花した雰囲気になりました。(現在はお取り扱いございません。)



うち1本は今夜ご紹介させて頂くGYM SHORTモデル。


今回大きく変更したことはこちら。

比べてわかるこの大きさ。



以前展開していたGYM SHORTと比べて、デザイナーの気分もあることでしょう。

ひざ下丈のワイドなシルエットに変更されています。

アイテムのベースは英国陸軍のトレーニングウェア。

ウエストはゴム仕様、左右のポケットに後ろ見頃のパッチポケットというミニマムなディテール。

とはいえイージーショーツなのにデニム。

デニムなのにイージー仕様とこれだけでもかなり異様な雰囲気ではあります。





後ろポケット端とサイドのセルビッジ仕様に、

裾とウエストバンド部分のステッチは”黄色過ぎない”カラーも落ち着いていて良し。

そんなステッチも運針が細かく、シンプルなディテールが際立つ印象。





それとNigel Cabournあるあるですが、ポケットの布地も好み。

物資不足の第二次世界大戦下であったような異様なポケットの生地。


これが厚みもあるので本当に丈夫です。

私物のデニムも同じ生地を使用していますが、穴が空いたことがありません。


そしてこのデニム生地。

凹凸があり、ごわついています。

そのまま自立しそうな硬さです。

毛羽立ちのある状態ですが、着用を繰り返すことでかなり柔らかな変進開花をしていきます。

まだ生地自体詰まりそうですが、ウエストもイージー仕様ですし、そこまで気にすることはないでしょう。



お待たせしました。

そんなシルエットです。

僕は32インチを着用しています。



何度も言いますが、イージー仕様なので、太さと長さのお好みでサイズを選んで頂けると良いかと思います。





TUBEのリネン素材ボタンダウンシャツ、Munsingwearのゴルフシャツと合わせてスポーティにスタイリング。





178㎝の僕で膝が隠れる長さです。

丈の短いショーツが苦手な僕にとっては、まさに大好物なのです。

特にうれしいのが座ったとき。

この長さなら安心。

僕みたいに痩せ型体型にもおすすめなショーツです。



プラジオでもそろそろ話題に挙がってきたショーツ部。

今年は仮入部でもしてみようかな。

是非、お試しください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

Summer's SHIRT "MIGHT AS WELL HAVE THE BEST"

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は我が子を連れて原宿へ。

もちろんビームス プラス 原宿の空気を感じてもらい。

名物スタッフのNick丹羽にもハンドパワーを送ってもらいました(笑)



さて、夏支度、進んでますか?

今年はどんな準備をしようか。

タイトルでお気付きになった方はすごい。

こんなシャツはいかがでしょう。



FILSON Sportsman's Shirts
サイズ:S,M,L
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-1261-704

まずはこちらSportsman's Shirts

FILSONらしいネーミングに惹かれます。

視認性を高める肩の切替がなんともアメリカらしい。

見た目はヘビーに見えるかもしれませんが、品質表示タグを見るとナイロン100%

オレンジの肩部分のみ生地が二重になっています。

肩部分はポリエステル素材。

非常に軽く、肌にまとわりつかない。すぐ乾く。





襟型はボタンダウン。

袖部分を見ると剣ボロ付き。





更にはこれ。



まくった袖が落ちないストラップ付です。

このストラップは個人的に高い位置に付き、ストラップをつけるといかにもいなたい雰囲気になる事が多いのですが、こちらは肘見えないぐらいの位置で留まる為、腕の細い自分にとってはうれしいポイントです。



ハンティングウェア=重厚感

こちらを払拭する軽快さです。


そしてもう1型ございます。



FILSON Twin Lakes Sport Shirt
サイズ:S,M,L
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-11-1262-704

先程と同様、夏の強い陽射しに負けないギアになると思います。

こちらはポリエステル×ナイロン素材。

軽い。ムレ、汗を逃がす。すぐ乾く。

首裏部分はメッシュ地。



ヨーク下には通気口があります。

脇下にも菊穴による通気口を確保。





FILSONの中でもお家芸であるこのポケット。

サングラス等の収納に便利です。

僕はこのポケットだけで惹かれてしまいます。



襟もとは小振りなレギュラーカラーなので、よりストレートでクラシックな雰囲気も楽しめると思います。

それに春夏らしいセージ系カラーと控えめなカモフラージュプリントも良い。



スタイリングです。

僕はSサイズを着用しています。



タウンユースに着こなすならと考え、バーガンディーのマルチボーダーにペニーローファーとスポーティなスタイリングに。

トラウザースにミリタリーハットはデニムで統一。

オレンジとバーガンディーもベージュが挟まれば相性も良いかと。







ビームス プラス 原宿の清野はMサイズを着用。



直球な夏のアウトドアスタイル。いいですね。

釣りするときは日焼け対策のスカーフを首元に巻いて。

インナーはタンクトップにすれば半袖着るより涼しいよね~なんて会話が盛り上がりました。







いかがでしたか。


来る夏に備えて1着。

タウンユースからアウトドアまで。

きっと欠かせなくなる1着になるのではないでしょうか。

では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

BEAMS PLUS流のLarge DAYPACK

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


最近ふと大好きな明治のポイフルを食べていたところ、見つけました。

ハートのグミ。

調べてみると2017年から続いているらしいです。

定番のロングセラーアイテムってこういうのが大切なのだろうなと思いました。




さて、今夜は5月12日より発売のこちらをご紹介させて頂きます。



STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS 別注 Large Day Pack
カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-61-0060-131


すでにご存知の方も多いSTANDARD SUPPLYのバックパック。

撮影してると馴染みの方が背負っている事もしばしば。

急遽サイズ違いのご協力頂きました。

左 Large DAYPACK、右 一回り小さいDaily DAYPACK



Iさん快くご了承頂きありがとうございます!



今回はインラインでリリースしているロクヨンクロスではなく、ブリザテックファブリックでリリース致します。

上品な見た目とは裏腹に、高い撥水性を持つこのブリザテックファブリックのシリーズは既にDaily DAYPACKとWeekend Tall Shoulderの2型が定番でリリースしています。

今シーズンの別注に関しては、実際に使用しているお客様やスタッフの ”リアルな声” を拾い、BEAMS PLUS流にアレンジしたLarge DAYPACKを作成致しました。


インラインでリリースしているLarge DAYPACK



今回リリースするLarge DAYPACK



見た目に大きな変化はございません。

細かく見ていきましょう。

①ハーネス

まずはインラインのLarge DAYPACK

通常使用であれば全く問題ないのですが、重量オーバーで酷使するスタッフも多かったので縫い合わせ部分の強度を上げたいという声が。



そこで参考にしたのがDaily DAYPACKです。

デザイナーにも相談したところ、レザーパッチを当てた方が強度が高くなるということでこちらを採用。



またストラップ位置も少し下がる為、背負い心地も変わります。



②パッド

今回はインラインのアイテムよりも少し固めのパッドを使用しました。

先述したように、何かと荷物が多いBEAMS PLUSクルー

僕もその中の一人。

インラインの底面パッド



今回リリースする底面パッド



見た目からはわかりませんが、実際に僕の普段入れている荷物を入れてみるとわかります。

実際に現在使用している荷物を入れて試してみると。

PC、カメラ、飲み物などで5キロ以上はあると思います。


すると底部分が重さで沈んでしまいます。



背面パッドと底面のパッドを変更し、より安心感があるようにしました。


今回リリースする方は沈まずに綺麗なシルエットを保てました。


③裏地

今まで裏地を付ける事は意図的にしていませんでしたが、今回は裏地付きにしています。

機能素材の他に、光沢感があり、上品さ漂うのがブリザテックファブリックの特徴でもあります。

裏地を付ける事でもちろんですが、ハリが出て荷物をあまり入れなくとも形がしっかり出るようにしました。

画像ではなんとも伝えにくいので、是非お店で確かめて頂きたいポイントです。

左 裏地あり 右 裏地なし



④サイドポケット

本当によく考えられているSTANDARD SUPPLY。

インラインのLarge DAYPACKは左サイドポケットがマジックテープ付きになっています。

指1本分マジックテープを通さない事で開きやすくしているという素晴らしい心遣い。





ただBEAMS PLUSスタッフはどうやらずぼら?な性格が多いらしく、マジックテープがあると開けるのが面倒で使用しない方を多く耳にしました。

また、Large DAYPACKの場合、サイドポケットが深く、パスケースを入れると深くて取りにくいと感じていました。

それならばと、今回の別注はマジックテープなしの仕様にしています。

実際に折り畳み傘や飲み物を収納する事が多い方にはうれしいかもしれません。

逆にこのマジックテープがある事で、安心してパスケースなどを収納していた方にとっては残念に思うかもしれません。

是非用途に合わせてチョイスしていただければ幸いです。



⑤インナーポケット


Large DAYPACKで嬉しいのが右側にある筒状のインナーポケット



とあるスタッフから直に要望きました。



他にも子どもがいるので、飲み物を2本以上入れたいなど。

そんな僕も常に水とコーヒーなどを持ち歩きたい性分でして。

なのでこちらの筒状ポケットを左右ともに配置しました。



小さなポケットはインラインと仕様変更ございません。



今回のリリース用に作成した画像。

変更箇所などをフォーカス、ブリザテックの撥水性がわかるカットをまとめました。



ブラウンはお気に入りのカラー

ブリザテックファブリックでも新色です。

秋冬のイメージが強いと思いますが、少なくとも僕はシーズン問わず使えそうです。



この後ろ姿が気に入っています。

夏は暑いので片方掛けが多いです。

是非皆様も内装まで細かくチェックしてみて下さい。



では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

老若男女おすすめなスリーピングシャツ

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。

僕は先日ビームス 辻堂へお手伝いへ。

馴染みの方々、わざわざお越し頂きありがとうございました。



さて、最近は暑かったり寒かったり。

関東の空模様はなかなか安定しないです。


今から夏まで活躍間違いなしのこちら。

今夜はご紹介させて頂きます。



MOJITO SLEEPING SHIRTS ”1954” Bar.6.2
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-11-1255-697

そして生地違いのこちら


MOJITO SLEEPING SHIRTS ”1954” Bar.6.0
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-11-1254-697

MOJITO大定番のABSHINTH SHIRT(アブサンシャツ)

僕の中でアブサンシャツに次ぐシャツがこのスリーピングシャツです。

きっとじわじわと欠かせない定番品となっていること間違いなし。(佐久間調べ)

ヨーロッパや東洋的なデザインモチーフのアイテムでしょうか。

個人的にはバンドカラーシャツよりも襟の高さがないので、より新鮮に見えます。

ネーミングからリラックスムード感じるアイテムです。

BEAMS PLUSでは2型ピックアップしています。

無地のカーキベージュ系のカラーはヘビーウェイトのリネン素材です。

透け感の全くないヘビーウェイトリネンは、秋冬にも使えるのではないかと感じます。

武骨な表情かつ、リネンの光沢も感じることができる。



そしてライトブラウンベースのストライプはコットン素材です。

オフホワイトとスティールブルーのようなカラーのストライプ。

スリーピングシャツをイメージするとやはりブルーストライプのコットンブロード地が真っ先に思い浮かびます。
対してこちらはアースカラー調の組み合わせなので、オーセンティックなチノ、デニム、ミリタリーパンツと汎用性のあるストライプではないでしょうか。



このスリーピングシャツ、ミリタリーやワークアイテムとの相性が良さそうなディテールが盛り沢山です。

見方によってはヘンリーネックやVネック、ノーカラーシャツのようなアイテム。





首裏や脇下に菊穴あり。









サイドのスリット、袖のステッチ。





スタイリングです。

Lサイズを着用しています。



シルエットに関しては、少し長めの着丈、身幅は比較的ゆとりがあります。

ただし、肩回りは大き過ぎないので、男性はもちろん、女性もぜひチャレンジして欲しい1着です。

僕のように痩せ型体型にもハマるMOJITOアイテムでないかなと思います。

まさに老若男女おすすめなアイテムなのです。



アクティブなショーツと合わせたスタイリング。

スリーピングシャツがどこか上品さも漂わせる。

シャツのインナーには同色のTシャツを着用し、統一感を意識しています。





着こなしのイメージですが、よりパジャマ感を演出するのであれば、インナーに白のTシャツを着用するかなと。

ワークな演出であればヘンリーネックのTシャツを合わせても良さそうです。

とそんなイメージしていると馴染みの方がたまたま着用。

記念に1枚。(Hさんご了承ありがとうございます!)



先日はスリーピングシャツを着用してこんなスタイリング。

この時はヘンリーネックのTシャツイメージで着用してました。


なぜこの写真、ここはどこ?というツッコミありそうですが(笑)

こちらがその答えです↓↓

https://twitter.com/beams_plus_/status/1520675734125105152?s=20&t=A6zCC4H_5uYkZcZz8DkJaA


いかがでしたか。

このように既成概念にとらわれず、着用頂くと幅の広いアイテムなのではないでしょうか。


夏のお供にスリーピングシャツ。

きっと欠かせないワードローブになることでしょう。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!