タグ「DALE HOPE」の記事

今年のDALE HOPEは??

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


とうとう関東も梅雨入りし、どんよりした天候の毎日です。

ですが、そんなどんよりした天候を吹き飛ばすようなイベントが。

昨夜のみたにブログでも告知された通り、今週末は半期に一度のAll Night BEAMS PLUS スペシャルウィークエンド

Stand.fmというラジオ配信アプリでBEAMS PLUSのラジオ局「プラジオ」より、2022年秋冬シーズンのアレコレについて配信致します。

皆様要チェックですよ~!



https://stand.fm/channels/603bcaff85b142d0d804834a


さて、今夜も来る夏に向けて

今年こそはリゾートに!という方も多い事でしょう。

いやいやリゾートに行かなくとも楽しみたい。

どうぞ。


DALE HOPE × BEAMS PLUS 別注 Aloha shirt
カラー:ブラック、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-01-0069-304


長年オーダーし続けることで毎年作り続けることが出来る

”Made in Hawaii” のアロハシャツ



薄手のコットン平織り素材、ココナッツボタンがクラシックムードを加速させます。



一目でわかる柄の他に、オープンカラースタイルに左胸のポケット。

きれいな柄合わせもされており、個人的にはまさにトラディショナルな雰囲気を感じることが出来る1着です。




今シーズンの柄のテーマは『ALOHA-NUI』

ハワイ語で”ありがとう”や”たくさんの愛を込めて”など、聞くと心穏やかになるようなテーマです。

世界中から人々が集まり、ココナッツの葉で出来たハットを被り、カヌーやロングボードを楽しむ。

太陽の陽射しから木陰で涼しみ、鳥を眺める。

そんなワイキキの空気を表現したのが今回のプリントです。

このプリントは実際にDALE氏が所有しているものをもとに、”空間”をアレンジしました。



試しにビームスオンラインショップでアロハシャツと検索してみました。



今年もメンズ、レディース各レーベルからさまざまなアロハシャツリリースされています。

小さな柄がびっしりとシャツ全体に詰まっているもの、1枚に大きく絵のように表現されているものなど。





その中でDALE HOPEのアロハシャツは、柄のサイズは程良くわかるようにしながら、プリントが全面に詰まらないようにアレンジしました。

第一印象のようなものでしょうか。

無地の部分がところどころあることでタウンユースにも使いやすくなったのではと思います。

カラーに関してもブルーとフェードしたようなブラック、チャコールグレーにも見える2色展開。

2色共に柄は同じイエローで縁取ったようなプリントカラー。

どちらも地の色に馴染んていて良いです。









さてスタイリングです。

僕はブラックのLサイズを着用しています。



チノショーツと合わせた半袖シャツ×ショーツスタイル。

ペニーローファーにケーブルソックス、カラーも統一してトラディショナルムードを継承しながら楽しんでみました。





ちなみにサイズフィッティングが以前のものから修正しています。

肩幅と身幅を少し出して調整したので、今までのフィッティングよりややボックスシルエットになっています。



また欠かせない日用品も同じ生地でご用意しています。





いかがでしたか。

毎年好きで楽しみにして頂いている方も、ふと目に留まった方も。

是非お試しください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

初めての試みだったウィンドウディスプレイ

こんにちは,Mimotoです。




さてさて,今週も引き続き『Gift from the Sea』というフレーズがぴったりな〈DALE HOPE〉のウィンドウディスプレイについてお届けします。今回の作業はお店のみんなはお休み,自分と施工業者の方のみで進行。ビームス プラス 原宿・ビームス プラス 有楽町ともにAM11:00の開店に間に合わせるべく早朝からの作業スタート。

AM6:00集合から原宿ので施工に立ち合い,急いで有楽町へ。色々と不慣れな早朝の作業?時間が無いという焦り?いずれにしろ,そんな言い訳は通用しない。。。まさかの有楽町での施工風景の写真撮り忘れ。いやはや不甲斐なしww

そうです,有楽町でもこんな様子で作業を。。。有楽町ではウィンドウガラスの特性で外側ではなく店内での作業になるので,また違った風景をお届けできたはずなんですけどね。

AM8:30過ぎにビームス プラス 有楽町に到着,すぐさま施工に取り掛かっていただき終了した時刻はおよそAM9:30過ぎ。そのままま有楽町でのディスプレイに取り掛かるわけですが,もちろんこの時は自分1人だったのでその時の様子は。。。写真なしです。ということで開店時間も迫る,有楽町の次はすぐさま原宿へ戻り原宿のディスプレイ作業に取り掛からないと!







ビームス プラス 有楽町の外観からのディスプレイ,大海原を元気よく泳いでいる『カジキ』『マヒマヒ』の向こう側に見えてくる〈DALE HOPE〉のALOHA SHIRTSを纏ったバカンスシーンを想像して。そして店内から覗いてみると。。。



夏のムードにふさわしいコーディネートやアイテムたちを一緒にディスプレイしています。






そしてこちらは原宿のディスプレイ内ですね。床一面に砂を敷き詰め,砂浜を演出し写真では見づらいですがオールやサンダルがそのムードを一層際立ててくれています。そして外観から見てみると,





夜に撮影している事もあり,ライティングによって少しは幻想的なムード?!になっているとは言い過ぎでしょうか?

本当はもっと皆さまにご覧いただきたいALOHA SHIRTSがしっかりと『見える』様にディスプレイするとこなのかもしれませんが。。。今回はこのような感じに。先週にも少し触れさせて頂きましたが,今年の〈DALE HOPE〉のALOHA SHIRTSは本当であれば昨年にお披露目するはずだったんですね。残念なことにコロナの影響でハワイからの出荷も叶わず,ましてや遠出する事もまたバカンスなんて事も難しくなってしまったご時世だからこそ大々的に皆様にお届けできないかな!?なんて〈BEAMS PLUS〉チームは考えていたりしました。

『ウィンドウディスプレイそのものがハワイみたいになれば楽しいよね〜』

『明治通り沿いを歩いていたら急にハワイに着いた?!みたいな?』

ともあれ,コロナ禍の中でアメリカも大打撃を受けて某アメリカ老舗紳士用品メーカーも大変なことになってしまった事はご存知の方も多いでしょうか。そもそもこのALOHA SHIRTSのご提案もMr. DALE HOPE並びに,生産を請け負ってくれているハワイの工場の皆さんが元気であってこそ。こうやってコロナの影響があっても海を超えて届いた今回のALOHA SHIRTSは僕らにとってはまさしく『Gift from the Sea』ですよね。きっと〈BEAMS PLUS〉好きな方の中にも,HAWAII好きな方が多いのでは無いでしょうか?!

コロナが明けたら必ず〈DALE HOPE〉を着てはハワイに行きたい,そしてはハワイアンカルチャーを全力で楽しみたいですね!


ちなみに,ディスプレイ作業はお店の開店時間になんとか間に合いましたよw




Mimoto

2年越し、本当にGift from the SeaなアイテムとなったALOHA SHIRTS

こんにちは、Mimotoです。




さて、先週からようやく夏にふさわしいウィンドウディスプレイのご紹介に入りましたが。。。今回はメインとなる大掛かりな作業は業者の方に依頼しました。ビームス プラス 原宿にAM6:00出勤、店舗スタッフはもちろん誰1人いません、自分と施工を行って頂く業者の方達と3人のみ。


こちらのブログをご覧頂いている皆様にはお馴染み?!白いペンキで塗装している木板がウィンドウディスプレイに設置してあります。

〈dip〉のブランドロゴがそのままですね。あのディスプレイに伴う撮影も3月でした、もう4ヶ月も経つんですね〜早く感じるのは自分だけでしょうか??ちょっと寂しいですが、〈DALE HOPE〉のディスプレイに伴ってこちらは後でペンキで塗り直します。ところで画像に見えるお二人が何をしているのか?というと。。。ガラス面に付着している汚れを綺麗に流し、拭き取っている作業の様子です。なぜ、そんな事をするのかというと。


どういう状況か?想像つきますか??

これは、いつものウィンドウディスプレイでもお馴染みの『カッティングシート』を想像していただけると分かりやすいでしょうか?!今回の〈DALE HOPE〉のALOHA  SHIRTSに使用されている柄を大きなフィルム状にして、ウィンドウディスプレイの外側ガラス面に貼っているところなんですよね。正面からディスプレイをみて中央のガラス面は、このフィルムを2分割した状態で貼られています。ガラス面の高さで1800mm程、横幅1000mm弱ほどのフィルムを少しのズレもなく、また気泡が入ることもなく綺麗に貼ることは見ていても本当に大変な作業と伝わります。

何度も張って、剥がして、水をかけては、水を抜いてと。。。

調整を行い細かい作業をされていました。フィルムもガラス面に対してジャストサイズというわけでなく、少し大きく用意されていて、貼りながら余分な部分をその場で切り取っていました。いやいや、流石にこの作業を自分達で行うことは現時点ムリですね〜。店舗での販売から離れてこういった仕事に携わらせてもらっていますが、洋服やそれらにまつわる海外の文化だけでなく、改めてディスプレイに関しても感性・感覚だけでなく様々に勉強や経験が必要と感じさせられますね。どうしたら〈BEAMS PLUS〉の魅力を皆様にお届けできるのか?!なんて。。。


もちろん、正面からだけでなく横側のガラス面にも張ってもらい、作業時間は1時間ほどで完了〜。

ALOHA SHIRTSに作用されている『カジキ』『マヒマヒ』が大海原を元気良く泳いでいる姿が、大胆にビームス プラス 原宿のウィンドウ一面を飾っています。中をには横一線に〈DALE HOPE〉である事を示すロゴも配置しています。バイヤー サミュエル金子と今回のディスプレイについてミーティングしてる時のこと。

『コロナの影響で2020年夏に本来リリースするはずだった今回のALOHA SHIRTS、もちろん遠出することはできないし、ハワイになんて行くことも叶わない。。。』

『それでも2019年に企画したこのALOHA SHIRTSもようやく海を越えてリリースすることができるから。。。』

『それならいっそのこと、ウィンドウディスプレイを海にしてしまえば。。。』

なんて話し合いがあったのかどうかはさてき、四季がある日本においてALOHA SHIRTSを楽しむ夏はやっぱり明るく楽しく派手にいきたいトコロ。そんなこんなでこんなで考えついたディスプレイ方法としてこのような感じに。そして、ビームス プラス 原宿での施工が一旦ひと段落したところで、移動します。どこへ??次はビームス プラス 有楽町に場所を移します。この時でAM8:00ぐらいだったでしょうか?!、お店の施錠をしたら一目散に有楽町へ、もちろん施工業者の方たちも同じく移動します。お店のオープンはAM11:00ですからね、急がないと〜!

で、ここで大失態。。。有楽町での作業風景を写真に収める事をすっかり忘れてしまいました(汗)有楽町についてからは、施工業者の方達が作業をしてくださっている間、自分はというと別でPC業務をしていてすっかりと。。。辛い言い訳ですね。

来週はディスプレイが完成したところまでお届けということで、今週はここまで。もちろん、フィルムを張ってディスプレイがお終いという事ではないですからね〜。




Mimoto

ようやく『Gift from the Sea』なウィンドウディスプレイ@BEAMS PLUS

こんにちは、Mimotoです。




いよいよ梅雨明け、夏本番ですね。


今年の夏は一つ自分で決めた他人からすると『どうでもいい』事を出来るかどうかやってみたい事があります。それは何かと言いますと、『暑い』と口にしない。はい、シンプルにこれだけなんですが。。。正直なところ夏が苦手なんです、そして毎年汗だくにになりながら『暑い』『暑い』と口にしていると、より自分自身が滅入ってしまう気分になるもので。。。w

恐らく夏が大好きな方々からすると???『何言ってんだかw』みたいな感じなのでしょうか。ただ自分も気がつけば、40歳を超え年齢も重ねて良い大人に?!なっているはずなんですが。どれだけ暑くてもシャキッと振る舞い、周囲に暑苦しさなんて感じさせなスマートな大人になりたいと、未だにそんなことを考える40歳超えの子供です。


はい、何の話か分からない内容でスタートしましたが、今週は〈BEAMS PLUS〉でもお馴染みとなりましたMr. ALOHA SHIRTSといえばのDALE HOPE氏へお願いして作成してただいている〈BEAMS PLUS〉のアロハシャツにスポットライトを当てたウィンドウディスプレイを作成しましたのでご紹介させて頂きます。

過去にも何度か〈DALE HOPE〉のアロハシャツのウィンドウディスプレイは制作していきました。

それこそ、自身がビームス プラス 原宿と有楽町に在籍していた時から。以前からも時折このブログで触れることはありましたが、基本的にはウィンドウディスプレイを作るにあたり同じ内容をなぞる様な演出はしたくないと。それはやはり、〈BEAMS PLUS〉の提案する商品は決してディレクター・バイヤーだけの一存で展開していなからなんです。〈BEAMS PLUS〉は多くの提案する商品、ブランド、そしてスタイルは関係する旗艦店スタッフはもちろん、全国のスタッフ、ディレクターMZO、バイヤーサミュエル金子、マーチャンダイザー長谷部、ヴィジュアルマーチャンダイザー兼スーパーバイザーの自分と全員の考え・意見をぶつけ合いながら製品として反映しています。

ということは。。。

毎年恒例!?なアイテムでも、別注でも、定番アイテムでもその時々に考える〈BEAMS PLUS〉の提案や製品に込められた想いは違うんですよね。だからこそ、みなさまにご覧頂きたいディスプレイの中身も自然とそれらのストーリーを込めていきたいんです。

ということで、前置きがいつも通り長くなりましたがw


〈DALE HOPE〉のアロハシャツに込められたストーリーは『Gift from the Sea』


ビームス プラス 原宿の店内の様子



ビームス プラス 有楽町の店内の様子



そして。。。

6/30(水)のAM6:00  場所はいつものビームス プラス 原宿

画像からは早朝といっても伝わらないと思いますが。。。この日はいつもと違って早朝からのスタートです。もちろん、お店のスタッフは誰1人いません、自分1人だけなんです。??画像に写っている方は??というと実はディスプレイなどで特殊施工など行っていただく〈BEAMS〉でもお世話になっている業者の方なんです。

今回の〈DALE HOPE〉はテーマにある『Gift from the Sea』を大胆に表現したい、またはこのコロナで遠ざかってしまった風景をまた見たい、ということをバイヤーのサミュエル金子とも話し合いディスプレイ内容を決めました。はてさてどんな感じになるでしょうか?今週はここまで、来週に続きます。




Mimoto


遅れてきたBEAMS PLUSへの贈り物、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんは山田(弟)です。

少し前のお話ですが、今年の父の日は靴下とハンカチを

親父へ贈りました。去年は、何もしてあげられなかったので、

普段、無口である親父も今回ばかりは、少しだけ嬉しそうにしていました。笑

そういえば、山田(兄)は何か父の日に渡したのだろうか?....

いや、結局何もしていないだろうな。。。笑


そんな、贈り物の話しをしていると....

BEAMS PLUSへの少し遅れた「贈り物」が到着。



DALE HOPE ×BEAMS PLUS/ 別注 ショート スリーブ アロハシャツ

カラー:オフホワイト、ネイビー

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥18,480(税込)

商品番号:11-01-1109-304


あれ?去年はリリースしていなかったような....

そんなリスナーの方々も多かったはず。

そうなんです、コロナ禍の影響で遅れていたのです....

満を持して約2年ぶりのリリースという訳なんです。



BEAMS PLUSの夏の風物詩といえば?

インディアマドラスのボタンダウンシャツ、シアサッカー、コードレーンのスポーツコートなどなど....

他にもアイテムはありますが....

忘れてはいけないのが、「DALE HOPEのコットンアロハシャツ」なんです。


BEAMS PLUSのアロハはコレなんだよ。しかもコットンなんだよ....と、

なんでコットンなの?とか....色々と教えてくれた先輩方を思い出しました。笑


個人的に僕は、いつもDALE HOPEが入荷してきた頃に、そろそろ長い夏が始まるんだなーと

感じさせてくれるアイテムなんです。

そんな、待ちにまったアロハシャツデザイナーの巨匠、DALE HOPEとのコラボレーションアイテムが到着。


 

今シーズンは、オリジンをベースに作成されたネイビーカラーとモダンなブラックカラーでの2色展開。

やっぱり、アロハシャツといえば「柄」?ですよね。

毎シーズン、私はどんな柄?でくるのか?想像し、楽しみにしているアイテムの一つなんです....


今回は、コチラです....


「カジキとマヒマヒ」

入荷してきた際、この「マヒマヒ」について知らなったので調べてみました。

ハワイ語で「強い」という意味があるらしく、驚くほどカラフルで、急速に成長し、速く、アクロバティックな

魚だそう。確かに、よくよく見てみますと迫力ある魚である事はマチガイナイ。

そう、今回のタイトルは「Gift from the Sea」(海からの贈りもの)....

BEAMS PLUSでは、魚柄を今回リクエストし、今回の柄もデール氏が実際に所有されていたようです。

しかも聞くところによると、1950年代にハワイアンシャツの柄をデザインしていた知人が亡くなり、

その原画をDALE氏が発見し、今現在も大切に保有している柄みたいなんです。


そして、コチラのディティールも忘れてはいけませんね....



柄の中に忍び込むBEAMS PLUSとコラボレーションしている証?デザインとして

BEAMS PLUSの+(プラス)を入れて頂いています。

私は、毎年このPLUS(+マーク)を誰よりも早く見つける自信があります(笑)

そんな私の決意表明はどうでもイイですね。


細かい部分も....少しだけ....


個人的ですが....

ステッチが表側に出ない袋縫いの仕様は、柄や生地の風合いを考えると好相性だと感じています。

襟の見え方も、どこかスマートな印象....


この2本走っているステッチは、襟を綺麗に見せる為の細かな配慮。

そして....



こちらのタグにもメッセージが込められているような気がしています。

ヘルスニットのアンダーウェアの様に、着用と洗いでタグが自然と取れるようになっている仕様です。

容易なケアで楽しめるコットン素材のアロハシャツ。ハワイでは最早デイリーウェアであるんだよ。と....

そんな、メッセージが読み取れるのでは?


では、スタイリングです。


STAFF 石川

珍しく、軽快なムードを演出しています。

カットオフされたチノショーツや、清涼感あるリネン生地のショーツを合わせて夏らしい素材とアイテムでスポーティに。




STAFF 島向

彼らしいコーディネートで、生成りの軽やかなスポーツコートのインナーに。

リゾート感を強めたスタイリングですね....




DALE HOPE ×BEAMS PLUS/ 別注 ハンカチーフ

カラー:オフホワイト、ネイビー

サイズ:FREE

価格:¥1,980(税込)

商品番号:11-47-174-304


そして、共生地でご用意している

ハンカチーフもご紹介。

せっかくなら、アロハシャツと一緒にコーディネートして貰いたい....そんな事も思いながらも....


「男の勝手口」として、ポケットに入れてもよし。

はたまたチーフ代わりとしてアクセントにするもよし。はたまたネッカチーフとしてコーディネートのスパイスにするも良し。




私は、コチラのアイテムを購入し、

ネッカチーフとして、最近良く合わせています。
今シーズンのDALE HOPEのコレクションテーマも踏まえ、スポーティにコーディネートしています。


BEAMS PLUSへの贈り物から、

BEAMS PLUSからの贈り物として、

この長ーい夏に、たくさん着用して欲しい。

そんな「コットンアロハシャツ」


では皆様、

次は7/23(金)「スポーツの日」深夜1時に

お会いしましょう


p.s. 兄(広志)は....アロハにグンパン

  弟(正志)は....アロハにチノパン


only this one!enjoy clothes!!



そういえば、BEAMS PLUS TIMESでも金子記者がDALE HOPEのアロハシャツについて記事を

書いてくれていますので、そちらも是非チェックをお願い致します。


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

2020年の最後に

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?

私は24日のクリスマスイブを家族で過ごし、週末は2021秋冬 <BEAMS PLUS>の海外展示会用のLOOK撮影、動画撮影でした。

溝端ディレクターの敏腕ぶりが発揮された次シーズンもとても良い感じで仕上がっています。

私も物欲を掻き立てられるアイテムが豊富にありました...物欲が止まりません。(笑)

撮影時のオフショットからも現場の良い雰囲気が伝わってきますでしょうか。

まだ半年以上先のこととなりますが、是非楽しみにしていてください。



今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日は年末最後のブログということで、いつもと思考を変えてお届けさせていただきます。

この時期になると毎年スタッフ間では、

「今シーズンの買い逃しがないかなー?買っておいた方が良さそうなアイテムあるかな?」

みたいなことをよく会話しています。

皆様は今シーズンのお買い物はお済でしょうか?

買い逃しや、まだ気になっているアイテムはありませんか?

ということで、本日は2020年秋冬商品で私の個人的に欲しいアイテムたちをご紹介させていただきます。

まずは<マウンテンリサーチ>のベストです。

生地はブランドオリジナルで作成したレッド×ブラックのブロックチェック柄。

プルオーバースタイルでスポーティーな印象。

着脱のしやすさを考慮した開閉式のサイドスリット仕様。

ウール90%、ナイロン10%でクラシックな表情。

左胸はマジックテープ仕様で変更可能なブランドらしい遊び心。

ヘビーデューティーなスタイルを好む私にとってとても魅力的で惹かれています。


Mountain Research / Down Vest
カラー:CHECK
サイズ:S、M、L
価格:¥58,000+税
商品番号:11-06-0857-249

購入したらコーディネートは、こんなイメージで考えています。

スウェットフーディーにベストをレイヤードし、パンツは<ビームス プラス>のGYMパンツに裾をソックスインしたアウトドアスタイル。

ボリューム感あるダウン量と丈感のバランスが絶妙で、スリムからワイドシルエットのパンツまで合わせることが可能です。

ハーフジップのスタイルもコーディネートを楽しめるポイントです。


次に<シェラ デザイン>別注のダウンベストです。

こちらは以前ブログで紹介させていただきましたので、詳細はこちらからご覧ください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/66879/

私はイエローとオリーブを購入し着用していますが、3色目のパープルも欲しいです。

保温性は勿論ですが、なによりコーディネートを楽しめるアイテムです。

軽快なナイロンリップストップ素材のため軽い着心地と柔らかい生地感がレイヤードに最適です。

アイテムに合わせてカラーと素材感でコーディネートのアクセントをつけることが出来ます。

私はインナーで着用することが多いですが、アウターで着用するスタッフもいます。

ビームス プラスのスタッフで所有者も増え、盛り上がっているアイテムです。

春になればカットソーとのレイヤードも楽しみたいと思います。


SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 ダウンベスト
カラー:YELLOW、OLIVE、PURPLE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,000+税
商品番号:11-06-0867-622



最後に欲しいアイテムがこちら。

<ビームス プラス>エクスペディションパーカーです。

令和史上最高のダウンジャケットの詳細については水曜日担当の佐久間のブログから是非ご覧ください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/69882/

エクスペディション系ダウンジャケットの迫力あるルックスが好きで、現在8枚この手のアイテムを所有しています。

そんなに所有していたらもう必要ないのですが、このアイテムのスペックも然ることながら、何といってもこのカラーリングに惹かれます。

ターコイズはヨセミテ50'sの写真集に登場してくる当時のクライマーが着用しているヨーロピアンアウトドアウエアを連想します。

こんなカラーでエクスペディションダウンパーカーを展開しているブランドは他を探してもありません。

どのカラーも魅力的ですが、私はターコイズが大本命です。

BEAMS PLUS / エクスペディション ダウンパーカ
カラー:RED、OLIVE、TURQUOISE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥75,000+税
商品番号:11-18-5511-139



コーディネートは当時のアウトドアスタイルのようにパンツに耐久性のあるミリタリーパンツやデニムを合わせたいと考えています。

写真はミリタリーパンツで合わせましたが、オリーブとターコイズのカラーグラデーションが新鮮です。

撮影してくれた金曜日担当の柳井もこのターコイズを購入していました。(笑)

ホワイトのパンツとのコーディネートも良い雰囲気ですね。


以上が私の2020年秋冬アイテムで買い逃したくないアイテムでした。

皆様も買い逃してたアイテムが無いようにお願い致します。再度チェックしてみてはいかがでしょうか。

”All Night BEAMS PLUS ”がスタートしたのが4月7日で、数えてみればもう39回ブログをUPしています。

今年はコロナウイルスの大流行によりライフスタイルが一変しました。

皆様のお家時間を楽しんでいただくためにスタートしたのが始まりでした。

色々な方から反響をいただき、毎週楽しみにしていますなどの声もいただき、今日まで続けていくことが出来ました。

こんなコロナ化の状況ですが、前向きにファッションを楽しんでいただけたらという思いで引き続き書かせていただきますので、来年も是非All Night BEAMS PLUSを宜しくお願い致します。

最後になりますが、2021年春夏の別注アイテムを少しだけご覧いただけたらと思います。

入荷時期になりましたら、ブログで詳しくご紹介させていただきます。

魅力的な別注をご用意しておりますので、是非2021年春夏も楽しみにしていて下さい。

それでは良いお年をお過ごし下さい。













ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


All Night BEAMS PLUS

綿密なチェックで

濃密な時間を過ごし

商品の秘密を知る


気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。


サミュエル金子





Archive of ALOHA Pattern ~DALE HOPE Aloha Shirts Crazy Pattern~

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



梅雨時期あるあるですが

日々の洋服を何を着ようか・・・

毎朝天気予報と睨めっこしながら

コーディネートを考えています。



雨続きな日々を・・・

洋服で気分を明るく。





今週は夏の定番でもあるアロハシャツより

BEAMS PLUSと言えばの

DALE HOPEをご紹介致します。





DALE HOPE × BEAMS PLUS / 別注 パネルクレイジー アロハシャツ
カラー:クレイジーパターン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,880-+税
商品番号:11-01-0955-304



DALE HOPE氏は

ハワイ在住の

アロハシャツのデザイナーでもあり

多くのアーカイブを所持しているコレクターでもあります。

BEAMS PLUSの別注モデルは

今となっては春夏の風物詩的な存在でもある

DALE HOPEのアロハシャツ。

今回ご紹介するモデルは

昨年リリースされた

BEAMS PLUS 生誕20周年を記念し

過去のアーカイブを使用した

クレイジーパターンモデルになります。




2012年より別注コレクションが始まり

毎シーズン毎に柄を変更してリリースしていた為、

生地の余りが毎年少しずつ溜まっていました。

せっかくならその残布を使い・・・

BEAMS PLUSらしい20周年モデルなら・・・

と言うことで、

過去のモデルの残布を用いてクレイジーパターンにしました。


昨年リリースされたモデルで

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

やはりその生地柄のバリエーションは

いつ見ても圧巻です。

そもそもパッチワークや

クレイジーパターンのルーツは

余っている生地を無駄なく使う事から生まれており、

クレイジーパターンをする為に生地を作り込んだのではなく

そういったストーリーもやはり惹かれるポイントです。

取り扱いが楽なコットン100%の生地。


MADE in USA・・・いやMADE in HAWAIといった方が正解ですね。


柄のクレイジーパターンって

一見何を選んでだら正解なのか・・・

結構悩みそうですが、

個人的には第一印象を大事にして頂けたらと思っています。

悩めば悩むほど

何だか可能性が広がる気がし、

勝手に迷宮入りする事がしばしば。

ここまで多色使いや、柄のバリエーションが多いからこそ

コーディネートしやすいんです。

難しい事は考えずに

お気に入りのパンツと合わせてみてください。

きっとすぐ馴染むはずです。



とはいいつつ、

まだ時期的に半袖かつアロハは早いのでは・・・

という方に、

今回はレイヤードの差し色として

ビームス プラス 有楽町のスタッフが

コーディネートしてくれましたので

是非、ご参考にして頂けたらと。



STAFF YAMADA/山田兄弟(弟)



スポーツコート&ショーツといった

トラディショナルアイテムとのコーディネートです。


春夏生地の代表的なシアサッカーのセットアップに

アロハシャツを合わせる事で

よりカジュアルに、

よりファッションとして楽しめるスタイリングです。


インナーから覗かせる柄シャツ・・・

こういったスポーツコートとの組み合わせは

やはり今の時期から楽しみたいスタイリングです。


続いて

STAFF YOSHIDA



ミリタリーアイテムと組み合わせ

ミリタリー×リゾートスタイルを表現しています。





特に綿素材のアロハシャツは

こういった粗野なミリタリーアイテムとも相性抜群。

洗い込んで行くことで

コットン素材のエイジングは

より粗野なアイテムとの相性が良くなっていきそうです。



普段、愛用しているミリタリーパンツと合わせて頂ければ

自然と馴染むのもこのシャツの魅力の一つです。



最後に私は



二人のスタイリングを参考に

スポーツコート×ミリタリーパンツのコーディネートで。


粗野な雰囲気のアイテムにもちろんですが、

やはり BEAMS PLUSの十八番でもある

ミリタリーパンツとの相性は抜群です。




アロハシャツを使う事で

よりシーズンらしさや

差し色としての活躍が期待できます。

綿素材だからこそ

今シーズンはしっかり着用&洗濯を繰り返し

生地の風合いの変化も楽しんで頂きたいです。




数年のアーカイブが詰まったアニバーサリーモデル、

どの柄、配色で悩むのはもちろんかと思いますが・・・

それよりもご自身のワードローブにどう合わせるか・・・

そちらの悩みを是非お楽しみ下さい。



未だにコロナの影響は続いてますが・・・

せっかくなら

HOME BIZにアロハシャツを選んでみるのも

とても洒落てるかと思いますよ。

今年のバケーションは制限がかかり、

いつもの様な過ごし方は厳しいかと思いますが、

せっかくならご自身のHOME BIZスタイルと合わせ、

少しでもシーズンを感じて頂けたらと思います。





無駄なく

BEAMS PLUSらしく

過去のアーカイブが詰まったアロハシャツに是非袖を通してみて下さい。





JUNICHI YANAI

Welcome to Hawaii

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

巷はゴールデンウィーク。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、幼馴染の結婚式に参列するため、実家(大阪の片田舎・・)に帰省します。

1泊2日のスケジュールのため、私一人で帰るプラン。

残された家族からは大ブーイング。どこかで、家族サービスしないと・・。


と、本日はこちら、





アロハ界の巨匠 Dale hope氏とのスペシャルプロダクション。

今回もDale氏所蔵のアーカイブを元に企画。

今年のテーマは、

「Welcome to Hawaii」

「ハワイの歓迎」を表したテキスタイルを採用しました。


ダイヤモンドヘッドはハワイ諸島に訪れる皆様を歓迎し、

人々の心をつかまえる多くの興味深いポイントがオアフ島には存在

豪華なビーチと魅力的な水、美しい花、美味しいくだもの、そして音楽と。

いつもハワイは思い出に残る楽しい場所。


そんな風景・想いがこのアロハシャツには描かれています。

一度ハワイを訪れると、去りづらく、また訪れたくなる場所。



家族サービスの埋め合わせは、ハワイに決めた〜!



って言ってみたい。



MZO


↓5月6日まで、ダブルポイントキャンペーンも開催中


長袖もオススメです

こんばんは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


ビームス プラス 原宿の長谷部です。


関東地方はようやく梅雨らしくなって来ましたが、その先を見越して<Dale Hope(デール ホープ)>のアロハシャツをご紹介します。




DALE HOPE × BEAMS PLUS 長袖アロハシャツ
カラー:ブラック、イエロー、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16500+税
商品番号:11-11-4251-304


詳しい内容はBEAMS PLUS ディレクターのMIZOがブログで紹介していますのでそちらをご覧ください。


アロハシャツと言えばやっぱり半袖を思い浮かべるかと思いますが、いやいや実は長袖がカッコイイんです。




モノトーンがモダンな雰囲気を感じさせるブラック。

パンツをダークカラーにして、より落ち着いた感じのコーディネートが個人的なオススメです。




ハワイアンシャツらしい爽やかなブルー。

ブルー系のワントーンコーディネートです。




柄のブラウンとの色合わせが絶妙なイエロー


Begin8月号の80ページに掲載さているデール本人もイエローの長袖をカッコよく着こなしていますのでぜひご覧ください。


デール ホープのアロハシャツは日々洗濯できるようにコットンにしています。


伝統的なものをいかに着やすくデザインするのか…懐古主義にならないその姿勢がBEAMS PLUSのモノづくりとリンクして生まれたアロハシャツです。


ぜひ夏のワードローブに加えていただけたら嬉しいです。


もちろん、半袖もカッコイイですよ。


長谷部


BEAMS PLUS の ALOHA SHIRT

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日は、こちら



夏の定番として、ALOHA SHIRT界の巨匠、レジェンドこと、

Dale Hope 氏とビームス プラスの取り組みですが、もう何年になるでしょうか・・。

ビームス プラスしか出来ないこのスペシャルな企画。

そろそろ、着用シーズンに突入しましたね。


今回の柄は、



Dale氏貯蔵の貴重なALOHA SHIRTのアーカイブから、

1950年代のVINATGE ALOHAをモチーフに選びました。


ココヤシの葉とウクレレ柄のHAWAIIの伝統的なALOHA SHIRTのモチーフです。


毎回、夏が終わる頃、Dale氏と次シーズンのALOHA SHIRTについてミーティングを始めます。

様々なモチーフ、VINATGE アーカイブを見ながら、

次はこんな感じかな?

来年はこんなのが着たいな〜。とか諸々。


今回も多数のバリエーションの中から、この柄・モチーフに決めた理由は、

シンプルな色使い・柄使いながら、何か強く惹きつけられた柄使いのバランス。

そして、VINTAGEながらも、非常にモダンな表情と。

柄の大きさは極力オリジンをベースにしながら、プラスマークをさりげなくあしらった、ビームス プラス オリジナルファブリック。


Dale Hope氏とビームス プラスのALOHA SHIRT、

通常はレーヨン素材がベターですが、現代的なウエアでの提案から、コットン素材のALOHA SHIRTを提案し続けているんです。


そして、昔ながらのALOHA SHIRTの手法に倣うように、

日本の生地を使用しながら、プリントを日本で施しHAWAIIでの縫製。

これは当時、日本の生地素材、そしてプリントの加工技術が世界でもトップレベルを誇り、

高級なALOHAの生地は日本生産の生地を輸入しHAWAIIにて縫製されていたんです。


手間暇かかる工程ですが、私たちのALOHA SHIRTはその伝統を受け継いでいます。


ココナッツボタンのディテール使い、

ウクレレの太い線と細い線の強弱等、シンプルながらも拘りを詰めたALOHA SHIRTです。



昨年、プライベートでHAWAIIを訪れ、Dale氏の自宅に招待してもらいました。

巨匠、レジェンドと呼ばれながらも、今をとにかく生きる人。


現代的に昇華した、BEAMS PLUS の ALOHA SHIRT。

そんなDale氏とだからなせる夏の定番。



MZO