タグ「オールデン」の記事

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.17

全国のALDENファンの皆様こんばんは。

ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


いよいよ全国的に梅雨明けし、夏本番の陽気が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか?湿度が高い季節です。梅雨時期に酷使した愛靴達のメンテナンスと共に下駄箱の換気は定期的に行っておりますか?一度カビが発生してしまうと完全に取り除くのは難しいですので、カビを生やさない努力が必要です。下駄箱の換気は特に有効ですので定期的に行いましょう。今回は入荷を心待ちにしていたベストセラーモデル1型の入荷です!いつもどおり⁉︎長文になりますので、最後までお付き合い下さい。

それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!


▪️ALDEN MUNSON OXFORD CORDVAN

モデル:N6420

品番:38-32-0012-339

サイズ:D-Width 5H-10H 、E-Width 5H-10H

※一部未入荷のサイズがございます。

価格:¥209,000-(税込)

に4年ぶりの入荷となる、カラー8のシェルコードバンを採用したマンソンラストのオックスフォードモデル。前回の入荷時も瞬く間に完売してしまったベストセラーモデルです。ミリタリーオフィサーシューズを連想させるデザインは、40年代にアメリカ軍に採用されたミリタリーラストを出自にもつ「379Xラスト」を採用しております。※BEAMS PLUSでは、ミリタリーラストの開発者である、アメリカ軍軍医エドワード・マンソン博士に敬意を払い「マンソンラスト」と呼んでいます。アッパーにはシカゴのタンナー「ホーウィン社」のシェルコードバンを採用しており、伝統的な手染めで色付けされた透き通るようなバーガンディーカラーが魅力です。ソールには返りの良い油分を染み込ませたウォーターロックソールを採用し、ヒールには歩行時の体重移動をサポートするFOOT BALANCEヒールを採用しております。ALDENが長年培ってきたオーソペディックシューズのノウハウを取り入れ、マンソンラスト特有のフィット感と快適な履き心地を実現しています。

今回は特別に、1レングスにつき「D-Width」と「E-Width」をご用意できました!(※Widthとは靴の横幅=足囲を示すサイズの事です。D=標準、E=幅広になります。足の長さに加え幅を考慮する事で、よりフィット感の高い靴選びが可能です。)国内で流通しているALDENの多くは欧米で標準とされている「D-Width」が一般的ですが、欧米人と比べ幅広甲高と言われる日本人の足型は「E-Width」が標準とされています。日本では「E-Width」や「EE-Width」を中心に展開している国産シューズブランドが多いのも事実です。もちろんインチ、センチ法の違いもあり厳密には若干の差があるものの、「D-Width」を試着の際に、レングスは良いけど幅がもう少し広ければ…と感じたことがある方も多いのではないでしょうか?今まではハーフサイズアップをお勧めしておりましたが、今回のモデルは足囲の広い「E-Width」もお試しいただけます!


折角の機会ですので詳しく見ていきましょう。画像は内側のライニングに印字されているサイズ表記ですが、それぞれ分母のアルファベットが「Width」を表しています。分子のBとCの表記はヒールカップの大きさを示しており、BよりもCの方が大きくなります。「E-Width」になると足囲と共にヒールカップも大きくなる事がお分かりいただけると思います。


画像は左側が「E-Width」、右側が「D-Width」です。それぞれサイズはUS8ですが、「E-Width」の方がラウンドトォも若干緩やかで、特に足囲が大きく厚みがあります。アウトソールの幅も数ミリ広くなっており、画像でも分かるとおりヒールカップも大きくなっております。因みにFOOT BALANCEヒールも横幅のサイズが大きくなっており、全体的にずっしりとした印象です。

私はALDEN歴25年になりますが、体型(体重)の変化と共に足の形も変わり、試行錯誤しながらサイズ選びをしてきました。この数年はバリーラストモデルは10D、マンソンラストモデルは101/2Dを履いてきましたが、年齢とともに肉付きが良くなり、中年特有のずんぐりむっくりした足には、どちらも足幅がやや窮屈に感じられるようになってきました。履き込んで革が馴染むと小指側がウェルトからはみ出してしまい、フォルムが崩れてしまう事が長年の悩みでした。既製靴ですので完璧に足型に合うラストとサイズは稀だと理解はしていますが「E-Width」があれば…と何度願った事か…涙。念願叶って今回このモデルに「E-Width」の選択肢ができた事は個人的に本当に嬉しく感じております。


早速、サイズ選びに悩みを抱えるギリシャ型で肉付きが良く、甲高は普通で開帳足の扁平足気味な私の足を例に、当店で常備しているアーチレングス、レングス、ウィズを測る事ができるブランノックデバイス(アメリカのBrannock Device Companyが生産する足の大きさを測るためのメジャー。)で私の足を計測してみました。

右足…91/2、10、DとEの間

左足…10、10、E

※アーチレングス、レングス、ウィズの順

結果を基にサイズの大きい左足に合わせ、10Eを基準に前後のサイズを履き比べてみました。(ウィズ違いで3サイズ比較できるなんて滅多にある事ではないので、勝手に興奮しています!笑。)


先ずは10Dですが、足幅が足りず小指の付け根がタイトです。ピッタリ過ぎてもう少しゆとりがあれば…と感じました。ハーフサイズアップの101/2Dは、羽根の開き具合も理想的で小指の付け根も程良い圧迫感ですが、爪先の捨て寸が長くアーチレングスがフィットしていないように感じます。10Eを履いてみます…これです!間違いなくこれです!足入れしてすぐに分かりました。足がストレスなく収まる感覚です!レングスも違和感なく土踏まずの感触も良好です。ヒールカップも踵が遊ぶ感覚はなく優しくホールドしてくれています。巷ではマンソンラストのサイズ感は、ブランノックデバイスの計測値と同じか、ハーフサイズダウンが通説(※甲の高さや足型によります。)ですが、私の場合は計測値と同じサイズで、10Eが理想のサイズのようです。マンソンラストは自分の足型に合わないのでは…と長年感じていたので、興奮を通り越して感動しております…涙。


皆様も各店に常備しているブランノックデバイスで足のサイズを測ってみてください。BEAMS PLUSスタッフが測定値を基に、最適なサイズをご提案させていただきます。必要に応じて「D-Width」だけでなく「E-Width」も履き比べていただくことで、新たな発見やフィット感の違いを体感していただけるはずです。ALDENの更なる魅力を感じていただけたら幸いです。


※ご紹介させて頂いた3モデルは7/25(金)より下記の取り扱い店舗で発売致します。

◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス神戸

各モデルは数に限りがございます。気になる方はお早めに各店舗までお問い合わせ下さい!


◾️ALDEN SHOE TREE

品番:23-65-0030-339

Size:S(US6-8)、M(US8-10)

Price:¥15,400-(税込み)

長らく在庫が欠品しておりました、こちらの純正シューツリーのSとMサイズの追加入荷もございましたので合わせてご検討ください。

それでは皆様のご利用をお待ちしております!

不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。

鈴木

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.16

全国のALDENファンの皆様こんばんは。


ビームス プラス 丸の内の鈴木です。



皆様大変お待たせ致しました。前回のブログから半年…2025年の最初のブログは新作のご紹介の前に愛靴のソール修理のお話しから。購入から6年…趣味の深酒で終電を逃す時になぜか履いている事の多いカーフペニーローファー。「怠け者」の意味を持つ「ローファー」に心を許し、このシューズで4時間歩いて帰宅したり大雨の中をずぶ濡れになって歩いて帰った事も…。思い出と共に酷使を重ねソールが薄くなり、穴からコルクも露出し始めたのでBEAMSの修理部門にオールソール交換を依頼しました。

ついでに、サドル部と履き口を固定するステッチがほつれ、フィット感がゆるくなってきたので合わせて修理を依頼しました。その他はヒールの高さは新品時と同じ2.5㎝の高さになるように指定をして、トップリフトはオールラバーでお願いをしました。歩き心地にダイレクトに影響するのでヒールの高さとトップリフトの素材には拘るようにしています。

待つ事3週間…。


見違えるほどピカピカになって戻ってきました!サドルのステッチは打ち直した箇所が分からないくらい綺麗に治っています。ALDEN好きの拘りポイントであるコバの爪も再現して頂きました。トップリフトのラバーも良い感じです。ヒール高も指定どおりの2.5㎝でバッチリ!これはテンション上がりますね!あまりに綺麗な仕上がりなので履き下ろすのが勿体ないですね…笑。


修理代はサドルのほつれ直しとオールソールで税込2万円弱でした。とても丁寧な仕上がりに大満足です。ソールが新品同様となり履き心地に硬さがあるものの、これからゆっくり馴染ませていきたいと思います。良い物を長く使うには定期的なメンテナンスや修理は欠かせません。修理をして感じることは使い込むことでそのモノの価値や魅力が思い出と共に深まる事ですね。更に愛着が湧きました。これからもメンテナンスを欠かさず大切に履いていきたいと思います。この靴を履いた日は終電を逃さないよう気をつけます…汗。

※修理サービスについては店舗でも随時承っておりますのでお気軽にご相談ください。(BEAMSの購入商品に限ります。)BEAMS以外でご購入された製品については修理専門店舗「ビームス 工房」までご相談ください。


それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!

今回はこれからのシーズンにピッタリなダーティーバックス3兄弟のご紹介です。


◾️ALDEN PENNY LORFER SUEDE

モデル:N4209L

品番:38-32-0074-339

サイズ:5H-10H

価格:¥165,000-(税込)


新型のカーフスエード素材を採用したVANラストのペニーローファーモデル。BEAMS PLUSでは定番のペニーローファーモデル「99861」や「99361」とは違い、つま先のモカ縫いはクローンステッチ(ミシン縫い)を採用しており、スキンステッチ特有の凹凸を抑えたすっきりした印象が特徴です。更に踵部はペニーローファーモデルでは珍しいフォクシングステッチを施し、カウンターは型崩れを防ぎホールド感が高い月型芯を採用しています。ソールにはグリップ力の高い薄型の「Leisure 2 」ラバーソールのブリックカラーを採用し、軽量で返りの良さを実現しています。ホールド感を高めスッキリとした見た目が特徴のBEAMS PLUS別注のペニーローファースエード。軽快な佇まいは春夏シーズンのカジュアルスタイルにピッタリなモデルですね。



◾️ALDEN OXFORD SUEDE

モデル:94493

品番:38-32-0063-339

サイズ:5H-9H

価格:¥165,000-(税込)


ホワイトバックスシューズに次いで、IVYスタイルには欠かす事のできない絶対定番と言えるモデル。BEAMS PLUSでは定期的なオーダーをしながら長年展開をしてきたモデルです。今回はソールをアップデートした新型の入荷です!ALDENの代名詞とも言えるBARRIEラストのクリッパーパターンをベースに、アッパーにはカーフスエードのタンカラー、オールアラウンドのフラットウェルト、ソールにはGoodyear社製のドレスラバーソールのブリックカラーを採用したダーティーバックスモデル。ALDENの刻印が特徴的なラバーソールは軽量でクッション性に優れており、屈曲部を考慮した波打つようなグリップパターンは高いグリップ力を発揮し快適な履き心地を一層高めてくれます。街歩きや長時間歩く方には特におすすめしたいモデルです。是非シューズのワードローブに加えて下さい!



◾️ALDEN CHUKKA BOOT SUEDE

モデル:14793

品番:38-32-0064-339

サイズ:5H-9、10H

価格:¥165,000-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルのラインナップでは珍しい新型チャッカブーツモデル。アッパーには前述のモデルと同じくカーフスエードのタンカラーを使用し、BARRIEラスト、オールアラウンドのフラットウェルト、ナチュラルカラーのグッドイヤーステッチ、ALDENオリジナルのドレスラバーソールのブリックカラーを採用しており軽快さと機能性を両立しております。チャッカブーツのミニマルなデザインは、ALDENを象徴する美しいラストのフォルムと丸みのある独特のボリューム感を存分に堪能できます。タンカラーのカーフスエードにブリックソールの絶妙なコントラストが加わり、カジュアルさと上品さを絶妙なバランスで併せ持った大人の雰囲気が漂うモデルに仕上がっております。大人のカジュアルスタイルに自然に馴染む汎用性の高いオススメのモデルです!



※ご紹介させて頂いた3モデルは4/26(土)より下記の取り扱い店舗で発売致します。


◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸


各モデルは数に限りがございます。気になる方はお早めに各店舗までお問い合わせ下さい!


One more thing… 



なんと!このタイミングで大好評の「GHURKA」から別注モデルが入荷しました!ALDENと同様にMADE IN U.S.A.を貫くヘリテージブランドの一つ。今回は昨年の発売後瞬く間に完売してしてしまった代名詞モデル"No.5 EXAMINER"の追加入荷、新たにバーガンディーのクロームエクセルレザーで別注をした"No.270 CityPack"の2モデルが入荷しております。正にクラフトマンシップ宿るアメリカの名品。こちらも是非チェックしてみて下さい!GHURKAの2モデルも26(土)発売です。※展開店舗はビームス プラス 丸の内、ビームス 神戸、BEAMS 公式 Online Shopのみとなります。今週末は是非ビームス プラスへ! 


それでは皆様のご利用をお待ちしております!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。

鈴木


ALDEN of BEAMS PLUS Vol.15

皆様、こんばんは。


ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


季節はもう秋。ビームス プラス 丸の内はリロケーションオープンからもうすぐ一年が経とうとしています。振り返れば去年の今頃は、移転作業に忙殺されていた事を思い出します。(笑)この一年はBEAMS PLUS25周年アニバサリーイヤーと言う事もあり、毎月のイベント開催や様々な別注アイテムのローンチで慌ただしい日々が続き、あっという間の一年でした。丸の内に移転した事で新しい出会いも数多くあり、とても充実していた事は間違いございません。これもひとえにご愛顧頂いた皆様のおかげだと感謝しております。改めてこの場を借りて御礼を申し上げます。

先日公開となりました「BEAMS PLUS TIMES 10月号」では『TRADMENのトラの巻!(番外編)』 と題して、Nick丹羽大兄とBEAMS PLUS 丸の内のこの一年を振り返りながら対談をしております。リラックスしたムードの中、お互いの思い出に残るイベントや、今後の展望などもお話しさせて頂いておりますので、是非ご一読下さい!


節目を迎える今週末11/3(日)は「BEAMS PLUS MARUNOUCHI 1st Anniversary -Jazz Festival-」と題して、1周年を記念したイベントを開催いたします!昨年よりもスケールアップした丸の内仲通りでのJazzライブや、数々の別注アイテムのローンチもございますので、当日はビームス プラス 丸の内に足をお運び頂けましたら幸いです。1日限りのBEAMS PLUSとJazzライブの特別な空間を是非お楽しみ下さい。皆様のご来店をお待ちしております!(※イベントの詳細については画像をクイックして下さい。荒天時はイベントを中止する場合がございます。



それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!

今回は待ちに待った久しぶりの新モデルの登場です!大大大興奮しております!


◾️ALDEN MONK STRAP CALF

モデル:N2410

品番:38-32-0061-339

サイズ:5H-10H

価格:¥165,000-(税込)


ブラックカーフコレクションに新型モデルが加わりました。品のある佇まいが魅力のシングルモンクストラップモデル。BEAMS PLUS別注モデルではお馴染みの「レイドンラスト」を採用し、アッパーにはキメが細かく柔軟性の高いボックスカーフ、ソールはフラットウェルトのシングルレザーソールにカラス仕上げを施したブラックカーフコレクション仕様です。全体のバランスを考慮し、ストラップを若干太く変更し、ニッケルシルバーバックルもスクエアタイプの存在感のあるデザインをセレクトしています。フォーマル度で言えば、紐靴とスリップオンの間に位置するモンクストラップシューズは、ラストのフォルムと相まってドレスにもカジュアルにも振れる汎用性を高めた仕様です。是非お試し下さい。オススメです!



◾️ALDEN MONK STRAP SUEDE

モデル:N2411

品番:38-32-0059-339

サイズ:5H,6,7H,8,8H,9,9h,10Hのみ

価格:¥165,000-(税込)


前述のモデルをベースに、アッパーにモカブラウンのキッドスエード(山羊革)を採用したモデル。バックルは表地に合わせてゴールドに変更しております。「レイドンラスト」のクセの無いフォルムは、スーツスタイルはもちろん、カジュアルにもこなせる汎用性の高さが魅力です。これからの時期は、コーデュロイやツイード素材といった冬生地との相性が抜群です。グレーフランネルスーツの足下にも最高ですね!私はスポーツコートの組下にODカラーのミリタリーパンツで合わせてみたいです。ミックス感もあり大人のカジュアルスタイルを楽しめそうです。このモデルは入荷を心待ちにしていただけに心が踊ります。(笑)実はALDENのシングルモンクストラップは履いたことがないので、個人的に絶対欲しいモデルなんです!マイサイズが残っていればの話しですが…汗。



◾️ALDEN MUNSON BOOT SUEDE

モデル:45062

品番:38-32-0056-339

サイズ:5H-10H

価格:¥165,000-(税込)


追加入荷となる「45062」モデル。多くのお客様から熱いラブコールを受け15年ぶりの復活です!BEAMS PLUS別注モデルの中で不動の人気を誇る「Munson Boots Cordvan」をベースに、アッパーに毛足の短いブラウンスエードを採用したモデル。270度のストームウェルト、ダブルレザーソール、9アイレットのオール鳩目仕様、ロウ引き平紐の基本ディテールを踏襲し、完成されたデザインはそのままに、ブラウンスエードの柔らかい雰囲気が魅力です。デニム、ベージュチノ、ミリタリー、ワークパンツなど、カジュアルパンツでは合わない物は無いのでは?と感じさせる超万能型モデル。BEAMS PLUSスタイルとの親和性は完璧です。久しぶりに対面しましたが、人気を集める理由が良く分かります。これは絶対欲しい!コーディネートが楽しくなりますね!



※ご紹介させて頂いた3モデルは11/3(日)より下記の取り扱い店舗で発売致します。


◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸


各モデルは数に限りがございます。気になる方はお早めに各店舗までお問い合わせ下さい!

最後にもう一つ…。


◾️ALDEN BOOT CREAM

品番:38-65-0042

カラー:Neutral、Dark Burgundy、Black

価格:¥2,860-(税込)

ALDEN好きには説明不要のマスターピースですね!乳化性の純正クリームも追加入荷がざいましたので合わせてご検討下さい。


それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!

11/3(日)は『丸の内で逢いましょう。』


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


それでは。


鈴木




ALDEN of BEAMS PLUS Vol.14

全国のALDENファンの皆様こんばんは。


ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


前回の更新から4カ月…。

早いもので今年も既に折り返し地点。関東はもうすぐ梅雨明けを迎えそうですが、梅雨時期に酷使した愛靴達のケアはしていますか?先日お客様から「ブラックカーフのALDENが雨で濡れて、爪先に凸凹が出来てしまったので何とかならないの?」と、ご相談を承りました。もちろん靴修理専門のお店にお持ち込みいただく事をオススメしましたが、軽度の症状であれば自宅で簡単に直せるので、今回は私が日頃行っている対処法をご紹介したいと思います。


雨に濡れた革靴が乾くとレザーの表面に水ぶくれのような凸凹が残る事があります。これはレザーが水に濡れて均一に乾かなかった事で表面が隆起する「銀浮き」という現象です。磨いても凸凹が残ってしまいます。効果的な対処方として靴全体を丸洗いする方法もありますが、時間と手間がかかり型崩れの原因にもなるので、より簡単にできる「ティッシュパック」をオススメします。


画像は仕事の帰り道に豪雨に降られ、短時間ですが雨で濡れてしまった愛用のペニーローファー。自然乾燥後に白い波状の「塩吹き」と、表面がザラザラになり一部「銀浮き」が発生してしまった状態です。革靴好きな方にはどなたでも経験があるはずです。※「塩吹き」とは皮革の中に含まれる塩分や脂分が雨で溶け出して結晶化し浮き出たものです。

それでは作業を開始していきましょう。用意する物は画像の水道水を入れた霧吹き(水滴が細かく均等に噴霧できる100円均一のミストスプレーを使用しています。)と、ステインリムーバー、デリケートクリーム、ティッシュペーパー。その他はシューシャイン用のクロスとブラシのみです。


先ずは大まかな汚れを取る為に全体を水拭きします。そして水分の浸透性を高める為にステインリムーバーをクロスに塗布して古いワックスやクリームを丁寧に取り除いていきます。私の場合はつま先と踵はワックスポリッシュをしているので入念に行います。ポイントは力を入れ過ぎない事と、クロスが汚れたら綺麗な面に取り替えて繰り返し行う事です。いつものシューケアと同じですね。


汚れが除去できたので水分を革に浸透させていきます。ここからが「ティッシュパック」の工程です。シューズにティッシュを被せ、その上から霧吹きで湿らせていきます。表面とティッシュが密着するように多めに湿らせて指で押さえていきます。


ポイントは患部だけではなく靴全体を覆う事です。患部だけだと湿っている箇所と乾いている境目にシミが出来る恐れがあります。アッパーとウェルトの境目にもしっかりティッシュを当てて湿らせるようにしましょう。また、ソールやウェルトに付いた水滴は拭き取るようにして下さい。


作業開始からここまで20分程。靴全体にティッシュパックを行った状態です。異様な光景ですね…笑。アッパーはティッシュを3枚、サイドから踵はティッシュを2枚重ねています。このまま換気の良い場所で3時間ほど乾かします。途中で表面が乾いてくるので、もう一度霧吹きをして再度ティッシュが密着するように指で押さえます。ティッシュが完全に乾き切らないように湿った状態を保つ事で、革にしっかり水分を浸透させ、ゆっくり時間をかけて均一に乾かしていくイメージです。


3時間ほど経ってからティッシュを剥がしていきます。革が少し湿っている状態です。患部はどうでしょうか?画像では「塩吹き」も「銀浮き」をほとんど目立たなくなっているのがお分かり頂けると思います。ザラザラとした表面も平滑になり改善しています。※「銀浮き」が残っている場合はティッシュパックを繰り返し行って下さい。


革が少し湿った状態のまま、デリケートクリームで油分を入れていきます。(私は指で塗り込む派です。布を使うよりも無駄にならず、体温で粒度が細かくなり浸透性が高まります。)全体に満遍なく塗布後、ブラッシングを行い風通しの良い場所で数時間乾かします。これで作業は終了です。

画像をご覧ください。(下が術前、上が術後です。)如何ですか?「塩吹き」と「銀浮き」は跡形もありません。乾いた後は革がモチっとしていて滑らかな質感と自然な艶が復活しています!慣れると簡単な作業ですが効果覿面です!劇的な変化に感動しますよ!笑。あとはこのすっぴん状態からクリームやワックスを使用してお好みの表情に仕上げて下さい。


革靴好きには避けては通れない「銀浮き」と「塩吹き」の症状には「ティッシュパック」を是非お試し下さい。自分でケアする事で愛着もひとしおですね!


すみません!すみません!本当にすみません!前半だけでかなりの長文になってしまいました…汗。大変お待たせ致しました。ここからが本題です。


それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!



■ALDEN PENNY LOAFER CALF

モデル:99861

品番:38-32-0038-339

サイズ:5H-10H(※US8は未入荷)

価格:¥156,200-(税込み)


大人気のペニーローファーが再入荷しました!以前からお問い合わせを数多く頂いており、BEAMS PLUS別注モデルの中でも絶大な人気を誇る代表モデルです。本国仕様と違い、乗せ甲による甲高でブラグを長くしフィット感を高めた特別仕様の「バンラスト」モデル。アッパーにはキメが細かくしなやかなブラックカーフを採用し足馴染みの良さも魅力です。何と言っても1番の特徴である熟練職人によるヴァンプ部のモカシンステッチ。近年は様々な憶測の中で流通量も減っており、入荷は3年ぶりです。説明不要の圧倒的な汎用性の高さは、ALDEN好きな方なら絶対に欠かすことの出来ないモデルです。この機会に是非!!



ALDEN WING TIP SUEDE

モデル:N0304

品番:38-32-0042-339

サイズ:US5H-10H(※8Hは未入荷)

価格:¥133,100-(税込み)


少量ですがこちらも3年ぶりの追加入荷となります。長らくサイズ欠品が続いており、お探しになられていた方も多いはずです。BEAMS PLUSが定義するアメリカンドレス顔と言える「レイドンラスト」を採用し、BEAMS PLUS独自のメダリオンとパーフォレーションパターンが特徴のウイングチップモデル。アッパーには毛足の短いブラウンカラーのキッドスエードとアイレットは鳩目仕様に拘り、上品な雰囲気の中にスポーティーさも兼ね備えています。デニムやベージュチノとのカジュアルスタイルはもちろんの事、冬はツイードやフランネルスーツの足下に是非オススメしたいモデルです。私も長らく入荷を心待ちにしていた1人です。大好きなモデルなので今回の入荷で購入したいと思います。



※ご紹介させて頂いた2モデルは7/19(金)より販売致します。

※「N0304」モデルはビームス プラス 丸の内限定展開となります。

🔳取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸

どちらも少量の入荷となります。気になる方は取り扱い店舗までお早めにお問い合わせ下さい!



そして最後にご報告を一つ。

先日ビームス 銀座のドレス若手スタッフに誘われ、ALDENをテーマにしたInstagramライブに参加してきました。追加入荷のInternational Gallery BEAMS別注のALDENを中心に、BEAMS PLUS別注モデルも一部ご紹介させて頂いております。ビームス 銀座特有の?リラックスした雰囲気の中、トークのペースを乱されつつも喋り倒した1時間。久しぶりに「モディファイドラスト」の魅力について熱く話しております。お時間がある時に是非ご覧になってみて下さい。(※ビームス 銀座のInstagramオフィシャルアカウントよりご覧頂けます。)


それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


鈴木

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.13

皆様、こんばんは。

ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


ALDENファンの皆様、大変お待たせしました。

2024年初のブログとなります。


春の陽気を感じるようになり徐々に過ごし易くなってきました。春は衣替えの季節です。衣類の衣替えは勿論ですが、愛靴達の衣替えはお済みですか?(私の場合は下駄箱に入りきらず、置き場も無いのでシーズン毎に入れ替えております…汗)先日の連休中に下駄箱の衣替えを行いました。店頭では2024SSシーズンがスタートしており、春夏の軽やかなスタイリングに合うようにトップサイダーデッキシューズやスニーカー類、ホワイトバックスのシューズと、秋冬シーズンに履いたスエードシューズやブーツ類を入れ替えました。このタイミングで1シーズン履いた愛靴達は必ずメンテナンスをしてから仕舞うようにしております。

今回は通常のメンテナンスに加え、レザーソールのメンテナンスや色褪せたスエードシューズの補色など、狭い玄関を占拠して丸一日がかりで 8足分のシューケアを行いました。ケアに熱が入り過ぎて腕と腰が痛くなり正直疲れましたが、整った愛靴達と下駄箱を見ると気持ちがスッキリしますね。ストレス解消にもなりますし。気持ちを新たに春を迎えられそうです。(笑)


それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!



◾️ALDEN SADDLE SUEDE

モデル:N2305

品番:38-32-0046-339

サイズ:5H-10H

価格:¥133,100-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルではお馴染みのサドルオックスフォードモデルに新型が加わりました。入荷を心待ちにしていたモデルだけにとても心が躍ります!「バリーラスト」を採用し、タンカラーのスエードにブラウンのラスティックレザーのツートーンスタイル。ソールにはシングルレザーのフラットウェルトを採用し、ヒールはブレスト トゥ ブレストのスマートなシルエットが特徴です。アクセントにもなるお馴染みの鳩目とロウ引きの平紐を採用し、実用性を高めています。包み込むような「バリーラスト」のフィット感にスエードのソフトな足当たり、シングルソールの返りの良さは抜群の歩き易さを実現しています。春先の軽快なスタイリングにもピッタリですね。



◾️ALDEN SADDLE CALF

モデル:99521

品番:38-32-0035-339

サイズ:5H-10H

価格:¥133,100-(税込)

2年半ぶりの再入荷です!サドルオックスフォードは1950年代にアメリカのティーンエイジャーを中心に人気を博したトラディショナルなモデルです。IVYスタイルには欠かせないモデルとして、BEAMS PLUS別注モデルの中で古参モデルの1つです。アメリカ靴らしい程良いボリュームと普遍的な魅力のある「バリーラスト」を採用し、バーガンディーカラーのカーフと、サドル部、ヒールカウンターにはライトブラウンのアルパインカーフを採用しています。真鍮の鳩目が程良いアクセントとなり、アメリカンカジュアルスタイルにお勧めしたいモデルです。定番のベージュチノやデニム、ミリタリーパンツとの相性も抜群です。個人的に今一番欲しいモデルです。



◾️ALDEN PLAIN TOE CORDVAN

モデル:M5408

品番38-32-0002-339

サイズ:5H-10H

価格:¥184,800-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中で常にトップセラーを誇る大人気のクリッパーモデルの入荷です。今回の入荷分よりモデルNo. が「9903」から「M5408」に変更となり、シューレースはロウ引きの丸紐に変更になっております。その他は「9903」と同じ仕様です。1番の特徴とも言える#8の美しいシェルコードバン。ALDENの代名詞とも言える「バリーラスト」のフォルムに、リバースウェルト&プランテーションクレープソール仕様の他のモデルには無い重厚感が魅力です。見た目に反して、クッション性の高いソフトな履き心地は長時間の歩行にも最適です。ゆっくりゆっくり手を掛けながらコードバンの魅力と快適な履き心地を味わって頂きたいモデルです。



◾️ALDEN PLAIN TOE CALF

モデル:9909

品番:38-32-0010-339

サイズ:5H-10H

価格:¥130,900-(税込)


トップセラーを誇る「9909」は、BEAMS PLUS別注モデルの中で最も汎用性の高いモデルです。「ブラックカーフコレクション」と呼ばれるブラックカーフ&カラス仕上げのオールブラック仕様は、アメリカンスタイルのスーツスタイルからカジュアルスタイルまで幅広く合わせる事が出来るモデルです。ALDENの代名詞とも言える「バリーラスト」を採用し、特徴的な外鳩目、リバースウェルト&オールアラウンドのダブルレザーソールのアメリカ靴らしいフォルムは、普遍的な魅力に溢れファーストALDENとしてもお勧めしたいモデルです。ダブルレザーソールは履き始めは硬いものの、馴染むと足型にインソールが沈み込み包み込むような快適なフィット感を体感できます。



※ご紹介させて頂いた4モデルは3/20(水)祝日より、下記の店舗で販売致します。

🔳取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸

在庫に限りがございますので、取り扱い店舗までお早めにお問い合わせ下さい!


そして最後に、どうしてもオススメしたいシューケア用品をご紹介させて頂きます。昨年から使用していますが、クリームはこれ一つだけで良いのでは?と思うほど気に入っています。


◾️M.MOWBRAY リッチ デリケートクリーム

品番:2165-0191-231

価格:¥1,650-(税込)

いつものデリケートクリームに「リッチ」が付いた、植物性アボカドオイルを主成分としたデリケートクリームになります。お値段もそれなりですが、個人的な感想として長年使用していたデリケートクリームよりも断然使いやすい!デリケートクリームと比べると、粘度が高くとても塗りやすいです。塗布後のしっとり感はデリケートクリームより断然保湿力が高く感じられ品のある光沢も◎。私はステインリムーバーで汚れと古いWAXを落とした後の、すっぴんからのベースケアに使用しています。指でしっかり塗り込んで乾燥後のしっとり感をぜひ体感して欲しいです。微香性なのでほのかな香りも気持ちが高まります。下駄箱に一つ。オススメです!是非チェックしてみて下さい。


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


それではまた。

鈴木




ALDEN of BEAMS PLUS Vol.12

皆様、こんばんは。


ビームス プラス 有楽町改め、ビームス プラス 丸の内の鈴木です。

すっかり季節は秋になり過ごし易い日が続いております。お洒落も重ね着が出来るようになりとても楽しい季節ですね!私の場合はスポーツコート信者として色々なコーディネートを日々研究しながら楽しんでおります。靴はスニーカーよりも革靴がメインとなり、先日の休日は下駄箱の衣替えついでにコーディネートの妄想を楽しんでおりました。(笑)秋は乾燥し易い季節ですので、愛靴達は「保革」を意識しながらコンディション維持に努めております。数ヶ月に一度の大掛かりなメンテナンスでは無く、2、3分程度の日頃のマメなケアが大切です。改めて愛靴達のコンディションチェックをオススメします!


ご存知の方も多いと思いますが、新有楽町ビルの建て替えに伴い「ビームス プラス 有楽町」は新たに丸の内に移転し、11/3(金)に新生「ビームス プラス 丸の内」としてリロケーションオープン致します。

オープン記念として、記念アイテムの発売と11/3(金)、4(土)の2日間店外の丸の内仲通りにて、オープニングイベントを開催します!


オープニングイベントでは、BEAMS PLUSとゆかりのある4ブランドにフォーカスを当て、各ブランドの世界観を感じられるインスタレーションと「MOTO」のワークショップを開催します。又、革靴好きには堪らない「千葉スペシャル」のシューシャインサービス(11/3(金)のみ)や、「UTOKYO JAZZ」によるストリートジャズライブの他、ラルフローレンが展開する「ラルフズコーヒー」が期間限定出店、BEAMS PLUSの人気コンテンツ「プラジオ」の公開収録と盛り沢山の内容となっています!


※上記の画像はイベント時の丸の内仲通りの配置図です。イベント詳細は画像をクリックして下さい。

イベント運営を担当しているスタッフ柳井が「想像の二回りくらい大掛かりなイベントになってます!」と一言。流石!柳井!期待してます!

皆様、他に類を見ない贅沢なオープニングイベントに是非いらして下さい!


大変お待たせしました。「ビームス プラス 丸の内」オープン記念モデルのご紹介です。

それで参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!


▪️ALDEN PENNY LOAFER CORDVAN BLACK

モデル:99361

品番:38-32-0047-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥174,900-(税込)

BEAMS PLUS別注モデルの中で1、2位を争うほどの人気を誇る「99361」モデル。顔とも言うべきスキンステッチは職人の減少と共にこの数年で希少性が高まっています。BEAMS PLUSでもスキンステッチを採用したモデルは2年ぶりの入荷となります。VANラストをベースに乗せ甲」を施し「プラグを1/4インチ長く」した仕様は、本国モデルよりも履き口が狭く、よりフィット感の高い歩き易さを追求した日本独自の仕様です。コードヴァンと手仕事の魅力を味わえる絶対定番モデル。「ビームス プラス 丸の内」が提唱するブレザースタイルには欠かせないオススメのモデルです。


※ご紹介させて頂いたモデルは「ビームス プラス 丸の内」限定販売アイテムです。


※11/3(金)発売開始です。発売前の事前のお取り置き、お取り寄せは出来ません。お問い合わせは11/3(金)以降でお願い致します。

▪️取り扱い店舗

•ビームス プラス 丸の内

数に限りがございますので、気になる方はお早めにお問い合わせ下さい。


最後にもう一つ入荷のご連絡です。


▪️ALDEN FINE BOOT CREAM 

品番:38-65-0042-339

カラー:Neutral, Dark Burgundy, Black

価格:¥2,860-(税込)

しばらく欠品しておりましたALDEN好きのマストアイテムが追加入荷しております。スムースレザーやコードバンの靴に自然な光沢と栄養を与え、日頃の「保革」維持に欠かせない乳化性のクリームです。私も長年愛用しており、とても安定感のあるクリームです。是非チェックしてみて下さい。


このブログを書いている当日はオープンを数日後に控え、開店準備の真っ只中。BEAMS PLUSチーム一同、とても慌ただしい日々を過ごしております。胸が高鳴ると同時にショップマネージャーとして緊張感が増すばかり…汗。皆様に愛されるお店を目指し、日々精進していきます。

何卒、「ビームス プラス 丸の内」を宜しくお願い致します。

スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております。

それでは、丸の内でお会いしましょう!

鈴木



ALDEN of BEAMS PLUS Vol.11

皆様、こんばんは。


ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


残暑が厳しい日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。下駄箱の換気はマメに行っていますか?まだまだ湿度が高くカビ対策に細心の注意が必要な季節です。東京の気温と湿度を例に見ると、6〜7月の梅雨時期と、9〜10月頃が最もカビが発生しやすい時期だそうです。秋は台風の季節であり湿度も上がりやすく油断は禁物です。

1日履いたらしっかり乾かしてからしまう事はもちろん、下駄箱内の靴の配置を変える事や、数時間でも下駄箱の扉を開けて空気を入れ替えるなど、日頃の気配りを心がけ愛靴達のコンディション維持に努めましょう!

9/2(土)、3(日)の2日間「ビームス メン 渋谷」で開催された「BEAMS PLUS LIMITED STORE」は予想を遥かに超える大盛況で終える事が出来ました。

両日共に猛暑日の中、多くのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。この場を借りて御礼を申し上げます。


遠方から来てくださったお客様との出会いや、沢山の方々とお話しすることが出来てとても楽しいひと時でした。前回のVol.10でご紹介をさせて頂いた「Munson Last Collection」も好評で、入荷ホヤホヤのALDEN達を前に連日お客様をご案内出来た事がとても印象に残っております。(販売員冥利に尽きますが、シューズフィッティング用の足置き台に座り、お客様の足をフィッティングしながらの接客は楽しいんです…笑。)私にとって、この暑い夏の良き思い出となりました。ありがとうございました。


「BEAMS PLUS LIMITED STORE」で先行発売をさせて頂いた「Munson Last Collection」の店舗販売の準備が整いましたので、改めて販売のご報告をさせて頂きます。


それでは参ります!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!



▪️ALDEN MUNSON OXFORD CALF BLACK

モデル:53527

品番:38-32-0032-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥121,000-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中でもトップセラーモデルとして君臨する「53527」モデル。アッパーにしなやかなボックスカーフを採用し、精悍な面持ちが特徴です。40年代にアメリカ軍の将校や一般兵士に支給されていたドレスユニフォーム用シューズの雰囲気を色濃く残す佇まいは、現在のカジュアルスタイルの定番であるミリタリーパンツやベージュチノとの相性は抜群です。いつの時代にも廃れる事のない普遍的な魅力が詰まったモデルです。



▪️ALDEN MUNSON OXFORD CALF BROWN

モデル:53524

品番:38-32-0032-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥121,000-(税込)


ゆっくり時間を掛けてエイジングを楽しみたいライトブラウンカーフが印象的な「53524」オックスフォードモデル。マンソンラスト(379X)は、大ぶりなラウンドトゥ、低めの甲と土踏まずのウエストシェイプ、ホールド感の高い小ぶりのヒールカップが特徴で、多種多様な足型にフィットするように考案されたラストです。返りの良いウォーターロックソールとの抜群の相性は、唯一無二の快適な履き心地を実現しています。



▪️ALDEN MUNSON OXFORD CORDVAN

モデル:53669

品番:38-32-0012-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥173,800-(税込)


究極のミニマルな造形美とも言える「53669」オックスフォードモデル。ブラックコードバン特有の透明感のある輝きと波状のシワを楽しみながら、アメリカンカジュアルスタイルにフィットする抜群の汎用性が魅力です。お客様より「ブラックのオックスフォードモデルはコードバンなのか、カーフなのか…。」との問いに、実物を見るとやはりコードバン魔力に引き込まれるはず。カーフモデルと同時入荷だからこそ、じっくり履き比べて最善の選択をしてください。


▪️ALDEN MUNSON BOOTS CALF

モデル:4503H

品番:38-32-0015-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥129,800-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中でも久しぶりの追加入荷です!このブログでは初登場にして、別注モデルの中では最古参モデルの一つ「4503H」。アッパーには前述のオックスフォードモデルと同じボックスカーフを採用し、最も個性的なナチュラルフィニッシュのストームウェルト、クッション性と防水性のあるブラウンのコルクラバーソールが特徴です。コルクラバーソールは履き馴染むまでに時間は掛かるものの、グリップ性能が高く安定感のある履き心地も魅力です。ギアとしての魅力も兼ね備えたオススメのモデルです。



▪️ALDEN MUNSON BOOTS CORDVAN #8

モデル:45061

品番:38-32-0013-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥182,600-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中で、圧倒的な存在感を放つロングセラーモデル「45061」。6インチの9アイレット仕様で、マンソンラストのボリュームとストームウェルト&ダブルレザーソールとの黄金比は、ブーツモデルの雛形とも言えるバランスの良いフォルムが魅力です。無骨な趣きに反して、ダブルレザーソールのソフトな履き心地と、コードバン#8の美しい光沢と波打つ皺を楽しみながら、ゆっくりと手を掛けながら育てていきたいモデルです。



▪️ALDEN MUNSON BOOTS CORDVAN BLACK

モデル:45067

品番:38-32-0013-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥182,600-(税込)


オールブラック仕様の「45067」は、ミリタリーブーツ本来の武骨で精悍な雰囲気を持ち合わせながら、どこか上品な印象を感じさせるマンソンラスト(379X)の造形美を存分に楽しめるモデル。足先は安定感のある張り出しの大きいストームウェルト&ダブルレザーソールに対しヒールは小ぶりな仕様とし、ドレスブーツのような武骨過ぎない面持ちも魅力の一つです。標準のコットン平紐ですが、別売りのロウ引き紐に変更してよりストイックな雰囲気も楽しめます。



如何でしたでしょうか?

余談ですが、私がBEAMSに入社する前の20代の頃に初めて購入したBEAMS PLUS別注ALDENは「4503H」のMUNSON BOOTS CALFモデルでした。初めて見るアッパーとソールの色違いの仕様がとても新鮮に感じた事を今でも鮮明に覚えています。ソールのカラーが違う事でミリタリー色が薄まり、ワークブーツ感覚でデニムやミリタリーパンツと良く合わせていました。今は手元にございませんが、月日を経ても同じ物が購入できる事の凄さを改めて感じます。いくつになってもマンソンラストの男心をくすぐる出自と、MADE IN U.S.A.の魅力は未だに色褪せる事はありませんね。(笑)


※ご紹介させて頂いたモデルは9/22(金)より、下記の店舗で販売致します。

▪️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 有楽町

ビームス 神戸

サイズに限りがございますので、取り扱い店舗にお早めにお問い合わせ下さい!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


それでは。


鈴木





ALDEN of BEAMS PLUS Vol.10

皆様、こんばんは。


ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


今回は緊急速報です!

『かつて渋谷・神南に存在した<BEAMS PLUS>のフラッグシップショップが再びオープンしたら…』

そんな想いから2日間限定で<BEAMS PLUS>が店内をジャックした『BEAMS PLUS LIMITED STORE』を「ビームス 渋谷」で開催します!


(※イベント詳細は画像をクリックして下さい。)

なんと!このタイミングでALDENの追加入荷が重なり、急遽、2日間限定で入荷モデルを先行販売する事になりました!あまりに突然過ぎて今週は準備に追われ慌ただしく過ごしております…汗。

気になる販売モデルですが、BEAMS PLUS別注として長年愛され続けるベストセラーモデル「マンソンラスト」(379X)を採用した6モデル。

その名も「Munson Last Collection」です!


〜ALDEN × BEAMS PLUS Munson Last Collection〜

・Munson Boot Shell Cordovan #8

・Munson Boot Shell Cordovan Black

・Munson Boot Calf Leather Black

・Munson Oxford Shell Cordovan Black

・Munson Oxford Calf Leather Black

・Munson Oxford Calf Leather Brown


◾️取扱い店舗

ビームス メン 渋谷

※9/2(土)、3(日)のみの販売です。

※事前予約、お取り寄せのご対応は出来ません。

※9/2(土) 11:00〜販売開始となります。

※今回はイベントに合わせ2日間のみの先行販売となりますが、改めて準備が整い次第、後日こちらのブログで通常販売情報をお知らせ致します。


「BEAMS PLUS LIMITED STORE」では、ALDEN × BEAMS PLUS Munson Last Collectionの先行販売の他に、様々なスペシャルイベント、限定アイテムの販売、ものづくりを体験いただけるワークショップ、隣接する北谷公園でフリーマーケット、BEAMS PLUSのラジオ局「プラジオ」の公開放送など、盛り沢山の内容で皆様のご来店をお待ちしております。

また、当日はBEAMS PLUSのディレクター、バイヤー、スタッフが渋谷に集結しご案内させて頂きます。私も両日おりますので、ALDENについて語り合いましょう!


それでは9/2(土)、3(日)は「BEAMS PLUS LIMITED STORE」でお待ちしております!


鈴木

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.9

皆様こんばんは。

ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


1年ぶりのブログ更新となります。ALDENファンの皆様、大変お待たせ致しました!

入荷のお知らせを出来ることを大変嬉しく思いますが、初めに少し気が重いお話しをお伝えしなくてはなりません…。


※皆様へ重要なお知らせがございます。


世界的な原材料高騰、生産、物流コストの更なる上昇、為替の影響を受け、今回ご紹介させて頂くモデルより販売価格を改定させて頂きます。また8/19(土)より一部モデルも販売価格を改定させて頂きます。何卒、ご理解ご了承を承りますようお願い申し上げます。


Vol.8から早1年…。前回に引き続き価格改訂のお知らせになってしまい、大変心苦しく思っております。ALDENに限らず、当店で取り扱いブランドの多くが事実上の値上げが相次いでおり、企業努力だけでは限界がある事をご理解頂ければと思います。


既に私は涙目になっておりますが、気分を切り替えて明るく元気にお伝えしたいと思います!

先月末に念願叶いBEAMS PLUSバイヤーチームに同行し、マサチューセッツ州のミドルボロウのALDEN本社を訪ねる事が出来ました。ALDENと出会って四半世紀。私にとって、いつか必ず行かなくてはならない場所として夢にまで見た聖地。遂に夢が叶いました!


マサチューセッツ州の州都であるボストン中心地より、車で1時間ほど南下した距離にあるミドルボロウ。クランベリージュースで有名なオーシャンスプレー社の工場があるこの地で「ALDEN SHOE COMPANY」は1884年に創業しました。工場は発展を続けながら移転をしますが1970年代に再びミドルボロウに戻り、以降この地で革靴を作り続けています。自然豊かな本社工場の近隣はこの数年で住宅が増えているようですが、コロニアル様式の住宅が点在し牧歌的な田舎町といった雰囲気が印象的でした。


ALDEN本社を訪れた目的は2つ。工場内の生産状況を確認する事と、新作のBEAMS PLUS別注モデルの商談です。現副社長のボブ・クラーク氏と、ボブ氏の子息コナー氏に工場内を案内して頂きました。工場は100人規模の大きさを誇り、200以上ある工程を分業し効率的に生産されています。天井が高く工場内は年季の入った大小の機械が点在し、各工程毎に職人達が黙々と作業をしています。(工場内は写真撮影禁止の為、私の拙い文章のみで大変申し訳ございません。)

広い別室にはレザーのストックと検品を行うセクションがあり、初老の職人が革の厚みやコンディションを入念にチェックしていた姿が印象的でした。数多く積まれたレザーストックの包み紙に「HORWEEN」の文字を見るだけでテンションが上がります。(笑)担当の職人の方が特別にシェル・コードヴァンを見せて頂き、繊維の向きで色の濃さが違うのでクリッキングは最善の注意をしている事などを説明して頂きました。

圧巻だったのは工場の中央部にあるアッパーの縫製をしているセクションです。15m程の真っ直ぐなベルトコンベアを挟むように、左右にミシンや小型の機械が並んでおり、そのコンベアの上を部品を入れた黄色いカゴが頻繁に行き来しています。指示役の職人が各担当に部品やレザーの入った黄色いカゴを送り、作業を済ませた後は黄色いカゴをベルトコンベアに乗せ次の工程に送るという非常に合理的で効率的なシステムです。ミシンの縫製作業は女性職人が殆どで、迷いもなく次々にアッパーの縫製を手際良く行う様がとても印象的でした。

続いては1番楽しみにしていた、ペニーローファーのスキンステッチを行うハンドソーイングセクションです。3人の職人がペニーローファーのスキンステッチを熱心に手際良く行っており、非常に繊細で集中力が必要な作業だと感じられます。3人中1人が男性で、20代くらい?の若い職人でした。熟練工の女性は多い時でこの工程を1日に20ピースこなす事が出来るそうです。この数年パンデミックの影響と熟練工の退社で、ハンドソーンモデルの生産数が低下し流通量が激減していると、都市伝説かの如くまことしやかに囁かれておりますが、お話しを伺っていると噂どおりのようです。ただ、それ以上に世界的にハンドソーンモデルのオーダーが増加し、生産が追い付いていない事が理由なようです。このセクションではスキンステッチの針でアッパーの角がボロボロになったVANラストと、スキンステッチの施されていないラスティング済みのペニーローファーを見れた事も収穫でした。(写真が無くお見せ出来ないのが残念です…。)

ALDENに関しては皆様のお察しのとおり、不安定な納期が課題となっておりますが、工場内には各オーダー毎に1列3ペアを並べられる幅で4段(1ダース分)の木製のラックをよく見かけます。その木製ラックが各作業工程を巡って一足の靴として完成していくのですが、各工程毎に作業待ちの木製ラックが所狭しと並んでおり、世界的なオーダーの増加が納期遅延に影響している事は間違いないようです。アメリカ内需以外ではイタリアをはじめとするヨーロッパのオーダーが増加しているそうです。オーダーから納品まで1年以上を要するケースが定番化していますが、制作現場を目の当たりにし、手間を惜しまず時間をかけて作られるALDENシューズにはある程度致し方ない状況だと納得できました。いくつかの完成間近の別注モデルも確認出来ましたので入荷を心待ちにしたいと思います。

今回の出張では、2024年で25周年を迎える我らBEAMS PLUSの周年記念スペシャルモデルのオーダーもしてきましたので、そちらもお楽しみに。

まだまだ書き足りないのですが、いつまで経っても本題に辿り着けないので、この続きはまたの機会に…汗。


それでは参ります!

マサチューセッツシューズミドルボロウより朗報が届いております!

◾️ALDEN LONG WING TIP CORDVAN

品番:38-32-0001-339

サイズ:US5H-10H

価格:¥173,800- (税込)

しばらく在庫が欠品しておりましたが、大人気モデル「975」の久しぶりの追加入荷です。W字状のブローキングがバックステイまで伸びたアメリカンブローグ(ロングウイングチップ)と呼ばれる、アメリカントラディショナルシューズを象徴するモデルの1つです。コードヴァン#8の魅力と共に存在感のあるパーフォレーションパターン、「バリーラスト」のオーセンティックなフォルムとダブルレザーソールのボリュームは、アメリカ製シューズの中でも唯一無二の存在です。ドレスからカジュアルシーンまで幅広く網羅する汎用性の高さも魅力的です。


「975」のモデルナンバーでお馴染みのモデルですがBEAMS PLUSではオーセンティックな「975」を崇敬し、基本的な仕様は変えずヒールパッドの刻印のみ別注仕様にしています。「bpr」とはBEAMS PLANNING ROOMの略。20数年前BEAMS PLUS設立の一役を担った今は無き部署のロゴを継承し、現在まで使用しています。(BEAMS PLUS別注モデルには全てこの刻印が入っております。)

如何でしたでしょうか?

ALDENのラインナップの中でも、拘りを持って長年作り続けられている代名詞とも言えるモデルです。是非この機会にご検討下さい。


※ご紹介させて頂いたモデルは8/19(土)より、下記の店舗で販売致します。

◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 有楽町

ビームス 神戸

サイズに限りがございますので、取り扱い店舗にお早めにお問い合わせ下さい!


今回は1型のみのご紹介でしたが、近日中に新たな入荷のご連絡が出来ると思いますので、準備が整い次第ご報告させて頂きます!


BEAMS PLUSのラジオ局「プラジオ」内の「TRADMENのAll Night BEAMS+ #29」で、アメリカ出張の模様と一部ALDENについてお話しさせて頂いております。アメリカの空気感を感じて頂けたら幸いです。是非ご視聴下さい!


それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!

不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


鈴木

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.8

皆様、こんばんは。

ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


※皆様へ重要なお知らせがございます。


世界的な原材料高騰、生産、物量コストの上昇、為替の影響を受け、今回のご紹介させて頂くモデルより販売価格を改定させて頂いております。また、9/1(木)より他のモデルも販売価格の改定をさせて頂きます。何卒ご理解ご了承を承りますようお願い申し上げます。


昨年から多くのシューズブランドが値上げに踏み切る中、BEAMS PLUS別注ALDENも今回の入荷分より販売価格改定となりました。私のALDEN歴の中で何度目かの価格改定になりますが、今回のような大幅な値上げは初めてです。社内でも何度も話し合いを重ねてきましたが、現在の価格を維持する事は困難との決断に至りました。シューズに限らず日用品の様々な物まで価格高騰をしている現状を踏まえると、企業努力だけでは限界がある事をご理解頂ければと思います。引き続き変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。


重々しいご報告で大変申し訳ございません。遂にこの時が来てしまいました。(涙)ブログを書きながら価格改定の衝撃に動揺しております。ゆっくりゆっくり深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう……。 切り替えます!


夏本番の酷暑の日々が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?湿度の高いこの季節は、愛靴達のコンディション維持の為にも下駄箱の換気をしていますか?出掛ける前に下駄箱の扉を開けておくだけでも良いです。除湿剤を使用する事も効果的ですが、更に可能であれば、靴をしまう順番を変えて下さい。湿気を籠らせない工夫が必要です。履いたらしっかり乾かす。足は想像以上に汗をかいてます。数ヶ月に一回の数時間かけるケアより、日頃のマメなシューケアを心掛けましょう。


それでは参ります!

前回のブログ更新から3か月半。大変お待たせ致しました。マサチューセッツ州ミドルボローから朗報が届いております!


今回の入荷は379Xと言われる「マンソンラスト」を使用したBEAMS PLUS別注のベストセラーモデルです。2色同時の入荷はとても珍しいですね。「マンソンラスト」と聞いて???と思う方もいらっしゃると思いますが、使用されている379Xラストの原型になったミリタリーラストを開発したマンソン博士に敬意を払い、BEAMS PLUSでは379Xラスト(ミリタリーラスト)「マンソンラスト」と呼んでおります。1912年にアメリカ陸軍学校の軍隊衛生学(兵士の健康維持や疫病予防)の教授であったマンソン博士は、2,000人以上の兵士の足型やフィッティングを調査して、それらのデータを基にミリタリーラストを完成させたと言われています。機能性を追求し、足先は締め付けず土踏まずと踵を締める独自のフィッティングは、様々な体型と骨格を考慮し、兵士達の足元を支える為に考え抜かれた万能型ラストの1つです。379XラストはそのDNAを引き継ぎながら1940年代に開発された木型です。抜群のフィット感を生み出す土踏まずの絞りと小ぶりな踵、足先が楽に収まるように考慮された379Xの代名詞とも言える大ぶりなラウンドトゥは、他の木型以上に抜群の歩き易さを実現しています。

■ALDEN+MUNSON BOOTS CORDVAN

品番:38-32-0013-339

Size:US5H-10H

Price:¥170,500-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中でも非常に人気の高い「マンソンラスト」の6インチの9アイレットのブーツモデル。コードバン#8との組み合わせはミニマルなデザインながら圧倒的な存在感です。ソールにはストームウェルト、ダブルレザーソールを採用し、バランスの良い安定感のあるフォルムに仕上がっております。履き始めは固く感じるものの馴染むとアウトソールのベンズの柔らかさを感じられ返りも良く、見た目に反してソフトな履き心地が特徴です。ゆっくりゆっくり手を掛けながら、エイジングを楽しんで頂きたいモデルです。


■ALDEN+MUNSON BOOTS CORDVAN

品番:38-32-0013-339

Size:US5H-10H

Price:¥170,500-(税込)

ミリタリーブーツらしいストイックな雰囲気と、精悍で男前な顔つきが特徴のベストセラーモデルです。#8に比べより引き締まった印象は、シューズギアとしての存在感を放っています。履き込んでいくとコードバン特有の波打つような皺としなやかさを味わう事ができ、ダブルレザーソールの安定感とクッション性のあるソフトな履き心地が魅力です。コットンの平紐も良いですが、黒く引き締まったロウ引きの平紐に変えても良いかもしれません。よりストイックな雰囲気を楽しめそうです。


※ご紹介させて頂いたモデルは8/11(木)より、下記の店舗で発売致します。


◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 有楽町

ビームス 神戸



気になるモデルがございましたら取り扱い店舗にお早めにお問い合わせ下さい!


それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


鈴木



※8/11(木)から「ポイントアップキャンペーン」もスタートします!ALDENも価格改定前にお得にお買い物ができるラストチャンスです!



まだまだ夏は終わらない?、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうもこんばんは、山田(弟)です。

ここ最近は暑かったり、気温がグッと下がったり、リスナーの皆様は

体調は大丈夫でしょうか?


私はというと、既に夏バテ....

やはり苦手である時期なのです....本当に....


ま、そんな夏バテも吹っ飛ばすイベントがBEAMS PLUSではまだまだ続きます。(笑)




ビームス 辻堂でレミレリーフ カスタムオーダー会が....

ビームス 梅田でインディアンジュエリーフェアが....


両イベントが5日本日よりスタート(夏のお祭り)しています。


当店でも開催され、STAFF含め盛り上がりを見せた「ニューフィット ウエスタンシャツ」

有楽町でタイミングが合わずに行けなかった....というお客様は是非、ビームス 辻堂へ足を運んでみて下さい。


インディアンジュエリーフェアも遂に関西ラウンドへ。

画像はインディアンジュエリー放浪記「コヴァ ヤジー」ブログを拝借。

関西方面の方には、いよいよ。。。では無いでしょうか?

是非、お時間があれば店舗へ覗いてみてくださいね。


この流れだと、もしかすると当店でも何かイベントがあるかも?....

それは、近日中にお伝えする事に致します。(笑)


さてさて、本日はイベントラッシュが真っ只中ですが、当店らしい

「半袖のボタンダウンシャツ」をご紹介したいと思います。




そろそろ秋物?なんて洋服好きな方や我々も、袖物を意識し始める時期ですが....

流石に、猛暑続きなのに店頭では我慢して着れません....

長い暑い夏がまだまだ終わらない....

そしてまだ8月....その時期らしいアイテムを....


とゆう訳で、BEAMS PLUS 有楽町らしいアイテムをご紹介せねばと、考えていた所に店頭フロアで発見。

それがこちらなんです。


BEAMS PLUS/ ニット オックスフォード プルオーバー ショートスリーブ ボタンダウンシャツ

カラー:ホワイト、サックス、ネイビー

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥13,200(税込)

商品番号:38-01-0045-458


プルオーバー型の半袖ボタンダウンシャツは、BEAMS PLUSではまさに夏のベーシックアイテムの1つ。

1950年代後半から60年代当時のアメリカでも流行し、我々PLUS有楽町メンバーの夏のアイビースタイルには欠かせない

マスターピース。

そんな、今までもこれからもスタンダードアイテムとして君臨する型(プルオーバーボタンダウン)を

BEAMS PLUSがどのようにアップデートしたのか?


いつも店頭に並んでいる「オックスフォードシャツ」「マドラスシャツ」「シアサッカーシャツ」との

プルオーバースタイルと何が違うのか?



1番のポイントは「ニットシャツ」で表現している点ではないでしょうか?

今ご用意しているBEAMS PLUS他アイテムのシャツは布帛=織物を中心に作られている。

だけれども、オックスフォード織りにも見える....

恐らく、ここが肝。では?と考察。


ニットの一種である鹿の子素材を使い、プルオーバー型ボタンダウンシャツに落とし込まれているのです。

よくよく見ると表面には凹凸感があり、清涼感と通気性に優れたファブリックは、

着用してもらえると肌に触れる面積が少なく、着心地がサラッとしている点は

言わずもがなでしょうか?....


とはいえ、真夏にニット生地....

汗を掻き、ベタベタとするイメージって少なからず感じる事ありますよね?


そこは、上記の鹿の子編み特性に加えて、

遮熱・吸汗速乾・高い防透け性能がある

トライクールとゆうポリエステル糸もブレンド

されています。


一般的な鹿の子編みはポロシャツによく用いられる事が多いと思いますが、番手の違いなのか?

このシャツの生地の目面がざっくりとした印象では無く、程良く目が詰まった肉感と光沢感をも兼ね備えた独特の鹿の子編みファブリックが魅力的です。




そして....

今シーズンから、プルオーバー型に関しては

サイズパターンを少し修正しています。

もしかしたら、以前にもお伝えしたかも?しれません....(笑)

身幅のサイズを少し大きく変更。タックインした時の絶妙なブラウジングはお好みの方も

多いはずです。



袖の仕上がりは、当時のアメリカンヴィンテージにも良く見られる仕様。

トラウザーズでゆう、ニセカブラのような仕上がりですね。

ただこの仕様だけでは無く、通常のタタキ仕上がりになっているものも良く見かけますね。




そして、シンプルなアイテムが故に素材が特徴であると言い切りましたが、

何より、ビジネス向けでも充分にご利用いただけるアイテムという所もポイントなのです。

それでいてこの生地となれば、もうビジネスマンの方々も安心?快適?な心地良いシャツに

仕上がっております。


この時期は、半袖シャツにスラックスで出社されている光景を良く見かけますが、

スポーツコート片手にワードローブの1軍としてこのシャツを着用して貰いたいと思っています。


そして、サマーアイビースタイルとして

カジュアルな装いにも是非取り入れてみては?


では次は8/19(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、なんだかんだでやっぱり布帛。

   弟(正志)は、そろそろ編み物。

        

YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

タイムレスな嗜好品?

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんわ山田(弟)です。

本日は、前置きなしに早速コチラのご紹介。




現在、当店(ビームス プラス 有楽町)にて好評開催中のFOX UMBRELLASカスタムオーダー会。

また、日本でも初となるカスタムオーダーとモアバリエーションのスペシャルイベントとなっております。意外にも、女性の方もちらほらご来店があったり、お問合せがあったりと驚いています。




僕達も実は、このイベントは初。

盛り上がりすぎて、プラジオにて当店STAFFが熱く?イベントについて話倒しています。笑

stand.fmアプリから、是非聴いてみて下さい。

当店Instagramでも、STAFF 鈴木と島向より

インスタライブでのご紹介もさせて貰いました。

アーカイブから是非、CHECKしてみてください。




1868年にロンドンで創業。以来、今日まで熟練の職人によってハンドメイドで組み立てられているイギリスの由緒正しき老舗傘ブランドです。

【FOX UMBRELLAS〈フォックスアンブレラ〉】

ブランドの細かい概要は以前の私のブログを

アクセスしてください↓↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/84126/


早速、ここからはオーダー内容を!



まずは、型。

長傘(チューブ)と折り畳み(テレスコピック)

のどちらかをお選びいただき....




生地バンチが、3種類ございます。

❶ソリッドタイプ

❷ソリッドのダブルフェイス

❸タータンチェックパターン


雨が降っても、気分があがる(メンタル的に)?

そんな、豊富なカラーバリエーションが魅力的です。

そして、最後にハンドルとバンド(帯)を

選んでいただくカスタム内容になっています。




※折り畳み(テレスコピック)は、バンドがボディの生地となりますのでお選び頂けません。

そちらだけご注意ください。


そして今回は、ブログ作成日に出勤していた

BEAMS PLUS 有楽町CREWで考えた

おススメの組み合わせをご覧ください。

開催期間が、残り2日間となり、検討中の方は是非こちらの組み合わせイメージを妄想しながら

迷って頂ければと思っています。笑




STAFF

Mr.IVY Man 鈴木

ブランドを象徴するモデルである「チューブ」タイプをチョイス。

細傘にみせる事に強く拘りを持つブランドらしいエレガントさを漂わすところが理由。




生地・ハンドル・バンドは....

COLQUHOUN(コフーン)にHazel(ヘーゼル)

スコットランドの氏族の1つであるタータンチェック。

深いネイビーとグリーンが混ざり、レッドホワイトのペンが特徴で

天然材の起伏や木目の肌触りがより感じて頂けるナチュラルな風合いに

トラディショナルなタータンとの相性は抜群。

バンドは、シックなブラックをチョイス。


ネイビーブレザーとのコーディネート?アクセサリーのような感覚で

楽しみたいという事でした。


Takahiro


Takahiroのチョイスは....

テレスコピックモデル。

デイリーユース用に鞄の中にも忍ばす事が出来るサイズに魅力を感じているそう。

彼は、ダブルフェイス(ソリッド)パターンにアニマルヘッドシリーズの組み合わせ。

2枚生地の裏側にエメラルドグリーンを差し、表側のブラックカラーの表情を楽しみたい。

ちなみに、アニマルヘッドは、「イングリッシュ グレイハウンド」。

かつて、イギリスでは狩猟犬として重宝されてきたようです。

「なんでこれにしたの?」と聞くと、「無くしたくないからです」と即答。笑


てっきり、アニマルシリーズが持つ魅力(英国を感じさせる)とハンドルの樹脂のシックなムードと

ゴールドパーツが持つ重厚感が好きなのでは?と僕は思ってましたが....


STAFF 島向、神本

2人共に型はテレスコピック(折り畳み)


メープル材に、黒のレザーを巻いたハンドルをチョイス。

熟練された職人さんがハンドで仕上げられた縫い目の部分を見て、惹かれたそう。

ロイヤルパープルを意識?イギリス王室が使用している高級な雰囲気にしたかったようです。

本来は、もう少し青みががった色を指すのですが、彼なりの考え方で取り入れたいようですね。




一番フレッシュなSTAFFなのですが、彼が一番オーダーの組み合わせのオススメ内容が

落ち着いています。笑


大人の色気を感じるブラック&ワインのダブルフェイスの組み合わせに

Malacca(マラッカ)ハンドルをチョイス。

最も、英国で好まれている代表的な「マラッカ」

マラッカは、マレーシア、マラッカ海峡に面した湾岸都市から輸出される周辺地域特産の

藤の茎から作られています。

特徴として、元々黒いシミ(木の斑、英語ではフラワーと呼ぶ)があり、使えば使いこむ程に

色が濃くなりツヤが出来、全体的にアメ色になるのが魅力です。

天然材としてのマラッカはこの木の斑の個体差が特徴であり、2つと同じ柄のものが無い所も

長く、英国で選ばれる理由なのではと感じます。


最後に私(山田弟)のオススメ組み合わせ。

断然、長傘(チューブ)派です。






傘の支柱が金属パイプで出来ている細傘のシリーズである通称TUBE(長傘)。

8本の親骨から成型されるエレガントな雰囲気やシルエットに惹かれたのが理由です。

「ステッキ」のような見え方にもこだわるFOXUMBRELLASを代表する型なのです。

閉じた時のバランスもお気に入りポイントです。


では、何故この生地とハンドルをチョイスしたのか?....

この部分は店頭にて残り2日間ですが、期間中に是非お声掛けして下さい。笑


伝統的な物作り....

変わる事のないスタイルを....

自分らしいアレンジで....

楽しんでみては?


では次は7/8(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、遂にオーダーか....?

   弟(正志)は、長傘(TUBE)は確定....それとも....?

        

YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

握ることの楽しさ、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんわ山田(弟)です。



先日のお休みはコチラに行ってきました。

東京に来て4年少し....

経過しているのにも関わらず、浅草エリアは初めて。笑

浅草の表参道?と言われ、雷門から宝蔵門まで長さが約250mに渡り、参道の

両側に朱塗りの店舗が並んでいます。

日本では、最も古い商店街の1つであるとか。。。

平日だった事もあり、ゆったりと見る事が出来、浅草恒例の

「メンチカツ」も食べて、満足しました。


さて、そんな私の話はここまでにしておいて....

本日は早速こちらのご紹介をさせて頂きたいと思います。




現在から約150年は経つイギリスのメーカー。

世界に於いても最も、有名なアンブレラブランド「FOX UMBRELLAS」

世界初スティールフレームの考案や、当時の最新素材であったナイロンファブリックの利用など

革新的な技術で傘の歴史に足跡を残し続ける伝統的メーカーである。

イギリス王室に愛され続け、雨を防ぐ以上に歴史と美しさを重んじる英国紳士のエレガンスを

象徴するアイテムです。

傘用フレームを開発するまでは、鯨の骨を使用していたみたいですね。

当時の傘というのは、鯨の骨をフレーム、生地は防水性を出す為にコットンやシルク素材を

使われていた経緯があったようです。


BEAMS PLUSに於いても展開をスタートしたのも1年前。

トラディショナルなシューズやウェア、バッグ、タイバー、ネクタイなどの

展開があるんだったらタイムレスな魅力ある

傘も必要なんじゃないか?スタッフの熱い声から展開が決まった記憶があります。

コーディネートの1アイテムとして....

はたまた紳士の嗜好品として....

はたまた道具として....


去年シーズンは、購入を検討している最中に買い逃していしまい、

苦い経験があるので

今年こそは....笑


昨年は別注カラーで2カラーご用意させて頂き、

今シーズンはコチラの3カラーでのラインナップです。




FOX UMBRELLAS × BEAMS PLUS / 別注 2トーン 折り畳み傘

カラー:ネイビー/バーガンディ、ネイビー/イエロー、ネイビー/グリーン

サイズ:FREE

価格:¥25,300(税込)

商品番号:38-66-0002-824



そもそも....

BEAMS PLUSが別注をしているモデルは?

「10 RIB TELESCOPIC」

テレスコピック?ピンとこない?笑

機械などで重なり合った筒が伸び縮みする構造の事で、ブランドの正式名称の呼び名であるそう。ハンディ用のコンパクトモデルのこちらは、折り畳み傘というよりも、「長傘を持つ感覚」でご使用いただきたいという願いからこちらのモデルをリリースされたようです。もし、長傘をお持ちの方には、移動時などで持ち運びが面倒な時?出張や旅行の際に?コンパクトに収納が出来るコチラのモデルを使って頂きたいですね....

折り畳み傘ではあるけども、長傘のような佇まい....


それは、持ち手(ハンドル部分)に拘りがあるからこそ成せる技術であると僕は思っています。


素材は、メープル(楓)を使用しています。

落葉樹の散孔材の事で、

肌触りの良い質感と綺麗な光沢、柔らかい温もりのある風合いが特徴です。

お部屋のフローリングなどをイメージして頂けるとわかりやすいかもしれません。

いや、伝わるにくいかもしれません。笑

去年の入荷時に知る事が出来たのですが、ハンドル部の形状は、元々この形ではないそうで熟練の職人がフラットな形から成型をしているそう。

ハンドル部の元から先へと太さが異なっていますよね?湾曲したエレガントな見え方が何とも美しい?

と思っているのは僕だけでは無いはず....



そして、今回は傘袋も2色使いでのリクエスト。

インラインでは、こんな配色はあるのでしょうか?....

後日、調べてみようと思います。

前回は、無地でのオーダーでしたよね。

ボディーカラーに合わせて同配色。

傘を持つ事の楽しさを感じさせてくれる部分。




今シーズンは、「ネイビー × イエロー」

の新色を加えています。

アイビーを感じる?

ミリタリーを感じる?

さまざまな思考で、コーディネートが膨らみます。




折り畳み傘では、ありますが

開いた時の印象はまさに、「長傘」

10本からなる親骨のパーツ部分が、折り畳み傘には珍しく長さが58㎝と通常の折り畳み傘サイズ?

と比べてもやや大きいのです。

その分生地面積が広く見える事、



つゆ先の部分まで、生地をしっかり伸ばして

取り付けている為、独特のハリと立体感が

生まれます。




そして、決してお安くは無い?アイテムだと....

僕からすると一生モノのアイテム?大袈裟か?笑

くらいに、購入したら大事にするとは思います。

洋服のように大切に扱っていただければ長いお付き合いができるはず。

そうそう、使用した後が大事なのです。

必ずしっかり乾かしてください。

濡れた状態や湿った状態での保管は生地、

親骨にカビ、シワ、汚れ、稼働不良の原因になるのでご注意ください。

濡れた場合は、しっかり水気を取り、パーツと生地を吹いてあげる事が大切です。


最後に、僕のおススメコーディネート紹介を。



スタンダードアイテムばかりの

コーディネートで申し訳ないですが、

僕は、こんなスタイルが好みである。

色や素材感で楽しみながら

少しでも、格好良くみえるように....笑

ハンドルを握って....



では次は6/10(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、傘に興味がない?笑

   弟(正志)は、傘に興味深々。今年こそは....


YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.7

皆様、こんばんは。


ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


近頃は周期的に変わる天候で、日々の服装選びに苦労なさっている方も多いと思います。スポーツコートスタイルを楽しめる季節でもありますが、昼夜の寒暖差もあり天候によってはまだまだ薄手のアウターは手放せませんね。季節の一歩先を提案する職業柄、私のクローゼットは衣替えも中途半端で、春物と夏物でごっちゃごちゃになっております。(笑)

先日、お客様より「レザーソールの手入れはどうしてるの?」とご質問を頂きました。アッパーと同じく革は乾燥が大敵なので、ソールにも保革の為に定期的なメンテナンスの必要だと考えております。私の場合はBEAMSでもお取り扱いがあるM.MOWBRAYの「ソールモイスチャーライザー」を使用しています。


定期的に使用すると革底の柔軟性が高まり屈折部の返りも良くなります。仕上げにレザースティックなどで平滑に慣らすと、革靴の繊維が締まり耐久性が高まります。色々なソールケア用品を使用してきましたが使い心地や香りが良く、この1年ほどは気に入って使用しております。使い心地ってとても大事ですよね。履く頻度によりますが、1ヶ月に1回程度か雨に濡れて乾かした後のパサパサな状態になると必ずソールケアをしております。


今回はソールのケア方法をご紹介させて頂きます。(画像は左上から時計回りの順でご覧ください。)

 「ソールモイスチャーライザー」を塗る前にソールの汚れを落とします。ブラッシング後、固く絞った雑巾で拭き取ります。「ソールモイスチャーライザー」を1.5㎝程度ブラシに取ります。

②ブラシで乾燥箇所に万遍なく擦り込んでいきます。乾燥の度合いによって染み込む量が違いますので、充分に染み渡るように何度か塗り直して下さい。※画像の物は先日の雨で油分が抜けてしまい「ソールモイスチャーライザー」を2回塗り込んでます。

③レザースティック等の平らで硬い棒状の物にクロスを巻いて、削れて荒れた面を平滑になるように擦っていきます。力を入れ過ぎず、軽く何度も擦るのがポイントです。(私はレザースティックの代わりに、お財布にも優しく大きさも握り易い、ツボ押しマッサージ用のかっさ棒を使用しています。)

擦り続けていくと底面が平滑になり光沢が出てきます。底面が引き締まり手で触ってもベタつかずサラッとしてきたら終了です。画像から術前術後の違いがお分かり頂けると思います。

作業時間は左右で10分程度と、慣れてしまえば簡単に出来ます。あとはコバインキでソールの側面を補色すればソールケアは完成です。履いた際に屈折部の返りも柔らかくなり、履き易く感じますので是非お試し下さい!アッパーと同様にソールも定期的なケアを心掛けましょう。


いつもどおり前置きが長過ぎて怒られそうですので、そろそろ本題にいきましょう…汗。1ヶ月半ぶりに、マサチューセッツ州ミドルボローから朗報が届いております!



なんと!久しぶりの大ボリューム!6モデルの追加入荷です!

それでは参ります!



◾️ALDEN+LONG WING CORDVAN

品番:38-32-0001-339

Size:US5H-10H

Price:123,200-(税込)


このブログをスタートして2年程ですが、ロングウイングモデルのご案内は初めてかと思います。満を持して久しぶりの追加入荷です!「ザ・アメリカンシューズ」の典型モデルとして君臨し、ALDENの代表モデルの一つである「975」は、数あるモデルの中でも圧倒的な存在感のあるモデルです。コードバンの魅力と共に「バリーラスト」のボリュームとロングウイングパターン、ストームウェルト&ダブルレザーソールの組み合わせは抜群の完成度を誇り、名作「975」をBEAMS PLUSがオマージュしたモデルとなります。イギリスやイタリア、フランス靴とも違う魅力は唯一無二ですね。探されている方も多く大人気モデルの為、気になる方はお早目にお問い合わせ下さい!



◾️ALDEN+LONG WING CORDVAN BLACK

品番:38-32-0001-339

Size:US5H-10H

Price:123,200-(税込)


こちらは前述の「975」のブラックカラー「9751」です。ブラックになると#8に比べ、より精悍な面持ちがストイックな雰囲気を演出してくれます。ボリュームがあり頑丈で固さを感じるダブルレザーソールは、履き馴染むと見た目に反して返りが良くクッション性が高いのが特徴です。アメリカ靴はヨーロッパの靴に比べ快適性を求める文化背景があり、アウトソールには牛の背中にあたる「ベンズ」の中でも柔らかい部位を使用しています。履き込むとアウトソールが台形に広がってくるのはその為です。「ザ・アメリカンシューズ」の重厚感がありながら柔らかい履き心地を是非味わってみて下さい。オススメです!



◾️ALDEN+LONG WING CALF

品番:38-32-0003-339

Size:US5H-10H

Price:¥92,400-(税込)


大人気シリーズ「ブラックカーフコレクション」のロングウイングチップモデル。コードバンモデルとの違いは、アッパー素材をブラックカーフに変更し、アイレットを外ハトメ仕様にしております。ウィングチップの発祥は16~17世紀ごろと言われており、スコットランド及びアイルランドの高地に住むケルト系民族のゲール人が履いていた労働靴がルーツです。19世紀末には英国貴族達のカントリーブーツとして普及し、1920年代にアメリカへ渡り独自の変遷を遂げロングウイングチップスタイルが生み出されました。この意匠はアメリカンブローグと言われ、現在ではアメリカントラディショナルスタイルの一つとして認知されております。ALDENが最も重要視する「バリーラスト」のロングウイングチップモデルは、普遍的な魅力と共にMADE IN U.S.A.の象徴とも言えるモデルです。



◾️ALDEN+LONG WING ALPINE CALF

品番:38-32-0004-339

Size:US5H-10H

Price:¥92,400-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中でも個人的に大好きなモデルです。1950〜60年代のアメリカンスタイルに多く見られたアルパインカーフ(シボ革)の仕様は、ビンテージライクな雰囲気と共に、ストイックな大人の魅力と重厚感のある佇まいが特徴です。ソールにはダブルレザーソールよりも厚く重さのある、プランテーションクレープソールを採用し、クッション性と歩き易さを追求しています。雨に濡れても跡残りが目立たないアルパインカーフとストームウェルト、プランテーションクレープソールの組み合わせは、雨の日用としてもオススメのモデルです。勿論、全天候型としてオススメですが、お手持ちのシューズラインナップに加えて頂けると、いざと言う時の力強い味方になるはずです。



◾️ALDEN+CORDVAN PLAIN TOE

品番:38-32-0002-339

Size:US5H-10

Price:¥123,200-(税込)


久しぶりの入荷となりました大人気のクリッパーモデル「9903」のブラックカラーモデル「94691」です。「バリーラスト」とストームウェルト&プランテーションクレープソールの仕様は、ボリューミーでありながらアメリカ靴らしい逞しさが魅力です。外ハトメとコットンシューレースの仕様はBEAMS PLUSの拘りでもあり、ジャケット&パンツスタイルからプライベートのカジュアルシーンまで網羅する、抜群の汎用性が魅力です。コードバン特有のしなやかさとプランテーションクレープのソフトなクッション性は、歩行時間の長い方には特にオススメの仕様です。



◾️ALDEN+MUNSON OXFORD CORDVAN

品番:38-32-0012-339

Size:US5H-10H

Price:¥123,200-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルの中でもベストセラーモデルの一つである「53669」は、お馴染みの379Xと呼ばれる通称「ミリタリーラスト」を採用したオックスフォードモデル。無骨でゆとりのあるラウンドトゥに対し、土踏まずのタイトなフィット感と共に、一層構造のコードバン特有の波立つような皺を存分に楽しめるモデルです。デニムやチノスラックス、ミリタリーパンツなどのアメリカンカジュアルアイテムには勿論の事、スニーカーでは軽く感じる時の引き締め役として、合わせ易さは折り紙付きです。ミリタリー出自のサービスシューズの無骨さと、快適なフィット感をお楽しみ下さい。



※ご紹介させて頂いた6モデルは4/28(木)より、下記の店舗で発売致します。

◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 有楽町

ビームス 神戸

気になるモデルがございましたら取り扱い店舗にお早めにお問い合わせ下さい! 

今年は嬉しいことに安定した入荷が続いております。前回のVol.6から1ヶ月半後に入荷のお知らせが出来る事をとても嬉しく思います。それも希少となりつつあるコードバンモデルですと尚更ですね。今後の入荷状況は分かりませんが次回のミドルボローからのお便りを心待ちにしましょう。

それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!

不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。

フレンチ?アメリカ?ジャパン?イイトコドリ、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんは山田弟(正志)です。

先週はお休みを利用し夢の国に行ってきました....

写真は、無いですが....笑

お恥ずかしながら、行くのは初めてでしたが、数々のアトラクションにテンションがあがり、

子供も楽しそうにしている姿も見ると、連れて行って良かったなと思えた充実した1日でした。

また、行きたいと思わせる、まさに「夢の国」のようでした....


さて、仕切り直して本日はこちらのご紹介です。



「KAPTAIN SUNSHINE」

BEAMS PLUSに於いても、展開させて頂いて8~9年?は経つ頃?でしょうか?

PLUS CREWにも非常に着用者が多いブランドとして私は感じます。

それはなぜか?

ブランドの得意とする生地背景改め、オリジナルファブリックの拘りや

シルエットパターン、何よりBEAMS PLUSアイテムとの相性の良さが

抜群である事が1番の理由です。

シーズンコンセプトを持たないブランドだけに、毎シーズンどんな物が出てくるのか?

と私は個人的に楽しみにしています。

私事ですが、ここ4、5年程、毎シーズン、何かしら購入しています。

そして、22年春夏は「Mil.JKT」を早速購入しました。



KAPTAIN SUNSHINE Mil Jacket

カラー:ベージュ

サイズ:36、38、40

価格:¥47,300(税込)

商品番号:38-18-0232-086


一見、アメリカンなフィールドジャケット?いや違う?

どこか品のある見え方?

これは、40年代実在したフランス型のミリタリージャケットがベースとなっているアイテムです。

オリジンとなるヴィンテージのフィールドジャケットを所有していますが、

生地のユニークさと抜群の軽さに加え、何よりオリジンには存在しない?

色に惹かれた事とエポレットが付いていなかったのが購入理由です。




購入理由に挙げた「テキスタイル」....

オリジンだと、ヘビーなコットンツイルやヘリンボーン生地ではあるが、

「KAPTAIN SUNSHINE」のミリタリージャケットは

より都会的なムードで品よく着用できる様な生地でアプローチされているんだと着用してて感じています。


経糸には極細番手のコットン生地に緯糸にはナイロンをブレンドした

「コットン ナイロン ウェザー クロス」にしている点に惹かれます。

細い糸で織られる生地の表情は軽やかに見え、高密度で織る事による程よい光沢感に

極めつけは、ステッチの縫い目の間にできるシワ(パッカリング)....による立体感....

その独特な表情や風合いをより演出する為に、

生地表面を揉み・叩き加工する特殊な工程が施されているようです。



どうでしょうこの生地のムードと独特のカラーリング....

寄りの画像だけでは伝わりにくい?かもしれません。


製品が出来上がっている状態から染められた「コヨーテ?」カラーが魅力的に映ります。

先染めとはまた違った、ニュアンスのある色の風合いが感じられるのでは?と思っています。




肩は少しドロップするようなサイズにバストから蹴回しまで、緩やかなAラインシルエットにフロントの

比翼仕立てのデザインが特徴です

フロントは、大振りな4つのポケットがミリタリーの無骨さを匂わせます。

もし、胸ポケットの迫力が気になる方は、ご覧の様にフラップを中に入れて頂いても問題ありません。



裾ポケットは、2枚の生地が重なりボタンが表側に出ない様な作りとなっています。

マチ付きのこのフラップ2つボタンのスタイルは、両側にマチがついている場合は、

外側のボタンは閉めたまま使っています。

その方が、上蓋部(フラップ)の収まりが良く、変にバタつかずに綺麗に見える為です。


そして、身頃側に装着されているストラップは、ネック側にボタンがあるので、

上側に生地を上げて取り付け「防風性」を高めたディティールの1つです。


ここがポイント....



内側に、ドローコードが付かないディティールにしている所が私は良かったのかもしれません。笑

当時のベースとなるフィールドジャケットには、フロント表側にステッチが走り、内側には紐が施されています。

この製品に対しての生地やシルエットなどを考慮して、省いたのでは?と勝手に妄想しています。

それでも、オリジンには無い裾ポケットの負荷のかかる箇所に補強テープが配されていたりしますね。




やや大きめに取られた2枚袖の幅に袖先に向かってゆったりと落ちるシルエットで、

インナーには、ライトなスポーツコートを合わせてもスタイリングしても良いのでは?と私は思っています。

袖のアジャストも省かれた、タタキ仕上げの袖スタイルへアップデートされている部分も好みです。

アウター感覚でも着れるミリタリージャケットとして提案もできるアイテムなんです。




エスプリに富んだアイテムであり、

米国の合理性、日本の技術を掛け合わせている?

ユニークなユニフォームであり、

ハイブリッドなフィールドジャケット

アイテムだと僕は感じています。




久しぶりに、私が登場....

諸事情で、顔を写せる状態ではなかったので。笑

私は元気ですよ。笑


では次は4/15(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s.  先週のプラジオは皆さま聴いてくれましたか?機材投入で....

       兄(広志)は、収録日カチカチ。あ、ミリタリージャケットにカットソー。

   弟(正志)は、収録日ヘロヘロ。あ、ミリタリージャケットにニットポロ。


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

ALDEN of BEAMS PLUS Vol.6

皆様こんばんは。


ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


寒さの峠を越え春の訪れを感じる今日この頃。新しい息吹を感じる季節ですね。3月に入り店内は春ムード一色。私達スタッフは、日々入荷する春物アイテムに心踊る季節でもあります。長く販売の仕事に携わっておりすが、私は新しいシーズンを迎えるこの季節が一番楽しく感じます。同時に先日まで着ていた冬物と、しばしのお別れです。早速、先日の休日にクローゼットの衣服と下駄箱のシューズの衣替えを済ませました。今回はシューズの保管方法について少しお話しさせて頂きます。


シューズはシーズンレスと思う方もいらっしゃいますが、私の場合は所有しているシューズの数と下駄箱のスペースが全く釣り合っていないので、マメな入れ替えをしています。主に冬時期に活躍したチャッカブーツやブラウン系のスエードシューズの代わりに、春のスタイリングに重宝するホワイトバックスやスリッポン、スニーカーと入れ替えをします。次シーズンまで履かないシューズは購入時の箱に入れて保管をしています。箱保管だと通気性が損なわれカビの原因になると言われていますが、下駄箱も部屋も狭く置き場が無いので、仕方無く箱に入れて重ねて保管をしています。この保管方法で15年程経ちますが、一度もカビを経験した事がありません。厳密には下駄箱に保管をしていたシューズでカビが生えてしまった経験はあります。履いた後にしっかり乾かさずしまった事が原因でした。私の場合は必ず軽いケアをして、良く乾かしてからしまっています。箱に入れる際は、ビニールには入れずに左右の敷居として厚紙を一枚挟み、防菌防臭、湿度の調整機能があると言われる「レッドシダーブロック」を必ず入れています。スティック状のものですが、左右の靴の中と箱の隅に入れ、1箱につき計6本ほど入れています。

(衣類の防虫効果もあるシダーウッド。ショッピングセンターで、20本500円程で購入しています。)

正確な効果の程は?ですが、この保管方法でカビを経験した事がないので、多分何かしらの効果はあるように感じます。革靴好きの皆様はそれぞれの保管方法があると思いますが、私は長年この方法で保管しております。(手間とお金をかけたくないので、経験則からそうなっただけですが…。)日本は多湿な気候なので、どんな保管方法でも油断は禁物です。靴の外観だけじゃなく内側もケアしてあげて下さい。爪先に溜まる綿埃と繊維カスもカビや悪臭の原因になります。あとは1、2週間に1度は下駄箱の扉を開けて数時間で良いので換気をしましょう。下駄箱内の靴の配置を変えるだけでも効果がありますよ。季節の変わり目はシューケアのチャンス!この機会にご自宅のシューズ環境を見直してみて下さい!


いつもながら前置きが長くなり申し訳ございません。これからが本題です。


春の暖かい風に乗って、2ヶ月ぶりにマサチューセッツ州ミドルボローから朗報が届いております。今回は「クリッパーモデル」と言われる大人気の追加入荷2モデルをご紹介させて頂きます。

Clipper」を直訳すると大型帆船を意味しますが、ALDENでは繋ぎ目のない一枚仕立ての仕様で990のアッパーデザインのパターンを指します。「CIipper」とは今は無きパンナム航空の機体の愛称、コールサイン、座席等級のクリッパークラス(現在のビジネスクラス)の呼称で使われていた事が由来になっているようです。何だか眺めているとバリーラストのクリッパーモデルは、ボーイング747のシルエットに見えて来ましたよ…(笑)※クリッパーモデルの完成は1930年代、ボーイング747型機は1969年なのでデザインの因果関係はございませんので悪しからず。

それでは参りましょう!


◾️ALDEN+CORDVAN PLAIN TOE

品番:38-32-0002-339

Size:US5H-10H

Price:¥123,200-(税込)


大人気モデル「9903」の10ヶ月ぶりの追加入荷です!ALDEN社の代表モデル990をベースに、プランテーションクレープソール&外ハトメ、コットンシューレース仕様のBEAMS PLUSらしいカジュアル感を高めたモデルです。透き通るようなコードバン#8の魅力と共に、ダブルレザーソールよりも迫力のある、プランテーションクレープソールによるボリュームと、ソフトな履き心地が特徴です。特にデニムやチノトラウザーズとの相性は抜群で、アメリカンカジュアルスタイルの足元にオススメしたいモデルです。コードバン#8のカラーが美しく、適切なメンテナンスをしながらじっくり時間をかけて育てていきたいモデルですね。



◾️ALDEN+PLAIN TOE OXFORD CALF 

品番:38-32-0010-339

Size:US5H-10H

Price:¥92,400-(税込)

BEAMS PLUS別注モデルの中で「ブラックカーフコレクション」と呼ばれるブラックカーフ&カラス仕上げのオールブラック仕様モデル。ブラックカーフコレクション中で最もベーシックなスタイルのクリッパーオックスフォードは「バリーラスト」の優雅なフォルムと、ストームウェルト&ダブルレザーソールのアメリカ靴らしいボリューム感を存分に味わえるモデルです。アメリカンドレスシューズとしての顔と、カジュアルシューズとしての二つの顔を併せ持つ抜群の汎用性は、ALDENらしい普遍的な魅力を感じます。オススメのモデルは?と聞かれれば真っ先にこの9909をオススメします。私も大好きなモデルです。


ご紹介させて頂いた2モデルは3/17(木)より、下記の店舗で発売致します。

◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 有楽町

ビームス 神戸

気になるモデルがございましたら各店舗にお早めにお問い合わせ下さい。

前回のVol.5から1ヶ月半後に入荷のお知らせが出来る事を嬉しく思います。このくらいのペースでコンスタントに入荷があると良いのですが…(汗)時期やモデルは全く読めませんが今後も入荷の予定はございます。ミドルボローからお便りを待ちましょう。

それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!

不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。