タグ「Nigel Cabourn」の記事

英米MIX...

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。

今夜はこちら。


【別注】NIGEL CABOURN/ Mix Field Jaket
カラー:オリーブ,カモ
サイズ:46,48,50,52
価格:¥61,600(税込)
商品番号:38-18-0657-704


同ブランドではかなり久しぶりのトップスでの別注アイテムが登場です。

少なくとも10年ほどは経過しているかと。

僕の中でミリタリーパンツと言えばこのブランドが間違いなく自分のワードローブに入ってきます。

今回は待望のトップスです。


まずはNIGEL CABOURNらしいストイックなオリーブとカモフラージュの2カラー展開。

無地はボディがヘリンボーン、ポケットがバックサテン。





カモフラージュはヘリンボーンよりも僅かに薄いコットン地のプリント。ブラッシュストロークカモフラージュパターンということです。





ブラシで引いたようなカモフラージュですかね。一般的なカモフラージュに比べると、はっきりとした境界線がなく、ややぼやけていて合わせやすい印象です。

洗い加工が施されているのでパッカリングもさることながら、メタルボタンのエイジングが雰囲気増しに一役買っているでしょう。



僕のスタイリングを交えながらご覧ください。サイズは50をチョイスしています。



デザインはアメリカ軍のヘリンボーンジャケットやジャングルファティーグジャケットを連想します。

それとポケット部分のディテールはイギリス軍のデニソンスモッグからインスピレーションを受けたブランドらしいミックスデザイン。

前身頃はボタンを開けるとガスフラップが登場。折り返せば邪魔にならないですし、この見え方も好みだったりします。



背中はハギなしの1枚に、袖部分は2枚袖です。袖口は物資不足を連想するような簡素な仕様。



ポケット部分を補強するための裏地に当て布してたたいたところも武骨さを際立たせます。



シルエットは身幅にゆとりがあり、短めの着丈です。袖口や裾が広いのを活かしてジャケットの上に羽織るのも良さそうです。

是非、お問い合わせください。



それでは今週のワンショット。



初の名古屋出張へ行ってきました。

わざわざ日程調整いただきご来店いただいたみなさま本当にありがとうございました!

ビームス 名古屋の名物スタッフ杉浦をはじめ、面白いスタッフ目白押しです。

是非、みなさまも名古屋に行った際は覗いてみてください。


では今夜もありがとうございました。











『BEAMS PLUSは眠らない』











明日もお楽しみに!











佐久間でした!


本日別注リリース~Nigel Cabourn~

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


少し時間が空いてしまいましたが、BEAMS PLUS LIMITED STORE SHIBUYAにご来店いただいた皆様ありがとうございました。

大盛り上がりで終始バタバタ(お声がけしたくても出来なかった方、申し訳ございませんでした。)

充実した2日間となりました。

その模様もまた記事にしたいと思います。



今夜は本日リリースしました別注ミリタリーパンツをご紹介させていただきます。

それでははじめていきましょう!

『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS!!』



NIGEL CABOURN × BEAMS PLUS / 別注 Army Fatigue Pants
サイズ:30,32,34,36
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-24-0253-704

昨年に続いて本年も別注リリースいたしました。(かなり雰囲気良かったのでメインビジュアルを拝借)

今シーズンは英米ファティーグパンツがミックスされたデザイン。

メインファブリックはブランドで定評のあるイエロー耳のグリーンデニムをチョイス。未洗いですので最初はもちろんですが硬いです。ウォッシュすれば少しずつ柔らかさが出てきます。ウエストや縦縮みもそこまでないかと。そして要所にバックサテンの生地。腰裏や補強布はオリーブヘリンボーンと、まさに副資材はそのときにあったもので作ったかのような仕上がりです。

ボタンはそれぞれベースにしたアイテムに沿って2種使用。サイドシームは内縫い、デニムですが、タタキのステッチ巾はファティーグパンツを彷彿とさせます。左右のパッチポケットはダブルステッチとシングルステッチにわかれていたり。また驚きなのは左ポケットの深さ。肘までついてしまいそうな。こちらは縫い忘れではありません。ナイジェル氏は「深いポケットにはガールフレンドを入れて」なんてジョークが聞こえてきそうです。(あくまで個人の見解です。)そんなユニークさも魅力的。

サイズに関してはブランド定番であるアーミーカーゴパンツと大きな差はありませんでした。ただウエスト部分がややキュッとしているので、通常サイズにプラスしてワンサイズ上もお試しいただければと思います。

生地のコンビネーションは前回別注したMIXカーゴも同様ですが、パンツは視線が下にいくので思いのほか普段のスタイリングに馴染むのではないでしょうか。



スタッフ丹羽(サイズ36インチ)



スタッフ吉澤(サイズ32インチ)



スタッフ清野(サイズ32インチ)



スタッフ佐久間(サイズ32インチ)





サミュエル金子の別注に込めた思いもどうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜

22AWにリリースされた別注MIX CARGO。久々の別注ということもあり発売日からご好評いただいた。ミリタリーパンツを数多く取り揃えているBEAMS PLUSの中でも本物のヴィンテージを思わせる武骨なルックスは、ヴィンテージコレクターとしても有名なナイジェル氏だからこその仕上がりだった。そんな今シーズンの別注もミリタリーパンツに焦点を当てて企画を考えていった。ビームス プラス 原宿 のスタッフとミーティングを行い、今回出てきたキーワードは”Fatigue Pants”。

そのキーワードからブランドらしいアメリカ、イギリスミックスの

「ARMY FATIGUE PANTS」のストーリーを考えた。

今回お願いしたデザインは、アメリカのミリタリーファティーグパンツを代表するデザイン、L型パッチポケット仕様のU.S.ARMY FATIGUE PANTS(OG 107 UTILITY PANTS)がまず思いつくはず。これをベースにしながら、イギリス軍のファティーグパンツとして有名なBRITISH ARMY GREEN DENIM PANTSの生地や縫製仕様、ディティールを再構築してもらい、ブランドらしいミックスデザインでNIGEL氏にお願いをした。

イギリスミリタリーウエアを象徴するグリーンデニムの生地は、昔からワークウエアとしても使用され、アメリカのOG 107 カラーのように深みがありミリタリーオリーブを彷彿とさせる。

デニムという素材使いはアメリカを連想させ、アメリカのバックサテンオリーブがイギリスのグリーンデニムとなり、ミリタリーフィールドでのオリーブグリーンカラーのデニムを今回の米英ミリタリーファティーグパンツデザインにミックスさせ完成したのが今回の別注「ARMY FATIGUE PANTS」のストーリー。

そんなアイテムのサンプルが上がってきた。

ベースデザインはアメリカのファティーグパンツ。その上にイギリスのファティーグパンツのポケットディティールがカスタムされたようなイメージでデザインされている。素材使いもブランドならでは。アメリカディティールはバックサテン、イギリスディティールはグリーンデニムが使用され、しっかりアーカイブの匂いを残した素材のコンビネーションが魅力的だ。

ブランドオリジナルで製作しているセルビッチグリーンデニムとバックサテンのコントラストは履き込んだ時の変身開花も期待できる。裾幅のある武骨なシルエットと相性良く、男らしいムードでコーディネートできる一品に仕上がった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜


いかがでしたか。

こちらは限られた店舗での展開になります。

お気軽にビームス プラス 原宿へお問い合わせください。


では、今夜もありがとうございました。









『BEAMS PLUSは眠らない』









明日もお楽しみに!









佐久間でした!

”Nigel Cabourn”の定番品

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先週は代打の神様清野にお願いしておりました。

その間何をしていたかと言うと。。。



アーチェリーに



散弾銃と



BEAMS PLUSのメンバーで極秘任務を遂行しにアメリカはBOSTON,MAINEへ出張していました。


まだまだ言えない事ばかりですが、是非今後もお楽しみに。


それでは今夜もはじめていきましょう。

『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS‼』



NIGEL CABOURN / ARMY CARGO PANT
サイズ:30,32,34,36
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-24-0237-704

半年ぶりの再入荷です。

毎シーズン完売を繰り返す定番品。

アメリカ陸軍の名品M-51フィールドパンツをベースにブランドらしいデザインがミックスされた1本。

なんと言ってもイギリス陸軍で象徴的なパッチポケットが僕らがよく見るミリタリーパンツにアドオン。これによりいつもの軍パンも少しばかり新鮮に見えるは僕だけでないはず。

デザインのみならず、このポケットサイズも現代機器に適したサイズバランスにアップデートされている⁇

座った際に取り出ししやすく重宝しています。



後ろポケットはフラップつき。



ウエスト部分はベルトループにサスペンダーボタンが付属。



サイドアジャスターでウエストを約5㎝ほど詰めることも可能です。

個人的な着用の感想ですが、ベルトを通すときに太いベルトを通すとサスペンダーボタンが当たり、ストレスに感じるので僕は細幅のベルトを通すとこのストレスは軽減されます。

既に所有されている方は是非お試しを。



フロントジップ



サイドシームはダブルステッチの上に付けられた大きなカーゴポケット。

パッカリングの表情も出て武骨なムード満点です。



膝部分にダーツが入り



裾部分にはドローコードが付属されているので、絞ることも可能です。



コットン素材のバックサテン。実際に着用して2年ほどですが、少し色が抜けて白さが出ています。(画像上が私物です。)

武骨な見た目からは想像しがたい柔らかな履き心地。

35度超えの猛暑日ではさすがに暑いですが、通年通してご着用いただけることでしょう。



シルエットは深めの股上。裾幅も30インチで25㎝以上あるので一般的にはワイドなシルエットでしょうか。





僕は32インチを着用しています。(身長178㎝)

レングスもBEAMS PLUSが扱うミリタリーパンツ群の中では長めにあたります。

ロールアップするも良し。裾上げしても良しでしょう。


いかがでしたか。


はじめてこのパンツを仕入れたのが20年の秋冬シーズンでした。

そこから半年ごとに追加を重ねて定着。このおかげもあり、22年には別注もリリースすることができた思い入れのあるパンツです。

特にビームス プラス 原宿スタッフが実際に愛用しているということが何よりも定着している理由でしょう。

是非、まだお試しでない方はお早めにお試しください。


では、今夜もありがとうございました。








『BEAMS PLUSは眠らない』








明日もお楽しみに!








佐久間でした!

Next百名品なショーツです。

時刻は深夜1時。



こんばんは。


佐久間です。


先週はと言うと。

BEAMS PLUSディレクターMZOのオフショット。



何を撮影しているかと言うと。

もう少しお待ちください。


最近の天気はと言うと、晴れだったり雨だったり寒かったり暑かったり。

なかなか定まりません。

そんなときに役立つのはきっとこちら?

https://www.beams.co.jp/special/bb100/


BEAMSの百名品です。

こちらをチェックして定番アイテムを見直してみると良いでしょう。

これを見た時に自分のワードローブで百名品はなんだろう。と考えてみたり。

今夜はまさに個人的にNext百名品になるであろうアイテムをご紹介させていただきます。

それでははじめていきましょう!

「佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS‼」



Nigel Cabourn / ARMY CARGO SHORT
カラー:カーキ
サイズ:30.32.34.36
価格:¥31,900(税込)
商品番号:38-25-0054-704

昨年からピックアップをはじめたこちらのショーツ。

早々に完売したので、初見の方も多いのではないでしょうか。


「ん?ただこのデザインはどこかで見たことある気が。。。」と思った方、正解です。



そうです。ブランド定番のARMY CARGO PANTのショーツバージョンです。(あいにくこちらは完売中でした。)

こちらのパンツ。ブランドサイトの説明文を見ると。

「各国の傑作ミリタリーパンツディティールを集積した逸品。」

まさにその通りなアイテムです。ただ集積しただけでなく、タウンユースに考えられたデザインになっていると感じます。

ウエスト部分から。





ベルトループにサスペンダーボタンが付きます。

また、アジャスターとして5㎝ほどウエストを詰めることが可能です。



吊っても良し。通しても良しです。

ボタンがベルトに当たって痛い。。。という方は細幅のベルトをご使用いただくとストレス解消されると思います。


ウエストまわり~サイドポケットはアメリカ軍40年代のフィールドパンツ、カーゴポケットやバックサイドはアメリカ軍の50~60年代のオーバーパンツ、フィールドパンツでしょうか。





大容量のカーゴポケットは前から見るとすっきり。後ろから見るとボリューム満点。

テープ使いまで忠実に。





裾部分もよく見ると膝上部分に名残のディテールが。



ブランドらしく、あくまでミリタリーパンツをカットしたというストーリーを感じさせます。


そしてこのパッチポケット。イギリス軍のフィールドパンツデザインに見られるこちらは、まさにヨーロッパミリタリーパンツを象徴するディテールではないでしょうか。



まさにアメリカ、イギリス連合国らしく完成されたデザインだと思います。


生地はコットンバックサテンです。

安心感のある厚さに相反して柔らかな着心地。



カラーはBEAMS PLUSではカーキをピックアップしました。

オリーブと並べると違いは歴然ですが、光の当たり方でカーキ~オリーブ系のカラーに見えます。



スタイリングです。

僕が32インチを着用しています。



ミリタリーアイテムをチョイスしつつ、リラックスしたリゾートムードを意識しました。







そしてカリスマ柳井は34インチをチョイス。



半袖+ショーツのスタイリングもひざ下丈のレングスにソックスを合わせるとこの時期でも自然に見えます。

腰巻きに使ったブルゾンもポイントではないでしょうか。







ジャストサイズを選んでもひざ下の迫力あるシルエットを楽しんでいただけます。


いかがでしたか。

きっとみなさんのNext百名品に加わるアイテムではないでしょうか。


ぜひお試し下さい。


では、今夜もありがとうございました。








『BEAMS PLUSは眠らない』








明日もお楽しみに!








佐久間でした!

"Nigel Cabourn Mix Cargo Pant"

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日の一コマ。


夜の巷を徘徊するBEAMS PLUSクルー?

実際は18時半ぐらいですが(笑)

日が暮れるのも早くなりましたね~

とはいえ都内は週前半は夏日和。。。

週後半は気温も下がりそうなので買った秋冬服も楽しめるかな??

今夜はまさにオールシーズン活躍間違いなし。即戦力なアイテムがリリース間近。ご紹介させていただきます。

それでははじめていきましょう!

『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS~』


今夜は10月7日(金)リリース!

ミリタリー分野に関して幅広く追求し続けているブランドと言えばこちら。



NIGEL CABOURN 別注 MIX CARGO PANT
カラー:OLIVE
サイズ:30.32.34.36
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-24-0183-704

思い返すとBEAMSにアルバイトで入社し、記憶の中では最初に購入したであろう。。。

それがNIGEL CABOURNのミリタリーパンツでした。

ミリタリー分野に関して非常に造詣が深く、追求が半端ない。ただ過去あったものをなぞって作るだけでなくデザインのミックスや素材の落とし込み。

大胆なデザインながら、日常のスタイリングと合わせられる。そんな魅力を持っています。

それがこちら。前後のデザイン、素材の切替は派手ですが、同色のトーンに合わせることで程よく馴染み、今でも現役。





はじめて展示会に行ったのもNIGEL CABOURN

ビームス プラス 原宿のみ同ブランドの取り扱いがあり、行きたいと相談して連れて行ってもらった記憶があります。


そんなNIGEL CABOURNとの別注は振り返ると10年以上前?

僕がBEAMSに入荷する前のことだと聞きます。

ビームス プラス 原宿のスタッフ含めて「NIGEL CABOURNと別注がしたい!」とバイヤー サミュエル金子を筆頭に別注を持ち掛けたのは1年以上前でしょうか。

当初はNIGEL氏本人ともコロナの関係もあり、面と向かって打ち合わせが出来ず、時間はかかりましたが、イギリス軍のミリタリーパンツを直接持ち寄りデザイン画をあげてもらいました。それはベースにしたパンツのデザインを踏襲しつつ、1940年代のアメリカ軍ミリタリーパンツディテールがミックスされたパンツ。

この時の僕はいい意味で期待を裏切られた印象。

コロナが流行した2019年以前は年に数回ビームス プラス 原宿に顔を出していたNIGEL氏。

もともと付き合いはあったと思いますが、常に店内やスタッフの雰囲気をチェックし、BEAMS PLUSを理解してくれていたからこそのデザインなのかと感じました。

バックサテンにヘリンボーン。当時あった生地や資材を寄せ集めてつくったような雰囲気もあり。

大胆な切り替えはインパクトありながらもOLIVE?KHAKI?のトーンにまとめることで着用してみると案外派手じゃない?









デザインが効いているからと言っても構えずにスタイリングしてもらってよいのではないかと思います。

強いて言えばカーゴポケットのサイズが大きい。股上が深く、裾幅も25㎝以上ある太いシルエットなのでミリタリー感の強いトップスやタイトなジャケットとのスタイリングは個人的にあまりしないと思います。

スポーティなアイテムとのスタイリング



アウトドアムード感じるスタイリング



BEAMS PLUSらしいシャツにニットカーディガンのスタイリングなど、いわゆる定番的なアイテムとの組み合わせは大人のミリタリーパンツスタイリングのポイントかなと思います。



ウエストはアジャスターを絞ったり、サスペンダーを付けてスタイリングするなら34インチ…







ジャストでレングスも程良くすっきりさせるのであれば32インチ…







*ちなみに丹羽は34インチと36インチを穿き比べて34インチにする模様。







うーん。どちらも捨てがたい。

是非みなさまもサイズ違いそれぞれお試しいただければと思います。


いかがでしたか。

同じく10月6日放送のプラジオも要チェックです。



実はこんなスペシャルなことまで!









貴重なナイジェル氏の動画は10月7日(金)以降にこちらをクリック下さい。

https://cabourn.jp/blogs/journal/for_beams_plus




取り扱い店舗はビームス プラス 原宿とオンラインショップになります。

お取り寄せなどに関してはお問い合わせください。


では、今夜もありがとうございました。





『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!





佐久間でした!

これもカモフラージュ!?

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先々週の清野さん先週の柳井さん代打ありがとうございました!

どうやら反響も大きかったようでうれしい限りです。

僕自身は育児休暇、いやいや『育業』ということで母親の偉大さを本当に感じつつ、息子との充実した日々を送ることができました。

今週からまたよろしくお願いします!



さて、今夜はこちらをご紹介。

まさに着ているシャツ。


NIGEL CABOURN OPEN COLLAR SHIRT
サイズ:46.48.50
価格:¥26,400→30%オフ→18,480(税込)
商品番号:38-01-0066-704


Nigel CabournのMAIN LINEはイギリスでは出来ない日本の技術を取り込みながら、デイリーユースに楽しめるウェアをリリースしているところが個人的な魅力のひとつ。

両胸にフラップポケットのベーシックなオープンカラーシャツにこの独特な柄。

はじめて見たときは一つの絵に感じました。

砂地から森林へ駆け巡ったような柄。

注染(ちゅうせん)染めと言います。

注いで染めるという日本の伝統技術だそう。

柄の出方が不均一な ”手作業感” に惹かれました。





台襟の無いオープンカラーシャツはまさにリゾートやリラックスして着用できるアイテム。

ベースはカーキカラーのミリタリーシャツに手描きでカモフラージュ柄を描いた風にも感じる。

裾部分はタックインするので描く必要がなかった!?

みたいなストーリーを妄想しはじめてしまったらそこまで。





BEAMS PLUSのオープンカラーシャツに比べるとよりボックスシルエット。

前身ごろはやや着丈短めで袖幅もゆとりがあります。

袖丈は肘までかかる長さ。

二の腕が細く、コンプレックスの僕にとってはうれしいポイントです。

がっちり体型の方が似合うシャツなんでしょうが、着てみたいというワクワク感には叶わない。



平織のコットン生地はかなりハリがあり、良くも悪くもゴワつきがあります。

身幅はあるので風は通します。

インナー使いすると袖幅が太い分、少しレイヤードしにくいです。

ただ、痩せ型の自分でも立体的なシルエットが出るので良し。





スタイリングです。

サイズは50を着用しました。



オリーブ×カーキのカラーでスタイリングを組むとどうしても本気度が強くなってしまうのでトップス、パンツ共にゆとりのあるシルエットを選びました。





オンラインショップの撮影時にちゃっかりスタイリング撮影してもらいました。



いかがでしたか。

2週間ブログ書いてないと言いたいことが溢れがちかになってしまったと少し反省しつつ。

いや、感じたこと書いていきます。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』

(代打の二人もしっかり書いてくれててうれしかった~)


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

これでショーツ部仮入部!?

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先週は急遽お休み頂き大変失礼致しました。

代打のグラマラス藤井さんありがとうございました。

グラマラスフィットのオススメショーツを十分に綴ってもらいました。


https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/107747/


他にもBEAMS PLUSには全国津々浦々にユニークなブログをUPしているメンバーがいるので是非、日々のブログチェックもお願い致します。


気付けば6月。

来る夏に向けて。

さて今夜はNigel Cabournより、こちらのショーツをご紹介させて頂きます。



NIGEL CABOURN NEW GYM SHORT DENIM
サイズ:30.32.34.36
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0090-704

思い返せば同じデニム生地でNigel Cabournのグリーンデニムを2本所有しています。

良い感じに変進開花した雰囲気になりました。(現在はお取り扱いございません。)



うち1本は今夜ご紹介させて頂くGYM SHORTモデル。


今回大きく変更したことはこちら。

比べてわかるこの大きさ。



以前展開していたGYM SHORTと比べて、デザイナーの気分もあることでしょう。

ひざ下丈のワイドなシルエットに変更されています。

アイテムのベースは英国陸軍のトレーニングウェア。

ウエストはゴム仕様、左右のポケットに後ろ見頃のパッチポケットというミニマムなディテール。

とはいえイージーショーツなのにデニム。

デニムなのにイージー仕様とこれだけでもかなり異様な雰囲気ではあります。





後ろポケット端とサイドのセルビッジ仕様に、

裾とウエストバンド部分のステッチは”黄色過ぎない”カラーも落ち着いていて良し。

そんなステッチも運針が細かく、シンプルなディテールが際立つ印象。





それとNigel Cabournあるあるですが、ポケットの布地も好み。

物資不足の第二次世界大戦下であったような異様なポケットの生地。


これが厚みもあるので本当に丈夫です。

私物のデニムも同じ生地を使用していますが、穴が空いたことがありません。


そしてこのデニム生地。

凹凸があり、ごわついています。

そのまま自立しそうな硬さです。

毛羽立ちのある状態ですが、着用を繰り返すことでかなり柔らかな変進開花をしていきます。

まだ生地自体詰まりそうですが、ウエストもイージー仕様ですし、そこまで気にすることはないでしょう。



お待たせしました。

そんなシルエットです。

僕は32インチを着用しています。



何度も言いますが、イージー仕様なので、太さと長さのお好みでサイズを選んで頂けると良いかと思います。





TUBEのリネン素材ボタンダウンシャツ、Munsingwearのゴルフシャツと合わせてスポーティにスタイリング。





178㎝の僕で膝が隠れる長さです。

丈の短いショーツが苦手な僕にとっては、まさに大好物なのです。

特にうれしいのが座ったとき。

この長さなら安心。

僕みたいに痩せ型体型にもおすすめなショーツです。



プラジオでもそろそろ話題に挙がってきたショーツ部。

今年は仮入部でもしてみようかな。

是非、お試しください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

これぞ万能なミリタリーライナージャケットです。

時刻は深夜1時



こんばんは。

BEAMS PLUS バイヤーの佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


少し前に発売した2ndにビームス プラス 有楽町の鈴木と柳井、ディレクターのMZOまで。

盛り沢山な内容です。

是非チェックしてみて下さい。



さて、今夜は展示会のタイミングから惚れ込んでいたこちらをご紹介させて頂きます。



NIGEL CABOURN MIDFIELD LINER QUILTED NYLON
カラー:ナチュラル、アーミーグリーン
サイズ:46.48.50
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-18-0206-704

NIGEL CABOURN のライブロシリーズよりライナージャケットが入荷致しました。

アメリカ軍のビンテージライナーをベースに作成されたこちらのキルトパーカ。

ライナージャケットがベースながら、インナーのみならず、アウターとしても使いやすい仕様になっております。


展示会で見た際のピックアップした3大ポイントがこちら。


①ブランドらしいミックスされたデザイン

アメリカ軍のライナージャケットと説明書きにありましたが、第一印象はアメリカ軍のライナーとは思わなかったです。

ただよく見てみると、アメリカ軍のパーカで見かけるデザインが踏襲されていたり、ひょうたんキルトではなく、シンプルでいやらしくないスクエアのキルティング。

また前後差のあるミドル丈の着丈、インナーとして使用した際にレイヤードスタイルが楽しめます。


②デイリーユースに適した中綿

適度に薄中綿なので、個人的には屋内での着用も適していると思います。

ちなみに展示会の時はまだビームス プラス 原宿に在籍してたころ。

冬の店頭は寒いので、これ着て店頭に立てるかなと思ってました。


③カラー×生地、無骨なパーツ使い

ナイロン素材ながら、マットな生地と太めのテープ使いにより、ライナーというチープな印象がありません。

フード回りの武骨なテープ仕様、洗いがかかってパッカリングされた表情も良い。

ジップのこなれた雰囲気も相まって。。。

改めてこのブランドのミックスされたデザイン×生地チョイスが自分の好みにばっちりハマっています。











そんなカラー展開は手堅いアーミーグリーン、そしてナチュラル。

僕の中のイメージではアウター役のアーミーグリーン、インナー役のナチュラルです。

ボアのナチュラルは比較的リリースされていますが、ナイロン素材のナチュラルカラーはあまり見かけない印象です。

単純ですが、カラーリングで新鮮さを感じさせてくれたアウターでした。

お洗濯可能なイージーケアというのも着用頻度が高くなると重要です。





そんな僕のスタイリング

ナチュラルの48を着用しています。



アウターは以前サミュエル金子が紹介していたSage de Cretの別注ミリタリージャケット。

着丈の異なるレイヤードスタイル。

ミリタリースタイルながら、ナチュラルカラーが入るだけで季節感を感じつつも重く見えないのがお気に入りです。

この冬圧倒的に着用する事が多くなりそうです。











アーミーグリーンはビームス プラス 原宿の丹羽に着用してもらいました。

サイズは50です。



ニット、シャツ、グレーフランネルトラウザースでスタンダードなトラディショナルスタイルを感じさせつつ、アウターとスニーカーで大人なカジュアルスタイルに。

普段XLを着用する事の多い丹羽で少しゆとりのあるサイズです。

袖丈もボタンで調節が可能なのでお好みに合わせたサイズをお選び頂ければと思います。









都内であれば12月ごろはアウターとして使用し、10度下回るような本格的な冬にはインナーとしてご使用頂けると長い期間楽しめるのではないでしょうか。


いかがでしたか。


重ね着好きな方、暑すぎる、重いアウターが苦手な方へ。

今シーズンベストバイに入るまさに日常着。

在庫少ないので是非お早めに。


では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした!

ENGINEERED GARMENTS SHAWL COLLAR JACKET

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


皆様こちら食べましたか?


ミスタードーナツとチーズタルトでお馴染みのBAKEのコラボ。

オールドファッション×BAKEのチーズタルトドーナツ。

僕の大好物が一度に楽しめる。

冷蔵庫で冷やしても美味しい。

夏の終わりまでにもう一度、いや2.3度は食べたい逸品です。

さて、夜は気温も下がり夏の終わりを感じる季節になりました。

店内は秋冬物の入荷が多く、中でも気になるアウター。

今夜はちょっと早いですが、こちらをご紹介致します。



ENGINEERED GARMENTS SHAWL COLLAR JACKET
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-18-0144-334


デニム×ショールカラー×チェンジボタンで連想するヘチマ襟カバーオール。


ミリタリーモノながら、無骨よりも爽やかさ勝る。

そんな印象です。


このショールカラージャケット。

フロント3パッチポケット、バック1ポケット。



左胸ポケットはよく見ると2部屋あります。

生地に膨らみがある為、立体感が生まれます。



ポケットワークやステッチワークはブランドらしさを感じつつ、もちろん実用性や耐久性にも繋がっている事に毎度心惹かれます。







袖はボタンで調節可能です。

ガバっと開くので袖捲りもしやすいです。



そしてチンストラップ

海軍繋がりでPコートのチンストラップを連想。。







ボタン位置が少し余裕のある仕上がりなので、首元にスカーフを巻いても良さそうです。



生地は10オンスのブロークンデニム

残暑続く東京はまだ流石に厳しい厚さです。

25度下回ってくると着用出来るかなと。



綾織りのデニムと比べると整っている表情をしています。

ヘリンボーンのようにも見えます。


青と黒が入り混じったような色合いはミリタリーデニムのイメージをより色濃く想像させます。

着込んでいくと通常のデニムとは異なるフラットな色落ちの変進開花が楽しめるのではないでしょうか。

僕がSサイズを着用しました。



ワッチキャップにボーダーTシャツ、デッキシューズ。

やっぱり合わせたい。(笑)





パンツは昨年即完売したNIGEL CABOURNのミリタリーパンツ。

少量再入荷致しました。





丹羽がMサイズを着用しています。



インディゴ合わせなトップス。

首元、袖から覗かせるペイズリー&チェックはいつも参考になります。





何も打ち合わせはしていませんでしたが、共にオリーブ系のミリタリーパンツを合わせ。





もちろんカーキのチノトラウザースやネイビー系のパンツとも相性良いです。


いかがでしたか。

店内は秋冬物コーナーが徐々に拡大中。

僕の頭も秋冬スイッチ オンにしていきます。

では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

SKILLFUL MIX SANDAL

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


いよいよ東京も梅雨入り間近ですね。

湿度が高くジメジメした気候は、持病のヘルニアには大敵です。

私は早速先日購入した<キーン><エンジニアド ガーメンツ>のサンダルを履きました。

ブランドらしいレザーの裏表素材で表現されたミックス感あるデザインが気に入っています。

スポーツサンダルにレザーを使用したクラシックな雰囲気も新鮮でした。

今年の夏は長くなりそうなので、サンダルの登場機会が増えそうです。



今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日私からは<ナイジェルケーボン>からリリースされましたサンダルをご紹介です。

ブランドから初リリースとなるサンダルは、ナイジェル氏らしいルックスに、“履き心地”と“デザイン”を現代的にアップデートしたモデルに仕上がっています。

型は1950年代のフレンチアーミーがアフリカで使用していたモデルがベース。

当時のモデルは、フランスらしいエレガントなルックスにレザーソールの固い履き心地。

そんなモデルをブランドらしい武骨でボリュームあるアウトソールにアップデートしています。

この仕様はナイジェル氏のシューズでは、アイコンとなっていることをご存知の方も多いはず。

スニーカー、サンダルを履いてもまるでブーツを履いているかのようなそのバランスは、ミリタリーを追究するナイジェル氏らしい考え方。

今回のモデルは、ヴィンテージのゴムソールのブーツに使用されていたソールデザインパターンを組み合わせて製作したオリジナルアウトルールを使用しています。

重厚感があり、グリップ力ある仕様はブーツそのもの。

安定感抜群です。


NIGEL CABOURN '50S FRENCH ARMY SANDAL
カラー:ブラウン
サイズ:S、M
価格:¥26,400(税込)
商品番号:11-33-0773-704



今回このサンダルは、某有名サンダルブランドの工場を使用して製作されました。

インソール、ミッドソールを見ると見覚えある方も多いはず。

足裏への理想的な体重配分を考慮したアーチ型のフットベッドは、歩行しやすく疲れにくいサポート構造となり快適な履き心地です。

肉厚な牛革のスムースレザーを使用しているため足馴染みの良さも感じていただけます。


ヒールをホールドするストラップには、英国ミリタリーアイテム同様に国の官有物であることが示された”ブロードアローマーク”が刻印され、金具のパーツ使いもより一層ミリタリーな雰囲気を演出します。


BOXも抜かり無し。

ミリタリーらしいオリーブカラーにブラックの文字で”PRODUCTS  OF INTEGRITY”と記載。

物、装飾全てがナイジェルケーボンスペックとなっています。

サンダルとのコーディネートは、今シーズンの<ナイジェルケーボン>のサマーカモフラージュミリタリーパンツ。

太いパンツにサンダルを合わせるとどうしても軽快な印象になりがちですが、これはミリタリーらしい武骨な印象で履いていただけます。

ミリタリースタイルもそうですが、アウトドアなスタイルにも相性良いサンダルです。

レザー使いは当時のオリジナルモデルを踏襲しながらも、コットンのストラップ、ゴムソール仕様はまさに現代のアウトドアサンダルのよう。

普通のスポーツサンダルだと軽く見えてしまい敬遠していた方に是非お薦めです。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


<NIGEL CABOURN >50S FRENCH ARMY SANDAL

FRECH ARMY(仏)、BROKEN ARROW(英)、ARCHED FOOT BED(独)、MADE IN JAPAN(日)

SKILLFUL MIX SANDAL


気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。



サミュエル金子



クラシックかつ旬なシャツ

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先日は一足早く夏物の撮影

佐藤といつも通りすすめていると天使が現れました。



どうやらこども ビームスの撮影があったらしく、モデルが佐藤に興味津々。

佐藤のデレデレ具合をつい盗撮。



撮影の疲れも一瞬で飛びました。


さて、東京はみるみる気温上昇。

日中はシャツ1枚でも過ごせる気温の日も増えました。


という事で今夜はこちらを。



BEAMS PLUS ジオメトリックプリント オープンカラーシャツ クラシックフィット
カラー:ブラウン、グリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:11-11-6306-139

休日にはTシャツだけだと味気ない。

ラクだけど雰囲気のある。

そんなアイテムを探していました。


角張過ぎない襟型に、ループ付きのオープンカラースタイル。

裏前立て

6ボタンスタイルのクラシックフィット

細めのバックヨーク

袖口はイッテコイ









生地は

コットン×シルクのブロード素材

ブラウン



グリーン



シルク混らしく光沢感や滑らかな着心地。

そして細かなジオメトリックプリント。

言葉にすると非常にクラシックで合わせる洋服に困りそうですが、着用してみるとあら不思議。

スタイリングを見てみましょう。

まずは丹羽です。



グリーンのLを着用しています。(177センチ)

細かな柄の為、全体的に見ると程良いアクセントです。



丹羽のようにトップボタンまで留めるとシャツ1枚でも上品な印象に。



また着丈長めなAラインのシャツはタックインした際のブラウジングも良し。



パンツは僕も愛用しているヘリンボーントラウザースです。


詳しくはこちらから↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/77816/


僕はブラウンのMサイズを着用しています。(178センチ)



まさしくTシャツに1枚羽織る休日イメージでスタイリングしました。



シャツ、ラグベスト、Tシャツとどれも柄入りですが、見える分量を気を付ければそこまでうるさくならない(はず)です。



デニムパンツにベネシャンで無骨なアイテムながらリラックスした雰囲気を意識しました。



ラフに羽織っても綺麗に広がったシルエットは意外と少ない気がします。



一見、クラシックなアイテムですが、BEAMS PLUS流の生地使いや扱いやすさ(ご自宅でお洗濯可能)

クラシックながら旬な雰囲気をも感じさせる1着。

おすすめです。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

Nigel Cabourn のデニムアイテム

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


いつもながら大盛り上がりだった(スタッフも)インディアンジュエリーフェア

僕もまた腕まわりに一つ相棒が増えました。



先週放送をチェックしてわざわざご来店頂いたリスナーのNさん、ありがとうございます。

見逃し放送は以下のURLでチェックして下さい。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/79222/


今週はやっと気温が平年並みに戻りました。

まだシャツ1枚じゃ早過ぎます。

もう少しレイヤードさせて下さいと願うばかり。


そんな今夜はNigel Cabournの春夏アイテムが各サイズ1点のみですが入荷しているのでご紹介させて頂きます。


こちらです。



Nigel Cabourn ユーティリティ ジャケット
カラー:デニム
サイズ:46.48.50
価格:¥30,800(税込)
商品番号:11-18-6012-704

コットン×リネンのデニム生地。

個人的に1枚羽織るのにも、レイヤードするにもちょうどいい厚さです。

生地ですが、デニムジャケットよりも薄く、デニムシャツよりは厚いです。


この生地の表面と裏面をパネルで使用したのが特徴です。



後ろ見頃は表面だけ。



元ネタはアメリカ陸軍のデニムユーティリティジャケットでしょうか。


一見するとプルオーバー?



いえ、前開きです。

プルオーバーを前開きにリメイクしたようなデザインです。



フロント2ポケット



袖はボタンで袖幅が調節可能です。



ボタン裏まで抜かりなく



毎度ながら細かなところ楽しませてくれます。


山下(174センチ)が一番小さなサイズ46で着用しています。



ナチュラルカラーのオーバーオールに合わせたスタイリング。



アイテムチョイスはコテコテなワーク、ミリタリーアイテムですが、カラーリングで爽やかに仕上がっています。


インナーは僕も大好きなバンドカラーシャツ。

詳しくは以前の放送もチェックです。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/56655/



他の日はアノラックをインナーにしたスタイリングも。



こちらもミリタリーを連想するアイテムの組み合わせですが、



インナーのアノラックが良いアクセントに仕上がってます。



そしてパンツも。



Nigel Cabourn ENGINNER PANT
カラー:デニム
サイズ:30.32.34
価格:¥41,800(税込)
商品番号:11-24-3037-704

こちらはヘンプのデニムです。

しっとりとしたタッチに驚きました。

そんなタッチながらボリュームもある生地です。

ところどころネップがありながらも生地に光沢がある為、粗野な表情はあまり個人的に感じません。



こちらはエンジニアパンツが元ネタとの事。


前身頃はボタンフライにパッチポケット



サスペンダーボタンや尾錠にハイバックスタイル。

個人的にはヨーロッパビンテージを想像します。





ただベルトループも付いていたり、ベルトループ下にも通し穴があったり。



スタッフみんなでこのディテールはあーだこーだ話していました(笑)


僕が32インチを着用しました。(178センチ)



オーダーしたノンパレイルブラウスのブラウンダックが届いたので、そちらと合わせて。



シンプルなスタイルで素材の表情を活かしました。

通常の5ポケットデニムでは演出出来ない独特のドレープ感が新鮮です。






果たしてどんな「変進開化」するのでしょう。

楽しみなアイテムです。


いかがでしたか。

今夜放送のアイテムなど、オンラインサイトに掲載がないアイテムは是非こちらも。

ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

NEW MILITARY PANTS〜PLUS SPEC〜

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


年明け1発目。

改めて本年も宜しくお願い致します。

今年は近所の神社で初詣

おみくじは中吉でした。

中吉って良いと思ってたら大吉→吉→中吉という順番らしいですね。。

まぁ内容は悪くなかったので良しとします。



2021年の目標は遠方のお客様、はたまた海外のお客様にも様々なツールを使ってBEAMS PLUSの魅力を伝えていきたいと思います。




そして毎シーズンの新しいミリタリーパンツを楽しみにして頂いている方もたくさんいます。

今夜は2021年新作のミリタリーパンツご紹介させて頂きます。



BEAMS PLUS ミリタリー オーバーパンツ
カラー:オリーブ、ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥32,000+税
商品番号:11-24-2905-139



カラーはオリーブと


ブラックの2色展開です。


春夏では定番のオーバーパンツ。


もともとはアメリカ陸軍のM-51 アークティックパンツがベースになっています。


北極地方用の寒冷地仕様パンツです。

寒冷地仕様のパンツを春夏のパンツ?と思う方もいるかもしれません。


ですが、オーバーパンツと言うだけあり、元々はライナーと合わせて着用する事が前提のパンツでした。


なので、ライナーと合わせて着用出来る為の太いシルエット


ポケットはスルーポケット、ウエストはベルトループなしのドローコード仕様、サイドの大きなポケット、ひざ下に配置されたアクションプリーツがわかりやすいディテールでしょうか。


そしてBEAMS PLUSのオーバーパンツは見た目の雰囲気は残しながら、1枚での着用を想定した仕様にアップデート。


ウエスト部分はスナップボタンとドローコード付き



ひざ下のアクションプリーツと裾部分にもドローコードが付きます。



ここまでは当時の仕様と大きな変化はありません。


ここからがアップデートされた仕様です。


まずはスルーポケットだった箇所はもちろんタウンユース仕様に袋付きのポケットに変更。

バックポケットはオリジンと同じく右側だけのフラップ付きのポケットが付きます。



そしてサイドポケット


元々は止血用のテープが付属されていました。

BEAMS PLUSのミリタリー6ポケットパンツを知っている方はピンときたかもしれません。

詳しくは以前の放送をおさらい下さい。↓

スタメンのミリタリーパンツです。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/57812/


こちらもキーホルダー的な役割を果たすDカンを付けたアレンジ







サイドポケットの中にも携帯が入るサイズのインポケットも付けたアップデート。



休日は手ぶら派の弊社スタッフはこのダブルポケットが大活躍してるとか。



500ミリリットルのペットボトルも入るサイズです。



そして個人的な最大のアップデート箇所が生地


BEAMS PLUSが生地から作り込んだオリジナルファブリックを使用しています。


コットンツイルの生地。。。

と思いきや実はナイロン素材なんです。



この生地がBEAMSで最初に入荷したとき、弊社の検品担当から当ディレクターMZOに連絡があり、

「この素材、間違えてナイロン100%で入荷してるよ。」と言われたらしいです。


そのぐらい、触っても間違える生地なんです。


この生地のパンツを以前保有しており、洗濯も気軽に出来て重宝していました。

(某有名雑誌とコラボしたパンツだったな~)


そして何より、この生地はとにかくハリがあります。

ハリがあるので、シルエットが崩れないのです。



僕はここが1番のお気に入りポイント。

太いパンツに柔らか過ぎる生地だとどうも自分の体型に合わず、敬遠してきました。

だけどこの素材なら!

と思い、今夜の放送で是非紹介したいと思ったのです。


まさに『PLUS SPEC』のミリタリーパンツです。


ではスタイリングも。


私がMサイズのオリーブを着用しました。



この生地であれば即戦力として活躍出来ます。

コットンニットにベストとデニム素材のジャケットをレイヤード。



個人的にインパクトのある太いシルエットなので全体的に色数も抑えてミニマムにコーディネート。



佐藤も着用してました。

オリーブのSサイズです。


ウォッチキャップにCPOシャツ、スウェットパーカ



ミリタリーアイテムチョイスながらリラックスフィットの旬?なスタイリング。

この場合はスニーカーではなくモカシンなどのレザーシューズが良さそうです。


そして当店随一のミリタリーパンツを保有しているであろう丹羽です。



ブラックのLサイズを着用しています。


ハリがある生地なのでロールアップもしっかり出来ます。


スポーツコート、ボタンダウンシャツ、ニットタイ。

グレー〜ブラックのモノトーン合わせは幅広い年代の方に取り入れやすいと思います。



いかがでしたか。

既に入荷してから毎日店頭に立っていると売れています。

早くに完売しそうな勢いです。


仕事初めの1月2日はブレザーにミリタリーパンツ



1月3日はデニムカバーオールにミリタリーパンツ



BEAMS PLUSではミリタリーパンツが欠かせません。

どうやら今シーズンはより、ミリタリーパンツ熱が高まりそうな予感です。


そして、どうやら明日の放送ではスタッフYANAIも同素材のアイテムを紹介したいとか。

明日もチェック欠かせません。

では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。



(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。


Nigel Cabourn(ナイジェル ケーボン)と年末のご挨拶。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。



先日は吉祥寺で年内最後の古着散策をしつつ、井の頭公園を散歩しました。

広い公園に行くとどこか小旅行に来た気分になりますね。

おすすめです。



さて、今夜は年内最後の放送です。

春夏物のアイテムも順次入荷しています。

目移りしそうにもなりますが。。。

年内最後はNigel Cabournより2型ご紹介させて頂きます。

本日のアイテムはどちらも男性のみならず、女性にもおすすめです。



まずこのブランドの好きなところですが、

生地の作り込みに対する熱意や、機能性を考えたデザインのアップデートなど。

特に着込んでいった表情はまさにビンテージと見間違うような雰囲気の良さも魅力の一つ。

そういう点ではNigel CabournとBEAMS PLUSってすごく共通するものがあると感じています。

(僕個人の見解です。)


では、まずベストから。



Nigel Cabourn リバーシブル デッキ ベスト
カラー:カーキ
サイズ:46.48.50
価格:¥44,000+税
商品番号:11-06-0838-704

1940年代 アメリカ海軍のデッキベストがモチーフになったであろうこちらのベスト。


デザインは極力シンプル


胸にフラップ付きのポケット



アルパカウール面は左右に生地違いのポケットが付き、リバーシブルでご着用頂けます。





古着ではポケットが付いていないものが主流の為、現代的なアップデートを加えたのか。

それかポケット付きが存在していたか。

またまた不便だと思った人がポケットを後付けしたとか。

そういう事を考えるのが面白いですね。


生地に注目してみると


綾目がしっかり出たツイル地はハリコシのある生地



ドライタッチでネップの表情が良い雰囲気です。


ウールアルパカ面は



画像では伝わりにくいですが、しっかり肉厚です。

見た目に反してタッチは柔らかです。




スタイリングは「いなたい男」楠瀬です。

サイズは50のXLサイズ相当のサイズを着用しています。


今回は2パターンお願いしました。


まずはこちら

ニットと重ねたスタイリング



ダウンベスト感覚で着用したとのこと。

アースカラーでまとめて今日も「いなたい」です。





パンツは名作の6ポケットパンツ。

裾をぎゅっと絞って風の侵入を防いだ着こなし。



そしてこちら

コーデュロイのパッチワークアノラックと重ねたスタイリングです。



主張が強いパッチワークアノラックもベストと重ねて見える範囲を少なくするとグッと着やすくなります。





ポイントはパッチポケットとシューズの色合わせとのこと



どちらのスタイリングにもシューズはこれ。

楠瀬のスタイリングには欠かせないアイテムですね。





ただこのスタイリングはちょっと「いなたさ」が足りないかもしれないと何故か反省してました(笑)




そしてもう一型。

同じコットンツイル地のデッキジャケットもご紹介させて頂きます。



Nigel Cabourn デッキ パーカ
カラー:カーキ
サイズ:46.48.50
価格:¥64,000+税
商品番号:11-18-5617-704


こちらも先程のベスト同様にアメリカ海軍のデッキレインパーカがモチーフになったと思わせる一品。


ビンテージのモノは伸縮性もない生地に加えて、プルオーバー型なので着にくいんですよね。

そんな事を考えていた方は多くいたのか?

当時のモノでもフルジップにアレンジされているのを見た事があります。


ベストと同じくポケットのデザインに加え、

着やすさを考えたデザインとしてのアップデートを施し、フルジップにしているのかなと

勝手な妄想を掻き立てます。


フード裏には保温力の高いウール地



リアルなフック仕様。

憧れてしまうディテールです。

手袋していても問題なく使用出来ます。



裾にはドローコードで絞れる仕様になっています。



そして個人的に一番驚いたのは裏返して見たとき。

見頃や袖裏がそれぞれ異なる裏地付き。



裏地は他のアイテムで使用されているカモ柄の裏地使い。



思わず裏返して袖を通して見たくなる気持になります。


スタイリングです。

Lサイズ相当の48サイズを着用しました。



先週の山田兄弟(弟)の放送を聴いてブレザーが着たくなりスタイリング。



シャンブレーシャツにタートルネック



身幅が広く丈は短め



ジャケットにデッキジャケットを重ねている過去の写真から着想を得ました。



ホワイトのパンツにデッキシューズ



来たる春を見越した爽やかなミリタリースタイリングにしてみました。


いかがでしたか。

後にも先にもその時だけだと信じたい2020年。


ありがたいことにAll Night BEAMS PLUSの水曜日レギュラーとして今回のブログで39放送目。


今年は色んな初体験をさせてもらいました。

店舗も休業し、お会いできないお客様にどうしたら少しでも普段お話しさせて頂いている雰囲気を損なわずに伝えていけるか試行錯誤した1年でした。


思い出深いのは本当に緊張したYouTubeでのライブ配信ですね。


https://www.beams.co.jp/tag/live_20201112_bsec_plus/



https://www.beams.co.jp/tag/live_20201217_bsec_plus/


まわりのメンバーは各レーベルを代表する人たちやバイヤー

そんな中に急に入れられてホント参りました(笑)

ですが、配信後に本当に様々な方から「見たよ」と温かなお声を掛けて頂き、なんだかんだでやってよかったと感じています。

店舗に来て頂くお客様や、遠方でもニューノーマルな方法で繋がるお客様、このリスナーの皆様、社内の方々とたくさんの方に支えて頂いているんだと感じた1年でした。

本当に今年もありがとうございました。

2020年は終わっても、『BEAMS PLUSは眠らない』

来年もBEAMS PLUS共々、宜しくお願い致します。

では皆様「良いお年を。」

佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。



(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。