別注 JAMIESON'S 新作フーディ

皆さんこんにちは。

河野です。


急に寒くなってきましたね、

朝晩は特に冷え、コートなしで外に出るには厳しい季節になってきました。

しっかりと防寒をしないと風邪をひいてしまいそうです。


こんな時期に映える、暖かくコーディネートのポイントになるニットをご紹介しようと思います。


別注 JAMIESON'S FAIRSILE KNIT HOODY
カラー:KHAKI,BROWN
サイズ:36,38,40,42
価格:¥53900(税込)
商品番号:38-15-0218-247


ベストがアイコニックな【JAMIESON'S】にBEAMS PLUSが別注したのはこちらのフーディ。

今期から初登場となるアイテムです。


馴染みのある方も多い【JAMIESON'S】はスコットランド、シェットランド島で創業された歴史のあるブランド。

1893年から家族経営を続けているというのも驚きのポイントです。

シェットランド地方ならではの豊かな自然を思わせる配色と伝統的な技術を背景に、世界中で愛されています。


元々は女性用のモデルの様ですが、男性が着られるフィッテングにリサイズされました。


この様に1枚で着ても存在感がありリラックスしたサイジング。ブラウジングもいい雰囲気です。

ちなみに...私で36サイズ。


身幅にゆとりがある為、シャツやタートルネックも無理なくレイヤードできます。


また、ジャケットやブルゾンのインナーとしても良し。

ボリュームあるフードがアクセントになりますね。

また、胸元の包みボタンがクラシカルかつカントリーな印象をプラスしてくれます。


カラーは2色

【KHAKI】はベージュ/ブラウン/オレンジ

【BROWN】はホワイト/ブラウン/ブルーで配色されております。


柔らかくフワッとした風合いあるタッチ。少しチクッとくるクラシカルな生地感がたまりません。

バブアー、チノのコーディネートしてみました。個人的にど真ん中な配色です。


寒い時期に安心感のある風合いと、伝統を感じさせるデザイン。是非ワードローブに加えて頂きたい1着です。

お試しください!!


また、丸の内ではポイントアップするお得なキャンペーンも開催中!!

是非お越しください!!



https://www.marucard.jp/campaign/mp/2411-5days/


河野

SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS Down vest とアウターフェアのお知らせ


皆様 こんにちは。

いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧くださり、ありがとうございます。


11月も中旬に差し掛かり、今年ももう終わりに向かっていますね。

朝晩は肌寒く日中は案外暖かい。そんな日々が続いています。


先日、丸の内仲通りもイルミネーションのライトアップが始まりました。


BEAMS PLUSでは毎年この時期になるとリリースされる定番の別注アイテムがあります。


このアイテムが発売されると、もうこんな時期か…と実感します。


そしてなんと、対象商品が10%オフでお買い求めいただける''アウターフェア''(11/14~11/24の期間)開催中!

ということもあり、こちらをご紹介させていただきます!




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / DOWN VEST
カラー:D.BROWN/TAN,B.STONE/TAN,MIDNIGHT/TAN
サイズ:S.M.L.XL.XXL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-06-0120-622

〈SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS〉DOWN VEST

でございます。


つい先日プラジオのサムネイル写真を撮影しており、各スタッフが3色を着こなしている画像があったのでこちらを。


プラジオについて気にかけてくださった方はぜひInstagramのアカウントも覗いてみてください。


さて、毎年定番のダウンベストが今年もやってきました。

今年はブラウン、サックスブルー、ネイビーの3色。


それぞれスタッフに着てもらいました!


staff佐藤にはブルゾン合わせでブラウンを、アウターベストとして着用してもらいました。



BEAMS PLUS × BARACUTA G9のNATURALカラーとのコーディネート。

オールシーズン向きなブルゾンに羽織るだけで保温性アップ。

なんとこちらもアウターフェア対象商品です。





ブルゾンとのレイヤードも楽しみやすいシルエット。

シャイニーな生地感がクラシックな見え方に。


staff河野にはネイビーを。



クリーンで正統派なイメージがある河野は色慣れを意識していつものスポーツコートスタイルに。




今年はリバーシブルではない仕様のため、ウェストにドローストリングスを装備。

ウエスト周りのシルエットの変化をお楽しみください。もちろん、暖を取るという意味でも重宝します。




内側にはパッチポケット。

スマートフォン等を入れるには最適な箇所です。あったら嬉しいを叶えてくれました。


最後にstaff鈴木にはサックスブルーを着用してもらいました。



冬と言えばツイードジャケット。チノトラウザーズに合わせたトラッドスタイルの上からアウターベストとして着用。




裏地のタンともいい相性。

やはりブラウン×ブルーは鉄板ですね。



いかがでしたでしょうか。

今年2.3着目の方、はたまた今まで買い逃していた方。今年も、今年こそはいかがでしょうか。

ぜひこのお得な機会にご検討ください。


番外編


この定番のステンカラーコートも…




この定番のハリスツイードのコートも…




そしてバラクータG9も…

なんとアウターフェア対象商品となります!

ぜひお早めにご覧ください。



最後までご覧頂きありがとうございました。



KOSEI OCHIAI


BEAMS PLUS MARUNOUCHI 1st Anniversary

こんにちは、有本です。


いつもビームス プラス 丸の内 の

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。


11/3に有楽町から丸の内に移転し、1年を迎えました。


私もこちらで勤務して1年。

初めての東京、リロケーションイベント、最初はバッタバタと浮き足立っておりました。


最近になってようやく、帰り道に丸の内の街並みを見ながら歩けるくらいに慣れてきたと感じております。笑


御愛顧頂いている皆様のおかげです。

誠にありがとうございます。


そして先週末の11/3には

「BEAMS PLUS MARUNOUCHI 1st Anniversary -Jazz Festival-」

が開催され、大盛況の1日となりました。


店内に流れてくるジャズのライブ演奏は

非常に軽やかで、素敵な時間でした。


店内のレイアウトも大幅に変更。

この日は当店の1周年を祝し、更にはBeams Plusが25周年を迎えたということもあり、様々なブランドとの別注アイテムが一気にリリース。

お店のムードも一気にイベント仕様に。


遠方やご予定の関係で来ることが難しかった方にも

お祭りの余韻を楽しんでいただけたらと思います。



早速エントランスから




入ってすぐのテーブルでは、【ALDEN】が。

別注【JAMISON'S】 フェアアイルフーディを着用したトルソーと一緒にお出迎え。

そして、今回初のコラボレーションである【JIZI】との別注シャツジャケットもズラッと。




右手には【JAMISON'S】 と【BATONER】。

その隣には再リリースされた【Ralph Lauren】との別注【AH-77】、待ち侘びた方もいらっしゃるのでは。




入って左手にはBeams Plusの秋冬シーズンのアイテムをメインに展開。




テーブルには当レーベル大大大大定番の

ボタンダウンシャツ、ケーブルニットのご用意。




そしてテーブルを左に真っ直ぐ進むと、

【Loop Wheeler】との別注アイテムのご用意。

100年起毛クルーネック、着心地抜群です。




奥に進むとオーダー会でも話題になった、【SETTLEMIER'S】が登場。

  



テーブルには【TUBE】をご用意しておりました。

ウエスタンジャケット、今は売れてしまい、すぐにご用意出来なそうなところ、、、、


そして、後ろを振り返ると

今年の3月に開催された、オーダー会からご興味を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?




【GHRUKA】も満を持してのご用意です。

別注の【Citypack No.270】のモダンでコンパクトなサイズでありながら、クラシックな配色は非常に美しい。

インラインのアイテムも揃えております。

このラインナップを取り揃えているお店は、日本ではかなり少ないかなと。


お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ手に取って楽しんでいただきたいです。



当日の雰囲気、楽しんでいただけましたでしょうか??


またアイテムによって、在庫状況が変わっている可能性もございますので、気になるアイテムがあれば気軽に当店までお問い合わせください。


来年、再来年と、また更に皆様と一緒に盛り上がることができればと思います。


これからのビームス プラス 丸の内もどうかよろしくお願いします。



それではまた!


ありもと


ボックスフィット‼︎


いつもご覧頂きありがとうございます。


久々の登場となりました、佐藤です。


早速ですが、今回はこちらのご紹介から。




3B Box-Fit Jacket Recycle Wool Plaid
カラー:GREY,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥34,700(税込)
商品番号:38-16-0511-887

IVY Trousers Wide Recycle Wool Plaid
カラー:GREY,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0248-887

昨年から登場したボックスフィットシリーズ。今シーズンも生地を変更してリリースしたこちら。


ボックスフィット、、、。


従来のビームス プラスのジャケット達もボックスシルエットの60’Sアメリカントラディショナルを感じさせるものでした。3つボタン段返り、ナローラペル、センターフックベント等。


それに加えてサイジングをリラックスさせたモデルがこのボックスフィット。身幅、肩幅共にゆったりしており、よりボクシーなシルエットを感じられる仕様になっています


自分もワンサイズ下のSサイズで今回は着用。



インナーにも薄手のセーターが着用できるくらい。しっかりレイヤードしたスタイルも楽しめる所が良いですね。


さて、こちらはトラウザーズ型もリラックス。




アイビートラウザーズというビームス プラスでも定番で展開のあったモデルのワイドバージョン。ディテールは、サイドアジャスターにダブルの裾仕上げがポイント。


セットアップで着用の際はジャケットのボックスフィットとバランスの良い仕上がりです。


単品使いでも互いに使用しやすい為、様々なバリエーションの想定でお楽しみ頂けます。


さて、


生地ですが。






愛知県・尾州で生産したチェックの生地。

世界三大毛織物の一角とされており、古くからその文化が根付いた地域。木曽川の流域で盛んになった世界に誇る製品です。


商品の生産に至るまでの工程も1つ1つ熟練の職人が行っており高品質、高性能の生地を提供しています。


今回はその中でも、国内回収したリサイクルウールを使用。廃棄衣料や裁断くずを利用しておりサスティナブルを意識。


環境負荷への影響を考えた取り組みはこれからの地球にも必要になってきますね。


そのリサイクルウールに"オイルカット加工"を施した生地になっています。


オイルカット加工とは、余分な脂分を抜いている為クラシックな風合い豊かな表情になり、しっとりと肌触り滑らかなタッチになります。


見た目とは裏腹に、しなやかで柔らかいタッチであり、獣毛独特な匂いもありません。


最後にコーディネートを






まずはグレーチェックをデニムと合わせたジャケットパンツのコーディネート。ウールツイードの風合いはやはりデニムとの相性良し。見た目に反した軽快な着心地がカジュアルな装いには適しています。


続いて、






ブラウンベースをセットアップで着用。パンツはLサイズを着用しています。落ち着いたトーンの色合いの為、チェックですが挑戦しやすいですね。ベルトレスで着用した所も軽快に見せるポイント。


さて、いかがでしょうか。


ボックスフィットのリサイクルウール生地。是非お試しください。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓





コートの季節 バルマカーンコート

こんにちは。

河野です。


曇りや雨と、何となくどんよりとした天気が続いております。気温が下がったこともあり着用される洋服にも変化がでてきた方も多いはずです。


そろそろ、羽織ものが欲しくなる。

そう思い、定番ではありますが改めてこちらのコートをご紹介させて頂きます。


Balmacaan Coat T/C Gabardine
カラー:ベージュ,オリーブ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-19-0071-803

BEAMS PLUS バルマカーンコートです。

"バルマカーン"や"バルマカン"と呼ばれ、コンバーチブルカラー、比翼、ラグランスリーブのディテールが特徴的なコートです。


名前の由来はスコットランドの『balmacaan』という地名から。

シューティングなどのカントリースポーツが人気のエリアがあったそう。


軍用という説もありますが。

今回はその名前からハンティングの際に着用されていたレインコートがルーツという説を推したいと思います。


ディテールを見ていきましょう。


まずはこのコートのポイントでもある"ラグランスリーブ"。身頃と袖幅が広めにとってあります。


特にこちらは肩先に縫い目のない"1枚袖"となっております。縫い目が無いことでショルダーラインに沿ってナチュラルに生地が落ちることに。文字通り肩肘はらないラフさがあります。


袖口には駒形も。

1枚袖の特徴として袖幅と身幅が広くなります。そこをグッと絞ってドレープ感をだすこともできます。

1960年代のヴィンテージコートからサンプリングされた小さな襟にはチンストラップも。

風除けにもなります。

またこの上からマフラーなど巻いて頂いてもよろしいかと。この辺りのディテールはお好きな方が多い印象です。


フロントは比翼仕立。

ボタンをして外に出ない為、防風性が向上。見た目的にも大人な印象になります。


スラントポケットにはボタンが。


内側のジップを開けると

貫通式となります。


フロントボタンを閉めたままでもジャケットやパンツのポケットへアクセスできる便利なディテールです。


Aラインに広がるシルエットに長いベントかバックスタイルを格上げしてくれますね。


ドレープ感を楽しめる玉虫生地も魅力の1つ。ドライなタッチから長いシーズン着用できるのも嬉しい点です。


スタッフ落合に着てもらったオリーブは玉虫がより強く感じられます。生地を織った後に加工を加え古着の様な柔らかさと雰囲気をプラスしています。


陰影が強くでてこちらも捨てがたいカラーです。デニムブルゾンなどカジュアルなアイテムにもバッチリ合いますね。


このようにカバッと羽織って、ポケットに手を入れて街を闊歩したくなります。


大変満足感の高い1着。

オススメです。


最後までお読み頂きありがとうございました。



河野

BEAMS PLUS TAILOR LINEのススメ。その1

皆様こんばんは。


ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


朝晩は涼しく感じるようになり過ごし易い日が多くなってきました。いよいよ衣替えの季節ですね。店頭では2024FW新商品が連日入荷し、店内はすっかり秋色模様。このタイミングで私が担当しているBEAMS PLUS TAILOR LINEの新作が揃いました。今回は24FWシーズンのトピックスでもある「ブレザー」をご紹介させて頂きます。


※BEAMS PLUS TAILOR LINEとは、2007年より神戸のテーラー「Jizi」様に制作を依頼しているフル毛芯仕様の日本製テーラーモデルシリーズです。50年代から60年代前半のアメリカ製のスポーツコートディテールを踏襲しながら、着用感やバランスは現代的な視点でアップデートを施し、アメリカの黄金期と言われる古き良き時代の面影を残す拘りのシリーズです。


◾️BEAMS PLUS TAILOR LINE 

3B NAVY BLAZER 2024FW

品番…38-16-0575-564 

サイズ…34,36,38,40,42,44

価格…¥88,000-(税込)


先ずは抜群の知名度と圧倒的なセールス誇るネイビーブレザーから。3ボタン段返り、3パッチポケット、ナローラペル、ナチュラルショルダー、フックベント、6ミリ幅のウェルトステッチ仕様と、BEAMS PLUSが考える、60年代前半のアメリカントラディショナルスタイルの基本ディテールを兼ね備えた一品。24FWシーズンの新作は、肩ラインのパターンの見直しとパッチポケット位置やフロントボタンの釦間の調整を施し、更に60年代前半のアメリカンスタイルのムードを高めつつ着用感を向上させています。表地には生地の産地で有名なイタリアのビエラ地区にある「Lanificio ZIGNONE」(ラニフィーチョ・ジニョーネ)社のカシミア混紡糸で織り上げられたウールフランネル素材を採用しています。(ちょっと覚えづらいですが、1965年創業の高級生地を中心に作り続ける由緒あるミルです。)目付295gmsのライトウェイト生地は、しなやかで品のある光沢感とソフトな風合いが魅力。限りなくブラックに高いダークネイビー生地と、初採用となる鏡面仕上げのフラットメタルボタンのコントラストは、上質を知る大人の雰囲気が漂います。3週間ほど着用していますが、軽い着心地と滑らかな生地の着心地が最高です!若干広くなった釦間も60年代ムード抜群。誠に勝手ながら自信作の太鼓判を押させて頂きます。是非お試し下さい!



◾️BEAMS PLUS TAILOR LINE 

4BD NAVY BLAZER 2024FW

品番…38-16-0576-564 

サイズ…34,36,38,40,42,44

価格…¥84,700-(税込)


続いて、2着目のブレザーとしてお勧めしたい4ボタンダブルブレステッドブレザー。60年代のアメリカで流行し時代を象徴する4ボタンのディテールは、アメリカントラディショナルスタイルを語る上で欠かす事のできないモデルです。BEAMS PLUS TAILOR LINEでは23SSシーズンより新たに加わった新定番モデル。4ボタンのインパクトに対し、控えめなセミピークドラペルとボックス型のフォルムが秀逸です。24FWモデルでは繊維の細さが特徴のメリノウールを使用した目付315gmsの綾織りミルドフィニッシュ(短い毛羽を残す加工)生地を採用し、ナチュラルなウォーム感が特徴です。メタルボタンにはクセの無いフラットな21㎜の金ボタンを採用し、4ボタンの存在感をより高めています。今回のモデルよりパターンのアップデートを施し、よりナチュラルな肩ラインと肩から腕のパターンを見直し、腕の可動域を高めています。又、特徴的なサイドベンツも60年代当時のディテールを参考に長さを調整しております。素材、シルエット、ディテール共に、更に理想に近づいた完成度の高いモデルだと自負しております。個人的にもサイズがあるうちに購入したい今一番気になるモデルです。



◾️BEAMS PLUS TAILOR LINE 

3B BLACK WATCH BLAZER 2024FW

品番…38-16-0577-564 

サイズ…34,36,38,40,42,44

価格…¥84,700-(税込)


続いて、早くも一部サイズが完売しているブラックウォッチブレザー。お客様から要望が数多くあり、長年温め続けてきた渾身のアイテムです。ディテールの特徴は前述の3ボタンのネイビーブレザーをベースに、胸のパッチポケットをウェルトポケットに変更したスポーツコートスタイルを採用しています。ブラックウォッチはトラディショナルスタイルには欠かす事の出来ない柄ですが、偶然にも縁あって素晴らしい生地に出会うことができました。綾目の立ち具合や生地の風合い、ウェイト、グリーンやネイビーの発色、格子柄の大きさといい、正に私が理想とするブラックウォッチ柄。何て素晴らしい生地なんでしょう…と自分が織った訳ではないですが自画自賛してしまいます。(笑)こちらの生地はデニム生地の聖地として有名な岡山県の児島にあるテキスタイルメーカーの生地を採用しております。


◾️BEAMS PLUS TAILOR LINE 

2PLEATED TROUSERS BLACK WATCH 2024FW

品番…38-23-0575-564 

サイズ…29,30,32,34,36,38

価格…¥33,000-(税込)


生地に一目惚れしアウト2プリーツトラウザーズも作成しました。ゆったりとした腰回りのフィット感とシルエットは、近年のトレンドと親和性が高く23SSシーズンの登場依頼、とても人気のあるパターンです。サスペンダーボタンが付いていますのでサスペンダーで吊るして履くのもお勧めです。クラシックなムードも楽しめる、こちらの商品も既に一部サイズが完売しております。近年稀に見る店頭展開後の反響の高さ…汗。ブラックウォッチ柄恐るべし!私は何とかセットアップで購入する事ができました。上下一緒に着用する機会は殆どありませんが、セパレートでの汎用性の高さは折り紙付きですね。どちらもトラッド好きのワードローブに加えて頂きたい絶対定番です。


気になる方は下記の取り扱い店舗へお問い合わせ下さい。※既に完売しているサイズもございます。ご了承下さい。


◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸

※ご紹介させて頂いた商品は2店舗のみの展開となります。オンラインショップでのお取り扱いはございません。


追記:空き時間につらつらと文章を書いておりますが、ふと気付くとやっぱり乱文の長文…。実はBEAMS PLUS TAILOR LINEの全アイテムを紹介するつもりでしたが、余りに長くなりそうなので今回は「ブレザー」で区切らせて頂きます。なので「その1」です。「その2」は近いうちに投稿します。お楽しみに。


それでは。


鈴木

REMI RELIEF × BEAMS PLUS Balmacaan Coat


皆様こんにちは。

いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧くださり、ありがとうございます。


夏も終わり暦上では秋真っ只中。

朝晩は涼しくなり、過ごしやすい気候になりましたね。


そんな今の時期に丁度いい、痒いところに手が伸びる、そんな永久定番のコートが入荷しましたのでご紹介いたします!




【別注】REMI RELIEF / Balmacaan Coat
カラー:KHAKI/NAVY
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-19-0088-671

BEAMS PLUSがREMI RELIEFに別注した、ステンカラーコートです。


長らくご好評を頂き、今年もこちらのコートの出番がやって来ました。


スタイリングも絡めてご紹介します。




まずは私から、176cmでKHAKIのLサイズを着用しました。


ご覧の通り、普遍的でスタンダードなシルエット。長らくご好評頂いている理由の一つです。

流行り廃りの無い定番のコートをお探しの方にオススメです。




Aラインシルエットで、トップボタン以外は比翼仕立て。1枚袖で、綺麗に緩やかに肩のラインが出ます。




チンストラップ付きの襟。

両側にボタンホールが付いているため使用しない方は留めておくことが出来ます。




小ぶりな襟は抵抗感なく立てることが出来ます。




筒袖仕様の筒袖は、気分やシーンに合わせてターンナップ等で調節可能。もちろん当店でお直しも承れます。




裏地も廃しており、軽い着心地を実現。

春秋の肌寒い日には重宝します。

そしてなんと、手洗いでのお洗濯が可能です。




コットン73% ポリエステル27%の玉虫色で見る角度や日の当たり方によって雰囲気が変わります。程よいシワ感も楽しむことができ、オンオフご着用いただける優れもの。




STAFF有本はNAVYを。168cm Mサイズ

グレートラウザーズにネイビーブレザーのアイビースタイルの上から着用。


このように、ジャケパンスタイルにはもってこいのコート。

つまり…オンオフ兼用の万能コートということです。




当ブランドらしい加工感のあるネイビーは、経年変化を楽しむことができ、程よくカジュアルで肩肘張らずに着用いただけます。



いかがでしたでしょうか。

衣替えの時期にオススメなコートです。

是非店頭でお試しください。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



KOSEI OCHIAI

Unlikely 3rd Deliverly


こんにちは、ありもとです。


いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。


気づけば10月、すっかり月日の流れを早く感じるようになりました。


そしてこの時期は、なんといっても衣替えの季節。

秋冬アイテムのリリースが始まりましたが、お気に入りのアイテムは見つかりましたでしょうか?


私からも当店のオススメをご紹介いたします。




今回で3度目のご紹介

《Unlikely》より、2024年AWアイテムが入荷しました。


その中から私ありもとが選ぶ、気になるアイテムをチョイスしました。


早速スタイリングからどうぞ。




Unlikely/Back Strap Trousers
カラー:Grey
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-23-0295-910

1960年代のプレーンフロント、尾錠付きモデルをベースに、現代風にアップデートされたグレートラウザーズ。


アイビースタイルには欠かせないグレースーツ、当店ではグレートラウザーズのみご用意しております。




ウールサージを使用し、綾織特有のハリのある生地感が特徴的。


テーパードを効かせたスリムなシルエット、スニーカーと合わせても相性が良さそうですね。




着用サイズはM、バリッとドライなタッチ感です。

ワークパンツのような強いコシもあります。


写真のようにしっかりクッションさせて履いても、へたらずにワイルドな印象ですね。


実際に足を通してみたところ、表地とは違う滑らかなタッチに驚愕。


裏返して確認してみると、、、



膝までメッシュのライニングがありました。

今の時期もそうですが、日本特有のジメッとした気候にも合わせ、汗のかきやすい部分に施しているとのこと。


年中汗っかきの有本にも嬉しいディテールでした。

表はトラディショナルな佇まい、裏は着心地に配慮したスポーティさ。


ビジュアルと機能美を併せ持った逸品。


今回は同ブランドのブレザーと合わせ、インナーにはシャンブレーシャツを。




Unlikely/Assembled Blazer
カラー:NAVY
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥99,000(税込)
商品番号:38-16-0592-910

ブレザーのリラックスしたシルエットに合わせ、ノータイで抜け感を敢えて作ったスタイル。




広くとられたラペルと、低めのポケットスタンスが落ち着ついたムードを後押し。


ブレザーもご用意がございます。

気になることがございましたら、

気軽に当店までお問い合わせくださいませ。


いかがでしたでしょうか。

私がちょうど「グレートラウザーズ」

「プレーンフロント」「しっかりした生地」

のアイテムを探しておりましたので、イメージにピッタリ当てはまる、こちらのご紹介でした。


ぜひお気軽にお試しください。




いよいよ東京に来てから1年が経ちました。

スマホのアルバムから偶然出てきましたので

去年の10月の私を添えさせていただきます。

少し華奢に見えますね。

もっと精進いたします。


フォロー&お気に入り登録もお忘れなく。


それではまた。


ありもと


INDIVIDUALIZED SHIRTS〜TRUNK SHOW〜

皆様こんばんは。

河野です。


一気に気温が低くなり、やっと秋を目前に感じられる様になりましたね。

秋冬服を気になり始めてきた方も多いはず。私もその1人です。

新規商品の入荷が重なり、あれこれと目移りしてしまう毎日。


そんな中ビームス プラス 丸の内では今週末9/28(土)から恒例のイベントがスタート!!


そう!! INDIVIDUALIZED SHIRTS オーダーフェア!!


春夏、秋冬とシーズンに1回づつ開催される当イベント。

1961年から続くMADE IN USAのシャツブランド【INDIVIDUALIZED SHIRTS】は某ブランドのカスタムメイドシャツの生産をうけもっていたことでも有名です。


私もビームス プラスに異動してきてから毎回オーダーをしております。

着々とお気に入りのシャツが増えていく楽しみは他には代え難いものが...

過去のオーダー品をご紹介します。


こちらは定番のシャンブレー生地から。

ユニバーシティという定番に比べややロングポイントの襟型を選びました。


クラシカルなフィットから更にウエストの絞りを減らし大きくブラウジングする様に設定。

ボディに対して首周り、手首周りはピッタリフィットさせたコントラストもポイントの1つです。


お次はこちら!!


ブルーのオックスフォード生地。定番ですね。

こちらはスタンダードフィットとクラシックフィットの間でオーダー。ウエストの絞りもやや緩くしておりますが、ジャケットを上から羽織ってもダブつかずスマートに着られる様計算した1着です。

画像にもある様super100'sのコットン糸を使用した、その名もBritish Oxfordです。

やや目の荒めなオックスフォードの為、通常ボタンダウンで作ることが多い生地ですが...


私はタブカラー に。

勿論ボタンダウンと同じ様にジャケットスタイルと合わせたり、ノータイでも着用できます。

大きく変わる点はスーツとのコーディネーション。ボタンダウンだとややスポーティ過ぎる、といった場合にこのシャツが出番となります。

範囲は狭いですが、欲しいポイントに丁度手が届く1着となったと思います。


その他のディテールは比較的通常通りに。


コーディネートや使い勝手などから、より自分本位に考えて作れるのもオーダーの楽しい点です。


勿論、他にも定番的な色柄もご用意しております。


すぐには見終えられない程ボリューミーです。


是非、生地選びも楽しんでください。


最後に...

皆様気にされてるであろうトピック生地もちょっと見せ。


コットンポプリンのチェックや


リネンチェック。


既製品ではなかなか見ることのできないクラシカルなストライプまでございます。


是非店頭で実際にご覧になってみてください!!

期間は9/28(土) 9/29(日) 10/5(土) 10/6(日)の4日間となります。

また、アポイント制となりますのでお気軽にお問合せください。

https://www.beams.co.jp/news/4174/

宜しくお願い致します。


ビームス プラス 丸の内

河野


PEG ~SWEAT COLLECTION~


皆様こんばんは。

いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧くださり、ありがとうございます。


今回は、発売日が明日に迫った''PEG''(ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS)のスウェットコレクションをご紹介。




PEGとは…?スウェットコレクションの生い立ち…など、気になる方はぜひお調べ下さい。

今月号(11月号)のとある雑誌に掲載されています。


今回のスウェットコレクションは…

現代的にアップデートされたサイズバランス、レイヤードシステムを取り入れながら、フィールドウェアとしても着用できるようなクラシックなディティール。そんなクラシックでヘビーデューティなムードに仕上がっている今期2度目の別注コレクション。


トップス3型2色、パンツ1型2色の計8アイテムからなる今回の別注は、名前の通りスウェットのセットアップ。全て裏起毛の仕様です。


スウェットパンツ、フーディ、カーディガン、ベストの計4型のご用意。


まずは贅沢に、フルラインナップで着用してみました。



私が選んだのはオールネイビーのセットアップ。

ペニーローファーにタイドアップした通称ヘビアイスタイルです。



一番下からフーディ、カーディガン、ベストをレイヤードした、トリプルフェイス。

ボリューム感も出てアウターいらずな暖かさ。

二色あるということは…



このように色をバラバラにレイヤードを楽しめます。組み合わせを考えるだけで楽しいですね。


本日在籍のスタッフに単品で着用してもらいました。




staff佐藤はグレーのフーディをチョイス。




ネックウォーマー要らずの面白いネック周りのディティール。




staff丹羽はスポーツコート代わりにカーディガンを。




全てのトップスアイテムに備えられた、バックポケット。ブランドらしさ全開です。




staff有本はスウェットパンツをプレップに。




パッチポケットのダブルポケット仕様。

ビームス プラスのアイテムでも見られるディティールですね。


ざっくりとコーディネートと特徴的なディティールをご紹介しました。

このように三者三様に着こなしをお楽しみいただけます。単品使いにもオススメ。


やはりEGは写真で見るよりも、実際に見て、着て良さが倍増します。

9/21(土)、明日から発売ですので、是非店頭までお越しください。


最後に、 当店では恒例の〈INDIVIDUALIZED SHIRTS TRUNK SHOW〉がもう間もなくスタートします。


ビームス プラス 丸の内

9/28(土) 9/29(日) 10/5(土) 10/6(日)


ビームス 神戸

10/12(土) 10/13(日) 10/19(土) 10/20(日)


こちらの期間で開催予定です。

当イベントはアポイント制となりますので、お気軽に当店までお問い合わせください。


詳しくは⤵︎ ︎




最後までご覧いただきありがとうございました。


KOSEI OCHIAI

“HARRIS TWEED” SPORT COAT FAIR.


いつもご覧頂きありがとうございます。


早速ですが、只今絶賛開催中の「SPORT COAT FAIR」からお勧めの生地をご紹介。


私はこちら。




「HARRIS TWEED 」の生地がお勧め。

というのも、私自身プラス原宿の出身。

ともあれば自然と重厚感のあるアイテムに何となく惹かれます。


デニム、チノ、ミリタリーパンツとカジュアルなシーンで合わせることが多くなるイメージ。


こちらの生地は着用した時のずっしりした羽織り心地に好感を待てます。


なんだろう、、安心感のような。武骨な当時のようなムードを待ち合わせている所に惹かれております。


さてさて、こんな個人的な感想もさておき生地の説明も。


今回の、HARDY MINNIS というバンチ。生地商社であるこのブランドは英国王室御用達のマーチャントです。


HARDY MINNISが 企画し「HARRIS TWEED」に織って貰ったスペシャルな生地。


その為、クラシックな見え方の中にトレンド感である杢糸を使用したりと今っぽいムードもあるところがポイントです。


重さも470gから500gとしっかりとした羽織り心地ある生地。


カントリー調なスタイリングを提案しながらも、ウールパンツに合わせても良い生地を取り揃えています。


個人的にお勧めの生地がこちら。




この深みのあるオリーブグリーン。ヘリテージな雰囲気抜群の生地ですね。綾目がハッキリとわかるラギットな印象。


コーディネートの汎用性には抜群。ミリタリーライクなカラーは、インナーにグレーのスウェットを着込んでの見え方もカッコいい。


タッタソールや、シャンブレーシャツとの相性も良さそう、、、。


あとは無地というところが、インナーのパターンに対応できるという点が良いですね。


さて、過去のスタッフサンプルもご紹介。





スタッフ丹羽↑






スタッフ大崎↑


店頭に実際並べてますので是非。


話は変わり、実は「HARRIS TWEED 」にはもう一種類ございます。








「BRITANNIC COLLECTION」(ブリタニックコレクション)のHARRIS TWEED。


これは日本の代理店様がセレクトしたバンチブックです。ペーシックで馴染みのある色柄が並び、とても取り入れ易いラインナップだと思います。


そして、前者と比べるとお値段との相談もし易いところもありがたい。


こちらで基本ベースⅠ型のジャケットを作って、113,000円から。HARDY MINNIS で150,000円前後になります。



いかがでしょうか。9月16日(月)まで開催しております。是非ご検討ください。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



SETTLEMIER'S ~PERSONAL ORDER~

皆様、こんにちは。


いつも当店のブログをご覧くださり、ありがとうございます。


〈SETTLEMIER'S CUSTOM ORDER FAIR〉が始まり、早5日が経過しました。

連日盛り上がりを見せ、イベントは大盛況で折り返しを迎えました。

ご来店頂いた皆様、ありがとうございました。

未だの方は、8/25(日)までの開催期間ですので、是非お待ちしております!




イベントの詳細は、私の前回のブログをご覧下さい。


今回はスタッフの熱も高く、お客様からも当店スタッフのオーダー内容が気になるとの声を多数頂きました。


今回は急遽、スタッフ個人のオーダー内容をご紹介いたします!


まずは私が決めたオーダー内容から…




私はVersity Jacketという枠に囚われず、ファッションに振ったような色で作成。


ボディ袖もメルトンのブラウン。ボタンもブラウン、リブも無地のブラウンでオーダーを決めました。


ブラウンが大好物な自分は秋冬になるとブラウンの洋服を着る機会が増えます。

ブラウンでグラデーションしたコーディネートや、スウェットと合わせた時にも自然に馴染むように。がテーマで今回の配色を選びました。


寒がりな自分はボディキルトを追加。

サイズはコンパクトにSサイズを選びました。


お次はトラッドメンと言えば当店のボス鈴木。




ボディをダークグリーンにし、レザーはサンプルにも多く用いられている''BONE''、クラシックな印象を与える打ち抜きボタンのグリーン、そしてリブは画像左下のようなストライプにするそうです。


グリーンに目がないスタッフ鈴木はオレゴン大学のVersity Jacketをベースに組み立てました。


スポーツコートの上からの着用を見越して、裏地はサテンのみとの事。


流石のチョイスに個人的にも仕上がりが楽しみです!


パープル好きなセクシー島向はやはりパープルでオーダーを検討中…。




袖はブラックのレザーでリブも無地のブラック、ボタンもブラックでほぼ決まりだそうです。


いつもスタイリングのサイズ感や色使いがセクシーなスタッフ島向は、Mサイズでキルトなしでオーダーするそう。


スタッフそれぞれの個性が光りますね。こちらも楽しみな一着。


最後に関西出身のスタッフ有本。


 


画像を見て、見た事のある配色にピンと来た方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

スタッフ有本は野球を愛しています。

そうです。某野球チームのユニフォームのようなジャケットを作るとのこと。


「好きな野球チームの名前を出してもいいですか?」と確認したところ、NGを頂きました。

関西出身、野球チーム…もうほとんど答えですね。


ボディはグレーにブラックレザー。

リブラインは画像の2つで悩み中で、OLD GOLDのラインを用いた仕様にする予定だそう。

スウェットなどを着込む予定の暑がり有本はMサイズでオーダーします。

インナーで体温調節をすることが出来るのもこのアイテムならではですね。


全員分紹介!と行きたいところですが、今回は本日出勤スタッフ計4名のオーダー紹介で終了とさせていただきます。


最後に再三のアナウンスとはなりますが、

SETTLEMIER'S CUSTOM ORDER FAIRは8/25(日)までの開催期間です。

ビームスでは、当店ビームス プラス 丸の内のみでの開催となりますので、ご興味のある方は是非店頭まで足をお運びください。




最後までご覧頂きありがとうございました。


KOSEI OCHIAI



P.S.

やはりニック丹羽はオールブラックでのオーダーでした…


SETTLEMIER'S CUSTOM ORDER FAIR 🇺🇸


皆様こんにちは。

いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧くださり、ありがとうございます。


8月も中旬に入り、秋冬シーズンのアイテムの入荷が始まりました。

スタッフも含め皆様もそろそろ秋冬アイテムのマインドへと移り変わって来ているのではないでしょうか…。


さて、当店では〈SETTLEMIER'S CUSTOM ORDER FAIR〉を控えております。



ビームス プラスでは初となる当イベントは、

8/17(土)~8/25(日)

の期間で開催予定です。


何やらポップにスペシャルな…。

そうです。何を隠そう、ビームス プラスは今年で25周年を迎えます。(自分よりも先輩なことにビックリ。)


25周年を祝して、当イベントではスペシャルな仕様でのオーダーが可能でございます。


オーダー内容のご紹介の前に、楽しみにしてくださっている方も多いであろう、''BEAMS PLUS 25th Anniversary Model''をまずはご紹介いたします!




BEAMS PLUSの25周年に合わせて企画したスペシャルな別注モデル「BEAMS PLUS 25th Anniversary Model」の先行受注会を本イベントに合わせて開催いたします。




25周年を記念したBEAMS PLUSオリジナルデザインのワッペン(MADE in USA)を贅沢に乗せ込んだアニバーサリーモデル。




イベント会期中にオーダーされたお客様には、右袖にお好みのナンバリングでワッペンを付けられるほか、内側にネームを入れることができます。




Size:S〜6XL (2XL以上は別途アップチャージあり)

Price:価格未定(後日ニュースページにてお知らせいたします)


BEAMS PLUS限定のレタードワッペンをふんだんに備えたスペシャルなアワードジャケットをぜひお楽しみください。


それでは、イベント内容の説明に参ります。




上記画像はオーダーできる箇所のサンプルです。

個性が光る世界にひとつだけの一着をお作りいただけます。

具体的には…




まずはボディの生地と色を決めましょう。

ウールメルトンでこちらのバリエーションからお選びいただけます。

画面右側のバンチは、アップチャージにてソフトメルトンに変更可能です。




袖のレザー部分もお選び頂けます。

先程ご紹介したウールメルトン生地でのオーダーも可能です。

こちらもアップチャージにてより柔らかいレザーに変更可能。




リブ部分も柄、色をお選びいただけます。

例えば2色を使ったラインのものであれば、メルトン生地から2色お好きな色をお選び頂けます。




最後にスナップボタン、打ち抜きのボタンでフロントの仕様を決めましょう。

印象を左右するディティールもこのバリエーション量です。




裏地もサテン、ボディのみキルト、フルキルトでお選び頂けます。(キルトはアップチャージ)

暖冬が続いている日本では真冬のアウターはこれで十分かもしれませんね。

レザースリーブにした際のごわつきを抑えるために…という点でボディのみキルトが選べるところも抜かりなく。


このように、サイズやディティールを細かく指定してオーダーいただけます。

今回イベントではレタードワッペンのご用意はございませんが、自分好みのワッペンや刺繍を入れてみてはいかがでしょうか。


最後に、かなりの物量のサンプルがある中で自分の気になったものを着用してみました。


''Set-In Sleeve Varsity Jacket''



176cm Mサイズ着用。

太めのパンツともバランスよく着用できます。




ブラウン×バーガンディ×イエローのコンビネーション。完全版的な配色です。




ご覧の通りこちらはセットインスリーブ。

アイビー好きな我々にとって、秋冬になくてはならないアイテム。


実はもう一型、オーダーいただけるスタイルがございます。


''RAGLAN KNIT COLLAR BENCH COAT STYLE''



Sサイズ着用。




ラグランスリーブ仕様。

こちらもボディ、袖のパターンをお選び頂けます。




名前にもあるように、裾口のリブを排した仕様。裾の長さもお好みの長さに指定いただけます。(指定できる寸法には限度があります)




こちらのスタイルは、スポーツコートの上から羽織っても裾が出ずにご着用いただけます。

個人的にはベンチコートスタイルが新鮮で気になっています。


いかがでしたでしょうか!

納期も11月頃(前後する可能性がございます。)と、冬本番を想定してオーダーいただけます。

今年の冬のアウターをお探しの方には是非オススメしたいイベントとなっております。


最後にもう一度、

開催店舗はビームス プラス 丸の内のみ、

開催期間は8/17(土)~8/25(日)となっております。特別なこの機会にぜひご来店をお待ちしております。


下記画像からイベントの詳細をご確認ください。

詳しくは、当店スタッフまでお問い合わせください。


最後までご覧頂きありがとうございました!


KOSEI OCHIAI

Recommended Sale Items!!


皆様こんにちは。

いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧頂き、ありがとうございます。


さて、ビームスでは毎年恒例となっているセールが始まりました。

酷暑が続き外に出たくないけどお買い物はしたい…という方の参考になれればと思い、今回はおすすめのセールアイテムをご紹介いたします!




独断と偏見で紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

狙っていたアイテムがお得に買うことが出来るかも知れません。


今回ブログ執筆にあたって、諸先輩方は接客・業務に励んでおり忙しそうな様子…。

普段なら撮影に協力して頂いておりますが、今回は少しお見苦しい写真と共にご紹介いたします。

どうかご容赦ください。


それでは早速どうぞ。


B.D Pullover Madras
カラー:PINK.GREEN.SAX
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-01-0100-139


忙しそうな先輩方を横目に自撮り。

オススメですよー!!



まずはこちら。

夏の風物詩 マドラスチェックシャツの半袖シリーズです。

フルオープンとプルオーバーを合わせて系6色でのご用意。中でもフルオープンはこちらのブラウン、プルオーバーはサックスがオススメ!




フルオープン型の方は実際に購入しました。

夏のアメリカントラディショナルスタイルには欠かすことの出来ないアイテムですね。

配色もグッド。サイズ感もグッド。40度を超えるような日は素肌に着用したいです。

まだまだ着用頻度の高いこちらのアイテムをお見逃し無く!




お次はこちら!

BEAMS PLUS IVY Trousers Wide TW Plaid
カラー:GREEN
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-23-0134-887

BEAMS PLUS IVY Trousers TW Linen Plaid
カラー:BROWN
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-23-0138-803



今期ビームス プラスの新型でリリースされたワイドトラウザーズも対象です。

残暑が続く例年の気候では冬以外のシーズンでお召しいただける優れもの。

春夏シーズンに着用するタータンチェックには新鮮さがありワードローブに1着あると頼りになります。

奥のウィンドウペンが走ったトラウザーズはリネン混で、季節感を楽しみつつ快適な履き心地。


セールのパンツをお探しの方にはこちらがオススメです!




最後はこちら。

そそくさと撮影の準備をしていたら手の空いた先輩が撮ってくれました。


BEAMS PLUS Cruiser Jacket Cotton Silk Chambray
カラー:BEIGE.OLIVE
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥60,500(税込)
商品番号:38-18-0466-791

BEAMS PLUS Cruiser Jacket Jacquard Stripe
カラー:WHITE.OLIVE
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥60,500(税込)
商品番号:38-18-0465-791



こちらもビームス プラスの今期の新型アイテム。

秋口のアウターとしても着用いただけるシーズンレスなアイテムです。

アウトドアなムードを醸すこちらのアイテムは個人的にバイクに乗る時に着用したい一着。

また、エアコンの効いた室内でのショーツとのコーディネートもまだまだ楽しめます。


いかがでしたでしょうか。

今回は個人的セールおすすめアイテムをご紹介させて頂きました。

今回のサマーセールは8/9(金)までの開催となっております。

在庫が欠けてきているアイテムもございますのでぜひお早めにチェックしてください。


最後にお知らせです!



↑画像から詳細をご確認頂けます。


〈BRIEFING(ブリーフィング)〉の名作、「MIL TRAINING TOTE」のカスタムオーダーフェアの開催が迫っております。

8/2(金)〜8/12(月・祝)の期間で開催予定です!


興味のある方はぜひ当店ショップページのニュース一覧をご覧下さい。


皆様のご利用を心よりお待ちしております。


最後までご覧頂きありがとうございました。



KOSEI OCHIAI

夏を装う〜Madras Check Tie〜

こんばんは。河野です。


梅雨も明け、蒸し暑い日々が続いてますね。いよいよ夏がそこまで迫って参りました。


普段ジャケットを着用している我々には厳しいシーズンでありますが、ショーツや半袖と合わせたり... リネンのジャケットを卸したりと、なんとかこの気温に対応しようと励んでおります。


そんな中"この季節を楽しみたい"と私の購入したアイテムをご紹介。

BEAMS PLUS Madras Check Tie
カラー:RED,BURGUNDY,BLUE
価格:¥8800(税込)
商品番号:38-44-0128-107

そう夏の風物詩、マドラスチェックのネクタイです。

アメリカントラディショナルな装いには欠かす事ができませんね。


こちらはBEAMS PLUSではお馴染みの"IVY TIE"がベースになっております。

大剣幅7cm

三巻きで裏地のない一重仕様となっていふ為、ノットも小さく締めることができます。


ちなみに私はREDを購入しました。

前回のSPORTS COAT FAIRでオーダーしたブラウンのジャケットとのコーディネートはお気に入りです。


全体を暖色系でまとめましたが、マドラスチェックが良いアクセントに。季節らしさの演出に一役買ってくれています。


他の2色もとても良い柄なのでコーディネートを組んでみました。

まずはBLUEから。

STAFF落合が購入したカラーです。


ネクタイのトーンに近いシャンブレーシャツと合わせ、自然に馴染むVゾーンを組みました。

全体的に淡い色目で上品に合わせる為には、このネクタイが欠かせません。

やはりマドラス×シアサッカーは王道のコーディネートですね。


お次はBURGUNDY。

当店のBOSS鈴木が購入したカラーです。


グリーンやイエローなどアースカラーで配色されており、サファリシャツとも好相性です。

全体的に渋いトーンではありますが、淡いピンクのシャツを挟む事で柔和な印象に。大人の余裕あるコーディネートです。


以上ご紹介したスタッフ以外にも購入者多数の当ネクタイ。

スタイリングやInstagramで発信されるコーディネートは要チェックです。


是非"夏を装う"際の参考にしてみてください。



最後までご覧頂きありがとうございます。

河野

お勧め‼︎ソックス3選の巻


いつもご覧いただきありがとうございます!


夏も本番。

僕はというと暑さに耐えきれず。

打開策として見つけたのは"ソックス"を変える事。


今回はお勧めのソックス達をご紹介致します。


まずはこちら。






Sneaker Socks
カラー:GREY,NAVY,GREEN,CHARCOAL
価格:¥1980(税込)
商品番号:38-43-0013-479

丸の内に異動して、やはり着るのはジャケット。または、羽織ものを羽織って店頭に立つ事が多くなりました。


となると、足元は涼しく。というところから。

原宿にいる時はラグソックスばかり履いていたので改めてこのソックスの良さがわかります。


見ての通り、足の甲を幅広くカバーしてくれるというポイント。シューレースやハトメが当たって痛かったりすることはありません。


かといって絶妙な長さで、シューズから出ない。このようなキャンバスシューズとは相性バッチリですね。


また、中にはグリップも付いている為ズレにくさも。履き口がやや狭いのもこの辺に関係してくるのかなと思います。


続きまして、




Linen Cotton Rib Socks
カラー:生成,CHARCOAL,GREY,BROWN,OLIVE,INDIGO
価格:¥3520(税込)
商品番号:38-43-0032-479


プラス好きな方はご存知、リネンソックス!

恐らく、店頭でソックスを探される際、間違い無くお勧めされる一品です。


魅力は抜群の清涼感。いつまでもサラサラした履き心地は夏の必需品。スタッフの使用率も高い一品です。


シンプルなリブ編みの為、このようにキャンバススニーカー以外にもレザーシューズと合わせたスタイルにも相性バッチリです。


こちらはリンキング縫製を施しており、つま先の縫い目をフラットにする事で、シューズの中でゴロついた履き心地を解消しています。


また、リネンの素材はフレンチリネンを採用。ハイクォリティな所もポイントの1つ。


続いては、






Short Pile Socks
カラー:生成,GREY,BEIGE,ORANGE
価格:¥2200(税込)
商品番号:38-43-0014-479

こちらは僕が休みの日にかなり高い頻度で使用しているソックス。


パイル、、、一見するとボリュームがある。

ただ、素材がリネンを使用している為涼感がありながらも。といった仕上がり。


スニーカーや、レザーサンダルといったもので長時間履くと疲れ易い特徴があるものにうってつけ。パイルの柔らかな底の履き心地がそれをカバーしてくれます。


そして、個人的に気に入っている所はこの丈感。CLARKS のシューズや、モカシンシューズと合わせた時ショーツとの見え方が絶妙です。


さて、いかがでしょうか。

一足お試しに是非。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓