時刻は1:00pm。
Hey BEAMS PLUS freaks!!
本日はビームス プラス 原宿のKevinこと、清野がこの時間のブログをお届け致します。
先日から所々で情報が出てきている「BEAMS PLUS Limited Store in NYC」
LAに引き続きアメリカでの開催で、instgramなどで現地の様子などをご覧にいただけます。
「羨ましい…。」と思う一方で、「もしまた機会を頂けるのなら…」と色々と想像してしまいます。
普段着けている時計も未だLAタイム。未練たらしい感情を抱きながら今も過ごしております。笑
さて、
本日はLAのLimited Storeでも人気で、NYでも間違いなく人気の出るアイテムの紹介を。
早速ですがこちらです。

2020年から定番アイテムとして加わったこちらのパンツ。このパンツが出る前はミリタリーパンツというジャンルではシックスポケットやベイカーパンツなどはもちろん取り揃えておりました。一方で当時のスタッフの間で求めていた"程よいミリタリーパンツ"が無くクラシックなフィッティング、見え方のミリタリーパンツが欲しいと言って誕生したと記憶しております。
こちらのパンツが最近入荷。故に自分自身もついこのパンツを履いて出勤する事が増えております。笑
1945〜65年という"GOLDEN AGE"のアメリカ服にフォーカスしたBEAMS PLUSのモノづくり。このパンツも過去に存在したのだろう…と思っている方。答えは「NO」でございます。
僕たちスタッフも店頭でご案内の際は「マリンコ、マリンコ」とUSMC(=United States Marine Corps)を意味する言葉でこのパンツを手に取りますが、これが誤解を生んでしまったのかもしれません。汗
ふとお客様からこのパンツの元ネタの話を聞かれ説明さしあげた際に、「マリンコ」と言っていた自分がおりましたが実際は半分正解なのかなと思います。
正確にはUSMCのヘリンボーン生地、ボタンと所謂45チノをMIXしたパンツ。
なので「マリンコ」でもあり、45チノでもある。よくよく見ていくとご納得頂けるかと思います。
まずは「マリンコ」の部分から。
フロントのボタンフライ全てが13STARsボタンだったオリジナルですが、こちらのパンツは脱ぎ履きを考えジッパーフライにアップデート。まさにGOOD DESIGN&GOOD DETAIL!!
第二次世界大戦時のディテールで当時アメリカには13州しかなくこのようなボタンが採用されており、西海岸からアメリカ大陸の開拓が始まり西側には広大なフロンティアがあった時代だったのだと想像出来ます。
そしてヘリンボーンの生地。
USMCの所謂ヘリンボーントラウザー。個人的にはOLIVEの様なカラーのヘリンボーンがすぐにイメージが出てきます。こちらのパンツ、履き込むと古着屋さんで出会う様なパンツの風合いになります。
以前自分が購入して度々着用している履いているOLIVEですが、比べるとこの様な違いが出ております。
フロントジッパーとボタン周りもこの様に風合いがマシマシです。
まさに変進開花。
※変進開花とは
①着用を繰り返す事で変化し、進化し、開花する。②“永年着られる飽きのこない本物の男服”をコンセプトにもつ、BEAMS PLUSのアイテムに暫し用いられることも。
(スイーツ佐久間がこの言葉の生みの親です)
そして45チノと思わせるディテールですが、
サイドから見たこちらのパンツ。
バックポケットが片玉縁。両玉縁であればもう少し古い年代だったと記憶しております。このディテールは45年から数年のみディテールだったハズです。
そしてサイドシームがダブルステッチ。フロントの見え方は言わずもがな。

自身の所有しているパンツと比べるとややヒップポケットの口が開いているよう見えますが、これもまた履き込んだ証かと。
時代を象徴するアメリカ軍の2つのパンツが組み合わさってこのパンツに仕上がっております。
プラス丸の内のスタッフがシャツを着用しジャケットを羽織る事もあれば、プラス原宿ではシンプルにスウェットを合わせる様な幅広いコーディネートに対応が出来る万能なアイテムです。

ミリタリーウェアと。
LAでも活躍した事はマチガイナイベ⤴︎
ロガースタイルに。
トップスとパンツ、"同じヘリンボーン素材"というこじ付けで着用。笑
こちらもアウトドアムードで。
オレンジ×グリーンがやっぱり好きだなぁと。アウトドアとミリタリーは「Yosemite In The Sixties」より。
トラウザースとしてジャケットスタイルで。
普段はネクタイを巻かないのでこういった時は周囲のスタッフからの評判が良いです。笑
等等これまで様々なスタイルで着用してきました。ワードローブに入れて頂ければ活躍する事は間違いないかと。
皆様もサイズ、カラーが揃っているうちにぜひご検討ください!
今後のBEAMS PLUSもdon't miss it!!
本日もありがとうございました。
また誰かの代打でお会いしましょう。
『BEAMS PLUSは眠らない』
明日もお楽しみに!
Kevinでした。