足元事情 ~リネンソックス~

佐久間 直樹 2022.03.31

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


都内は桜が満開。

ビームス プラス 原宿の目の前、東郷神社の桜です。

人通りも多くないので、花見しつつ原宿駅へ向かうのがオススメです。



今夜はこちらをご紹介させて下さい。


BEAMS PLUS リネン リブ ソックス
カラー:生成り、グレー、チャコールグレー、インディゴ
価格:¥2,750(税込)
商品番号:38-43-0032-479

BEAMS PLUSより今シーズンから新たに登場したリネンのリブソックス。

先週のプラジオでも各パーソナリティーからご紹介された一品。


たかが靴下、されど靴下


常日頃から生活する上で欠かせないアイテム。

そんな欠かせない靴下でストレスがなくなったり、気分が少し上がればいいな〜と思い、ご紹介させて頂きます。


今まで夏に欠かせないロングの靴下と言えばこちら。

KENNETH FIELDのリネンソックス。

(画像左のオリーブ)



ローゲージで長さがあり、主にレザーシューズと合わせる際に大活躍しています。

今年の春夏ももちろん先発入り。

そして同じく、BEAMS PLUSのリネンソックスも見事にレギュラー入りを果たしました!!



KENNETH FIELD程ではないものの、比較的ローゲージな糸を使用。

適度なざっくり感がありながらも、細リブにする事でジャケットスタイルにハマる雰囲気に。

リネン特有の粗野な表情もあるので、モカシン、はたまたスニーカーまで幅広く合わせる事が出来るオールラウンダー。

ただ、糸が太いと足先のごろつきが気になる。ストレスになる。

そんなストレスを解消するのがローゲージ用ハンドリンキングを使用したミシン。

こちらのミシンを使うことで、つま先部分のフィット感、足の指裏部分のゴロゴロとしたストレスが皆無になります。





そして個人的に新鮮さを感じたポイントがこちら。

洗い上がりの画像です。

リネン素材のソックスを既に試した事ある方は、洗い上がりがギュッと詰まっているなと感じたことないでしょうか?

もちろんそれが悪い事ではないのですが、履き心地が個人的に気になったことがあります。

(画像左が数回洗濯した私物)





今回のリネンソックスに関しては裏糸にナイロンを使用することでお洗濯後も縮みにくい、

そして細めのリブにより、足首からひざにかけても程良いテンションが継続しています。

(画像左は大定番のソリッドリブソックス)



リネン×リブの雰囲気が良い+足裏からひざ下までストレスを感じないので、ついつい手が伸びてしまう1足になっております。

ムレも今のところ気になりません。

雨の日やラバー素材のシューズとの相性は特に良いかと。



レザーシューズとの相性は言わずもがな





スニーカーやモカシンとの相性も良い。







僕自身1足購入し、その後リピートの繰り返しで現在3色購入。

清涼感があり、ストレスフリーな一足です。

もちろん肌に直接触れるモノなので人それぞれの相性はあると思います。

まずは1足から。

おすすめです。

是非お試しください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!