こんな事もやってます。

Masao Mimoto 2022.03.13

こんにちは、Mimotoです。




さて今週は、イベント続きということではなく、ウィンドウディスプレイの事でもなく。。。『実はBEAMS PLUSはこんな事もやってますよ。』なことを少しご紹介。

皆さま、BEAMS PLUSの2022 SPRING/SUMMERのLOOKはもうご覧いただけましたか?半年に一度公開のシーズンLOOKですが、実は意外と知られていない?かもですが、動画も一緒に撮影していたりします。いわゆるイメージ動画という感じのものです。

少し前のお話で2021 FALL&WINTERのタイミングですが、実はそのイメージ動画をLOOKにあわせた内容とは別にもう一つ別ヴァージョンを初めて撮影して頂きました。その時の様子がこんな感じ。。。

画像中央に見えるヒトは?!

BEAMS PLUS好きな方でも、誰か?分かる方は相当なコアファン、あるいは相当マニアとも言えますw

実は。。。

インディアンジュエリー放浪記でお馴染みコヴァ ヤジー先輩が、かつてビームス プラス 原宿でショップマネージャーを努めていた時に、当時の最若手スタッフとしてBEAMS PLUSの先頭を走っていた“DAN小沼”です。もう10年は前??のことでしょうか。実はDAN小沼は、現在BEAMSメンズカジュアルのオリジナル プロダクト チームに所属していて、BEAMS PLUSのプロダクトも手掛けている人物の一人。いつもBEAMS PLUSを影で支えてくれているDAN小沼も、多くのカメラ・関係者に囲まれながらもしっかりと演技を魅せ。。。

少し話が逸れていってますね、そんなプロダクト チームが何の撮影に関わっているのか?

実はこの時撮影、BEAMS PLUSの洋服がどうやって考え、作られているのか!?といったテーマのもと『研究室・資料室』といった雰囲気のなかで、BEAMS PLUSの洋服が出来上がる過程をイメージとして撮影していました。ただ、実際はこのような場所でプロダクト チームがいつも仕事をしているわけでは無く、もちろんこのような場所も存在はしないんです。あと、撮影用のスタジオということでもなく。。。じゃぁ、『どこなん??』と言うこえが聞こえてきそうですが、実はビームス ロジスティクス(物流部門の倉庫)なんです。

ということで、画像に見えている全ての什器や小物類も、後ろにズラーッと並んでいる洋服(実は全てヴィンテージウェアで、サンプリングとして使用している資料)も、とにかく全てを皆で用意しBEAMS PLUS研究室を作り撮影をしました。朝早くから集合しては深夜まで、もともと設置されている倉庫在庫や棚など大きく動かして、用意した什器やヴィンテージウェアなどをセットして撮影したというわけですね。

ということで、今回はこんな感じです。プロダクト チームも恐らく今は、早くも2023 SPRING&SUMMERの製品サンプルなど生産に大忙しかと。あと2ヶ月もすれば、海外展示会にも向けて一緒に動くことも多くなってきます。またこんな感じでBEAMS PLUSのいろんな場面・裏側、プロダクトチーム・DAN小沼のコトもお届けできたらと思います。




Mimoto