深夜1時となりました。
「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」
金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、
皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。
どうもこんばんは、山田(弟)です。
あのイベントで店内はありがたくも初日から
バタバタ....
本日は、前置きを入れる余裕がなく早速....笑
あのお話しを....

僕がこのイベントをブログであげてきた?とゆう事は?そうです。
本日が、日付変わって8/20(土)と
もう既に当店で熱い熱い闘いが
プレイボール(8/15-8/28まで開催中)していた
「SPORT COAT fair」&「WILLIAM LOCKIE」
ご紹介が遅れてしまい、申し訳ありません。
と、ゆうのも先週(金)は、山田(兄)のブログ回であったので仕方なく....笑
気を取り直して、いきましょう。

当店のインスタグラムライブや隔週土曜日放送のプラジオより「TRADMEN」は既に確認頂きましたでしょうか?
そうです。画像に映っているMr.IVY Man(鈴木)擁する店舗メンバーでイベント関連のご紹介をさせて頂いています。
オーダーを検討頂いている方々には是非チェックして欲しい内容が詰まっています。


好評開催中のイベントですが....
私からは、種類豊富な生地バリエーションから
おススメしたいもの(バンチなど)が....ありますのでご紹介。
恐らく、これだけの生地が揃ったのは初めて?
とお世辞抜きにしての圧巻なラインナップなのです。
いつもこの時期になると、スタッフの皆も秋冬モードにシフトチェンジ。
生地バンチを見ながら、コーディネートの妄想も膨らみ....
気付いたらお気に入りの生地でオーダーしているという流れ。笑
前回好評であった「FOX BROTHERS」250周年アニバーサリー企画。前回はもちろん春夏用でしたが....
今回は秋冬シーズン用(8-12月)に月毎に楽しめるスペシャルな限定バリエーションをご用意。
ウェルドレッサーとして世界中の洒落者たちから注目されている現CEOダグラス・ゴルドー氏自らが
セレクトしている至極のコレクションは言わずもがな....
生産数が通常のバンチよりも少なく、希少性高いファブリックが並んでいます。
その中でも、僕が個人的に魅力的に感じたのはコチラの生地。
これは、あの人?では?何作目?のあの映画に出てくる、、、
見た事ある人も多いかも?....
落ち着きを放つダーティーなムード漂う茶系のチェック柄に惹かれて、こちらの生地で
スポーツコートⅠ型をオーダー検討中。チノトラウザーズやウェイトあるフランネルトラウザーズとの
コンビネーションで組み合わせたいと妄想....
素朴な風合い、配色の妙、ウェイトの厚みなどなど。お気に入りポイントがいくつか....
是非、店頭にて触ってみて欲しい生地の1つです。
そして、代表的な「フランネル」の中では、
画像中央の「1772 FLANNEL」
FOX BROTHERSの創業年が冠されたメモリアルファブリックバンチ。
代名詞ともいえるフランネルをカシミア混でラグジュエリーな見え方で織り上げられた
コレクションです。400g/mというベーシックなウェイトはスーツ、スポーツコートなど
しっかりと長く着込んで頂ける点も魅力です。
画像手前側のグレンプレイド柄バンチは
「WORSTED CLASSICS」
貴重なアーカイブから梳毛ファブリックを復刻したコレクション。
高級毛織物のフィニッシュ工程で行われる防縮安定加工が施され、
「ロンドンシュランク」と呼ばれているそうです。
バンチを眺めていると、綺麗なドレープやナチュラルな質感をも感じ取れる
生地ラインナップ。
そして、そして、
当店BIG BOSS(鈴木)を中心に、盛り上がっている「ツイード」今年も大迫力のバリエーションです。
ただ、一口に「ツイード」といっても
様々な種類があるんです。
今回は、世界三大ツイードと呼ばれる
「ドネガルツイード」
「シェトランドツイード」
「ハリスツイード」
のバリエーションを揃えている所が
今までのイベントには無かった部分なのです。
荒々しい表情が醸し出す独特なテキスタイルが魅力の絶対的王者に君臨するハリスツイード。
アイルランド北西部に位置するドニゴール地方から
産出される、ドネガルツイード。ユニークな斑点模様が特徴の温もりある風合いが魅力。
そして、名前の通りでスコットランド・シェトランド島産であるシェトランドツイード。
柔らかなタッチ感が生地バンチからも見てとれる、ふんわりとした肌触りが特徴的だと感じます。
様々なエリア(地域)から織りなすファブリックの違いをこの機会に体感して欲しいとゆう勝手な独り言をどうかお許しください。笑
それくらい、おススメであるとゆう事を
伝えたい....
これは、FOX TWEEDの生地バンチからオーダーした当店STAFF坂本のスポーツコート。
恐らく、去年のタイミングで作っていたであろうグレンプラッズ。何より、グリーンやオレンジが薄っすらと入るペーンの色使いが絶妙です。
少し甘めに織られたソフトさがありながらも、ドライなタッチが感じられます。
このバンチの良さは、一枚一枚めくっていくと気付いたのですが「色柄」が特に魅力的。
本国エリアのサマセット周辺の自然のカラーをイメージし作られているようで、表情の豊かさを楽しめる正に「FOX TWEED」らしいバンチでは無いでしょうか?....
最後に、僕の私物をチラ見せすると共に、
新たに、今回用意している....
「ハリソンズ オブ エジンバラ」から
「TARTANS」
コレクションバンチです。
生地の打ち込みも、しっかりしているので
スポーツコートは、もちろんトラウザーズ単体としてお作り頂いても問題ありません。
因みに、こちらのドレスゴードンのトラウザーズ は、過去のアーカイブより生地がトラウザーズ分しか残っておらず個人オーダーさせて頂いたものです。個人的には、良くネイビーブレザーの組下に合わせたプレップなスタイリングを楽しみますが、柔らかなセーターとのコーディネートが昨年は多かった気がしています。意外にも着用頻度は高く、合わせるもので表情がガラッと変化してくれるので大変おススメのバンチとなります。
最早、恒例のコーナーになりつつあるSTAFF私物のスポーツコートが無造作に陳列されています。
様々な秋冬素材・織り柄・カラーなどなど
是非是非チェックして頂き、オーダーの参考に少しでもなれば嬉しいです....
さぁ、遅れてきた熱い熱い闘い....
ビームス プラス 有楽町で....
プレーボール中。
まだまだ暑い時期が続きますが、
「熱い」アイテムを揃えてますので、
皆様のご来店をお待ちしております。
では次は9/2(金)深夜1時にお会いしましょう。
p.s.
兄(広志)は、そろそろツイード着たい?気分?
弟(正志)は、今回もツイードオーダー?笑
↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。