2022 Ver. IVY Leaguers in YUURAKUCHOU

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうもこんばんは、山田(弟)です。

なんだか、久しぶりの投稿な気もしますが....

兄との隔週なんだから、そりゃそうかと....

ひとりで納得。笑


僕の中では、とにかく激動の数週間....

BEAMS 神戸で開催された BEAMS PLUS LIMTED STOREでの

大盛況。余韻に浸る間もなく

店舗に戻るやいなや秋冬商品の

入荷に伴い、てんやわんやと....笑


バタバタしている位がいい?

いやそんな事はない。


9月の中旬を迎えた本日は、

「まだ早い?」「今でしょ!」な

私的購入物のご紹介となります。




KAPTAIN SUNSHINE / Walker Coat

カラー:ガンクラブチェック、ネイビー

サイズ:36、38、40

価格:¥99,000(税込)

商品番号:38-19-0007-086


BEAMS PLUSとしても、KAPTAIN SUNSHINEのアウター枠では、

必ずと言っていい程「Coat」のカテゴリーをピックアップしています。


KAPTAIN SUNSHINEといえば、アウター。

アウターといえば、KAPTAIN SUNSHINE。

BEAMS PLUSでも、インラインとは言え、すっかり定番アイテムの1つと

なっているのです....


ブランド代表モデルと言っても過言ではない

「Walker Coat」


もちろん他アイテムの展開や別注展開アイテムも毎シーズン欠かさず

していますが、「私的購入物」いう訳で....今回は紹介させてください。


去年シーズンに「Walker Coat」ネイビーカラーを、大枚をはたいて購入し、

何より、ブランド真骨頂のテキスタイルとシルエットに惹かれています。


毎年10月頃を迎えると、ほぼほぼサイズ欠け....

まだまだ日中はムシムシ?湿気のせいで

少し暑い気候が続きますが、

そんな事はお構いなしに動きが速すぎる

アイテムなのです。






大きく余白をとった、裾にかけてエレガントに流れる様な上品なAラインシルエットが特徴です。

一見、硬く重厚感ある目面ですが、着用している時の動きや風により生地のしなやかさにギャップを

感じれます。




今、ヴィンテージ市場では高騰を続けている一枚袖の仕様。

ヴィンテージコートからインスピレーションを受けた、クラシックな見え方が良いのです。

一枚袖という事は、肩に一切の縫い目が無いので肩回りがスッキリし、脇の下の1カ所で

縫い合わせる袖パターンである為、袖先にかけて流れるようにストンと落ちるドレープがこれまた

格好良いのです。


生地よりの画像もUPしてみました。

いかがでしょう?正直、わかりにくいかもしれません。



「キャバルリー ツイル」で今シーズンも登場。

綾目がはっきりと出て、非常に打ち込みが良いハリコシを感じるテキスタイル。

頑丈で硬く、動きにくかったりするイメージってありませんか?


実は頭の片隅でそのイメージがあったので少し敬遠していたのです....


いざ袖を通してみると、「テキスタイル」のギャップに僕は心をうたれました。笑




極細繊維の糸・ブルーフェイスとゆう

英国羊毛の最上級品質を混ぜて

織りあげられ、超高密度のツイル生地が

こちらなのです。

ハリコシはあれど、繊維が繊細な為、

原料を活かした独特の

品の良さ、光沢感・ぬめりと弾力性が

感じられる所が僕のお気に入りポイント。

打ち込みが強く、シワになりにくい復元力の

高さにも脱帽....




内側は、何より優秀なんです。

僕はお休みの時、基本的にカバンを

持たないのですが、そんな時には

大容量のマガジンポケットが大活躍。


表地と裏地の素材違いによる表情のコントラストも、自宅に帰って洋服ラックにかける時に、

ふと気分があがるポイントの一つなのです。



いざ、

「2022 ver. 有楽町 IVY LEAGUERS」

の幕開けです!


是非、「トラディショナルなコート」を....

お試し頂ければと勝手に思っています。


あれ?見ない顔が1人?....笑

実は、今月の16日付けで当店に加入した

STAFF河野。

BEAMS PLUSがあまりにも好きすぎて、

ドレスクロージング店舗から

やって参りました。


当店にお立ち寄りの際は、リスナーの皆様も

是非お声掛けしてみてくださいね。


では、次は9/30(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)は、コートよりブルゾン

   弟(正志)は、コート一択。

        

YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。