これで気持ちを切り替えて。

藤井 洸太 2023.10.11

まいど!

グラマラス藤井やで!




すっかり、朝晩は寒くなりまして

先日は寒過ぎて一回目が覚めたほどでした。

いよいよ本格的な秋冬シーズンが。。

それはそれで、楽しみでもあります。


それでは、そろそろ始めましょー!

第4回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!


まずは、先週のプラジオ プレイバック!




WAREHOUSE 広報の藤木さん出演!!

もはや、レギュラーのような安定感。

そして、MCばりにトークを回して頂きました。


その主な内容は、ビームス プラス 原宿で大好評開催中の

JOHN GLUCKOW POP UP STORE』。

アイテムによっては完売していたり、サイズ欠けもあるみたいですよ。


まだ迷われている方、ぜひ一度聴いて頂いて。。

それから、足を運んで頂いて。。


では、そろそろ本題へ。

今週、僕から紹介するのはコチラです!




BEAMS PLUS / シャギー パネル チェック オープンカラー シャツ
カラー:パネル
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-11-0294-139


色や柄に特徴があるアイテムには

自然と目が行ってしまうのは、僕の好みの問題か??


型は、BEAMS PLUSでも定番の

スタンダードなオープンカラーシャツ型。


一見、こういったパネル切り替えのアイテムは

ガチャガチャして見えそうなものですが

コチラには秘密があるんです。

分かりやすく、画で説明を。




①右前身頃=左腕

②右腕=左カフ

③右ポケット=右カフ


(こうして見ると、後ろも大胆な切り替え。)


④左前身頃=ヨーク

⑤左ポケット=襟=後身頃


このように、ある種の黄金比的な配置に。






やっぱりキーファブリックは、、

ギンガムチェックとブラックウォッチか。

この馴染みのある2つの柄が大きく面積を占める事で、ベーシックかつエキサイティングな仕上がりになっているのではないかと。


あとは、色合いでしょうか??

5種類の柄が組み合わせられておりますが

色使いは至ってシンプル目。

だからこそ、そこまで派手派手しく感じにくいのかもしれませんね。


このシャツこそ、スタイリングで見るのが一番かな〜と思いまして

今回は、コノ方に依頼しました!




ビームス 梅田のスタッフ吉田雄哉。

(皆からは、“雄哉さん”って呼ばれてます。)


実は、過去にBEAMS PLUSも担当しており

関西にルーツのあるBEAMS PLUSのスタッフで、知らない人はいないはず。

そんな“雄哉さん”に、ご協力頂きました。


「最近ゆったりした洋服が多く、オープンカラーシャツでもコレくらいのフィットなら、ラフ過ぎなくて良いですね。


と、関西のコテコテ感からは程遠いサラッとしたコメントまで。笑

引き続き、宜しくお願いします。




対して、僕はこんな感じ。

“雄哉さん”が比較的シンプルかつ綺麗めな着こなしをしていたので

僕は敢えて、ラフに羽織るスタイルで。

(実は、前を締めると少しだけタイトな感じに。。)


前述した通りですが

一つ一つの生地がシックな柄なので

カジュアルな印象を少しだけ大人な雰囲気にアップグレードさせてくれます。

日中は、コレ一枚で。

朝晩は羽織物のインナーに。

どちらにしても、柄がしっかり効いてくる。


百聞は一着に如かず、です。


では、、

そろそろ締めに向かいましょうか。


当ブログの締めコーナー!

その名も『シメメシ』


今週は、コチラ。




グリル金プラ / カツハイシライス(大盛り)
価格:¥1,270(大盛りなので+100円)


この日は、神戸にいたので

たまたまタイミングの合った御客様と一緒に。

(正志さんもいました〜。)


ハイシライス=ハヤシライスですね。

(何故か近畿圏内では、この呼称が多いらしいです。訛りかな??)


もう、、具がゴロッゴロ。

一目瞭然かと思いますが、お肉も玉ねぎも存在感が凄まじい。。

それでいて、ルーがトロットロ。

コクもしっかりとあり、さらにカツもサクサクでジューシー。


もちろん、完食後は腹パンでした。。

次はエビフライとか食べたいな〜。。


来週の『シメメシ』は何処へ??


また来週、お会いしましょう!


グラマラス藤井


BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓