まいど!
グラマラス藤井やで!

つい先日、大阪に引っ越して初のサウナへ。
場所は『ニュージャパン梅田』
なんと屋上には露天風呂もあるんです。
平日の日が出る中で、ゆったり。
良いリフレッシュになりました〜!
今週も、そろそろ始ましょうか!
第6回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!
まずは、先週のプラジオ プレイバック!
MOJITOデザイナーの山下氏が
Team'96のゲストとしてご参加下さいました!
氏の圧倒的な男のオーラに、緊張しきりの2人でしたが
ならではなトークも展開されておりました。
(山下氏の懐の深さに、脱帽です。。)
そのトークの中心は、やはりコチラ。
是非、一度聴いてからの試着をオススメ致します。
では、そろそろ本題へ。
今週、僕から紹介するのはコチラです!
BEAMS PLUSより。
魅惑のジャカードコレクションから
今週は、コチラをオススメさせて頂きます!
このパンツ、異なる生地のモノを愛用しているのですが
ブカっとしたフィッティングが僕好み。

見て下さい、これこそまさにオーバーパンツ。
それこそ先週のプラジオでも話したのですが、先シーズンにはスウェットパンツと重ね穿きをして寒さから身を守っておりました。
それこそ、こんな感じで。
まさにオーバーパンツな使い方が出来るくらいには、ゆったりとした作りなんです。

(コチラは膝部分のプリーツにフォーカス!)
生地にもフォーカスしてみました。
コットンとポリエステルの混紡、穿き心地は見た目の男らしさに反して軽やかな仕上がり。
このダックハンターカモの柄の陰影といいますか
立体感にこそ、ジャカード織りならではの独特な存在感が放たれているのです。
こういった鈍い光沢感のあるジャカード生地は、それこそクッションカバーやカーテンなどにありそうなモダンな雰囲気。
それを『BEAMS PLUS流に活かすなら??』と考えた時に、このようなカモフラージュに行き着いたというわけですね。
生地にばかり、目がいってしまうかもしれませんが
このオーバーパンツはディテールの奥までこだわりが満載なんです。
その代表例が、この止血テープ(として元々は存在したモノ)。
先端にDカンを付けることでキーホルダーとしての役割を得ました。
そんなデザインに、ピースな精神も感じます。
ということで着てみましょう。
さあ、どんなスタイリングを組む??
先ずは、ビームス 神戸から。
エラリー大崎にオレンジを穿いてもらいました。
最近はスポーツコートを着用したスタイリングが、彼のブームかと思っておりましたが
このパンツには、カジュアルなミリタリースタイルで合わせてきてくれました。
余談ですが、僕もそろそろ彼が被っている帽子を買おうかと考えております。
ブラウンデニム、良いんですよね〜。。
スミマセン、本題に戻ります。
続きまして、僕がスタイリングを組むなら。
やっぱりオリーブのカモフラージュに、オレンジは絶対に合う。
そして、全体のアイテムにはミリタリー的ルーツのあるモノを使用しました。
そこを小物使いや色の組み合わせなどで、程よくポップに仕上げた(つもり)です。

ズドーンとストレートに落とすと
武骨なミリタリーパンツ感が強すぎたので
裾はドローコードを活用して絞ってます。
これで少しはスポーティな軽さを演出出来たのではないかと。。
最初の印象は中々に強烈かもしれませんが
一度穿いて、お持ちの洋服を合わせてみて欲しいです。
百聞は一着に如かず。
では、、
そろそろ締めに向かいましょうか。
当ブログの締めコーナー!
その名も『シメメシ』
今週は、コチラ。

新喜楽(ヒルトンプラザ店) / うずしお定食
価格:¥1,925
僕がビームス梅田に来てからというもの
週一で通っております。
新梅田食道街にもございますが、実は穴場なのがコチラ。
(少し広くて、ゆっくり出来るのも良い。)
中でも大人気なのが「うずしお定食」
(少しだけ奮発してみました。笑)
えび塩天丼と鴨鍋のセット、ボリューム満点。
天ぷらにも塩がかかっており、その下にゆかり塩。
塩味でさっぱり、そしてサクサク、あっという間に食べられる。
そして鴨鍋、コチラもまた絶品。
鴨とネギの旨みとダシがしっかり出ており、一口いってはまた一口と止まりません。
新喜楽に来たら、とりあえずコレ!くらいの感覚でもよろしいかと。
他のメニューも引き続き紹介させて頂きますね。
来週の『シメメシ』は何処へ??
また来週、お会いしましょう!
グラマラス藤井
BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!
無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!
↓↓
月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!
↓↓