おすすめの冬コートです。

丹羽 望 2023.12.07




皆様こんばんは。

12/6(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です





何か商品を探す時など、やはり

ネットショッピングは便利ですね。

その際に検索ワードを入力して、以降も

ワードに基づいたおすすめが続々と。

先日、チェックしていたら、やはり

自分の興味を惹くアイテムが幾つか...

その中に私のライフワーク?的な題名が。

久々にかなり“キてる”感じです...





さて

今回はこちら





KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 Duffle Coat
カラー:ベージュ、ネイビー
サイズ:34,36,38,40
価格:¥121,000(税込)
商品番号:38-19-0020-086


キャプテンサンシャイン別注の

ダッフルコートです。



このモデルは2021AWに1回目の

リリースがありました。その際は

ネイビー×ブラックウォッチタータンの

ワンカラー展開。すぐに完売。



そして2022AWには2カラー展開で

リリースされ、今に至ります。






このモデルの魅力は

先ずはキャプテンサンシャインらしい

リラックスしたサイジングです。

このモデルの重要なモチーフになった

不朽の名作が存在するのですが、この

名作の生地およびサイジングですと

我々好みのジャケットスタイルに

着るのはちょっと難しい感じでした。

(当時のユーザー達はそんな事を物ともせず

ブレザーの上にも着ていました。その姿が

今の私達のインスピレーション源に。)



デザイナーの児嶋さんは、クラシックな

コートが相当にお好きな方で、ある意味で

研究者みたいな作り手だと思います。

昔のディテールやサイジングを現代的に

着易くアレンジする。この様にして

様々な名モデルを発表してきました。

児嶋さんが作るコートのファンは本当に

多く、かく言う私もそのひとりです。

(私物のロングコートは児嶋さん作多め。)


今回のモデルに関しては我々好みの

スタイリングを楽しむ為のアレンジ。

ジャケットやスーツの上に羽織り易い

サイジングに仕上がっています。




そしてもうひとつの魅力は

やはりファブリック。クラシックな印象の

ダブルクロス。ですが、柔らかくしなやか。

程良いウェイト感もありますが、重くない。

実は...インラインでもダッフルコートが

ラインナップされていますが、そちらは

カシミアづかいで相当に軽く仕上がって

います。このモデルはインラインとは

真逆の発想とも言えますが、楽しんで

作って貰えたと思います。




ディテールに関して

先ずフロントの目を惹くトグル部分は

ホーン製×レザーループの組み合わせ。

ミリタリータイプの木製×ローブと比べ

かなりトラディショナルな印象。


ネックラインは若干前下がりで

マフラーのおさまりが良いです。



加えて冷気が入り込まない様にボタンどめ

タブが3つ装備されています。




肩は上からヨークが縫いつけられている

仕様です。強度と保温の為の昔の知恵。




フードは大きめです。



ポケット裏には補強が施されています。


この様に基本に忠実なディテールは

何度ながめても飽きが来ません。

クラシックな部分は守りながらも

キャプテンサンシャインらしく全く

新しく生まれ変わった一着。


当店のyouth代表 落合です。



毎年冬のコートお迷いの皆様。 

この手もありだと思います。


おすすめ致します。

是非ご検討ください。






私の

最近の...recently


冒頭の続きです。

それはジャマイカのレゲエから派生した

サブジャンル“DUB”(ダブ)についての本。


DUB論 

マイケル ヴィール 著

森本 幸代 訳

水声社

(下に重なっているのは2010年版)



ダブとは?一度レコーディングした音源を

自在に加工する手法。時には最初の面影が

消えそうな位に変わり果てたり...

という技法が70年代初頭のジャマイカで

普通に実践されていました...

これは後世のリミックスやサンプリングに

近い概念をジャマイカの人々が本能的に

スタジオで嬉々としてやってのけていた...

という事実。それに気づいたイエール大の

先生による熱い分析が素晴らしい一冊。

授業を受けたいですね。実はこの著作は

2010年に刊行され、その当時、即買いし

大いに共感&感動していましたが...

今回、まさかの改訂版と“再会“の運びに。

要はもう一冊増えてしまいました。

どこが改訂されたか楽しむのが吉ですね。





私の

最近の...recentlyその②


丸の内エリアは街路樹が多く

自然と上手く共存しています。

最近“珍客”に出会いました。


まさかのハクセキレイ。

地上を歩く習性があり、歩行者には

全く無関心な様子でした。(笑)





私の

最近の...recently③


時折送られてくる神宮前からの便り。

今回は若干アヴァンギャルドな内容。


(photo by hinaco)



不思議なムードを湛えた画像。

ささくれた樹木の破片と対照的な

女性の手。これは一体?





私の

最近の...recentlyその④


TOKIAビルにある

チャチャチャさん


牛焼肉&唐揚げ定食


ミニお櫃のご飯付です。

武闘派なランチに見えます。(笑)




師走に入り、やっと冬本番かと思いきや

今週末は20℃近い予報...不思議な気候の

変わり方ですね。是非お洒落を楽しみ

ながら不思議な冬をお過ごしください。



それでは

また来週!!




ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。