おすすめの定番名作マフラーです。

丹羽 望 2023.12.14




皆様こんばんは。

12/13(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




昨日、1年ぶりに定期検診を受けました。

ここ数年、それなりに良くない箇所は

“それなり”なままでした。一安心です。

私達の様な商いならば良いのですが

こういう箇所の“前年超え”は避けたい

ところです。





さて

今回はこちらです。


マフラーと云えば...

個人的にとても好みな物が。それは

ストライプが美しいスクールマフラー。

常に見た事のない柄を探し求めています。

以前に出張でロンドンに行った際には

業務を忘れんばかりの勢いでマーケットを

巡り、スクールマフラーの発掘に勤しんだ

記憶が...どれもガビガビに硬く、穴開き

少々。でも、とにかく美しい。

トランクいっぱいに並んだストライプ。

大満足だった思い出が...



そして

英国、スクールマフラーと云えば?

ENGLISH TRADITION。

(イングリッシュトラディション) 


マンチェスターの老舗である

1850年創業のTIE&SCARF社は

英国の様々な学校、クラブチーム等の

ユニフォーム関連を手掛けており

その製品には“ENGLISH TRADITION”の

織りネームがつけられています。




ビームス プラス 原宿のレイアウト。




ENGLISH TRADITION × BEAMS PLUS / 別注 スクールマフラー
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-45-0002-088





私達ビームス プラスはこちらとは

2005年頃からのお付き合いです。

当時、私が強く展開希望を出していて

カラーリングをどの様にすべきか?

迷っていた際、当時のバイヤー陣が

素晴らしい資料を見せてくれました。

それはストライプのマフラーが幾つも

重ねられた画像で、ひとつひとつに

矢印つきで団体名が丁寧に記されており

大きなヒントになりました。(そして

既に企画が進行していた事も...えっ?)



一見ポップなカラーリングのマフラーが

実はミリタリーの出自だったり、勿論

スクール〜カレッジ系だったりする事に

改めて感心させられました。

そして、これはレジメンタルストライプや

タータンチェック等とも近しいもので

英国(とその影響を受けた米国)ならではの

ユニフォーム的文化のひとつなのかなと。


そして、ユニフォーム由来だった物を

ファッションとしてお楽しみ頂けるのが

こちらの良さだと思います。


例えばその配色が気に入り、それが偶然

自分で贔屓にしているチームカラーと

似ていたら、勝手にサポーター的に

身につけてみたり...という解釈。


私の場合は、敬愛するIRISH系音楽家を

イメージし、彼等が好みそうな感じの

グリーン×ホワイトを巻いたり...





話を戻しまして...

先述の通りに資料を考証して柄を選び

商品化しました。改めて眺めてみると

それぞれに面白さがあります。


日本のチームをふと連想させる?

柄も中にはあります。


上:名門プロ野球チーム

中:名門私立大学

下:名門?アパレル小売業

(→あくまでも個人的見解です。)




似た色の組み合わせながら、並び方で

印象がかなり変わって見えたり。


どちらも赤系×ネイビー系×白です。




アイビーリーグ名門の柄をヒントにした

柄達。ひとつは学部?コース?違いです。


Yで始まる学校です。




レジメンタルストライプタイとほぼ同じ

柄もあります。


セットでブレザーと組み合わせて頂くと

本格的なユニフォームの雰囲気に?




そして、
恐らく...

社内ではストライプマフラーを最も

愛好しているかもしれない??

スタッフ(=私)が企画した柄です。


ってさっきのアイリッシュグリーンは?

と思われた方もいらっしゃるかも

しれませんが、紫×黒の組み合わせは

子供の頃(一体いつ?)からの好み。


先ず、下段は私がロンドンで入手した

物をヒントに製品化した物。勿論

ストライプ幅等かなり変えました。

そして、同じ学校の違う専攻という

イメージで自分で考えたのが上段。




以上の通り、バラエティーに富んだ柄を

楽しめるイングリッシュトラディション。

それぞれの柄に魅力的な背景があります。

カラーリングは一見やや強めな印象かも

しれません。でも理由あっての柄なので

どこか風格が感じられます。


先ずは

お気に入りの配色をお探し頂けたら...

きっとスタイリングの良きスパイスに

なると思います。




ちなみに

こちらはもともと“共学”アイテムなので

ご自由にお楽しみ頂けます。


左:ショールの様にこなしています。

メンズとは異なった雰囲気が良いですね。

special thanx:hinaco&ozzie(photo)



一味違った別注スクールマフラー。

是非おすすめします。






私の

最近の...recently


冒頭の話の続きになります。

定期検診の時はメニューに胃カメラがある

為、前日夜は絶食しなければなりません。

ある意味、年に一度のデトックス的祭り。

という訳で前日のランチはついつい...

カロリーゼロのヘルシーメニューに。




大正軒さん@東京交通会館

季節限定穴子フライ&生姜焼き

w/コロッケ

 

大人気の行列が出来るお店。

でも回転早めです。





私の

最近の...recentlyその②


最近、神宮前エリアに用事があり

ビームス ボーイ 原宿を訪ねました。

“BEAMS BOY GIFT SHOP” (~12/25)


(saqui,sae et manah)


最近まで“巨木”が横たわっていた場所が

クリスマスマルシェの様な楽しさに。

ギフトをお探しの際は是非!!





いよいよ寒さが本格的になるかと思いきや

また気温が上がったりと、相変わらずの

不安定さですね。是非、体調管理を万全に

なさってくださいね。


では、また来週。



ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。