【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】
ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。
いよいよ今年ラストの【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!
是非、最後までお付き合いください。
今週はこちらを。
BEAMS PLUSの秋冬ニットの「定番」として君臨し続けている9ゲージ クルーニット。
今時期、BEAMSの各店舗を覗いていただくと必ず目にするアイテムではないでしょうか?
ミドルゲージの程よい肉感と豊富なカラーバリエーション、カジュアルスタイルからドレススタイルまで幅広く取り入れられる懐の深さ。
シャギードッグセーターと言えばアイビーを連想させ、スコットランドの老舗ニットメーカーの〈WILLIAM LOCKIE(ウィリアムロッキー)〉と言えばオーセンティックな雰囲気を連想させる。
BEAMS PLUSの9ゲージ クルーニットは良い意味で色濃く無く、老若男女、幅広いスタイリングに取り入れていただけるベーシックアイテムです。
「OFF WHT、GREY、NAVY」
「MUSTARD、BEIGE、GREEN」
カラーはこちらの6色にBLUEを加えた計7色の豊富なカラーバリエーション!
1色だけに留まらず2色、3色といかがでしょうか?
ベーシックカラーのOFF WHT、GREY、NAVYから攻めるのも良し、ビームス 二子玉川では差し色としてもオススメなMUSTARDが人気です!
店舗によっては展開していないカラーもございますので、ご来店の際はご注意ください。
BEAMS PLUSのユニホームであるネイビーブレザーを始め、コーデュロイやツイードのスポーツコート、チノトラウザーズやデニムパンツ、ミリタリーパンツと言ったBEAMS PLUSのベーシックアイテムであればコーディネート次第ですが、どの色も合うと思います。
是非、色んなカラーをお試しいただければと。

ソリッドな見え掛かりだからこそ重要になってくるのが素材使い。
こちらは極細のメリノウールでお馴染みの「エクストラファインメリノウール」の糸を使用し編み立てられています。
繊維が細い為、ウール特有のチクチク感が無く、肌触りも非常に滑らかです。
ハイゲージにすると一気に綺麗面になりそうですが、ミドルゲージで弾力もあり若干の起毛感が良い塩梅です。

適度に詰まったクルーネックスタイル。
主張過ぎない襟幅や天幅、前下がりのバランスも絶妙です。
肩はラグランスリーブの一種であるサドルショルダースリーブを採用。
肩幅が大きい方でも小さい方でも肩のラインが出にくく、綺麗な落ち感があり体に馴染みやすい形です。
私的にニットの重要ポイントであるリブのテンションもキツ過ぎずユル過ぎず腰骨でしっかり止まってくれるバランス。
ギュッとなり過ぎず程よい抜け感を演出してくれます。
益留(160センチ、XLサイズ着用)
益留(NAVY)はブリティッシュツイードのフィッシュンティング ジャケットにWAREHOUSE & CO.のスウェットパンツを合わせたヘビーデューティーなスタイリングに9ゲージ クルーニットを。
岩瀬(165センチ、Lサイズ着用)
岩瀬は、ジャカードで表現したアドベンチャーシャツに馴染むようなMUSTARDをチョイス。
立体感のあるリアルツリーカモがより引き立ちます!パンツは再入荷したウエストポイントクロスのミリタリートラウザーズを。
TAKAHIRO(167センチ、Sサイズ着用)

私はSIERRA DESIGNS × BEAMS PLUSのダウンベストにGREENのトーンオントーンでスタイリング。
クルーニットにハイネックTシャツはBEAMS PLUSスタッフにもお馴染みのレイヤードスタイル。
ベーシックなクルーネックニットをお探しの方、、。
是非一度お試しいただけると幸いです。
今年最後の『ニコタマガールズ』はクリスマスのドレスコードで!!
「トナカイを連想させるブラウンのドレスコード」

「クリスマスツリーを連想させるグリーンのドレスコード」
肝心な「サンタクロースを連想させるレッドのドレスコード」は撮り忘れてしまい反省(汗)
今年3月中旬から【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始動し、最初はBEAMS PLUSレーベルのオフシャルブログを書くことに不安がありましたが、お客様から「いつも見てるよ〜楽しそうだね!」とお声いただいたのが、凄く励みになりやり甲斐を感じておりました。
来年はよりBEAMS PLUSの魅力を伝えれるように精進してまいりますので、引き続きよろしくお願い致します!
今年一年ありがとうございました。
残り数日となりますが、皆様良いお年をお過ごしください。
それでは来年の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!
TAKAHIRO