フ“ライト"ブルゾン

藤井 洸太 2024.02.07

まいど!

グラマラス藤井やで!



立春などとウィークリーテーマでは言っておりますが

東京では広い範囲で雪が降ってましたね。。

皆様は、ご無事でしたでしょうか??

早く春らしい気候になってくれるのを願うばかり。


では、そろそろ始めますか。

第20回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!


まずは、先週のプラジオ プレイバック!



(画像をタップもしくはクリックで番組ページに飛べます!)


先日、京都に。

その目的はKENNETH FIELDの展示会。

東京からサミュエル金子とカリスマ柳井が来ているところに、自分も同行致しました!
その際にラジオ収録もさせて頂き、デザイナーの草野さんにも登場して頂いております。

内容は是非放送を聴いて頂いて、、2024年春夏も勿論、秋冬まで妄想が広がります。
最後には僕のワガママも聞いて頂いたり。。


では、そろそろ本題へ!

今週、僕から紹介するのはコチラ!






BEAMS PLUS / ミリタリー フライト ブルゾン
カラー:シルバー、セージグリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-18-0467-791

BEAMS PLUSより。

今回紹介させて頂くのは、フライトブルゾン。


デザインは「L-2」タイプのフライトブルゾンをベースにしております。

この「L-2」というのが、ライトゾーンと呼ばれる10℃〜30℃までの気温に対応するものとして作られた物。


だからこそライニングに中綿等は使われない仕様となっており

僕達のような洋服好きがファッションとして楽しむ場合には、春夏シーズンが適したアイテムであるということになります。




先ずは、生地に関しまして。


コットン100%のサテン生地。

シルケット加工と呼ばれる技術で、手触りはシルクのように滑らかに。

本来のフライトブルゾンはナイロン生地でツヤがありますが、それとはまた異なる上品な艶感を楽しめるのが、コチラのBEAMS PLUS版フライトブルゾン。






袖口のリブが特徴的な継ぎ目のない、通称2段リブ仕様。

こうした細部のデザインには昔ながらのディテールが残されてあります。

締め付けも強くなく快適ですが、しっかりと風の侵入は防いでくれますよ。




(このジップの引き手のレザーが、男らしくもあり格好いい!)




そして、BEAMS PLUSの得意技として

ポケットワークのこだわり。


腕にあるシガレットポケットや身頃のフラップ付きポケットは、そのままに。

本来はポケットになっていない(酸素マスクを固定するタブ)場所を、ポケットとしてデザインされてあります。

パスケースやスマートフォンを入れておくのに最適な場所と大きさに。




勿論、内側にもポケットございます。

ちゃんと、左右にございます。




ふんわりとしたサイジング。

エポレットがないのも、大きなポイントですね。

より、スタイリングを楽しみやすいバランスに仕上げられております。


とはいえ、、

ミリタリー由来の物は武骨な印象を受ける物が多く、ちょっと苦手意識がある方もいらっしゃるのではないでしょうか??


ということで、スタイリングサンプル。






今週も、エラリー大崎に。

彼はセージグリーンをセレクト。


ダークブラウンのキャンバス地のパンツに、同じ色合いのサドルシューズ。

インナーに白を挟みながらもタイドアップしたシャツはインディゴカラー、渋めな色で落ち着かせたスタイリング。

ここでも、コットンサテン生地の艶が効いている。




僕は、シルバーを。

いわゆる王道的なアメリカンカジュアルなスタイルで。

その中でも、フライトジャケットをスポーティな軽さのある雰囲気にまとめたのがポイント。

色合いも含めて、武骨さを抑えた春らしい装いをイメージしてみました。


クラシックな作りなのに、着やすくなるような心使いも感じられるフライトブルゾン。

春物は早めに買って、早めに楽しみたいですよね。

皆様も、いかがですか??


百聞は一着に如かず。


では、、

そろそろ締めに向かいましょうか。


当ブログの締めコーナー!

その名も『シメメシ』


今回は、コチラです!




てんぐ食堂 / 牛すじカレーうどん特盛

価格:¥1,070(税込)


冒頭でも紹介したラジオの話に付随して

その時に食べたランチを紹介しますね!


京都市左京区で昭和20年代(!?)から営まれている老舗。

12時前に伺いましたが、恐らく地元の方々が既に多く入店されており

たまたまラッキーで、席につくことが出来ました。

(その後は並びもあったようでした。)

オススメされたのもあり、コチラに。

2玉分のうどんが入っており、ボリュームは抜群。

柔らかめの麺だったので、流れるように食べられました。

アツアツのカレー餡がまた、、たまらない美味しさ。

具もゴロゴロと入っており食後はお腹がパンパンになりました。

いなりと赤飯も素朴で食べやすい味。

温かみのある店と料理に、心も暖かくなりました。


是非、京都を訪れる方は足を運んで頂きたい!


来週の『シメメシ』は何処へ??


また来週、お会いしましょう!


グラマラス藤井

BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓

月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓