おすすめのネイビーブレザーです。

丹羽 望 2024.04.25




皆様こんばんは!!


4/24(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、お客様との会話の中で...

「今度、丹羽さんのを参考にオーダーを

しようと考えてます!」と相当ありがたい

コメントを頂きましたが...

一瞬どのオーダーのお話なのか、脳内が

フリーズしました。で、お話しの続きを

お伺いして納得。そうでした。

私も行かなきゃ!!




さて

今回はこちらになります。




BEAMS PLUS / 4B Double Breasted Blazer Wool
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-16-0195-887


定番品として継続しているこちらですが

ダブルブレステッドという事もあって

シングルブレステッドタイプと比べると

敬遠されがち。ですが、世に多く流通する

ダブルブレステッドのブレザーの中では

当モデルはかなり着易く、尚且つ個性的な

1着だと思います。



長く継続している為、これまでにも

紹介させて頂いた事はありますが

是非、お付き合いください。



ダブルブレステッド...

シングルよりも重厚でトラディショナル...

そんな印象をお持ちの方が多数だと

思われます。

確かに装飾的な軍服から派生してきた

歴史を連想させます。

クラシックで...美しく構築的で...

やや厳つい雰囲気...

ですが!!

こういったキーワードとは、全くもって

真逆なのが私達ビームス プラスの

ダブルブレステッドブレザーです。


私達は常にアメリカの衣料品に関して

“ユニフォーム”をキーワードにして

研究〜参照してきました。

ダブルブレステッドジャケットも

やはりアメリカンな形とは何か?という

考えから始まり、そして過去の素晴らしい

モデルに行き着きました。

それはやはりと言うか、やっぱりね!!かも

しれませんが、ミリタリーユニフォーム。


という理由からなのでしょうか?

眺めれば眺めるほど、シンプル、ミニマムな

魅力が感じられます。


美しいカーブを描き、天を仰ぐ様な

ピークドラペル...ではなくて

バッサリ裁断されたかの如き直線的な

ピークドラペル。しかもピーク部分が

短め控えめな印象。




ボタンは逆三角形をなだらかに描く

6ボタンでは無く、正方形を連想させる

4ボタン。




胴体部分もウエストシェイプの殆ど無い

ボックスシルエット。もちろんダーツは

入っておりません。


そしてアメリカントラディショナル特有の

ミシンステッチ。工業製品的です。まあ

横文字ならばインダストリアルな美しさ。




袖にもミシンステッチが。



この様に独特の様式と絶妙な省略から

生まれた唯一無二のブレザー。


画像では伝わり難いのですが

ダブルブレステッドらしからぬ

柔らかい仕立て方で、意外と軽い

着心地ですので、羽織る様にして

お楽しみ頂けます。


正統的なグレートラウザーズ以外でも

チノ、デニム、ミリタリー等等

本当に幅広い解釈で皆様のスタイルを!!


一番手としても、次の一手としても

是非おすすめします。


もうひとつおまけで、私物を。

型は全く同じで現行モデルとは

生地が異なります。初期型です。




自分でシルバーボタンに変えました。

確かヘッドホンでレゲエを爆音で

聴きながら針仕事。笑


ご来店お待ち致しております。




私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。

お客様からお伺いしたのは...

只今、原宿ビームス Fにて開催中の

John Comfort(ジョン コンフォート)の

オーダーイベント。同社は英国の老舗で

日本ではネクタイがお馴染みです。


このイベントではネクタイは勿論ながら

ストールもオーダー可能で、私は過去に

何度か利用しています。

自己責任ですがセオリーとは異なる

生地の組み合わせも選べます。

過去の私物3点。

手前左:ウールタータン×シルクドット

右:シルクドットの小×大

→ドット大はチャーチル首相が好んだ柄で

なかなかインパクト強めです。

奥:幅広にしたウールタータン1枚もの。


このイベントは4/28(日)迄。

理想の"巻物”をお探しの方におすすめです。





私の

最近の...recently...その②


先日、やっとマティス展に行きました。

生涯を通しての作風の変遷がかなり

理解し易く展示されていました。

それから、以前は到底考えられなかったの

ですが、撮影可能エリアがありました。

(メモして怒られた日々が懐かしい...)




hinaco (thaaank u!!)


そして夜は神宮前にて食事会。


saqui,mana et hinaco

明るい気持ちになれる時間。

いつもありがとうございます。





私の

最近の...recently...その③


店内の植栽をふと見ると...

あら不思議!!クローバーが。

何処からやって来たのか?

生命の神秘ですね。





さて

毎回似た内容ですみませんが、今年は

気候が少し変だと思います。夏日で騒いだ

翌日は冷たい雨でチルアウト。そして再び

夏日連続...体調を崩すスタッフもちらほら。

皆様どうかお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。