いいですよ、これ。

藤井 洸太 2024.06.05

まいど!

グラマラス藤井やで!


 

先日は、ある機会を得て東京へ。

顔馴染みの方々とお会いする事が出来て

とても心が暖かくなりました。

バタバタと色んなところを行ったり来たりしていた為、十分に話せなかった方も。。

またいずれ東京にフラッと訪れるかとは思いますので、その際は是非!


そんなホクホクな僕が今週もお送りします。

第35回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!


まずは、先週のプラジオ プレイバック!



(画像をタップもしくはクリックで番組ページに飛べます!)


サムネの人物が誰なのかは置いておいて

最近、プラジオではインナー何着る問題が繰り広げられておりまして。

(TRADMENの番組が事の始まりでしたね。)

スキマの2人も、インナーについて熱く討論しておりました。笑
ちなみに僕は、上のインナーはTシャツ一択です。

やっぱり、どれだけ暑かろうが汗が気になるんです。。

脇下までしっかり守るにはTシャツが1番ですね。
皆さんは、いかがですか??

では、そろそろ本題へ。

今週、僕から紹介するのはコチラ!






BEAMS PLUS / Knit Polo "WASHI" 2 Tone
カラー:オフホワイト、ベージュ、オレンジ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-02-0039-156

BEAMS PLUSより。

是非ともオススメしたいポロシャツを。

まず、名前にある“WASHI”とは

その文字の通りに「和紙」という意味です。




コチラの生地を見た上で、読んでいただけるとイメージしやすいかと。

和紙とポリエステルを撚糸し、そうする事で通気性や吸水速乾性を確保。

また、湿度や温度を保つ効果や消臭効果までも生まれる生地に。


確かに、、通気性の良さは数時間の着用だけでも十分に理解できました。

外にいると実際に風が通るのを感じます。

嬉しいのは、それに加えてドライなタッチ感を保ちながら1日を過ごせるという事。

まだまだ夏本番とは言えない気温ではありますが、備えあれば憂いなし。



また、コチラの生地は毛玉になりにくく

家庭用洗濯機で丸洗いも可(ネットの使用を推奨しております)。

シワも入りにくく、入ったとしても程良い風合いになりそうな予感。

繊細な生地かと思っておりましたが、イージーケアな一面も。

念のため繊細な点としては、生地がメッシュ状になっているために引っかけ等にだけは注意頂いた方がよろしいかと。



インナーのTシャツが透けて見えるほど。

肌離れの良い生地でありながら、フィッティングは緩やかなので尚更に着心地が向上。

このリブが緩めな仕様もまた良し。






ボディーとリブの色も抜群に良い。。

特に、このボディーの色は和紙を使用したからこその繊細な色の出方が魅力の一つ。
どの色を選んでも重宝するでしょう。




最後にはなりましたが

コチラのタグがついているという事もチェックしておかなければなりません。

「GOSEN KNIT」と呼ばれる、新潟県の五泉地区で生産されたニットの総称としてブランド化されており、このタグがその証拠。

コレを付ける事には、五泉の方々が確かな自信と根拠があるという事に他なりません。

産地としてのプライドを感じます。


そんなMade in GOSENを肌で感じる。


ということで、スタイリングサンプルを。

僕は、ひとまずオフホワイトを。




今期お気に入りの組み合わせの中に。

ナチュラルな色合いで揃えながら初夏らしく。

何気に(分かりやすく)ソックスと色も合わせつつ。




胸元も開けながら解放的に。

シャリ感があり程良い堅さのある生地だからこそのドレープ感も良き。

(でも、こんな時もTシャツはマストで。)

リネン混のジャケットと、和紙を使用した生地の粗さが好相性。


もう一色、買っちゃおうかな。。

そうなったら、何色かな。。


そんな事を思うくらいには、着心地の良いニットポロ。


百聞は一着に如かず。


では、、

そろそろ締めに向かいましょうか。


当ブログの締めコーナー!

その名も『シメメシ』


今回は、コチラです!




ひもの野郎 / 炙りソーセージ定食

価格:¥900(税込


確か、、以前にも紹介したコチラ。

ひもの野郎と言えば、鮭ハラス定食(僕調べ)。

何度か行きましたが、毎回頼むのは鮭ハラス。

僕は気に入ったものがあれば、それ以外へ冒険しないタイプ。


そんな僕が、ずっと気になっていたのが

炙りソーセージ定食と炙りベーコン定食。

魚がメインのお店ですが、何となく横目で見ていたメニュー。

今回、意を決して頼みました。


複数に切り分けられて食べやすく、パリッジュワッのTHE ソーセージな食べ応え。

そして、ソーセージはケチャップと食べるのが1番美味しい。

あと、あまり触れてませんでしたが

ここの味噌汁はゴツめな大根が入っていて、また味がシミシミのホロホロで美味しいんです。

もはや、それだけでも行く価値あり。


たまには、冒険してみるのもいいものですね。


来週の『シメメシ』は何処へ??


また来週、お会いしましょう!


グラマラス藤井

BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓

月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓