深夜1時。
“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”
兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。
早速ですが、まずは取り急ぎコチラの告知を....
都内から関西へと拠点を移し、本日よりビームス 神戸でイベントをスタートしている
「FOX UMBRELLAS」
CUSTOM ORDER FAIRです。
デニム屋さんの店員から次は傘屋さんの店員とゆう振り幅の広いご提案が出来るのはBEAMS PLUSの強みであり魅力。それなりに我々もバタバタしていますが。。。笑
直近で、イベント詳細をAll Night BEAMS PLUSブログでSTAFF丹羽が説明頂けています。是非チェックして下さいませ↓↓
https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/151376/
そんなこんなで、傘イベント同様に梅雨時期を楽しめる?気分が晴れる?ファッションが楽しい?アイテムを紹介したいと思います。
もしくは、来たる夏、本番の暑さに備えて準備するアイテムとして?如何でしょうか....

REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Cut Jacqurad Aloha Shirt
BEAMS PLUS「THE ALOHA SHIRT」といえばいいでしょうか??自分は真っ先に現代解釈のアロハシャツとして名前を挙げたいと思っている。
今シーズンも、REMI RELIEFの加工感やその絶妙な柄に対してのテクニックやインディゴ糸を使用した風合いの良さを楽しめる....
まずは「モンステラ」柄に目を惹きますね。
非常に細かなサイズで表現されている部分がまさに「職人芸」としていいようがありません。ハワイ現地では深く切り込みが入る葉が特徴的で観葉植物としても非常に近い存在というか、人々の生活に寄り添っているような身近な柄と伝えればいいだろうか?....自国に於いても、インテリアでよく目にする植物の一つでしょう。根から水を吸収する力が強いようで、「水が湧き出る」といった何とも縁起の良い?パワーを感じさせてくれる....現地ではそのような柄として認知されているのでしょう。

ジャカード織....を施してプリントには無い独特な奥行や着た時の立体感。不規則に織り上げる事で生まれる細かでリアルタッチな柄。ということは重みがある?そう感じさせない、生地のチョイスがGOODなアイテムです。全てに於いてPARFECTな組み合わせに言葉がでない僕....その工程だけでは終わらずに留めは、抜染プリント。
「インディゴロープ染め」「カットジャカード」
「抜染」とユニークな抱き合わせで現代的アプローチでTHE ALOHA SHIRTを作られている....
実際に、想像してしまうと簡単に作れないし、時間を要する作業工程があるのだと調べていくと気付かされる。
加工のスペシャリストと言われる
「レミレリーフ」がなせる技。
敢えて、いつものスタイリングイメージを出さずに
是非店頭で生地や柄、シルエットを見てもらいたい。
そして最後にはコチラ。
もう1色ご用意しているのです。笑
※素材感違います
REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Cut Jacqurad Aloha Shirt Solid
同時刻で放送の毎週金曜深夜1時僕達の番組である山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS ラジオ(プラジオ)で触れています。是非ご視聴ください。
では、次は7/12(金)深夜1時にお会いしましょう。
p.s.
↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。