皆様こんばんは!!
11/6(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間です。
私は幾つかの趣味を楽しんでいます。
先日、趣味に纏わる不定期の刊行物が
届きました。本当に不定期で、いつも
すっかり存在を忘れた頃に届きます。
で、神田へいそいそと...
さて、今日はこちらです。
ビームス プラスのシャツカフジャケット。
この数シーズン、毎回生地を様々に変えて
登場させています。
今回のモデルも先ずは生地!!
食べ物みたいな例えですが
何だか粗挽きな雰囲気の仕上がり。
グレンチェックですが、柄が見事に
滲んだ様な見え方です。
チェックなのに無地みたいな印象?
私の好物ブラックが含まれていないので
良い意味で軽めなトーンです。
→もしこの柄をブラック×グレーで
表現したら、重めのチャコール調に
なりそうですね。自分好みですが...
やはりカラーリングの妙味を感じます。
ブラウン系ストライプもあります!!
もちろんしっかり滲んでいます。
そしてこの味わいある風合い。
実はコットン×ウール×アルパカの出会い。
独自の技術によりユニークな風合いを
生み出しています。
よく見ると、表側がウール&アルパカで
裏側にコットンが。
これは表と裏を貼り合わせた生地に
洗って乾燥させた様な加工を施した
ものです。
表と裏で縮み方がかなり異なる為
いわゆるパッカリング的状態になり
独特のでこぼこした風合いになります。
エラーを味方にするかの様な発想で
生まれた生地と言えるかもしれません。
もちろん我々のオリジナル生地です!!
そしてディテールについて。
古着がお好きな方でしたら、もしかしたら
ネタ元をお持ちかもしれません。笑
いにしえの名作でシャツとジャケットを
見事に折衷させたモデルが存在します。
そこからインスピレーションを得て
この型が導き出されました。
パッと見は確かに連想...かもしれません。
ですが、サイズバランスが大きく異なり
シャツ由来と言うよりは、ジャケットから
芯やパッドを除き、カフス仕様に改変した
かの様な仕上がり。
通常のジャケット同様にアウターに近い
感覚で楽しめます。
そして更にもうひとつ。
ラペル部分のフラワーホールが
リアルなボタンホールに。
つまりコンバーティブル仕様です。
可変式は面白いですよ。
さて、どんなコーディネートを楽しむのか?
色々イメージが膨らむ1着。

スタンダードなジャケットに満腹な方に
まさに別腹の次の一手として。
そしてカーディガン感覚(©️山田兄)が
お好きな方にも。
是非おすすめします。
私の
最近の...recently...
冒頭の続きです。
以前こちらで紹介しましたが、再び。
神田の名店書肆ひやねさん。
冊子:こけし往来
古書店ですが2Fには古いこけしが並び
全国、いや海外からも愛好家が集います。
その為か店内の英語表記が増えました。
ですが、国内のメンバーになった人のみ
この冊子がひっそりと送られ、抽選にて
買う事が出来るという、独自のサービス。

今回の収穫
もちろん、抽選の対象外の物が数多く
並んでいるので初めての方もご安心
ください。おすすめします。
私の
最近の...recently...その②
福島県いわき市にて。
東北地方にて時折見かける
信仰的な看板。一体いつ?なぜ?
色々と考えさせられます。
次回の定期検診が楽しみです...
私の
最近の...recently...その③
検診を控えながらも我が心は
真逆のベクトル。
東京交通会館B1F
知る人ぞ知る洋食セクション。
大正軒さん(穴子フライ&生姜焼き)
あけぼのさん(ヒレカツw/コロッケ)
攻撃こそ最大の防御。
揚げ物は健康食です...
さて、先日の11/3でビームス プラス
丸の内は1周年を迎える事が出来ました。
当日は晴天に恵まれ、ジャズライブも
大成功でした。スタンダード曲達が
若いバンドのパワーで新たなものに
生まれ変わっていて、ずっと聴いて
いたかったのですが、店内はこれ迄に
無かった位に大盛況。スタッフ全員が
フル回転していました。充実の1日でした。
そして新たな2周目が既に始まりました。
皆様、どうかこれからも引き続き
ビームス プラス 丸の内をよろしく
お願い致します。
では、また来週!!

↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。