2025 SPRING&SUMMER SPORT COAT Fair at WEST

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



関西エリアも寒波到来で、まだまだ冬が長いんだと改めて再確認。最近の日本は3月まで寒い....と思っている今日この頃....

とはいえ、店内は春夏アイテムがこの時期から充実し始めており店頭STAFFはもう少ししたら春夏シーズンの洋服を纏い皆様をお出迎えする準備期間に入っております。そんな妄想する時間帯にこちらのイベントがお出迎えしてくれています。


BEAMS PLUSでは、半年に1度の恒例イベントである「SPORT COAT Fair」

関東は丸の内、関西は神戸での開催は皆様ご周知の通り....かと思います。


50年代後半から60年代前半のスポーツコートをベースにBEAMS PLUSが考えるアメリカントラディショナルなSUITやスポーツコート、トラウザーズを提案させていただいています。

神戸のテーラーである「Jizi」様監修のもと、当時のムードを演出したBEAMS PLUS テーラーライン。

オーダー内容や型の説明は、以前にしておりますので本日は25年私的春夏のおすすめファブリックを「3バンチ」よりご紹介したいと思っています。

まずはこちら....




麻素材といえば春夏の代名詞であり、まさにサマーシーズンを演出してくれます。麻素材を混率、織り方、仕上げ方法に違いを付け、風合いに大きな変化を付けているバンチかと僕は思っている。

こちらは、メル (ビーチ) 、ソル (太陽) 、エア (空気) からネーミングされたメルソレア。リゾート地でを過ごす為に必要なジャケットをイメージして作られており、発色の良い綺麗な色が並んでいる。まさに清涼感ある生地。しっかりとした質感で織られたアイリッシュリネンに始まり、モヘア&リネン、ウール&シルク&リネンの三者混生地、500gを超えるヘビーウェイト生地等、ユニークなクオリティです。


※山田(弟)正志 私物

まさに、クタクタの1着....汗

暖かくなってくると、早く着用したいとゆう気分にもさせてくれるお気に入り。生地バンチのストーリーからもある通り、白やネイビーポロシャツにショーツでサマースタイルを楽しんでいます。


品番はこちらになります↑↑

続いては....



FOX LINEN

Fabric:Linen 100%

Weight:260g/m 375g/m 500g/m

紳士のワードローブに欠かせない「リネンスーツ」。フォックス ブラザーズから提案されるリネンコレクションは3種のボディで構成されます。お客様の着用シーン?お好みに応じたチョイスをしていただきやすいと思っている。比較的扱いやすい260gの平織りから、375gというアイリッシュリネンとしてはベーシックなヘリンボーン、そしてガッシリとハードな500gまでありますが。。。

着込むのにちょっと忍耐?根性が要りそうな感じですが、それが馴染んだ時にはパーソナルな1着になることは間違いないです。


アイススケーター長尾は、こちらがオススメとの事。

絶妙なチョコブラウン?のような色出しは唯一無二。こちらでスーツを検討している模様....

こちらはちなみに、1型or4Bダブルスタイルでスポーツコートをお作り頂いても個人的にはよろしいかと。




FOX KHAKI

コットンバンチとなります。

KHAKIの名に相応しい、コットンドリルのコレクションです。ビジネスカジュアルでのシーンも増える中、個人的にはこちらをおすすめしたい....


目付はミディアムウェイトの310/320gmsなので、春夏を中心にオールシーズン対応、「フォックスブラザーズ」らしい“しっかりとしたコットン地”です。

生地バンチをめくると、ブルーやグリーン系の他、色鮮やかなカラーもありましてとてもエレガンス。綾目がしっかりと出た生地の表情をぜひ楽しんで欲しい。


2つ目でおススメしたバンチであるFOX LINENでスポーツコートを作り、こちらをトラウザーズ単品で組み合わせてみたい....

妄想は膨らみますが、会期終了まで残り2日間!




当店でお待ちしております。


では、次は2/28()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、いつオーダー?

  弟(正志)は、半年に1回発注


YAMADA brothers

https://www.beams.co.jp/staff/698/?srsltid=AfmBOoptC9ntqQEU5HnaSfwvyEVOpOWiCgONYW3JMp8u2Pq5tHfxjVms

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。


Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。↓↓