新たな秋の始まり。

吉澤九十五 2025.09.09

こんばんは、吉澤九十五です。


普段この時間は「チェック神本のオールナイト ビームス プラス」をお届けしていますが、チェック神本が体調不良の為、本日は私が代打として筆を取らせて頂きます。


さて、9月に入り2週ほど前からBEAMS PLUSも2025秋冬シーズンのデリバリーがスタート。LOOKも公開され、気分は既に秋模様。

となると、気になるのは秋らしい洋服たち。今回は既にリリースされているアイテムの中から私の独断と偏見によるオススメ商品をご紹介して参ります。




それでは、早速初めて参りましょう「吉澤九十五のオールナイト ビームス プラス」!




Anorak High Density Cloth Garment Dye
カラー:CRANBERRY、MANGO、GREEN、BLUEBERRY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-18-0841-139

個人的に今シーズン最も気になっていたアイテムの一つが9月5日よりリリース。

アメリカが好景気を迎え、盛り上がっていた50sを思わせるカラーリング。それぞれのカラー名も上からCRANBERRY、MANGO、GREEN、BLUEBERRYとフルーツ由来なものが多く、ユニークなネーミングも魅力の一つ。


捉え様によってはもっと近代のアウトドアウェアとも解釈出来るのは製品染めによる妙。ベーシックながらも派手?なラインナップが多いBEAMS PLUSの洋服の中でも一際鮮やかなカラーリングが目を惹く一着。


今まで「BEAMS PLUSのアノラック」と言えばユーロアノラックが印象深い。プルオーバースタイルで首元にはガゼット、フロント中央に配した大きめのジップポケット。ウエスト部に設けられたウエストコードのディテールは記憶にも新しい。




私たちが敬愛する「アメリカ」よりも当時アウトドアスポーツが盛んであったヨーロッパ圏で生産されていたものがベースになっていた前作。


対して今回はアメリカ衣料らしく、大量生産が行われていた時代の面影が残る。一見すると何てことないシンプルなアノラックパーカのように見えるがBEAMS PLUSらしい拘りが随所に垣間見える。




今回は50〜60sのヴィンテージのアメリカのアウトドアブランドからリリースしていたスキーウェアが由来であると推測。最も特徴的なポイントは左胸部に設けられたジップポケットであろうか。




ワークウェアにも使われる事の多い菱形のジッパーはCONMAR製。手袋をした状態でも開閉し易い様に付けられたのかなど妄想が膨らむばかり。




更にその影響によってか、他のアノラックパーカよりも深めに付けられたフロントジップ。プルオーバー故のゆったりとした身幅と相まって、より一層と着脱のし易さを感じさせてくれるディテールは痒いところに手が届く嬉しい仕様。




そして裾に設けられたポケットはハンドウォーマーポケットとしても活躍が期待される。




勿論、ウエストコードも完備。ギュッと絞ったシルエットはクラシックアウトドアなムードも存分に感じる事が出来る。


また生地は60/2(ロクマルソウ)と呼ばれる60番手の糸を2本撚り合わせた高密度な生地を使用。しかし肌当たりは非常に柔らかでシャツウェイト程の軽い生地感。




それは近年BEAMS PLUSでは定番となっている「近江晒し」と呼ばれる近江地方で行われる特殊な技法を用いており、独特な生地の膨らみと優しいタッチ感を両立させている。また製品染めと相まって古着の様な使い込んだ様な風合いとムラ感のある表情を演出してくれる。


今までアノラックはあまり手に取る事が多くはなかった私ですが、こうしたアウトドアアイテムが気になるのはチーフバイヤー金子の影響なのか。。


まだまだ9月いっぱいは厳しい暑さが残ると予報されていますが、ショーツなどと組み合わせた軽快なスタイルや「TAKE IVY」で描かれているようなボタンダウン&チノトラウザーズと組み合わせた学生らしいスタイルも非常に私好み。



(H.178cm、W.70kg撫で肩体型でサイズLを着用しています)


また直球にミリタリーパンツの様なボリュームのあるパンツなどと組み合わせ、ウエスト部を絞ったことにより生まれるシルエットのコントラストを楽しむのもまた良し。




今回は同日にリリースされたインディゴカモの6ポケットパンツと組み合わせ、ヘビーデューティーなアイテムチョイスながらもファッション的に。


今シーズンのBEAMS PLUSらしい魅力が詰まった一着。是非一度店頭にてお手に取ってお試しください。


そして、最後に私から一つ告知を。

本日深夜1:00〜放送の「Team'96のAll Night BEAMS+」にて解散を発表させて頂きました。




2022年4月から放送を開始し、早3年半。苦楽を共にし、時には言い合い、支え合ってきた「Team'96」。当時は最年少チームとして発足した我々ですが、気が付けば中堅と呼ばれる立ち位置に。長い年月が経過した事を実感します。


この3年半という月日の中で、思い返せば様々な企画を行ってきました。リチャード佐藤のモテ服講座から始まり、サウナニュースや各々の個人コーナー。私自身のラジオネームもハードボイルド吉澤→ハードボイルド(仮)吉澤→ろまんす吉澤→現在の吉澤九十五と改名を繰り返したり、長野自転車旅の様子など多岐に渡って放送して参りました。


しかし、来週の放送をもって最後の放送となります。理由は「方向性の違い」というバンドみたいな理由にしておきましょう。


そこで9月15日21:00〜LIVE放送「特番‼︎Team'96のAll Night BEAMS+ LAST GIGS」を行います!


月曜日の夜の時間帯ではございますが、是非皆様ご視聴頂けましたら幸いです。


それでは、またいつか。