皆様こんばんは。
11/1(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間です。
先日、郵便受けに見慣れない封筒が。
オレンジ色でやや大きなサイズのもの。
見ると取引先様のブランド名が踊っていて
一刻も早く中を見たくなる仕上がりです。
ブランドロゴだけで物欲が加速する...
まさに“オレンジ色の憎い奴”ですね。
(とある新聞のキャッチコピーでした。)
足早に部屋に。
さて
今回はこちら。
HAMILTON(ハミルトン)の名作復刻。
HAMILTON / カーキ アビエーション Pilot Pioneer Mechanical 3針ウォッチ H76419931
価格:¥124,300(税込)
商品番号:11-48-0700-707
ハミルトンのミリタリーウォッチ。
USネイビーの大きなリューズが目を惹く
潜水艦クルー用モデルが有名なのかも
しれませんが...
こちらUKパイロット用モデルも傑作だと
思います。実はずいぶんと以前の話ですが
中古品を入手し、オーバーホールを2回程
経て、現在も愛用しています。
左:私物/右:復刻版
素晴らしく忠実な仕上がり!!
今回はめでたく復刻されているこちらに
ついて少々お付き合いください。
パイロット用ウォッチですと円い形状の
ケースの物が主流な印象。それは昔も今も
変わりないスタンダードだと思いますが
こちらはとびっきりユニークなトノー型の
ケースです。独特なボリューム感ありです。
と、先ずはケースの話が多めになりました。
(ちなみに他のメーカーにも似た形状の
モデルが存在しています。ハミルトンと
同様にUK軍のミルスペック=基準を
パスした物になります。)
で、デザインの肝である文字盤は?
極めてシンプル。必要最小限。ミニマム。
いわゆるミリタリーダイアルと呼ばれる
全ての時刻の数字(1から11)が並ぶ軍用
らしいデザインで、12時の箇所が三角形の
印に。これは飛行中の状況に於いて確実に
時間を認識し易くする為の工夫。例えば
乱気流に巻き込まれてグラグラな状況でも
先ず三角形を認識し、すぐさま時刻を把握
する...話がやや長くなりました。
平和な地上ではあまりにも関係の無い話。
とは云え、機能の為のデザインが放つ
独特な魅力には抗えないですね。
外見の話がやや多めに先行しましたが
構造に関しても、特徴があります。
それは腕時計にとっては大切な裏蓋。
左:私物/右:復刻版
腕時計が確立されて以来~現在に至るまで
主流は裏蓋が取り外し出来てメンテナンス
可能な物。ですが、このモデルの原型は
何と裏蓋無しの一体型構造。
左:私物/右:復刻版
短い任期中だけ...という考え方なのか?
使い捨てに近い発想だったのかも?
平和な現代に於いて、機械式時計は
持続可能な長く付き合えるアイテム。
という訳で、やはり現代の状況に合致した
アレンジを...という訳で大胆にも裏蓋付の
ケースに大変身しました...と言っても
表面からは全く伺い知る事の出来ない変更。
大変身だけれど単なるマイナーチェンジ。
ちなみにもう一つマイナーチェンジが...
それはベルトを支える軸。元は一体型
だった物を取り外し可能に変更した事。
左:私物/右:復刻版
左は完全に溶接されています。
右はいわゆるバネ棒方式です。
見た目には何の影響もありませんが
取り外し可能になる事で様々な種類の
ベルトを纏う事が出来る様になりました。
ミリタリータイプ以外のシンプルな
レザーベルトにも交換が可能に。
例えばネイビーのシャークスキンとか?
元海軍航空隊パイロットが平和な時代に
艶っぽいファッションに目覚めたら...
という架空のストーリー。笑
という冗談はさておき、硬派な名作が
とても親しみ易く生まれ変わっています。
ちなみに手巻き式ムーブメントの時計は
最近少ないので、そういった意味でも
本当におすすめです。
ちなみに、私の話を。不謹慎な例え
ですが、これから出撃するパイロット
よろしく駅で時刻合わせをして職場に
“出撃”しています。くだらないですね。
失礼致しました。
その人に合わせた生活時間で。
その都度アジャストする愉しみ。
久しぶりに手巻き式ウォッチ
おひとついかがでしょうか?
是非ご検討ください。
私の
最近の...recently...
冒頭の勿体ぶった話は。
嬉しいカタログが突如届いた件でした。
魅力的なアイテム多数。物欲on!です。
数日中にこのハットが届きました。
私は紙媒体がかなり好きで
手元についつい集めたくなります。
最近のお気に入り3冊です。
私の
最近の...recently...その②
優しい気持ちを思い出させてくれるのは
やはり笑顔ですね。
ビームス ボーイ 原宿スタッフの
笑顔便り。我が荒ぶる心が柔らかく。
sae,tugumi et lisa(photo by hinaco)
ありがとうございます。
私の
最近の...recently...その③
この数日、ビームス プラス 有楽町
オープンに向け準備の毎日。
通常はあり得ないのですが、スタッフ
全員でランチに出る事が出来ました。
銀座の有名店である天竜さんに。
いわゆる“アベシ”状態の巨大餃子...
男子校みたいなスタッフ揃いの我々らしい
ランチタイムでした。壮絶な眺め...
さて
いよいよビームス プラス 丸の内は
11/3(金)11:00にオープンです。
様々な企画、イベントが盛り沢山です。
乞うご期待!!
是非皆様のご来店を一同お待ち致して
おります。
それでは
また来週!!
ビームス プラス 丸の内
丹羽 望
< Instagram >
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。