夜ふかしの皆さま、こんばんは。
木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。

先週末はビームス プラス 原宿にて。

JOHN GLUCKOW by WAREHOUSE&Co.×BEAMS PLUSのBeer Jacket&T-Shirtsのリリースに合わせ、
ニューヨークでヴィンテージディーラーとして活躍するジョン・グラッコー氏が来日。



米国プリンストン大学出身のジョン・グラッコー氏のビンテージアーカイブから作成したBeer Jacket。
購入してくださった方にはジョン・グラッコー氏直々にステンシルを入れ、後のBeer Partyの招待券としたモノゴト絡めた発売イベント。

Beer Party??
当時の『ビールを飲む時に汚れない為に羽織っていたジャケット』として。
そのストーリーからビームス プラス 原宿でも閉店後は皆でBeer Partyを。



お陰様でパーティーも大盛り上がり。
ジョン・グラッコー氏を交え、
生産元でもあるWAREHOUSE&Co.からは広報担当であり、ビンテージウェアに造詣が深い藤木氏、
翻訳者でもあり昨今のアメリカンコミュニティの幅を広げているBEAMSのバイヤーGONZO、
そして今回の企画者でもあり、BEAMS PLUSチーフバイヤーのサミュエル金子の4名のスペシャルトークショーも。
物だけでなく、当時のリアルなストーリーが聞ける貴重な機会に。
お陰様で大量にあったビールも全て完飲!!笑
とても素敵な発売イベントでした。
ご購入くださった方、またパーティーに参加頂いた方、
本当にありがとうございました。
さて、このBeer Jacketに続き、
今週末はこちらがリリース。


POST O'ALLS×BEAMS PLUS "Shop Coat"。
このアイテムについてはこのブログと同時刻頃に『プラジオ』にて、

デザイナー大淵氏をゲストに招き、色々とお話を頂きました。
ショップコートをベースにしつつも、大淵氏からはCoverall Coatとも命名。
その話は是非、プラジオをご拝聴くださいませ。
アイテムに関しては・・・プラジオを聞いていただければ、自分からは特にお伝えすることが無いのですが(笑)
せっかくなら、コーディネートを交えてご紹介をさせていただければと思います。

ビームス プラス 原宿スタッフのアウトドアマンでもあるKIYONO。

ワークウェアらしくデニムトラウザーズで合わせつつも、
インナーダウンやキャップ、ブーツのチョイスで
彼らしいレイヤードをきかせたヘビーデューティーなコーディネート。

ショップコートらしい丈感や生地、一枚仕立てのライトな作りを残しつつ、
ワークウェアを知り尽くした大淵氏がデザイン。


全体的なフォルムや仕様は踏襲しつつ・・・ポケットワークやカフスはカバーオールに。
このやり過ぎず、絶妙な塩梅のディテールアレンジこそPOST O'ALLSの最大の魅力。

プラジオではもっとこの事に深く触れておりますが、
このカバーオールの丈を長くした様なデザインだからこそ『Coverall Coatと呼んでます』と。
コートの丈感なのにコートらしい仰々しさはなく、
袖を通せば新鮮に感じてくれる方もきっと多いのでは!?
なかなか言葉で伝えるのは難しいですが・・・
防寒着としてのコートではなく、カバーオールの延長としてお使い頂けるはず。

ウエストベルトをぎゅっと絞り、男らしいスタイルも楽しめます。
Coverall Coatの名の通り、全ての上からガバっと羽織れるフィッティングであり、
ボタンの開けしめやベルトの使い方で
このアイテムの見え方もガラッと変わります。

自分が着用しているのはインディゴのピンチェック。
大淵氏が提案するスタイルの一つとして
『これらのワークウェアに対し、リラックスしたウェアを合わせる。
ワークウェア直球のスタイルだけではなく、
あくまでも今の世の中で着用するにはこのくらいが洒落てるかと思います』
そんなアドバイスをもとに…


フリースやスウェットパンツ、
自分の気分でもあるリラックスしたウェアにさらっと羽織り、肩肘張らずに着用。

ライトオンスデニムと違い、
白場が見えてくるピンチェック生地は
グレーやオートミールといったスウェットアイテムとの相性は抜群。
となればやはりアスレチックスタイルには是非合わせたい一着。


KIYONOのウエストをぎゅっと絞ったスタイルとは違い、
ベルトを締めなければ裾広がりのAラインシルエットに。
スタイルに合わせ、このベルトの使い方をどうするのか、
些細なことかもしれませんが、印象がガラッと変わる大事なポイント。
とにかく・・・
騙されたと思って一度羽織ってみてください。
この"調子の良さ"がきっと皆様にも伝わるはずです。
そしてSNSのビジュアルでも出てきたこの背面のワッペン・・・

今回のショップコート企画から生まれたスペシャルワッペン。
ブランド初のロゴワッペン!?
こちらに関しては・・・発売当日の朝、ビームス プラス 原宿の公式InstagramにてLIVE配信いたしますので
是非そちらを御覧ください。
Instagram URL:https://www.instagram.com/beams_plus_harajuku?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
追って配信日時もこちらよりお知らせいたします。
それでは皆さま、今週土曜日の発売をお楽しみに。
カリスマYANAI


























































































































































































































































































































































































