パッチワークの虜

藤井 洸太 2024.09.04

まいど!

グラマラス藤井やで!


東京から大阪に引っ越して

部屋に物を増やさないようにした結果

実は家具なども部屋に殆ど無かったのですが

「流石に必要だな。。」と感じ、ダイニングチェアとテーブルを探している日々。

今の自分の部屋に合うのは、どういうものなのだろう?と

雑誌やインスタグラムで、情報収集をしております。

あ!そういえば、、

ビームス プラス 原宿の彼が、最近引っ越して家具探しに夢中とか。。
今度、色々聞いてみよう。


それでは、今週も始めさせて頂きます!

第45回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!


まずは、先週のプラジオ プレイバック!



(画像をタップもしくはクリックで番組ページに飛べます!)


残念であり、悔しい思いもありますが

更なるパワーアップを果たして戻ってきたいということで、この日は急遽のLIVE放送!

MZOとサミュエル金子の2人に混じって、飛び入りで参加させて頂きました。笑

どんな話になったのか、それは是非お聴き頂いて。。

基本的に明るく楽しく朗らかな内容です。


はい、本題へ参りましょう。

今週、僕から紹介するのはコチラ!




BEAMS PLUS / Military Easy Pants Indian Flannel Patchwork
カラー:パッチワーク
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-24-0318-874

BEAMS PLUSより。

あの生地が、パンツでもリリース。


そう、前回はシャツを紹介されてましたね!
山田兄弟の弟(正志)がコチラで。

タイトルの通り、WESTも盛り上がってます。

というか、、もはや全国規模で盛り上がっているのでは!?

両アイテムのスタイリングページを見ても

全国津々浦々のスタッフが、思い思いの合わせで楽しんでおります。

コチラのブログでも、最後にWESTのメンバーのスタイリングを紹介しますね。


さあ、ということでコチラのパンツ。

ファブリックに目が行くのは勿論の事ですが

実は、アイテム自体も使いやすいんです。



ミリタリーのパジャマパンツから着想を得ているのもあり(名前にもありますが)

ウエスト部はドローコード仕様のイージーパンツ。




バックポケットは無し。

表の見え方はスッキリとしたデザインとなっておりますが、、






コチラに、なんと、、!!

ポケットが2つあるというBEAMS PLUSの十八番的テクニック。

本来のパジャマパンツ的ニュアンスであれば不要であるポケットワークも

このような街着として想定した際のアップデートは抜かりなく施されております。




そして何より、このフィッティング。

イージーパンツという名に偽りなし!の、緩め太めのサイズ感。

僕はコチラのパンツだと、Lサイズを着用しております。






ここまで様々な角度から見て頂きましたが

このパッチワークは8種類の生地を、大きさの異なるものを組み合わせながら作られております。

「パッチワークのアイテムは派手だから。。」と今までに購入されたことのない方でも

この淡い色合いでまとめられた生地であれば、試して頂きやすいのではないかと。

とはいえ、派手なのは確かですが。笑


ちなみに、それぞれの商品において

一点一点の柄使いは異なります!

だからこそ、一期一会の出会いを楽しんで頂きたい!


では、恒例のスタイリングサンプルへ。

本日はマンマミーア田口から。



この時期らしい、カットソーにナイロンベストの軽快なトップスの組み合わせと

この主張の強いパンツが、良いバランスに。

こうして見ると伝わるかと思うのですが、パンツ自体に様々な色や柄が入る事で

色を自然に拾えるので、案外合わせやすいのでは??

このイエローのベストもまた、好相性。


続いて、僕はこう。




僕は、マンマミーアとは反対に??

デニムなどの天然繊維を使用した生地と合わせるのが良いかな、と。

淡い色合いでまとめられたパンツだからこそ、上に持ってくるモノもフェードした色合いのモノが合いそうな気がします!




このパンツを穿く時点で、合わせるシューズは決まっておりました。

ミドルカットでボリュームのあるシューズに対して、裾は絞ってフワッと被せて。


最後に、WESTのファッショニスタ

チャーリー脇山。






やはり、やってくれました。

そして、本当にお似合いかと。

誰しも一度はやってみたい!と思う合わせ(のはず)。

正直ハイレベルな組み合わせですが、是非ともチャレンジしてみて欲しい気も。。


パッチワークという言葉は魅力的。

今年の秋冬も、いかがですか??


百聞は一着に如かず。


では、、

そろそろ締めに向かいましょうか。


当ブログの締めコーナー!

その名も『シメメシ』


今回は、コチラです!




豚々亭 / 大トンテキ定食(小ライス)

価格:¥1,340(税込


この日は、どうしても食べたくて。。

そう、トンテキが!

話には聞きつつも行けていなかった

大阪駅前第2ビルの地下2階にあるコチラ。

以前紹介した「グリル ロン」の系列店ではあるのですが

コチラは打って変わって、かなりパワフル系。

昼時を少しずらしての訪問でしたが、それでも並びはあり

人気店であることも確認。


どうせなら、と300gにチャレンジしましたが

これはもう大満足のボリューム。

サラダもたっぷりなのが嬉しいポイント。

(付け合わせのマカロニサラダはロンと同じっぽい。)


しっかりのした味付けのタレと絡ませながら

途中から、山椒をしっかりとふりかけて。

(色々と気遣って)小盛りにしたご飯のペースを考えながら、完食。

働く漢の昼飯って感じで、堪らなく美味しかったです。。!

次回は麻辣トンテキなるものにも、チャレンジしてみたい。

大阪駅前ビル群の地下、恐るべし。


来週の『シメメシ』は何処へ??


また来週、お会いしましょう!


グラマラス藤井

BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓

月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓