いつもご覧いただきありがとうございます。
時刻は深夜一時。
ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!

本日はインディアンジュエリーフェア特別編。
2年半ぶりの『インディアンジュエリー迷走記』をお送り致します!
インディアンジュエリーフェア開幕から早2週間。
コヴァヤジーが休みの日は山田 広志(兄)と共に渋谷で留守番。

それ以外は辻堂という2拠点勤務生活を送っております。
山田 広志(兄)は仕事をサボって悩み中…
「今回どないしよかなぁ〜。」

「これもええよなぁ…。」

といった感じでコヴァヤジー不在だと気を抜く我々。
ですが、ご案内は全力投球しておりますのでご安心ください。
そろそろ真面目にフェアの話を。
入口正面は定番のAaron Anderson(アーロン アンダーソン)。

その横にはCippy Crazy Horse(シッピー クレイジー ホース)。

そして圧巻の"Turquoise Collection"。

今回も大人気の"いぶし銀"たち…。

そんな圧巻のボリュームの中から、
私が独断と偏見で選んだ気になるヤツをご紹介。
まずはHarrison Jim(ハリソン ジム)。
極厚の細身リング。

プレーン、チゼル、スタンプとデザインは3種類。
シンプルな細身のリングも、ここまで厚いと存在感抜群です。
最初に見た時は分厚すぎてペンダントトップかと思いました。
どれくらい厚いかというと…
指が閉じないほど厚いです。
他のリングと重ね付けも楽しんでいただけますし、
このリング同士を重ねて付けてボリュームを出すのも面白いかもしれません。

過去に入荷したこのゲージのリングはやや奇抜なデザインでしたが、今回は着けやすいシンプルなデザイン。
パンチがあるけど不思議と着けやすいオススメのリングです。
続いてはペンダントトップ。

インディアンジュエリーではよく使われる『ドラゴンフライ』のモチーフ。
こちらもシンプルながら、ザラついた粗野な質感とスタンプワークがHarrison Jimらしい武骨な仕上がり。

小ぶりなサイズ感ですが、着けてみるとしっかりと存在感があり、
普段ネックレスを付けない方にもオススメな一本です。

※チェーンは別売りです。
(自撮り下手すぎたので練習します。)
そして、Aaron Anderson(アーロン アンダーソン)。

先ほど紹介したHarrison Jimのものと同じくらいの小ぶりなペンダントトップ。
『ドラゴンフライ』と『ナジャ』が組み合わさったAaron Andersonがよく使う定番のデザインです。
Harrison Jimのドラゴンフライと比較すると、エッジの効いた鋭いシェイプ。
同じようなモチーフを使っても作者によってガラリと印象が変わるのは面白いですね。
こちらはチェーンがギリギリ通らず着用画像が撮れませんでした…。
革紐で同じくらいの大きさのペンダントトップと重ね付けを楽しむのもオススメです!
さて、フェアのボリュームに比べると控えめなご紹介でしたが本日はここまで。
あまり紹介しすぎると実際にお越しいただく楽しみが減ってしまうので、私が気になってるヤツだけを紹介してみました。
ちなみに横の公園には毎日フードトラックが出店していますのでお昼もバッチリ。
朝から長い時間を掛けてお悩みいただけます。
広志(兄)も日替わりのフードトラックに興味津々。
自分も外からこう見えていたかと思うと注意しなければ…。
さてさて、渋谷ラウンドは残すところ7/21(月)までの後2日。
ですが…
この後も(コヴァヤジーが)全国を巡業致しますのでお楽しみに!

コヴァヤジーの各会期中の出勤スケジュールはインスタグラムにてお知らせ致します。
↓↓↓
https://www.instagram.com/kova_yazzie/
開催期間:7月4日(金)~7月21日(月・祝)
開催店舗:ビームス メン 渋谷
開催期間:8月2日(土)~8月11日(月・祝)
開催店舗:ビームス 神戸
開催期間:8月16日(土)~8月24日(日)
開催店舗:ビームス 梅田
開催期間:8月30日(土)~9月7日(日)
開催店舗:ビームス 博多
それでは今週はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!