gim×BEAMS PLUS Mix Pattern Knit

柳井 純一 2022.11.24

夜更かしの皆様、こんばんは。

水曜日担当のJUNICHI YANAIです。




先週、急遽SAKUMAに代打をお願いしてしまい・・・しばらくお休みを頂戴しておりました。

今週と来週は必ず自分が書かさせて頂きます。




さて、先日はアメリカンカルチャーを発信する『Lightning』様が開催するハンバーガーフェスに。

と、同時にファッション雑誌でもお馴染みの『2nd』様が開催する、アパレル業界人による私物フリーマーケットも開催。

今回、WAREHOUSEの広報担当 藤木氏からディレクターMZOとバイヤーサミュエル金子にお声が掛かり、

BEAMSチームも参戦する流れになりました。




開催スタートと同時に各ブースには人だかりが・・・

出店している私物を一点一点見られ、怒涛の様に私物が無くなっていきました。

生憎、14時ごろには雨が降り、切り上げとなってしまいましたが、

各個人の私物が一挙公開され、見ているだけでも楽しめる青空フリーマーケット。

残念ながら・・・今回はディレクターMZOは諸事情により、参加ができませんでしたが・・・次回のお楽しみという事で・・・。




肝心のハンバーガーはというと・・・

結局、どのハンバーガー屋さんも長蛇の列になり、出展者全員がハンバーガーを口にする事なく終わってしまいました(笑)

次回、もし開催して頂けるのであれば、ハンバーガー対策も兼ねて参加したいと思います。



赤レンガとハンバーガーフェスの看板前で最後の記念撮影。

久々にお祭りの様な会場の雰囲気が味わえ、とても楽しい一日を過ごせました。






さて、本日ご紹介するのは昨年、瞬く間に店頭から無くなってしまった

Gim × BEAMS PLUSのフェアアイルクリケットの22Fall&Winterモデルについて。

今年はカラーを変更し、リリースしています。






一目でわかるフェアアイル柄とクリケットセーターのリブデザイン。

BEAMS PLUSがお好きな方にはどちらの柄も馴染みあるかとは思いますが、この組み合わせがとにかく新鮮。

元はイギリスの伝統的な柄として、冬のアメリカントラディショナルスタイルには欠かせられません。

無数の編み柄、多色使いの糸等、一着あるとコーディネートに温かみと奥行きを持たせてくれるフェアアイルニット。



BEAMS PLUSでも毎シーズン、シェットランドウールを用いたフェアアイルニットウェアをgimに別注を作成してもらっています。

何故、gimなのか・・・

1965年設立のニット専業メーカーで上質なカシミアを使用したニットから、

伝統的なフェアアイル柄を得意としており、糸使いや柄の表現方法はまさに伝統を感じさせます。

フェアアイル柄のパターンを無数に所持し、更にはニット特有の風合いを感じさせてくれるシェットランドウールを使用しています。




ニットの表情は決して平面的ではなく、表面にはシェットランドウールらしい毛羽立ちとふっくらとした表情が魅力的です。

なかなか上手に言葉にできないのですが・・・糸の種類が違うだけでも表情が一変します。

シェットランドウールと言えば、人の動きによるテンションに対して型崩れが起きにくく、毛玉が起きにくかったり、高い保温力が特徴的。

ニットの風合いを維持しつつ、伝統的な柄を起こせるのがgim。




そんなフェアアイル柄を糸の色から指定し、デザインにアレンジを加えたのが今回のモデルです。

フェアアイル柄のイメージをけ決して損なわず、スポーティーな印象を与えるクリケットのリブデザイン。

ありそうでなかった・・・そんなカウンターを食らうモデルです。



gim × BEAMS PLUS / 別注 Fair Isle Cricket Vest
カラー:クリーム、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:38-05-0029-148




gim × BEAMS PLUS / 別注 Fair Isle Cricket Knit
カラー:クリーム、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000-(税込)
商品番号:38-15-0151-148


ニットベストとロングスリーブタイプの2型各2色をご用意しております。

オフホワイト調の柔らかいベースカラーに、イエローのポイントが効くクリームカラー。

引き締まるベースカラーに、柄色が浮き立つネイビーカラー。



まずはニットベストから。

やはりニットベストと来れば、今の時期だとスポーツコートないしブルゾンの中間着として重宝します。

今シーズンはネイビーベースのニットベストを選びました。



ネイビーグレーグラデーションセットアップのインナーにスタイリング。

フェアアイル柄を使いつつも、クリケットのリブデザインがぐっと軽快さを与えてくれます。

グレースーツの様な見え方のセットアップスタイルに、フェアアイルクリケットのインナーで奥行きあるVゾーン。





グレーのスポーツコートないし、ネイビーブレザーに合わせるならネイビーベース。

ブラウン系統のツイードないしコーデュロイのスポーツコートに合わせるならクリームベース。

 


ブリティッシュな柄域とクリケットのアクセントをスポーツコートのインナーに是非使って頂きたい1着です。





続いてはロングスリーブモデル。

シェットランドウールのふっくらとした風合いが存分に楽しんで頂くには、こちらのロングスリーブがオススメです。

ニットに包み込まれる感覚は秋冬の醍醐味。

個人的にはお客様やスタッフのスタイリングを見ていると、

ニット&ダウンベストのヘビーデューティースタイルや、

ウールのニットとスウェットシャツのこなし・・・




この手のスタイリングはやはりBEAMS PLUSバイヤーSAKUMAがスウェットシャツとニットウェアを上手にミックス。

チノトラウザーズにボートモカシンシューズのトラディショナルな下半身に・・・

フェアアイルクリケットセーターでプレップ感あるスタイリング。

オーセンティックなアイテムで新鮮な見え方です。




シェットランドウールのもっちりとした肉感は

ニットアウター的な見せ方も十分できます。

テニスを嗜むSAKUMAにもこのフェアアイルクリケットのミックスデザインはイメージにピッタリ。

伝統的な糸や柄域、そこにデザインにアレンジが加わる事でぐっとスタイリングの楽しみが広がります。



フェアアイルに寄せてカントリークラシックなコーディネートにも

クリケットデザインを拾ってアスレチック解釈のコーディネートにも

BEAMS PLUS流のミックス感あるデザインを

各々の好みのスタイルに合わせて頂きたいニットウェアです。




是非、店頭とオンラインショップにご利用下さいませ。



JUNICHI YANAI