皆様こんばんは。
11/15(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間です。
9月に丸の内に異動して、いつの間にやら
11月も半ば。休憩時間の過ごし方も以前
とはかなり変わりました...原宿懐かし。
先日、東京フォーラムの大江戸骨董市に。
時間が限られている為、早足で各ブースを
チェックしました。比較的早い段階で
ひとつ良品を押さえて、一巡を終えかけた
最後の最後に思わぬ出会いが...
さて
今回はこちら。
KENNETHFIELD(ケネスフィールド)
KENNETH FIELD / 50s SPORTS COAT FOX BROTHERS TWEED
カラー:チャコールグレー
サイズ:38,40,42
価格:¥108,900(税込)
商品番号:38-16-0004-066
先ず目を惹くのが太い幅のラペル。
ビームス プラスのスタンダード幅と比べ
1.0〜1.5㎝位広めで、尚且つゴージ位置が
低めです。
フロントは2ボタン仕様。
袖口は3ボタン仕様。
しかもユニークな並び方...
我々のスタンダードとは一線を画す
ルックスです。
でも似たディテールも...
フロントダーツ無し
ボックスシルエット
いざ着用してみると
ゆったりとしていて着丈がかなり短く
そしてノーベント。
1950年代のディテールを
甦らせたかの様な佇まい。
そして
生地は英国FOX BROTHERS&CO.製。
ヘリンボーン地でかなり感触が硬く
良い意味でガサついた生地感。
本当に滑らかさとは無縁な感じです。
この生地とデザインの組み合わせ。
かなりクラシックな見え方ですが
実は肩パッドは無く柔らかい仕立て。
着心地は軽快です。リラックスして
羽織れます。

これまでのスタンダードモデルに比べ
変化球になりそうですが、魅力的な
1着だと思います。
画像ではブラックデニムと組み合わせ
カジュアルに。
様々な解釈で楽しめそうなジャケット。
ワードローブに新たな1着。
是非おすすめします。
私の
最近の...recently...
冒頭の続きです。
とあるブースを見つけました。
日本の昭和期の作業服等を並べて
いて、殆どが未使用品。珍しい眺め...
えっ!店主が見覚えのある...以前一緒に
働いていた元スタッフでした。
当時の痩せて細かった印象とは変わり
たくましい感じの仕上がりに。驚き。
お互いに変わり果てた姿を笑いつつ
再会を喜びました。退社して以降に
骨董を扱う仕事を自分で始め、今は
マーケットに出店しているとの事。
お店の名前は“NICHI”。是非チェックを。
それにしても素晴らしい行動力。
次のマーケットでの再会が楽しみです。
今回の収穫@大江戸骨董市
先ず一軒め(店名は失念しました。)
山形県蔵王系こけし
大宮正安作。(昭和11年生)
一本の木を削り出して輪っかと
本体を製作。かなりの技術です。
二軒め“NICHI”にて
昭和の風呂敷。(下)ノベルティー用ですね。
名古屋の個人商店の物で自分好みな
紫色がとても美しいデッドストック。
私の
最近の...recently...その②
久しぶりに明治神宮前エリアへ。
原宿時代からのお気に入りである
イタリアンALAさんにて。
ビームス ボーイ 原宿のスタッフ達と
幸せなひととき。
(hinaco,sae,deuxgumi,saqui et louise)
各スタッフ投稿などなど活躍中です。
是非チェックしてみてください!
私の
最近の...recently...その③
江東区は運河が多い=橋が多いです。
先日、酩酊気味に2軒目を目指す途中。
水門のシグナルが美しく見えました。
幻影みたいな眺めでしょうか。
同じく江東区繋がりで...
先週こちらで紹介した近所の
トランペットリリー。
まだ咲き続けていました。
そろそろ冬眠?かもしれません。
さて
今週に入りやっと11月らしい寒さを
感じられる様になりました。特に朝夕は
空気が冷たいので改めてお気をつけて
お過ごしください。
それでは
また来週!!
ビームス プラス 丸の内
丹羽 望
< Instagram >
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。