アシンメトリーなおすすめ。

丹羽 望 2024.05.16




皆様こんばんは!!


5/15(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、御茶ノ水駅界隈を巡回して

最後にいつもの店に辿り着きました。

閉店15分前で、様々なジャンル(ジャズ、

ヘヴィメタル、パンク...)でカバーされた

”蛍の光“が畳み掛ける様に聴覚を襲って

くる最中、焦りつつ意識朦朧としながら

例のコーナーを最終チェックしたところ

えっ?何で...というブツを発見...




さて今回も前回から引き続き

ENGINEERED GARMENTS

(エンジニアード ガーメンツ)

別注モデルを紹介させて頂きます。


今回は単品のパンツになります。

モデル名はGLASSFIELD PANTS

(グラスフィールドパンツ)です。

モデル名の由来は敢えて語りません。



ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 GLASSFIELD PANTS BACKSATIN
カラー:オリーブ
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-24-0301-334


このモデル、別注ではありますが

かなりの長き/永きにわたる定番品。

いわゆるロングセラーです。


最初はワンシーズンのスポット的展開

でしたが、あまりにもリピートご希望の

ご意見が多く、紆余曲折を経て...現在に

至っています。



先ずはシルエットに関して少々...

初期のやや太めシルエットをリピートして

それから途中で、デザイナー本人からの

オファーで、ナローなシルエットに!!

そうなった事で、より幅広いカテゴリーの

愛好者からのご支持を得て〜更にロング

セラーになりました。


で...再び。

今年ビームス プラス25周年にあたり

この別注定番モデルの再定義を図るべく

全く新たなシルエットに。




最初期モデルよりも更にゆったりした

履き心地に変わりました。




さて、

改めてディテールについて。


やはりなかなかに珍しい

前後左右全て非対称の仕様です。

1着で4種類のウェアを表現しています。


フロント右側→プレーンフロント型

フロント左側→ベイカー型




リア右側→ペインター型




リア左側→レンジャー型






そして

ウエストサイズ調整ディテールも

非対称です。


右→ストラップ型




左→ボタンタブ型


どちらもUSミリタリーで見覚えのある

ストラップです。それぞれ2㌅弱細く

調整出来ます。



実は

サイドのミシンステッチも非対称。

右はペインター仕様の3本針。






左はミリタリー仕様の2本針。




とにかく徹頭徹尾アシンメトリー。

それでもパッと見た感じは

普通のミリタリーパンツです。

さり気なく、実は”変”な1着。


裾は左右対称のドローコード仕様です。

非対称にアレンジしたら...の図。




シンプルなスタイリングにも

素敵な違和感が加わると思います。






画像は

トラディショナルなブレザーから

違和感のあるポケットがチラリと。


こんな感じで

皆様のワードローブにも。

ヴィテージ買うのを一度我慢して頂いて?

是非!!






私の

最近の...recently...


冒頭の話の続きは、当ブログにて頻出。

ディスクユニオン御茶ノ水駅前店さん。

閉店時の“蛍の光”同様に相当に幅広い

ジャンルが揃っています。探す時には

集中力と速度が必要です。


で、先日キリキリ舞いして

レゲエコーナーで発見。

“Return Of The Super Ape”

Lee Perry

(→歴代の再発盤を並べてみました。)


レゲエ界の鬼才リー ペリーの大傑作。

メジャーなレーベルと契約出来なかった

怪作。その既成概念を超越した音作りに

結局は引き手数多となり、後世になり

色々な国のレーベルから再発売が

繰り返されています。で、また新たな

エディションが...ボーナストラックも。


この作品は1978年当時のレコーディング

機材の能力の限界を超越した方法で

クリエイトされており、実は日本製の

エフェクターが大活躍しています。

本当に聴く度に新しい発見があります。

まさに聴くアート...長くなりそうなので

以下略。





私の

最近の...recently...その②


先日、神宮前エリアに。

ビームス プラスでお馴染みの

MOJITO(モヒート)のイベントに。




デザイナー山下さんに接客して

頂けるスペシャルなイベント。


私がお邪魔した際は、熱烈なファンを

ご案内中でした。

(このイベントは終了しています。)



その後は

ビームス ボーイ 原宿に。


気になる変化球なバンダナが...

そして

いつもの素敵な笑顔。

sae et saqui!!



そして

ビームス プラス 原宿


エンジニアード ガーメンツ別注。

床の剥げたオレンジ色と

美しいコントラストに。





さて

春が中途半端なまま過ぎ去りそうな

今日この頃ですね。春アウターが充分

活躍しないまま、半袖の出番になるの

でしょうか?やはり気候が少しばかり

妙な感じですね。皆様、是非お気をつけて

お過ごしください。



では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。