おすすめの定例イベントです。その2

丹羽 望 2024.09.12



皆様こんばんは!!


9/11(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



いつも通る場所にずっと佇む建物や

店舗。すっかり壁紙の如く記憶に

貼り付いている...が、突如無くなっていて

驚かされる事がよくあります。いつか

行こうと思っていたなら残念。

後悔先に立たず...



さて

今日も引き続きこちらのお話を。

SPORT COAT FAIR



前回は私自身で問屋さんから

ピックアップした生地の紹介でした。


今回は改めて

アメリカントラディショナルには不可欠な

英国生地を私の独断と偏見のもと??

紹介させて頂きます。

よろしくお願い致します。


さあ!!

先ずはFox Brothersから。

いわゆるガンクラブチェック柄


ガンクラブチェックと言えば

通常はハンティングの場所に合わせ

ベージュ〜ブラウン系ですが


まるでアーバンカモフラージュ的

カラーリング。

ビルやアスファルト:グレー

長い日影:ブラック

ビルとビルの隙間から見える空:ブルー

そんなクールな印象。

架空のアーバンガンクラブ。



次もFox Brothersから


いわゆるミニヘリンボーン柄


まるで焦げたかの様なチャコール具合。

消え入りそうなヘリンボーンが良い感じ。

スーツで着てみたい...黒いアイビー。


渋過ぎなものが続きました...



今度はWilliam Billから。

ツィードの代名詞とも言える

ホームスパン




カラフルなネップがひたすら美しい...

素朴な風合い。着る工芸品。宇宙です。



引き続きWilliam Billから

ソリッドな一撃。


キャバルリーツイル。


キャバルリーとは騎兵連隊の意。

ミリタリー由来のファブリック。

綾がくっきりとしています。

毎回、このブラックで作ろうか?

悩み中です...



更にWilliam Billから。

王道のヘリンボーン。


で、下のブラックが気になります。

例によって柄が見え難いです。笑

ステルスヘリンボーンですね。


実はブラックの上にあるグレー系は...


こちらがズバリです。絶妙な軽さが魅力的。


と、この様に、以前にオーダーで選んだ

生地が継続されている...嬉しさ倍増です。



そしてHardy Minnisより。

彼らが用意しているハリスツィード。


ウィンドウペン(=窓の様な格子柄)


で、この生地で作ると




この様な感じです。

これまた継続している嬉しさです。

おすすめですよ。


ヘビーウールが続きお腹いっぱい...

かもしれませんが、もう少々お付き合いを。



今回のイベントの目玉。

Moonのタータンシリーズ3種。

①ウーステッド


毛羽立ちを抑えた梳毛糸なので

ハリ、コシがあり、柄がくっきり。

幅広いシーズンに対応可能。

主にトラウザーズにおすすめ。



②メリノウール


程良いウェイト、ウォーム感。

自分好みの柄を多数見つけました。

そして、とびっきりユニークな柄が。


赤×黒...米国かっ??

いいえ、これもタータンのひとつです。

Rob Royという名前の柄。

正式に登録されています。


余談ですが、弊社も柄を登録しています。

“Beams Boy”という名称のタータンです。

ぜひ協会のホームページをご覧ください。

いつかは“Beams Plus”という柄を

企画してみたいですね...


話を戻しまして

③シェットランドツィード


タータンをツィードで表現すると...

良い意味で粗くなり、明るいカラーでも

着易く仕上がりそうです。

このバンチはフェードした感じの柄が

揃っています。



有名な赤チェックRoyal Stewart(手前)の

3変化。上:Ancent、中:Vintage

同じ柄の経年劣化を色調整で表現。


赤の表現だけでもこんなに豊かな

バリエーションに。

やはりタータンチェックは魅力的です。



以上、私の独断と偏見に基づいた

英国生地の紹介をさせて頂きました。

ご参考にして頂けたら幸いです。

英国生地のスポーツコートに合わせて

国内生地のコットントラウザーズという

組み合わせも良さそうですね。

是非、ご検討ください!!

プライス等ご不明な点は是非お気軽に

お問い合わせください。


現在、ビームス プラス 有楽町にて

開催中のSPORT COAT FAIRは

9/16(月)迄。是非ご来店ください。


そして、関西ラウンドも。

ビームス 神戸

会期9/21(土)〜9/29(日)

当店名物スタッフ鈴木も参戦予定。






私の

最近の...recently...

冒頭の続きを。

それはミロンガ ヌォーバさん

1949年創業。神保町の裏路地に

ひっそりと佇んでいて、いつか行こう!!

と思いつつよく前を通っていました。


先日、久々に神保町パトロールに行った際

お店が無くなっていました。が...

少し歩いた場所に移転していました。




内装エトセトラ殆ど旧店舗のものを移築...

どこかで聞いた話...まさに我々と同じ。

新しい場所になっても変わらない雰囲気。

若干既視感があって記憶がくすぐられ

改めてその良さに気付く感じでしょうか。


この日の戦利品@源喜堂さん


BGMはタンゴオンリー。店内の時を

超越した雰囲気にぴったりでした。




私の

最近の...recently...その②


前回こちらで紹介させて頂いたイベント。

英国の音楽レーベルOn-U soundの

展示&ポップアップ ストア。




過去の名作アナログ盤がズラリと

壁に並ぶ様は壮観でした。

このスペースで生活したい...

レーベルの音楽知らなくても

デザインを見る価値アリです。





さて、9月に入ってもう1/3が経過

しましたが、何だか暑さがまた復活して

います。実は今日はTシャツスタイルで

出社し、店頭スタイルに着替えました。

本当に暑いです。皆様、改めて体調管理を

万全になさってお過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。