いつもご覧いただきありがとうございます。
時刻は深夜一時。
ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!
10月も中盤に差し掛かり、そろそろ朝晩冷え込む日も増えてきました。
そんな本日は本格的に寒くなる前に買っておきたいニットをご紹介です。

昨年リリースして大好評だったこちらが、
今年はカラーをリニューアルしてリリース!
【BATONER×BEAMS PLUS】といえば、毎度お馴染みなのが"強撚糸"=HYPER TWIST WOOL。

強く撚りをかけた糸を使うことで、ウールとは思えないドライタッチ&高級感ある見た目を演出しています。
と、言ってしまうと簡単なようですが、
糸を限界まで強撚し、機械の限界まで度詰めで編んだBATONERだけのSpecial Fabric。

着てみると本当にウールとは思えない風合いで驚きます。個人差はあるかと思いますが、自分は半袖のTシャツの上からでも着ることができます。
そしてほとんど毛羽立ちのない細い畦編みが非常にクリーンな印象です。
畦編みは最もポピュラーかつ品質の差が見た目・着心地に出やすい編み方。
着心地も見た目も良いというのが品質の高さを物語っています。
さらに、強撚することで糸自体の強度が増して型崩れ・ピリング防止にも繋がります。
高級感があって型崩れしにくくピリングもでにくい。まさに日本のブランドならではの高品質ニットです。
早速着てみました!
半袖Tシャツの上からカットソー感覚で着てみました。気温が下がりきらない今の時期でも、このFabricならではのドライタッチが快適な着心地です。
ZIPを上げると…
このように首元の雰囲気を変えられます。
タートルネックやハイネックのカットソーと同様に、アウターを着た際に首元へ変化をつけることができます。
私もタイドアップしたスタイルに合わせてみました。
ジャケットとシャツの間にこのニットが入ることでスタイリングに奥行きが出ます。
シャツ&シルクニットタイだけだとコーデュロイパンツのボリュームに負けてしまいそうですが、ニットを入れることでバランスよくなりました。
ニットをジャケットのインナーに入れるのは防寒の役割もありますが、毛足の長いニットと比較すると防寒性は正直低めです。
ただ、近年の暖冬具合ならこのくらいでちょうどいい気もしています。
冬らしい重ね着を楽しみやすいウェイトです。
それでは今週はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございました!