おすすめのミリタリー系アウターです。

丹羽 望 2025.02.13


2/12(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、仕事から戻り、ふと玄関にて。

上着のポケットに手を入れたところ

やっちまった...自分!!な出来事が。




さて、今回はこちらです。



SAGE DE CRET M65タイプ ジャケット
カラー:オリーブ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-18-0857-411


SAGE DE CRET〈サージュ デ クレ〉

春の新作インラインモデルになります。


ここで改めて。

サージュ デ クレは千田 仁寿氏による

ブランドで2001年創業。

ワーク、ミリタリー、トラディショナルを

ベースにしたデザインは定評があります。

特に染めや洗いの加工によって味わい深い

表情を持たせたファブリックづかいは

このブランドならではの魅力だと思います。


ビームス プラスをご愛顧頂いている

お客様には別注のミリタリーパンツが

すっかりお馴染みかもしれません。

ちなみに何年前か記憶が曖昧ですが

別注第1作目はプレーンフロントの

ミリタリーチノトラウザーズでした。

当時かなり話題になりました。懐かしい。



話を戻しまして、今回のこちらは

ミリタリーウェアの基本型とも言える

M65をヒントに、千田さんの解釈で

デザインされた1着になります。



視覚的には


エポーレット(肩章)が無い事で

ニュートラルな印象に変わりました。




そして、M65と言えば




フードを収納したスタンドカラーが

代表的ディテールですが、シンプルな

衿仕様(M51的?)に変更されています。


やはり衿型が変わるだけで

かなりミニマムな見え方になります。




ウエスト部分のドローコードは?




このブランドならではの

2本を組み合わせた仕様に。




裾部分のドローコードは?




アウトドアウェア調の伸縮性がある物が

組み合わされ、動きを妨げずフィット。




そして肝心のカラーリングは?


やや黄色味が強いオリーブグリーンに

ブルー系の染料をオーバーダイして

更に洗い加工で仕上げています。


ステッチ部分のパッカリングは

かなり強めで味わい深いです。




ちなみにフィットはゆったり目ですが

着丈のバランスがちょうど良い感じです。

様々なスタイルにコーディネートして

着てみたくなります。


私でしたら

スポーツコートの上に羽織りたいですね。




ヨレっとしたトレンチコートの代わり?な

イメージです。



スタッフ河野の場合

トラディショナルなカジュアルスタイルに

ガバッと羽織るスタイル。




バラクータG9をミッドウェアに

見立てたレイヤード的スタイリング。



他にも

ストライプスーツ

デニムのセットアップ

ボーダーT×ホワイトオーバーオール等

色々なスタイリングを楽しめそうです。


高密度で程良いウェイトなので

今から即戦力の1着とも言えます。


次の一手として

是非おすすめ致します。






私の

最近の...recently...

やっちまった事。

店舗のカードキーをtake away...

という訳で翌日の休みは出勤ルーティンで

朝から行動して、店舗に1番乗り。

不審そうに私を見るrichardに無理矢理

手渡ししてそそくさと。


さて、未だ10:00AM。自由の身。

こんなに早くから出かけるのは久しぶり。

時間を有効に活用したい...そう言えば

東京駅に好きな場所がありました!!






それは東京ステーションギャラリーさん

煉瓦の壁や階段等、旧き良きものを

大切にしながらリノベートした空間。


宮脇綾子展〜3/16迄

(フライヤーが何と!!3種類ありました)

様々な布地を組み合わせ、日常のものを

表現した作品達。アップリケ/コラージュの

邂逅。コーヒードリップ用のネルを用いた

イカの作品が途轍もなく素晴らしかった...

おすすめです。




私の

最近の...recently...その②

午後は御茶ノ水エリアへ。

私のsanctuaryディスクユニオンさんにて。


“watch this!” scientist

レゲエ音楽のサブジャンルである

DUB〈ダブ〉。既存の音源を加工して

また新たなサウンドを...長いので割愛。

その第一人者のコンピレーションです。

玉石混淆なリリースで私を苦しめる

jamaican recordingsレーベルから。

今回は吉と出るか...





私の

最近の...recently...その③




CIEL GLUE〈シエル グルー〉

@ビームス ゴルフ 有楽町

フランス人アーティストによる

ゴルフを題材にしたコラージュ作品の

ファーストコレクション。

先行展示販売中です。


ちなみにciel=空、glue=糊、接着剤

コラージュ作家らしい名前ですね。笑






さて、気候はまだまだ冬の空気ですが

店内はすっかり春の雰囲気に変わりました。

是非、ご来店頂きシーズンのおすすめを

ご覧ください。一同心より皆様のお越しを

お待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。