まいど!
グラマラス藤井やで!
(この感じ、久しぶりだな〜!)
いや〜、、、
大変、ご無沙汰しております。
皆様、お元気でしたか??
コレを読んでいるということは、変わらず(むしろ前にも増して)BEAMS PLUSの魅力にのめり込んでいることでしょう。笑
今月からはBEAMS PLUS WESTの一員として
既にブログ版でも登場している5人の中に混ざって、僕もブログを再開いたします。
改めまして、これからも宜しくお願い致します!
ではでは、さっそく始めます。
グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!
今回、僕から紹介するのはコチラ。
BEAMS PLUSより。
確か、、去年の春夏からデビューした「Box-fit」シリーズ。
定番でリリースされているネイビーブレザーにあるような従来のモデルに比べて
身幅と肩幅にゆとりを持たせ、より“クラシック”になったと言っていいフィット。
だからと言って合わせ方まで“クラシック”に寄せ過ぎる必要はないんじゃないかな?と。
むしろ、僕は自由度の高いものとして捉えております。
腰辺りのシェイプもさほど効いていない為
インナーに使用するアイテムも様々でしょう。
シャツ、ニット、ポロシャツ、Tシャツ、、ニットベストを差し込むのも良いですね。
センターフックベントなど、BEAMS PLUSが提案するネイビーブレザーのような定番的ジャケットと外観に大きな差異はございません。
そんな「Box-fit」シリーズから
僕はコチラのジャケットを紹介させて頂きます。
春夏におけるアメリカントラディショナルスタイルにおいてシアサッカーは不朽の定番生地。
それとは、また一味異なる形で楽しめる生地によってコチラは作られております。
生地に関しての詳細は、、
(オンラインショップの記載から抜粋すると)
スーパーファインメリノSuper120'sの超細番手梳毛2/90を使用した軽やかなタッチのウールシャツ生地、とあります。
ちなみに、梳毛の読みは「そもう」です。
梳毛というのは短い繊維を取り除いて繊維の長いものを平行に揃えたものを指す言葉。
そうする事で、毛羽立ちが少なく光沢感のある上品な生地が仕上がるというわけで。
また、Super120'という繊維の細い高品質なウールを使用しており、しかも2本の糸を一本に撚った双糸と呼ばれる糸をベースに織った生地なので肌触りは驚くほど良いものに。
見栄えも良く、着用感も良好。
洋服に仕立てた時の満足度も向上。
そして、この生地自体は本来シャツ用に作られているものというのも注目ポイント。
夏場に最適なウール素材の生地を贅沢に各アイテムに落とし込んでおります。
(※コチラの生地を使用して、シャツとパンツも作られております。)
裏地に関しても軽快な生地が当て込まれており、
これくらいに透けるほど薄手。
ジャケットを羽織ってはいるのですが着ている本人はシャツくらいの軽さを感じております。
この軽さですが、ちゃんと内ポケットが付いていたりするのも個人的に嬉しいポイント。
ボタンの色もズバリ!な感じ。
この生地とこの柄にはピッタリ。
そんな最高のバランスで作られたものを
どう着るのが正解なのか?ということで。
恒例のスタイリングサンプル〜!
僕は、ブルーを購入致しました。
そんな僕のファーストスタイリング。

どの色を買うか悩んだんですよ〜、、本当に。
そんな悩ませる3色展開から、僕にズバリな色を選んだつもりです。
ブルーとホワイトのストライプに合わせた、キャップやデニム。
差し色としての赤いニットポロをインナーに。
キャンバススニーカーだと軽すぎる気がしたので、レザーシューズとしてモカシンをチョイス。
軽やかで品のある生地なので、シンプルなスタイリングが吉と考えました。
おまけに、もうひとつ。
結局は、こんなスタイリングも良いですよね。
ザ・シンプルベーシックな組み合わせ。
今シーズン、話題になっているホワイトバックスとも好相性。
晴天にこそ映えるジャケット、そして生地。
そういえば、、某カリスマバイヤーがシャツとパンツも全て同じ生地のスリーピースを完成させてましたね。
色はオレンジ、発想がカリスマ過ぎる。
気になる方は、コチラをご覧下さいませ。
久しぶりの藤井ブログ、、如何でしたしょうか。
次は6月頃に書かせて頂く予定です。
その頃には、ショーツしか穿いていないんだろうな〜。笑
恐らく内容もショーツに関するブログかと。
では、それまで皆様どうかお元気で。
百聞は一着に如かず。
あ!忘れずに勿論やりますよ!
当ブログの締めコーナー!
その名も『シメメシ』
今夜の『シメメシ』は、、

スパイスカレーRoche / 2種盛り(ビーフ&魚介)
価格:¥1,080(税込)
最近、ランチのバリエーションを増やす為に
行ったことのない店に下調べ無しで飛び込んでます。
(その中で気に入った店をリピートしてみたり。)
某1人飯ドラマの影響をモロに受けております。笑
この店は元同僚に教えてもらったスパイスカレー専門店。
大阪駅前第一ビルの地下一階、ビームス 梅田からだと結構歩くことになります。
地下を歩き続けるだけなので寒くも暑くもなく快適に移動可能なのが嬉しいポイント。
カウンター10席ほどのコンパクトな店内。
食券を購入して、座していると程なく提供。
ルーはサラッとしたもので、ご飯と馴染ませながら口に運ぶのですが
スパイスが食欲をビンビンに刺激してくるのでスプーンが止まらない。。!
ゴロゴロのビーフ、そしてエビ、それぞれにエキスがたっぷり含まれた奥深い味わい。
きざみパクチーがまた良いアクセント、ピリピリと辛い中に爽やかな小休憩。
蒸された根菜や漬物も良い味だしてます。
大阪駅前ビル界隈は奥が深すぎますね。
引き続き、探検を続けます。
次の『シメメシ』は何処へ??
また、お会いしましょう!
グラマラス藤井
BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!
無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!
↓↓
月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!
↓↓