始まりました、深夜1時。
「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」
金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。
どうも、こんばんわ山田(弟)です。
最近、朝晩は随分と涼しくなってきてようやく
「秋らしさ」も感じられる気温になったかと思えば、今日はまたまた猛暑日とのこと。
まぁ、今日で今年最後の夏日と言うことですので我慢しましょう。
そろそろ、本格的なアウター探しを始めている私は、
この時期、色々な妄想をしながら店頭に立っています。
と、いいつつも....
毎年「自分だけのお気に入り冬アウター」を探しているような気もしますが....(笑)
リスナーの皆様もそろそろ本格的なアウター探しはいかがでしょうか?
というわけで....
本日は、BEAMS PLUS愛好家にはお馴染みのアウターをご紹介。
コチラ↓↓
Barbour×BEAMS PLUS/別注 BEDALE 2レイヤー
イギリスのアウトドア用を主力とする衣料品メーカーである「バブアー」
質実剛健なモノ作りや、フィールドウェアとしてのディティールワーク。
意味のあるディティールは現在に於いても機能的で、時代を経ても変わる事無く、
多くの人たちを魅了させ、
世界に発信し続けているアウトドアメーカー。
イギリス国内で長く愛用されてきたのは、言わずもがなでしょう。
ラベルを見て「おっ!」となった方は、
恐らく英国好きです。
リスナーの方々もご存知の方は多いはずなんでこの辺りで....
そして、今回の英国規格である
別注リリースは2型。
どちらも、ON、OFF問わずに着用いただけるBEAMS PLUS流アップデートを施しているのです....
先ずは、こちらの定番モデル
「ビデイル」から....
1980年代に産声をあげた「ビデイル」モデル。
乗馬用にと開発されたコチラは、
多くの方が一度は見たことがあるかと思います。
最早説明不要?
さてさて、こちらはどうゆう部分が
BEAMS PLUS的解釈の特別なアウター
なのでしょうか?....
細かく見た所、通常と何が違うの?。。
思った方多いのでは無いでしょうか?!

そうなんです。
最大の魅力は....
「PLUS流の生地アップデート」です。
雨を弾いて、蒸れにくい、そして冷たい風も防ぐ
2レイヤー仕様の高機能素材にしてくれている点。
ただ、極力「コットンオイルドクロス」のあの
ヘリテージな風合いを残した生地の雰囲気が
個人的に好きな部分なんです。
ディテールは、そのままにオリジンを意識した
クラシカルな見え方がまた良いのです....
マチガイナイ当店STAFF桑田が早速着用。
レギュラーFITを採用している事で、
袖周りも快適な印象です。
スーツや、ジャケットの上からでも
干渉はせず着用のストレスも無いかと....

裏地のハウスチェックとスーツの
カラーコンビネーションが素敵です。
足元も抜かりない....
そして、私(山田)は....
カジュアルスタイルに取り入れています。
休日のクリーンなスポーツスタイルを意識。
セーター代わりに着用したスウェットは、
ループウィラー。
最近、以前のような体型に戻りつつあるので
撮影してもらいました(笑)
そして、最後にボスSUZUKIは....
スポーティにこなしたカジュアルスタイルです。
休日は、これくらいラフなスタイルに
取り入れるとの事。
「子供と動き回るのが休日の日課」である
SUZUKIならではの軽快なコーディネートです。
是非、ご参考に。
そして最後にもう1型....
こちらは、まだ未入荷のモデル
「ボーダー」から....
現在ご予約を承り中です。
Barbour×BEAMS PLUS/別注 BORDER 2レイヤー
BEAMS PLUSでは、久しぶりにこの型で
別注をする事になりました。
過去にSL(スリム)フィットでオイルドクロス生地での別注をしておりましたが、それ以来ぶりの
ような気がしています....
今回は、ビデイル同様にクラシックフィット、
且つ機能素材でのご提案をしています。
『All Night BEAMS PLUS』のボスである月曜日担当
サミュエル金子よりサンプルをお借りし、
早速サンプルを着用頂きました。
ビデイル型をお持ちの方へもおススメしたい、
バブアーブランドでは定番モデルである
「ボーダー」
膝上丈のロング丈が特徴的なフィールドジャケット。
コートの様な、こなしもオススメですよ。
もちろん、レインウェアとしても....
風の侵入を防ぐために取り付けられた
「スロートフラップ」所謂、風止仕様。
個人的には、雨風が強い時にクラシカルに
演出したい時に持ってこいな、重要な
ディテールの一つ....
先日、当店のヘルプに来て下さった、
BEAMS PLUS マーチャンダイザーの長谷部。
ジャケット代わりに着用したGジャンが程よい
アクセントになりタイドアップがより映えますね。
自分も参考にしたいコーディネートです。
ビデイルモデルとは違い、
セットインスリーブ仕様....
チノトラウザーズとの相性は、、、
言わずもがなです。
実は、サイズによっては既に予約数を超えており
キャンセル待ちでのご対応になるかと思います。
店舗へお気軽にお問い合わせ下さい。
BEAMS PLUSに特別に納入された「バブアー」
○○さん、お気に入りアウターとして....
リスナー御用達として....
いや、BEAMS PLUS STAFF
御用達としても....
では皆様、次は10/2(金)
深夜1時にお会いしましょう。
p.s. 兄(広志)はカジュアルスタイルにバブアー。度々、カジュアルに。
私(正志)はドレススタイルにバブアー。時々、カジュアルに。
only this one!
enjoy clothes!!
YAMADA brothers
↑↑
フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。