タグ「ボーダー」の記事

着飾る夏。日本の夏。


《吉田 淳のAll Night BEAMS PLUS》


皆様こんばんは。吉田です。


さて、先週はビームス 広島のチアーズ田坂の代打として、BEAMS PLUSバイヤーの佐久間とプラジオ《あまぁーーーい蕾のAll Night BEAMS+》に出演させて頂きました。


いつも《All Night BEAMS+》をご拝聴いただいている方はご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、佐久間とは同じ平成元年生まれ・同期入社なので、身内ネタっぽくなってしまったかもしれません。…が、お聴き頂けると幸いです。


さて、先週は天気が優れない日が続きましたが、着々と進む夏の準備。

本日は、単調になりがちな夏のスタイリングにオススメしたい一着を。



BEAMS PLUS / シアサッカー ニット シャツ
カラー:BEIGE・SAX
サイズ:S〜XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-02-0014-156

夏を着飾る“ニットシャツ


ここ数シーズン、モデルは違えどラインナップしている半袖ニットのバリエーション。

メンズウェアとしては、馴染みのないお客様も多い類なのではないでしょうか。


先程もお話ししたように、気温が上がるにつれてTシャツやショーツなど、重ね着が減る分単調になりがちな夏のスタイリング。

今回ご紹介するこちらは、そんなスタイリングに「ちょっと待った!!」と声を挙げてくれるアイテムです。




袖口の飾りボタンや裾に施されたアジャストボタンなど、クラシックなディテールも垣間見える所も、さりげない存在感を演出してくれます。


個人的には《夏を着飾る為のアイテム》としてオススメしたい一着です。


夏にニットって暑くないの?


度々聞かれることフレーズ。

たしかに、Tシャツや清涼感のある素材のシャツに比べるとそう感じるかもしれません。


しかしそこは流石のBEAMS PLUS。生地にも一工夫がされています。


コットン×ポリエステルのドライなタッチ感に加え、表面はシアサッカーファブリックを彷彿とさせる凹凸感のある生地に落とし込まれています。


こちらは裏面。

ポリエステル混によるサラッとした肌触りは、袖を通すと実感!!

これなら日本の夏も楽しめそうです、


“お洒落は我慢”なんてここ最近は聞かなくなりましたが、このように様々なアップデートがされている事で快適に過ごせるようになっているからなんですね。

いつものスタイリングに“ちょい足し”


まずはこちら


昨シーズンから続くPLUSスタッフ夏の新定番、コットン×リネンのポケットTシャツ。


一枚でも程良い存在感なのですが、何か物足りない…という方。


と、このようにトッピング的な感覚で加えて頂くだけで、より“自分好みに美味しく?”なります。

カットソーはタックインすることで昨今の流れを汲んだ着こなしも。


裾を出すとよりリラックス感のある雰囲気に。

私はタックイン派ですかね。

カラーも統一性を持たせるスタイリングが好みです。


インナーは柄モノも良いですよ。


柔らかいニットシャツの色合いに、ブラウン系のボーダーT。

柄×柄の組み合わせも、細かいピッチのシアサッカー調のストライプだからこそ出来る技。


ミリタリーパンツを合わせながらも、迫力のあるボリュームと緩やかなシルエットを選ぶことでリラックス感は損なわず。

是非、参考にしてみてください。


さて、先程のスタイリングを見せてくれた彼はビームス 辻堂期待の新人【武藤くん】。


若々しくフレッシュな顔に似合わずBEAMS PLUSと共にクラシックなアイテムを好む、まさにENJOY FASHIONの男の子。

師匠は「マチガイナイベ」のあのお方…納得ですね。


お互いやや太めのパンツで合わせましたが、シンプルなアイテムだからこそ、全体的にシルエットでメリハリをつけるのがオススメ!


是非店頭で袖を通して頂きたい一着です!!

お問い合わせはお近くのBEAMS PLUS取扱い店舗へ。


では、今週も《All Night BEAMS PLUS》をお楽しみに〜!!


▼YOSHIDA JUN▼


▲是非フォローを宜しくお願い致します▲


《夏のイメージはここから?BEAMS PLUS LOOKコンテンツはこちら!》



ビームス プラス放送部も絶賛放送中!》

It's Just Now Wear ~BEAMS PLUS ORIGINAL Long Sleeve T-Shirts~

ブログをご覧の皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



雨が降ったり、寒暖差があったりとこの時期何を着て良いのか、何を買った方が良いのか・・・

正直自分も悩む事が多々。

もちろん、店頭にいる時は全力で秋冬物を羽織っていますが、

休みの日はまだまだ薄着の事もあります。

持ち合わせのシャツを着たり、デニムやミリタリーのブルゾンを羽織ったり、ライトなスウェットを着たり。

気候や気温に合わせて洋服を選ぶのも楽しみの一つです。






本日はそんな時期だからこそ、主役にもなれば

寒くなればわき役として重宝するアイテムをご紹介させて頂きます。

BEAMS PLUSのオリジナルでも

毎シーズンどんな物がリリースされるのか楽しみにしている・・・

長袖のカットソーのバリエーションです。

生地のアップデートが加えられ、特にこの時期には自分も愛用させて頂いている長袖のカットソー。

スウェットだとまだ時期が早いけど・・・半袖のカットソーは少し寒々しく見える?そんな時に重宝してくれます。





今回ご紹介するアイテムは3型。

STAFFのコーディネートと一緒にご紹介させて頂きます。


先ずはスポーツブルゾンに合わせ、カジュアルなスタイリングにまとめているSTAFF ISHIKAWA。




BEAMS PLUS / 4インチ インディゴボーダー ポケットTシャツ
カラー:レッド、イエロー、グリーン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000-+税
商品番号:11-14-0997-156




色の組み合わせや、太ピッチが何ともアイビーリーガーらしい4インチボーダー。

鉄板の配色ではあるのですが、ネイビー地の部分はインディゴ染めにより、深みのあるボーダーに仕上がっています。

ボーダーのコントラストは出つつも、やはりインディゴになると少し落ち着いた印象に仕上がっています。

セットインスリーブのベーシックな形に、インディゴのフェード感が楽しめるカットソーです。

基本的に消耗品と見られがちなカットソーですが・・・『エイジングが楽しめるカットソー』として捉えて頂けたらと。




STAFF ISHIKAWAは


『カットソーのライトな生地感は、今の時期には丁度良いですね。

カジュアルスタイルにも取り入れやすいボーダーのピッチと配色、

何よりも経年変化が楽しめるアイテムには目がなくて・・・』



もう少し寒くなればインナー使いとして

重要なわき役を担ってくれそうです。






続いてはミリタリーアイテムを使い、素材感とレザーシューズで上品にまとめているSTAFF YAMADA/山田兄弟(弟)。




BEAMS PLUS / ワッフル ラグランクルーTシャツ
カラー:ホワイト、グレー、ブラック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,000-+税
商品番号:11-14-0996-156





インナーの定番でもあるサーマル生地のロングスリーブです。

本来インナー使いがメインのアイテムを、肉厚な生地感と身幅の広さを取ることで

一枚で着用しても様になる仕上がりにアップデートされています。

手に取って頂ければ一番良いのですが・・・持った時の重量感としっかりと詰まった生地感は、

今まで見てきたサーマルの中でも特にツボです(ヘビーウェイトや目の詰まった、というワードに弱い自分です)。




STAFF YAMADA/山田兄弟(弟)からは


『まるでスウェット?と思うような肉厚感からは想像できない位の伸縮性が感じられます。

本来アンダーウェアとして生まれたサーマルも、サイズ感や生地感がアップデートされる事で

インナー使いだけには留まらない一着です。

こういったフランネルのパンツと合わせられる位、上質かつ見栄えする名品です。』

YAMADAもべた褒めの一着。



スウェット?ニット?それ位見栄えする肉感のサーマルは、

今の時期シンプルに一枚で羽織ってても様になるアイテムです。





最後は私。


ワークシャツの中に着ているのは、ヘビーローテーションで愛用しているインレイ編みのカットソー。




BEAMS PLUS / ラグランスリーブ クルーネックTシャツ
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,000-+税
商品番号:11-14-1036-103





凹凸ある独特な生地の表情、目の詰まった生地感等々・・・オススメポイントが多いのですが、

ラグランスリーブの仕様による肩の切り替えしが特にお気に入りのポイントです。

昨年購入してから何度も何度も着用と洗濯を繰り返しましたが、

型崩れやネックのヨレ、ふっくらした生地感は未だ購入当時と変わらずです。

ミリタリーアイテムやシャツジャケット等のインナーはもちろんですが、

個人的には是非一枚で楽しんで頂きたいカットソーです。



気に入ってしまうと集中的にその洋服を着てしまい、

特にカットソーはすぐダメにしてしまう事も多々・・・

そんな自分が一年着用してても未だ現役で活躍してくれてます。

今年はストックを兼ねて複数枚買い足しておこうかと。





様々なアップデートがされているBEAMS PLUSオリジナルのカットソー、

インナー使いのわき役だけでなく、今の時期には堂々と主役になってくれるアイテムばかりです。

時期的にも今が一番楽しみやすい時期ではないでしょうか。





JUNICHI YANAI

BEAMS PLUSのみに納入されたアウターとは、、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんわ山田(弟)です。


最近、朝晩は随分と涼しくなってきてようやく

「秋らしさ」も感じられる気温になったかと思えば、今日はまたまた猛暑日とのこと。

まぁ、今日で今年最後の夏日と言うことですので我慢しましょう。

そろそろ、本格的なアウター探しを始めている私は、

この時期、色々な妄想をしながら店頭に立っています。

と、いいつつも....

毎年「自分だけのお気に入り冬アウター」を探しているような気もしますが....(笑)


リスナーの皆様もそろそろ本格的なアウター探しはいかがでしょうか?


というわけで....

本日は、BEAMS PLUS愛好家にはお馴染みのアウターをご紹介。


コチラ↓↓


Barbour×BEAMS PLUS/別注 BEDALE 2レイヤー

カラー:ブラック、サージ

サイズ:36、38、40、42

価格:¥44,000+税

商品番号:11-18-3878-197


イギリスのアウトドア用を主力とする衣料品メーカーである「バブアー」

質実剛健なモノ作りや、フィールドウェアとしてのディティールワーク。

意味のあるディティールは現在に於いても機能的で、時代を経ても変わる事無く、

多くの人たちを魅了させ、

世界に発信し続けているアウトドアメーカー。


イギリス国内で長く愛用されてきたのは、言わずもがなでしょう。

ラベルを見て「おっ!」となった方は、

恐らく英国好きです。


リスナーの方々もご存知の方は多いはずなんでこの辺りで....


そして、今回の英国規格である

別注リリースは2型。

どちらも、ON、OFF問わずに着用いただけるBEAMS PLUS流アップデートを施しているのです....

先ずは、こちらの定番モデル

「ビデイル」から....



1980年代に産声をあげた「ビデイル」モデル。

乗馬用にと開発されたコチラは、

多くの方が一度は見たことがあるかと思います。

最早説明不要?


さてさて、こちらはどうゆう部分が

BEAMS PLUS的解釈の特別なアウター

なのでしょうか?....












細かく見た所、通常と何が違うの?。。

思った方多いのでは無いでしょうか?!







そうなんです。

最大の魅力は....

「PLUS流の生地アップデート」です。

雨を弾いて、蒸れにくい、そして冷たい風も防ぐ

2レイヤー仕様の高機能素材にしてくれている点。


ただ、極力「コットンオイルドクロス」のあの

ヘリテージな風合いを残した生地の雰囲気が

個人的に好きな部分なんです。


ディテールは、そのままにオリジンを意識した

クラシカルな見え方がまた良いのです....


マチガイナイ当店STAFF桑田が早速着用。


レギュラーFITを採用している事で、

袖周りも快適な印象です。

スーツや、ジャケットの上からでも

干渉はせず着用のストレスも無いかと....


裏地のハウスチェックとスーツの

カラーコンビネーションが素敵です。



足元も抜かりない....


そして、私(山田)は....



カジュアルスタイルに取り入れています。

休日のクリーンなスポーツスタイルを意識。



セーター代わりに着用したスウェットは、

ループウィラー。

最近、以前のような体型に戻りつつあるので

撮影してもらいました(笑)


そして、最後にボスSUZUKIは....



スポーティにこなしたカジュアルスタイルです。

休日は、これくらいラフなスタイルに

取り入れるとの事。

「子供と動き回るのが休日の日課」である

SUZUKIならではの軽快なコーディネートです。

是非、ご参考に。



そして最後にもう1型....

こちらは、まだ未入荷のモデル

「ボーダー」から....

現在ご予約を承り中です。






Barbour×BEAMS PLUS/別注 BORDER 2レイヤー

カラー:ネイビー

サイズ:36、38、40、42

価格:¥54,000+税

商品番号:11-19-1316-197


BEAMS PLUSでは、久しぶりにこの型で

別注をする事になりました。

過去にSL(スリム)フィットでオイルドクロス生地での別注をしておりましたが、それ以来ぶりの

ような気がしています....


今回は、ビデイル同様にクラシックフィット、

且つ機能素材でのご提案をしています。


『All Night BEAMS PLUS』のボスである月曜日担当

サミュエル金子よりサンプルをお借りし、


早速サンプルを着用頂きました。


ビデイル型をお持ちの方へもおススメしたい、

バブアーブランドでは定番モデルである

「ボーダー」

膝上丈のロング丈が特徴的なフィールドジャケット。

コートの様な、こなしもオススメですよ。

もちろん、レインウェアとしても....



風の侵入を防ぐために取り付けられた

「スロートフラップ」所謂、風止仕様。

個人的には、雨風が強い時にクラシカルに

演出したい時に持ってこいな、重要な

ディテールの一つ....



先日、当店のヘルプに来て下さった、

BEAMS PLUS マーチャンダイザーの長谷部。


ジャケット代わりに着用したGジャンが程よい

アクセントになりタイドアップがより映えますね。

自分も参考にしたいコーディネートです。



ビデイルモデルとは違い、

セットインスリーブ仕様....



チノトラウザーズとの相性は、、、

言わずもがなです。


実は、サイズによっては既に予約数を超えており

キャンセル待ちでのご対応になるかと思います。

店舗へお気軽にお問い合わせ下さい。





BEAMS PLUSに特別に納入された「バブアー」


○○さん、お気に入りアウターとして....


リスナー御用達として....


いや、BEAMS PLUS STAFF

御用達としても....



では皆様、次は10/2(金)

深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)はカジュアルスタイルにバブアー。度々、カジュアルに。

      私(正志)はドレススタイルにバブアー。時々、カジュアルに。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers




↑↑

フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。