自分へのご褒美に。

佐久間 直樹 2021.12.23

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先週末は早くも2022年秋冬シーズンの撮影。

こうやってシーズンルックが出来ていったり、動画が出来ていくのだなと間近に見て感動の週末でした。







さて、話は変わり、先日の公式オンラインサイトで公開したライブコマースは皆様ご覧頂けたでしょうか。

テーマは『ホリデーギフト、これ貰えたら嬉しいな〜の話』でした。


https://live.beams.co.jp/channel/1/94/


もうすぐクリスマス

1年頑張った自分へのご褒美として欲しいアイテムをご紹介させて頂きました。


なので今夜はライブコマースでご紹介させて頂いた2品を改めて。


まずは大好きな巻き物を。





BEAMS PLUS カシミヤ ボーダーマフラー
価格:¥13,200(税込)
商品番号:11-45-0852-869

BEAMS PLUSの冬の定番であるカシミヤマフラー

冬の風物詩ですね。


カラーリングは


オフホワイト×ネイビー



ブラック×イエロー



レッド×ネイビー



グリーン×ネイビー



サックス×ネイビー



ブラウン×オフホワイト



合計6色のカラーバリエーション


アイビームード感じるカラーリングは冬のスタイリングを楽しくします。

目を凝らすとわかるのですが、色の境目に微妙に滲んでいます。

製造の工程で仕方のない事とマイナス表現で営業担当の方は言っていたのですが、上品な印象のカシミヤマフラーには綺麗に仕上がり過ぎない方が自分好みというか。

自分のワードローブに合っている気がします。

ちなみに先端のフリンジも短く、主張が少ないです。

このぐらいミニマムな方が2トーンカラーが活きますね。



そして生地の厚さと長さも高ポイント。

肌当たりの良さはもちろんですが、電車通勤、寒がりかつ暑がりと面倒な自分にとってはコートやジャケットに収まるサイズに重宝します。

実際に電車に乗るときはマフラーを外しますし、ポケットから雑に出る雰囲気も好きだったりします。

僕の場合はこの長さ187センチのマフラーは4つ折りして少し雑に入れます。

もちろんアウターにもよりますが、簡単なので一度お試しになってみて下さい。

実際にポケットに収めるとこのように。





ちょうどビームス 立川の坂本が巻いていたので撮影させてもらいました。

ビームス 立川でBEAMS PLUSの担当をしている20代。

もうご存知の方も多いと思います。

ジャケットスタイルなど、きれい目な雰囲気に1点武骨なアイテムを織り交ぜるのが好きとの事。



コーデュロイ素材のジャケットにワイドシルエットのデニム。

足元のシューズに色を拾ったブラウン×オフホワイトカラー。

リラックスなサイズ感で合わせながらも、一巻きしたマフラーがシンプルなスタイリングに上品さを加えます。





そして僕が2品目に選んだアイテムがこちら。







BRIEFING × BEAMS PLUS 別注 3WAY BAG
価格:¥57,200(税込)
商品番号:11-61-0950-106


BRIEFING × BEAMS PLUS 別注 3WAY BAG NAVY
価格:¥57,200(税込)
商品番号:11-61-0946-106

もはや説明不要のバッグ。


何を今更と言われそうですが。。。

本社に異動し、PCやカメラ、着替えなどを持ち運ぶ事が多くなるというライフスタイルの変化がありました。

精密機器を持ち運ぶと欲しくなるのがタフで安心感のあるバッグ。

今改めて魅力を感じています。

昨今市場からなくなりつつあるアメリカ製のロマン。

アメリカ製らしく、合理性を考えられたシンプルな内装は自分好みに工夫して使えそうです。



マジックテープで取り付ける小物収納部屋は縦持ちでも横持ちでも対応可能です。



また、先日の神戸出張で感じたのがリュックにもなって肩掛けも出来るのは改めて便利ではないかと感じたり。。。

何より質実剛健なスクエアフォルムは何周もまわって今新鮮に感じます。

ジャケットなど、オフィスカジュアルで使用する方も多いと思いますが、僕はカジュアルに使いたい。

そんな2品を交えたスタイリング





アウトドアな雰囲気のクルーザージャケットにミリタリーパンツ。



足元はプラデミー賞で皆が口を揃えていたワークオックスで。



バッグにはもちろんDTポーチもアドオン。





質実剛健なスタイルにグリーン×ネイビーのトラディショナルカラーなマフラーが良いアクセントに。

ヘリンボーンツイードとの相性抜群です。



ちなみに僕は基本的にワンループ巻きかミラノ巻きです。(名称わかりません。。。)でお分かりになるでしょうか。

スタンダートなワンループ巻き



より寒い時や首元にボリュームを出したい時は通称ミラノ巻きしてます。

生地が厚すぎない巻き物にオススメです。



いかがでしたか。

大した説明もなく、ただ自分が惹かれたポイントのみを挙げてみました。

もちろんプレゼントに悩む方々の参考にもなればうれしいです。


あっそれと余談ですが。

ご紹介させて頂いたバッグを背負う時に上部のストラップが緩んでいる方を時々見かけます。



緩んでいるとこのように。

背中から離れてしまう為、背負い心地が悪くなります。



ここをしっかり閉める事でフィット感が各段によくなります。

この画像みると違いますね。



既にお持ちの方も多いと思うので改めて。



では皆様良いクリスマスを!


では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした!