タグ「Double RL」の記事

男のワードローブに欠かせない”Chambray Shirt”

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


お正月休みは第二の故郷広島へ。

初めて瀬戸内しまなみ海道に行きました。


中でも生口島の耕三寺博物館内にある未来心の丘は驚きました。

見渡す限りの白い大理石。まわりは海。このロケーションは唯一無二でしょう。



さて、今夜は新年1発目のリリースアイテム。

<Double RL>より、別注のシャンブレーシャツをご紹介致します。


それでははじめていきましょう!

『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS!!』


改めまして、こちらです。


Double RL 別注 シャンブレーシャツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥53,900(税込)
商品番号:38-11-0069-770

同ブランドとの別注リリースは2017年以来、4度目です。(過去は5ポケットジーンズ、チノトラウザース、カーゴパンツ)

今まで3度にわたるパンツのリリースでしたが、今回初のTOPS別注となります。


アイテムに関しては私たち<BEAMS PLUS>のワードローブに欠かせないシャンブレーシャツをリクエスト。

このアイテムが出来るまでの秘話は是非プラジオでのアーカイブもチェックしてみてください。

https://stand.fm/episodes/63c01a3988cd5fb2d8438ea2


ベースにしたモデルは1940年代ごろのアメリカ海軍シャンブレーシャツ。

レギュラーカラー、台襟はBEAMS PLUSの一般的なボタンダウンシャツシリーズと同じ3㎝。襟先も詰まっていてネクタイ巻いてもマッチしそうです。



胸のダブルポケットはボディに対してやや小ぶりな印象です。

前立て部分の芯もかなり厚みがあるので、着用した際のエレガンスさを感じさせます。



マチ付き、袖は簡素なイッテコイの仕様です。

袖芯も厚いです。



そしてボタンも厚い。僕のシャンブレーシャツイメージを本当に覆すようなシャツです。

ボタンのみネイビーカラーのステッチ。その他は生成りのステッチ。

ステッチ幅や縫製仕様など。見ごたえのあるシャンブレーシャツです。

日常着イメージのシャンブレーシャツですが、これを着ると少し背筋が伸びるような感覚です。




そして別注ポイントの一つでもあるのが”フィッテイング”

当時のようなクラシックなフィッテイングを追求し、ミーティングを重ねることで、<BEAMS PLUS>用のフィッテイングを作成してもらいました。

僕がMサイズで着用しています。(178㎝)

普段<Double RL>ではLサイズを着用する事が多いですが、ネックサイズなど相対的に考えてMサイズを選びました。

個人的にはこのサイズを選ぶ事でシャンブレーシャツをエレガンスに色気あるスタイリングが出来ることを期待しています。

ちなみに<BEAMS PLUS>のワークシャツを比べるとややLサイズに近いサイズ感でしょう。









カリスマ柳井はXLサイズを着用。(177㎝)

このサイズも僕悩みました。MとXLサイズの2枚購入したいぐらい。

洗練された雰囲気が残りつつ、ラフさも演出。









そんな日常着に欠かせないシャンブレーシャツ。

主役にも脇役にもなってくれるでしょう。



最後に。

現在<Double RL>のインラインに存在しない”MADE IN U.S.A."のシャツ。

アメリカ生まれのシャンブレーシャツをアメリカ製で製作して欲しいという我儘に応えてくれた別注アイテムです。

また一つ銘品が誕生しました。

BEAMS PLUSオフィスメンバーは全員即購入。(MZO、長谷部、頭領mimoto、サミュエル金子、カリスマ柳井、スイーツ佐久間)

2023年スタートから早々にユニフォームが1つ増えました。



是非、一度お試し下さい。


では、今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!








佐久間でした!

3部作最終章?

時刻は深夜1時



こんばんは。

BEAMS PLUS 佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。



先日は最近熱が復活しているテニス。

レベルは低いですが、とりあえずリーグ戦優勝。

次はレベルを上げてチャレンジしていきたいです。


さて、今夜は16日にリリースした待望のパンツ。


こちらです。



Double RL × BEAMS PLUS CARGO PANTS NEW MILITARY KHAKI 

サイズ:ウエスト30、32、34、36/レングス27、29、31
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-24-0121-770

Double RL × BEAMS PLUS CARGO PANTS DENIM RINSE
サイズ:ウエスト30、32、34、36/レングス27、29、31
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-24-0122-770

先週のプラジオ



MZOとサミュエル金子のAll Night BEAMS PLUS #15やニュースページでも公開されたこちら。

今夜はニュースページでは分からない、僕が実際に試したみたサイズ感なども含めてご紹介させて頂きます。


まずはディテールから。


ウエストはサスペンダーボタン、細めのベルトループ、サイドアジャスターが完備。



フロントジップにミリタリーパンツとしては初見なコインポケット。

ジップを覆う生地裏には補強されたこの武骨なステッチ。





この大きなカーゴポケット。

前から見ると比較的スッキリ見えます。



後ろから見ると、フラップ付きのバックポケットにヒップまわりのモンキーステッチ、ボリュームのあるカーゴポケット。





後ろ側のみマチが付くことで、いかにも”ミリタリーパンツ”らしい雰囲気を感じながらも、前から見たときのマチなしでスッキリした見た目や、横から見たときのサイドステッチに合ったスリットが入っていたり。

コインポケットや細めのベルトループも相まって”ミリタリートラウザース”の雰囲気も感じる事が出来ます。



膝部分に入ったアクションプリーツや



裾の内側にはドローコードが付きます。



1950年代アメリカ軍のミリタリーパンツを彷彿させるディテールが目立ちます。


そして今回使用した2種の生地。


まず1つはカーキのキャンバス生地。



太番手の糸に洗いがかり、生地独特の白茶けた風合いが特徴です。



もう1つはデニム生地。

リンスウォッシュ(ワンウォッシュ)している状態なので、キャンバス生地に比べるとアタリは少ないです。

キャンバス生地よりもクリーンに見える印象。

また、デニム生地の方が気持ち薄手な生地になります。



共にステッチカラーはマッチングさせています。

キャンバス生地はカーキのようなステッチカラー。

デニム生地にはナス紺のようなステッチカラー。



そしてタグ

今回のパンツの絵型にLIMITED EDITION GARMENT

裏にはBEAMS PLUS用の製造という文字が刻印されています。

アイテムネームはOVERSIZE REGIMENT CARGO





内タグ

 Double RLが創業した1993年。

ファーストシーズンにリリースしたカーゴパンツと一見同じ内タグ。

と思いきや、ここにも何やらREGIMENTという文字が。

これはまさしくBEAMS PLUSに用意頂いたオリジナルフィッティングなのです。

Double RLがリリースしているパンツの中でも最も太いと言われるフィッティング。

それが”OVERSIZE REGIMENT FIT”です。

ただオーバーサイズと言えど、あくまでこのブランドの中での太いシルエット。

サイズ選びは良い意味で本当に悩ませるシルエットしてます。




着用してみました。


こちらのパンツはウエストのみでなく、レングス選びも楽しいポイント。

まずはキャンバス生地のウエスト36/レングス27(SHORT)



ウエストの36はやはり大きく、サイドアジャスターを絞り切ってもベルトやサスペンダーなしだと着用出来ません。

レングス27は通常のウエストで合わせるとくるぶし上の短いレングス。

古着のミリタリーパンツでラージ/ショートを見つけたようなシルエット。

ウエストサイズを上げて、ショートレングスだとボリュームのあるシューズがバランス良い。







スポーティな印象のスタイリングで楽しみました。



続いてキャンバス生地のウエスト32/レングス29(REGULAR)



ウエストはジャストサイズです。

BEAMS PLUSの2プリーツチノシリーズのMサイズとウエストは近い印象です。

レングス29だとくるぶし丈です。

甲の低いモカシンなどで合わせるとクッションつかずに着用出来る長さになります。







ネイビー×ブリックカラーをシューズとトップスで合わせながら、爽やかなサイズバランスを意識しました。

大き過ぎないバランスで楽しめます。



最後にデニム素材のウエスト34/レングス31(LONG)



ウエスト34はサイドアジャスターを最大限に絞るとベルトレスで着用出来るサイズ。

少しリラックスしたシルエットを楽しむのであれば、ワンサイズUPもおすすめです。

レングス31は178センチでシューズを履かないと地面に少し擦れる長さです。

ハイカットスニーカーを合わせてワンロールで少しクッションが溜まります。







僕の中でRalph Laurenをイメージしたアイテムや柄を散らばせたスタイリングです。

柄×柄でもカラーを合わせてやり過ぎないコーディネートに。



いかがでしたか。

ちなみに着用した感想は、キャンバス生地の方が縮んでいそうです。

生地の厚さもあると思いますが、デニム生地の方がやや大きく感じました。


1本、いや2本。。。

レングス違いでも。

こんなスペシャルなタグまで付く。

3部作の最終章にぴったりなカーゴパンツです。



公式オンラインショップでは10月29日より販売予定です。

では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした!

令和史上最高のダウンジャケット!?

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。



やっと観に行けました。

この言葉できっと分かるはず。


「心を燃やせ」


個人的な流行語大賞になりそうです。

まだ観ていない方は是非IMAXをおススメします。




さて、本日はそんな私の心を燃やした冬のダウンジャケットをご紹介させて頂きます。

コートは自分のワードローブに何着もありますが、ダウンジャケットは1着しか持っていません。

そんなことを2年ほど考えながらアウトドアブランドのクラシックなダウンジャケットをチェックしていました。

ただ欲張りな自分はクラシックな見え方はマスト。

そしてクラシックかつ機能的なダウンジャケットを探すようになっていました。

とうとう見つかりました。


前置きが長くてすみません。

こちらです。


BEAMS PLUS エクスペディション ダウンパーカ
カラー:レッド、オリーブ、ターコイズ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥75,000+税
商品番号:11-18-5511-139


某アウトドアブランドを彷彿させる迫力満点のビジュアル。

中綿もパンパンに詰まっています。


当店ではアウトドアショップを彷彿とさせる?手が届かない高い場所に吊るされています。

お客様から「このダウンジャケットどこのブランドですか?」と聞かれるとなんだか嬉しい気分になるのです。



カラーは3色


レッド



オリーブ



ターコイズ



スペックをチェック


表生地はナイロンミニリップストップです。

表面の絶妙な光沢やタッチにこだわったBEAMS PLUSのオリジナルファブリック。



更に小松マテーレのフィルムを裏面にラミネートしています。

このフィルムの特徴は防風透湿性はもちろんですが、何よりストレッチ性に優れています。

これにより、私たちスタッフもフィルムがラミネートされているとは気付きませんでした。

フィルムと聞くとイメージするシャカシャカしたこすれる音もしないですし、快適な着心地を楽しんで頂けると思います。


インサレーションはダウンとプリマロフト®ブレンド。

保温性と軽量性を兼ね備えています。

後ろから見てもわかるボリューム。



ディテールです。


ビンテージのエクスペディションダウンパーカをベースに作成。

肩回りのパターンや着丈の長さを修正。


首元とウエスト、裾部分にはそれぞれドローコードが付いています。

体温調節はもちらん、お好みのシルエットに合わせるのも楽しみの1つ。





フロントは左右についた大きなフラップポケットにハンドウォーマー





更にフラップポケットを開けるとジップのポケットまで付いています。





内側にもジップ付きのポケットが付いているので手ぶら派な方にもおススメです。



ジップはダブルジップです。



ジップに付いた紐もポイント。

色ごとに紐のカラーも異なる拘りっぷり。







フードを被るとサイズ調節出来るヘリンボーンのテープが付いています。



首元にもしっかり中綿が入っているのでマフラーいらずでしょう。



首裏はコーデュロイ生地。

肌当たりも良いですし、ニットなどを重ねても素材がくっつきにくいです。



そしてチンストラップもついています。

個人的にはE社が製造していたミリタリージャケットのB-9を彷彿させます。



シンプルな見え方がお好みの方は収納してご使用下さい。



スタイリングは


藤井がレッドのXLを着用しています。

「心を燃やせ」と言わんばかりのスタイリング。



そんな冗談はさておき、ニットポロにチノトラウザース、足元はブラウンスウェードのロングウイング





アウトドアイメージの強いレッドをカジュアル過ぎないようにスタイリング。







そしてオリーブは私がLサイズで着用しています。

本当は楠瀬に着用してもらおうとしていたのですが、連休で不在だった為、少しばかり楠瀬をイメージしたスタイリングです。



ボタンダウンシャツにケーブルのニット。



ここで楠瀬であればチノトラウザースですが、今シーズンの自分ならデニムのイージーパンツがちょうどいいかなと。







そしてターコイズも同じくLサイズで着用しています。



ヘビーデューティーアイビーをイメージしながら自分らしいアウトドアスタイル。


ネイビーコーデュロイのセットアップとネイビースウェードのキャンプモカシンで程よくモダンな雰囲気を意識しています。





首裏のコーデュロイカラーとオリーブのマッキノウベストが良いカラーマッチングかなと。







今シーズン様々なブランドを見ていてもこのようなダウンジャケットをリリースしているブランドを見ません。

実際に暖冬により日本でダウンが必要ではなくなっている現状。

ただ、僕らBEAMS PLUSに期待して頂いているお客様の事を考えると、ワクワクした気持ちだったり、高揚感を求めてご来店して頂く方がたくさんいます。

売れる売れない関わらず、お客様や私たちスタッフにもそういうものを届けられれるようなものづくりをしたいという気持ちもあり今回このエクスペディションダウンパーカをリリースしたのかなと思います。


とある日のディレクターMZOと話した事を自分なりに解釈して言葉にしてみました。


『令和史上最高の名品』となりそうです。





そしてMZOと私が登場したライブコマース見て頂けたでしょうか。

当日は緊張しっぱなしでしたが、見て頂いていた方からの温かいお言葉により楽しく、あっという間の1時間でした。

終わってからはたくさんのお客様から「楽しかったです!」とか「パンツ全色買います!」とか他店スタッフには「これを見て馴染みのお客様がCPOシャツ買ってくれました!」など本当に嬉しいお言葉やご連絡頂きました。




本当にありがとうございます。


たくさんの個性あるスタッフも見て欲しいので自分は今回限り?かと思いますが、アーカイブに残っているのでまだ見ていない方は是非ご覧になってみて下さい。


本日も長々とありがとうございました!


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くと抽選で1000名様に1,000ポイントプレゼント中です。

フォローボタンを押して画像のようにオレンジ色にするだけです。

是非この機会にお試し頂き、便利な「タイムライン」機能もご活用下さい。↓


次に?(既に?!)盛り上がってるシャツはこちら!

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


たくさんのお問い合わせを頂いているWAREHOUSE & CO.のノンパレイルブラウス オーダーイベントはチェックして頂けたでしょうか。





ビームス プラス 原宿では今週の日曜日までイベント開催しています。

イベント開催中のみ、普段お取り扱いのないアイテムもご用意していますので、そちらもどうぞお楽しみ下さい。







では本題に入りましょう。

本日はシャツです。



こちらと


BEAMS PLUS シャギー チェック ガイドシャツ
カラー:イエロー、ブルー、ブラックウォッチ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥20,000+税
商品番号:11-11-6197-139


もう一型ございます。


BEAMS PLUS ブラッシュド チェック ガイドシャツ
カラー:ブリック、ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥20,000+税
商品番号:11-11-6211-139


BEAMS PLUSでお馴染みのシャツと言えばボタンダウンシャツや、ワークシャツ、バンドカラーシャツなど。

本日ご紹介させて頂くガイドシャツは上記のシャツと比べると目立つ存在ではありませんでしたが、気付いたら完売。なんてイメージのあるシャツです。

今シーズンは昨年買い逃したというお客様の為にも、在庫があるうちにご紹介させて頂きます。


左胸に大きなフラップ付きのポケットが特徴的なユーティリティシャツ。

モチーフはアウトドアブランドがリリースしていたシャツです。

案内人(ガイド)が着用していたとされるシャツから、私たちはガイドシャツと呼んでいます。



良い意味でクセがなく、ワードローブにあるとついつい頼ってしまう1枚です。

ワークシャツと同じく、今シーズンよりクラシックなフィット(肩幅、身幅、腕回りなどが以前よりも少し大きなフィット)に変更しています。





今シーズンは素材違いが2型ラインナップしています。


まずはシャギーチェックシャツの素材です。

コットン素材に加工で起毛させています。



イエロー



ブルー



ブラックウォッチ



スラブ糸を使用する事でネップ感があります。

さり気なく雰囲気のある生地です。



もう一型は。

まず見た目とは裏腹に、柔らかなタッチが印象的です。

先程よりも生地は地厚です。



こちらは3種の異なる糸を1本に撚り合わせて(チネって)います。

生地をよく見るとヘリンボーンのように見えるのが個人的にたまらないポイントです。


ブリック



ブラック



さて、このシャツはインナーのみならず、秋冬のライトアウターとしてもご使用頂けるのがポイントです。


スタイリングと共に、その全貌を覗いていきたいと思います。


私がシャギーチェックシャツのLサイズを着用しています。



アウターは絶賛開催中のオーダーイベント WAREHOUSE ノンパレイルブラウス サックスデニムです。



ガイドシャツをインナーとして使用しています。



楠瀬も同じ組み合わせをアースカラーのワントーン調に使用していました。

イエローチェックのXLサイズを着用しています。





続いてもう一型のシャツでは。

ボタンダウンシャツと組み合わせ、シャツアウターとして使用したスタイリングです。

同じくサイズはLサイズを着用しています。



その名の通り、山の案内人をイメージしてみました。


シャツオンシャツの組み合わせは、懐かしさと新鮮さを感じるのは私だけではないはず。



ちなみにこちらのパンツも再入荷致しました。

詳しくは以前のAll Night BEAMS PLUSブログをご参照下さい。



肌寒い日は、ダウンベストとレイヤードしてはいかがでしょうか。





そして佐藤はSサイズを着用しています。



モノトーンなカラーリングで大人なワークスタイルに。



バンドカラーシャツをインナーに使用しています。

ヘンリーネックのインナーイメージで着用したとの事。

ちなみにバンドカラーシャツも以前のAll Night BEAMS PLUSブログでUPしているので、気になる方はご参照下さい。



ツイードのパンツはMOJITOのガルフストリームパンツ。

粗野な表情がワンランク上の男らしさを演出。



いかがでしたか。

まさしくユーティリティに使えるガイドシャツ。

お気軽にお問い合わせ下さい。



先日は新宿の末廣亭へ。



話し方1つで観客を魅了したり、紙切りや演芸など、終始楽しませてもらった1日でした。

夫婦漫才のおしどりさんからはこんなハリガネのお土産まで笑


私は笑いで皆様に幸せを届ける事は出来ませんが、洋服を通じてリスナーの皆様の生活を豊かに出来るよう日々精進していきます。


では本日もありがとうございました。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

ミックスグリルのようなアウター

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


素敵な写真が届きました。

静岡県在住のOさんからです。



ダイビングが趣味のOさん


海中カメラで撮影した魚を見るのを密かな楽しみ


見ているだけでも色彩感覚が養われる気がします。

(ただ僕のお気に入りは地味なタカノハダイとネコザメです笑)



そして見ていると釣りに行きたくなる衝動を抑えながら(笑)


本日も適度にゆるく、自分が気になるアイテムを紹介していきます。


タイトルの通り子供の頃にワクワクしていた「ミックスグリル」のようなアイテム


本日はこちらです。



BEAMS PLUS コーデュロイ パッチワーク アノラック
カラー:ブラウン、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-18-5549-139

思い返せば、春夏のシーズンも、アノラックはご紹介していました。


好きなものはそうそう変わりません。


ベースは同じですが、おさらいを。


モチーフにしたアイテムはUS NAVYのカタパルトオフィサーが着用していたミリタリーウェアです。


フロントの大きなカンガルーポケットや



ポケットインポケットなど当時のディテールを現代用途に合わせたアップデートをしています。





そして何と言っても目を惹くパッチワークコーデュロイ


5種のコーデュロイ生地を使用しています。


畝の太さも細畝から太畝までさまざま。





このパッチワークは規則性を持っています。


なので決まった位置に決まった生地が入ります。



BEAMS PLUSチームが考えた位置は非常にバランスが良いのではないでしょうか。


ブラウンとネイビーは挿し色が効いた仕上がり



*ネイビーはオンラインサイト限定のカラーです。

店頭でお試しする事も可能ですので、ご希望の店舗にお問い合わせ頂くか、便利な試着申し込みもご利用下さい。



オリーブはネイビーが全体を上手く纏めた仕上がりになっています。



パッチワークと言うと縫い目が多い為、着用感を気にする方が多いと思いますが、


身幅がたっぷりしているアノラックは心配無用です。



ネックと裾に付く紐もコーデュロイ生地を使用したモノになります。



またネックまわりやフード部分はフランネルの裏生地が付いているので首回りの不快感もありません。



裏返すとこのような感じ


ステッチあとも見えないので一石二鳥


気の利いたポイントです。





それではスタイリングです。


久し振りの登場

スタッフ山下です。

ブラウンのSサイズを着用しています。



ミリタリーチノやボア付きのキャップ、L.L.Beanのシューズと合わせたミリタリー&アウトドアなスタイリング





トップスが際立つアースカラーまとめのスタイリングは若手スタッフとは思えない組み合わせ


裾部分を絞る事で丸みのあるシルエットを楽しんでいます。







インナーにはスウェットも着用出来る程、身幅はゆったりとしています。



続いて私がオリーブのMサイズとLサイズを比べてみました。


まずはMサイズです。



タートルネックのカットソーとレイヤードし、



デニムトラウザースと合わせています。



ミリタリーベースにアウトドアエッセンスをほんの少し加えたスタイリングです。




続いてLサイズです。



パッチワークのコーデュロイと言えば


60~70年代ごろのアウトドアブランドのアウターやパンツを連想します。


そのイメージのままに、アウトドアなスタイリングを組みました。


インナーのボタンダウンシャツはタッターソール



パンツはベージュチノを選びがちですが、

ここはジーンズをチョイスする事で男らしさを残しました。



絞るとシャツの裾部分を見せる事も出来ます。





サイズを比べてみると、画像ではあまり差を感じません。

左がMサイズ、右がLサイズです。





着丈⇒Lに軍配

身幅⇒Mに軍配

このアノラックを着るときにはリラックスしたスタイリングが多くなるので、総合的にはLサイズを選択するのが良いかと思いました。


オンラインサイトでお買い物する方はご参考になれば幸いです。


いかがでしたか。


ミリタリーモチーフのアノラックにコーデュロイ素材のフュージョン


「アノラック」「コーデュロイ」「パッチワーク」と欲張りな方へ


要チェックです。


本日もありがとうございました。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

究極のミリタリーチノ

時刻は深夜1時




こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


先日、大好きなパン屋『ベーカリーハラダ』にて

念願だった豊島メンチパンを入手する事が出来ました。

タイミングもあるかと思いますが、確率は約10回に1回程です。(*佐久間調べ)

フランスパンにメンチカツの食べ応えが最高でした。




今夜は、この豊島メンチパンのように念願だったアイテムです。

弊社スタッフが発した一言から。

「究極のチノ」です。


ヘビーリスナーの皆様にはご存知かも知れません。


こちらです。


Double RL VH-63
サイズ:ウエスト28.29.30.31.32.33.34.36 レングス28.30.32
価格:¥34,000+税
商品番号:11-23-1400-770

まずはこちらをご覧下さい。

過去のビームス プラス 原宿のウインドウディスプレイです。

この世界観に圧倒されました。



初めてDouble RLとコラボレーションすると決まった時は社内がどよめいたのを記憶しています。

そんな社内激震のコラボレーションから約2年。

2019年のBEAMS PLUSが20周年アニバーサリー別注として第二弾のパンツ。

アメリカが誇る映画の世界から飛び出した1本です。


モデル名のVH-63は1963年公開の『大脱走』

スティーブ・マックイーンが演じた主人公のバージルヒルが由来となっています。


大脱走マーチが頭の中で流れながら、カットオフされたスウェットにミリタリーチノを着用している姿を連想します。




Double RLならではのヴィンテージ感溢れる雰囲気を最初から楽しんで頂けます。


まずはディテールをご覧下さい。


ボタンはメタルボタンです。

よく見るとUS ARMYを連想させるブランドロゴ入り。



そしてコインポケットと後ろ見頃のポケットは両玉縁の仕様になっています。





細めのベルトループや

随所に見えるアタリがこなれ感ムンムンです。





サイドはダブルステッチです。

パッカリングもよくわかります。





マックイーンは拘りのフィット感を劇中にも反映させた事で有名です。

このパンツは、1940年代のミリタリーチノをベースに、劇中のパンツを彷彿させるモディファイされたシルエットも魅力の一つ。

男らしさと大人な雰囲気を兼ね備えています。

着用してみると、完成度の高さに惚れ惚れします。



スタイリングは楠瀬。

ウエスト34インチ、レングスは30で着用しています。



楠瀬らしいアウトドアスタイルに取り入れています。



タタキ幅4センチ。

ロールアップしても無骨な印象が残ります。

それにしても裾のアタリが良い雰囲気です。



私は恒例の履き比べを。

今回は同じウエストサイズでレングス違いを着用。

まずはウエスト30、レングス30です。



1度は憧れる?BARACUTA G9にSANDERS Brit Chukkaの組み合わせ。

似合うのはあと何年後でしょうか。



レングスは30だとややスッキリした印象。

ローカットのシューズで合わせると足首が見える程の丈です。



続いてウエスト30、レングス32です。



私はこのサイズを購入しました。

足元はALDEN マンソンオックスに、シャンブレーシャツ、ブレザーの組み合わせ。



KENNETH FIELDのタイに、手作業の温もりを感じられるジュエリーやベルトで遊び心をプラスしました。



レングスは先程より約5.1センチ程長くなるので、ワンクッション程のボリュームが足元に生まれます。



まとめました。

左側がレングス30、右側がレングス32です。





いかがでしたか。


ちなみにストーンウォッシュによる加工を施している為、着用していると負荷が掛かりやすい部分や、

ベルトループ箇所など、擦れて穴が開く事がございます。

画像は先日修理を承ったT様。

ありがとうございます。

このようにリペアを繰り返す事で愛着の湧く、自分だけの1本に仕上げてみてはいかがでしょうか。



ウエスト、レングス共に選べるミリタリーチノ。

売り切れているサイズもございますが、一度お問い合わせ下さい。


履くと気分が上がるパンツ。

長い付き合いになりそうです。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓