タグ「南西部より 2025冬」の記事

インディアンジュエリー放浪記 其の百二十一  「南西部より 2025冬の六」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


引き続き放浪先での記録画像をざっくばらんにご紹介します。




Falcon Trading Company(FTC)のRandy ‘Bubba’ Shackelfordに遭遇、着けていたブレスレットが立派で撮らせてもらうことに、フォックスターコイズ×3はJesse Robbinsが手配してくれたとのこと




リアカーに泥が…何に使うのかと思ったら、焼物の人形を制作するとのこと、芸術家Jock Favourは創作意欲が違います




白くペイントされた天井の高い部屋に鉢植えサボテン、いつ観ても羨ましいディスプレイ




Avanyu(Water Serpent)が壁に描かれているのはコチティ村のCZH邸



明日は、遂にリミテッドストア『ビームス プラス トウカイ』が始まります。


インディアンジュエリーフェアの内容も特別版です。尚、ホームページ未掲載のバックルもお披露目します。

ぜひご来訪を。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


リミテッドストア『ビームス プラス トウカイ』BEAMS PLUS LIMITED STORE at NAGOYA

インディアンジュエリー放浪記 其の百二十  「南西部より 2025冬の五」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


今回は、放浪先での記録画像をざっくばらんにご紹介します。



初めて訪ねてみたホテルは、街の喧騒から離れてユルくスパニッシュな佇まい




「あ、Harrisonだ!」HJに街中で遭遇、その後フェニックスで再会




BLBで注文するゴンゾーの背中は、もはや自主観光大使




二重扉には「カメラに映ってるから笑顔で」との注意書きが




早くブツを程良いサイズに切って磨いてみてくれませんか?




無事に帰国しました。金曜日からリミテッドストア『ビームス プラス トウカイ』に備えてナゴヤ入りします。


ホームページのニュースで告知の通り、インディアンジュエリーフェアの内容も特別版です。

ぜひご来訪を。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


リミテッドストア『ビームス プラス トウカイ』BEAMS PLUS LIMITED STORE at NAGOYA

インディアンジュエリー放浪記 其の百十九  「南西部より 2025冬の四」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


3/1にショー会場のハードミュージアムで撮った画像です。



Harrison JimのTシャツには漢字が…STAR WARSの中国語版らしい




今回のYoyokie夫妻は、奥様Elsieがジュエリーのゴールドが映えるホワイトでドレスアップ、Garyは普段着につき画像なし




職人CZHを支える華やかな奥様Susan、重ね付けとはこういうコト




顔は写っていないが、研磨する前のいびつなビーズを見せて工程の説明をするヒシ職人Calvin Lovato




もちろん暑かったものの、ミュージアム付近の駐車場の空きを早々に見つけられたのは幸運でした。もちろん買い付けも思惑通りに。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の百十八  「南西部より 2025冬の三」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


今回は、とあるアーティストのご自宅の紹介です。毎度ジュエリーはもちろん、御宅訪問が愉しみな側面もあります。




ビッグホーン(雄)の頭蓋骨がスタジオ前のテーブルに




暖炉も完備、冬は冷え込みます




白壁にバイソンヘッド




棚には調度品の数々




自然光のみのリラックスした雰囲気の中、ゆっくりとジュエリーを選ぶことができます。ココにいると、なんだか贅沢の概念が変わりそうです。

今日も最高のブツを持ち帰りました。


それと、フェア3rdクォーター二子玉川はそろそろ最終盤です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

インディアンジュエリー放浪記 其の百十七  「南西部より 2025冬の二」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


今日がちょうど滞在の中日です。道中いろいろと立ち寄りながら西のアリゾナ州へ移動します。




宿泊先から程近い新聞社の鏡扉で記念撮影




Steve Yellowhorseから頂いたPetrified Woodの断面は黒く艶やか




初めて訪れた街Winslowのホテル裏の通路、その先には…




史上最大のナバホラグのサイズは、例えると大型会議室




今年のサウスウエストは温暖で、雪が降る気配はゼロです。このまま続いてくれるといいのですが…ジュエリー狩りはいたって順調です。


二子玉川フェアは2日(日)までです。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

インディアンジュエリー放浪記 其の百十六  「南西部より 2025冬の一」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


フェアは3rdクォーター『二子玉川』の真っ最中です。

今回は、放浪先のサウスウエストで名人のスタジオに転がり込んだので、忘れないうちに投稿を。



Cippy Crazy Horse(CZH)颯爽と登場




父である故Joe Quintana(JHQ)の残した凸ツール




輪郭に合わせてカットしておいた銀プレートを、凹に乗せたら凸ツールを上から当てがって、ハンマーで叩いて立体にする




立体2パーツを銀ロウで溶接したら、ロングビーズの完成




ロングビーズは、このファミリーの代名詞です。現在は息子Waddieに伝授しているのだとか。ビーズメイキングは「
手間がかかるし、歳をとるとけっこう大変なんだよ…」と、生まれついての銀細工師が言っていました。現在、フェアではネックレス2本を陳列中。ぜひお試しを。

昨日も今日も、ランチはBlake’s Lota Burgerです。

また綴ります。


コヴァ ヤジー