CONVERSE ADDICT 10周年

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日はこちら、




来月、10日と言えば、CONVERSE ADDICTの発売日。

ですね。


毎シーズン何がリリースされるのか、展示会前に楽しみで仕方ありません。

今回、ビームス プラスでPick upしたラインナップは、

こちら↓


↑CHUCK TAYLOR CANVAS HI RED

アディクトのオリジナルスペックを搭載したCHUCK TAYLOR CANVAS HIのシーズナルカラー。

ハイカットでは初となる「レッド」カラーが登場。



↑CHUCK TAYLOR SUEDE KNEE HI

すでに、恒例となったコラボレーション。

「N.HOOLYWOOD」18AWコレクションと連動したアイテム。

80年代後半にリリースされた KNEE HIモデルのアッパーにはスエードを、タンにはキャンバスを用いたブラックモノクローム仕様のアイテム。

取り外し可能なファスナーテープを付属したワークブーツのようなCHUCK TAYLOR。



そして、今回は11月10日にもCONVERSE ADDICTの発売がございます。

こちらです、


多くのスニーカーファンから復活の声を望まれたモデル。

ようやく、このタイミングで、、

しかも、CONVERSE ADDICTにて発売。





ONE STAR LOAFER 

90年代前半に発売された当時のシャープなシルエットを再現し、クッション性、フィット性に優れたオーソライトとスポンジラバーの2層構造による新たなインソールや防滑性と耐摩耗性に優れたビブラムソールを採用。

更なるスペックアップで美しく機能的に昇華したONE STAR LOAFER。

こちらは、11月10日発売です。


すでに多くのお客様からお問い合わせを受けております。

気になる方は、

ビームス プラス 原宿

TEL:03-3746-5851

ビームス プラス 有楽町

TEL:03-5220-3151

までお問い合わせください。


今年2018年10月でCONVERSE ADDICTも10周年を迎えるようです。

ぱちぱちぱち!!

今後も"進化するヴィンテージ CONVERSE ADDICT" 楽しみにしています!



MZO




MOSCOT TRUNK SHOW !!

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日はこちら、


ビームス プラス 有楽町 秋の怒涛のイベント祭り。

定例のMOSCOT TRUNK SHOWが本日より開催しております。


店内の様子をどーんと、





バリエーションだけでなく、普段展開のないフレームサイズもご用意し、お客様のフィットに合わせても選んでもらえるイベントです。

会期は9/17(月)まで。


毎回、定番モデル LEMTOSHに装着出来る、クリップタイプ(サングラス)が人気なようで、

最近では、モダンなフレームを選ばれる方も多いようだとか。


かなりのバリエーションをご用意してます。

お近くに来られる際は、是非お気軽に覗いてみてください。

詳細は、こちらもどうぞ→https://www.beams.co.jp/news/1078/


秋冬物もちらほら入荷してきてますよ。


MZO



東西のTraditional events開催中

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日は、こちら


とこちら、



既に先週から開催させて頂いてるビームス プラス 原宿と、ビームス プラス 有楽町での「AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR」と、「SPORT COAT FAIR」

残すところもあと僅か。


店内の雰囲気を改めてこちらに。

まずは、ビームス プラス 有楽町での「SPORT COAT FAIR」の模様。

明日、8月26日 (日)までです。





回を増すごとに、リピートして頂いているお客様も多く、お好みの素材を選び、イージーオーダーが可能。

ご用意させて頂いた生地のバリーエションはなんと200種類近く!!

オーダーから10週間程でお客様のお手元にご用意出来る予定です。ちょうど季節柄秋冬シーズン真っ只中の頃でしょうか?


そして、ビームス プラス 原宿での「AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR」の模様。

こちらは、8月27日 (月)までです。







最後の画像は、ビームス プラスのインディアンジュエリー番長 STAFFの小林の腕周りです。

通常はビームス 渋谷に勤務しているんですが、こちらのイベント開催中には都内近郊店舗にて販売応援中。

店内のレイアウトも小林自ら陳列を行い、お客様にわかりやすく見てもらえるよう、テイスト毎に纏め上げられています。

ちなみに、イベント終了の8月27日まではビームス プラス 原宿でお客様のご案内をしています。

『どんな雰囲気が良いか?』、『オススメのアーティストは?』等々。色々聞いてみてください!

ちなみに、お隣のお隣、ビームス ボーイ 原宿でもこちらのイベント開催中です。


ビームス プラスでは恒例のアメリカのTraditional events。

どちらも圧巻のバリエーション。


秋冬商材もちらほら入荷してまいりました。まだまだ暑いんですが、早いものは既に在庫薄のアイテムも。

皆様のご来店、お待ちしております。



MZO




Fishing Vest 第3弾!

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日はこちら、


本日、8月24日発売です。

先程完成したばかりのビームス プラス 原宿のウィンドウディスプレイ。

COLUMBIA BLACK LABELと、Mountain Researchとのコラボレーション企画、第3弾。

今回も、Mountain Research 代表の小林氏が愛するFishing vestをベースに別注企画に参加させて頂きました。




今回は、Fishing vestと、ポンチョがSetでコーディネート出来るアイテムです。

もちろん、COLUMBIAの数あるFishing vestのアーカイブの中からチョイス。

1980年代に販売されていたその名も「Beaverhead Vest」。

今回はこちらのアーカイブをベースに企画しました。




Fishing vestは、前回の別注でも好評を博した、COLUMBIAのFishing vestを代表する80年代リリースされていた「Henrys Folk」Vestをベースにしています。

本格的にアウトドア・Fishingシーンでも活躍出来るようにしながらも、ポケットのマチの幅や、着丈のアレンジ等を調整し、タウンユースでもコーディネートし易い様仕上げています。


こちらの代表的なディテールと言えば、ポケット。大小様々なポケットの数は21個。

余談ですが、私、着ている洋服のポケットを出来る限り使いたがる癖があり、この企画のFishing vest愛用してますが、ライターや、フリスク等無くしたと思った時には、いつもどこかのポケットに入っていることもしばしば。


話を戻します。

そして、今回Setで販売されるポンチョはというと、当時は背面の背中のポケットにしまい込まれており、急な天候の変化や、濡れる可能性がある際に出して着用していた様です。

今回濡れたポンチョをしまう際に水がたまってしまわぬ様にと、バックポケットの底面をメッシュ仕上げにしています。



そして、ポンチョはというと、


防水・透湿機能を施した2レイヤーの素材を使い、レインポンチョとしての使用が可能です。

当時の様に身軽にしまい、持ち運び出来る様にと、当時のデザインをベースにし、極力シンプルに仕上げました。

こちらもFishing vest同様に、タウンユースでのコーディネートがし易くなる様、現代的なFittingへとアップデートさせています。


今回のこちらのアイテム、

Mountain Research 小林氏が、BEAMS STAFFのスタイリングを見てくれた中に、以前別注で販売したFishing vestのコーディネートからインスピレーションしてるんです。

そのSTAFFは、Vestとインナーの色を合わせ、トーナルでのスタイリング。

その見え方が新鮮な見え方で、良かったなー。と。

ここから、この企画へと結びつきました。

ちなみに、、ご存知の方も多いかもしれませんが、小林氏は数々のFishing vestを所蔵してます。

私も一度事務所で拝見させて頂いた時は圧巻のコレクションでした。


釣りはしないと言う小林氏。なぜFishing vestに惹かれるかは、無数のポケットワークや、男心くすぐるディテールの数々が宿ったアイテムだからだとのこと。

小林氏が僕らに話した「ラゲッジウエア」と言うキーワードに僕らも胸を打たれ、第3弾の別注企画に辿り着きました。


ビームス プラス別注カラーは、ブラウンカラーをリクエスト。

ブラウンのツィードジャケットやコート、コーデュロイのパンツ等、秋冬アイテムとのコーディネーションにすんなりハマるカラーリング


通常カラーは、ブラックと、ベージュの2色。



こちらもビームス プラスで販売します。



本日、8月24日発売です。気になる方はお早めにお問い合わせください。

私個人的なオススメコーディネートですが、オーバーコートやスポーツコートのインナーにひっそりと仕込むスタイリングが好みです。



MZO



REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION 2018夏!!

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

夏といえば、、こちらのイベント。


すでに、今週の木曜日からスタートしました!

こちらのイベント、もうかれこれ、10年近いでしょうか・・。

皆様に楽しんでもらえるイベントにしたく、毎回デザイナー 後藤氏含め、新ネタの企画を考えております。

今回は、オーダー会 初登場アイテム「アワード ジャケット」(通称 スタジャンってヤツですね)のカスタムを企画。

しかも、REMI RELIEF様のご好意もあり、盛りだくさんのカスタム内容となりました。


まずは、選べる素材が3種類

↓「アワード ジャケット」といえば、これですかね。メルトン素材。



↓ビームス プラスのお客様にはこの素材好きな方多いはず。私も好きです、コーデュロイ素材。



↓よりスポーティなー雰囲気と、着用シーズンが幅広い、光沢感あるサテン素材。



選べる色は、どの素材を選んでも#ブラック、#ネイビー、#マスタード、#グリーンの4色から。

襟の形や、袖、裾のリブデザインのカスタムもOK!

冬に着るなら中綿入りで。レイヤード重視や、春先のコーディネートには中綿無し。なんかのカスタムも可能。

そして、「アワードジャケット」といえばこのカスタム欲しいですよね?

↓数々のワッペンや刺繍のバリエーション


こちらはなんと、Made in REMI RELIEF。

今回のこちらのイベント用にとオリジナルで作成していただきました。本格的な仕上がりです!

このイベントの醍醐味、まさに自分好みのスタジャ・・いや、「アワードジャケット」をこの機会に是非!


そして、

↓久々にこちらのイベントに登場します、ミリタリーシャツ。


こちらはREMI RELIEFでも定番的に人気のあるオリーブカラーと、今回このイベント用にと「タイガーカモ」の2種類が登場。


そしてそして、

↓このイベントの定番、REMI RELIEFとビームス プラスの定番でもある、ウエスタンシャツ。


ミリタリーシャツも同様に、今回も定番のスタッズ味付けカスタムや、大胆に背中にドカーンと刺繍、パッチワークアレンジなどなどこちらにも新ネタご用意してます。

ちなみに、

先日WEBサイトにてアップさせて頂きました、↓こちらはご覧いただいてますでしょうか?


まだの方は是非ともこちらクリックください。

ウエスタンシャツにおいて、デザイナーの後藤氏に熱く、面白く話していただきました。


と、いつも以上のバリエーションで今回も開催してます、今回の開催店舗は、

8/9(木)~8/12(日)

*こちらは既に明日、明後日の2日間を残すのみです。

ビームス プラス 有楽町・ビームス 天王寺


次週は

8/16(木)~8/19(日)

ビームス 新宿・ビームス 辻堂

にて開催させて頂きます。


あと、Online shopでも、いつも通り開催。

このイベント用にと期間限定での受注生産そして、Online shop限定商材をラインナップ。

↓こちらのページも是非ご覧ください



久々のBLOG UPになってしまい、すいません。

ここからは、また秋冬物がたくさん入ってきますので、どんどん紹介していきたいと思ってます。

明日 8/11(土)はこちらのイベントのお手伝いでビームス プラス 有楽町にお店立ちしております。

天候がイマイチだとか・・・。


皆様のお手伝いをさせて頂ければ光栄です。

ご来店お持ちしております。



MZO






SPERRY TOP-SIDER

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日はこちら、


デッキシューズと言えば、こちらですよね。

SPERRY TOP-SIDER



ビームス プラスでも取り扱いしていたのは、もうかれこれ数年も前の事。

ただ、僕らのワードローブには欠かせないアイテム・カテゴリーということもあり、バイイングしてもらいました。


SPERRYの今シーズンのテーマは「原点回帰」との事。

ベーシックカラーとともに、

↓#BIRCHカラー


↓#NAVY


なかなかの美色揃いのラインナップです。

↓#WASHED RED


↓#GRANITE GREEN


↓#VINTAGE YELLOW



鮮やかな色のバリエーションからも、どこかクラシックな雰囲気が漂うのも、このシューズらしさでしょうか。

個人的に、非常にPushなアイテムです。

すでに何とコーディネートしようかと迷い中・・。


本日、5月26日発売です。

しかも、

日本では、ビームス プラス数店舗と、「BILLY'S ENT」だけのかなり限られた店舗だけでのリリース。

入荷数もごく僅か・・・。


気になる方は、お早めに。

ベーシックカラーも好きだけど、#GRANITE GREENと、#VINTAGE YELLOWの2色、

私極的にかなり気になってます。



MZO

Welcome to Hawaii

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

巷はゴールデンウィーク。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、幼馴染の結婚式に参列するため、実家(大阪の片田舎・・)に帰省します。

1泊2日のスケジュールのため、私一人で帰るプラン。

残された家族からは大ブーイング。どこかで、家族サービスしないと・・。


と、本日はこちら、





アロハ界の巨匠 Dale hope氏とのスペシャルプロダクション。

今回もDale氏所蔵のアーカイブを元に企画。

今年のテーマは、

「Welcome to Hawaii」

「ハワイの歓迎」を表したテキスタイルを採用しました。


ダイヤモンドヘッドはハワイ諸島に訪れる皆様を歓迎し、

人々の心をつかまえる多くの興味深いポイントがオアフ島には存在

豪華なビーチと魅力的な水、美しい花、美味しいくだもの、そして音楽と。

いつもハワイは思い出に残る楽しい場所。


そんな風景・想いがこのアロハシャツには描かれています。

一度ハワイを訪れると、去りづらく、また訪れたくなる場所。



家族サービスの埋め合わせは、ハワイに決めた〜!



って言ってみたい。



MZO


↓5月6日まで、ダブルポイントキャンペーンも開催中


New Open

いつもビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


本日はこちら、



いよいよ、湘南テラスモールにビームスがオープン。

今回のオープンに合わせ、

↓BRIEFINGとのコラボレーションも数々




↓キャンプコレクションも今日から発売




↓そして、昨年好評の第2弾




↓KAPTAIN SUNSHINE



↓STANDARD SUPLY



↓GREGORY




↓WAREHOUSE



などなど。。


10:00 オープンと共に、既に多くのお客様にご来店して頂いてます。


お近くにお越しの方、是非ともお立ち寄り下さい。

STAFF一同、心よりお待ちしております。



MZO



次の舞台はこちら。

こんばんは。



ブログが滞っておりました。



ビームス プラス 原宿 改め、



ビームス 辻堂 の山田です。



実は、私の舞台が変わりました。



皆さん、こちらはもうご存知だと思います。






「ビームス 辻堂」が「テラスモール湘南」2階に、4月26日(木)ニューオープンします。


ビームスとしては、新しい切り口のお店になりメンズの<BEAMS PLUS>、ウィメンズの<BEAMS BOY>で構成するオーセンティックなスタイルを提案するコンセプトショップになります!



ただ今、準備真っ最中です!







先日、ディレクター溝端からもあったように



先行発売のアレや、限定商材、



オープンイベントのWポイントキャンペーン



などなど、



トピックスはいくつかご用意していますので



是非是非、お越しいただければと思います。



今後、私はこちら、ビームス 辻堂 から



BEAMS PLUSのモノ、コトを発信していきますので、よろしくお願い致します!



では、お待ちしております。



YAMA


ジャストサイズな、VINTAGE PIQUE

いつもビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


本日はこちら、


昨年登場し、引き続きご好評を頂いている、WAREHOUSE 『2nd-Handシリーズ』

通称、『セコハン』


実は、このセコハンシリーズに新顔が仲間入りします。


その名も『セコハン ピケ Lot 1991』




『セコハン』については以前の私のBLOG、こちらをご覧ください↓

「ジャストサイズな、VINTAGE DENIM」



今回のモデルは、私が所有しているVINTAGEの5ポケットのピケパンツをモデルベースに作り込んだ1本。

股上はやや深めで、しっかりとテーパードがかかったシルエットが特徴。

実は私が所有しているのが、この奇跡のレングス L29↓



レングスは現在販売している『セコハン』デニムタイプと同じ、実寸で28~29インチ程度の設定にしています


『セコハン』となるもの、加工感の特徴は、

ピケの色落ちについては#オフ→クリーム(WHITEカラー)、#ブラック→チャコール(#BLACKカラー)という色落ち感を表現してもらいました。

ジーンズのヒゲのような極端に強いアタリを加えることはせず、穿き込むことで生まれる生地の滑りのいい触感、縫製糸の褪色、アウトシームのアタリを意識してもらいました。


そして、私が家でパンツを収納している時の癖というか、履いた時の見え方というか、、、。

パンツをたたんで収納する際、こんなたたみ方をしています↓



履いた際、横に広がった雰囲気がちょっと苦手な私は、

サイドに【たたみシワ】が入るよりも、正面に【たたみシワ→センタープレス】が入っているような見え方の方が好みなんです。

サンプルをWAREHOUSEに渡した際も無論、【たたみシワ→センタープレス】が入っていたため、このモデルにはセンタープレス仕上げをして店頭に納品してもらいます。

このシワですが、いろいろ好みがあると思うんで、たたみ方を変えたりプレス処理で戻ります。



私的には、このピケパンツをIVYスタイルでコーディネートしていることが多いので、この【たたみシワ→センタープレス】の雰囲気はきっと相性は良いのかな??と。



マーチャンダイザー 長谷部に履いてもらった感じはこんな感じ↓




そして、こちらの発売ですが、すでにこちらはご覧頂いていますでしょうか?

↓クリック



4/26(木) 「テラスモール湘南」内にて、新しいビームスのお店がオープンします。

その名も「ビームス 辻堂」


メンズとウィメンズの商材をご用意させて頂きますが、

ビームス プラス と、ビームス ボーイ のレーベルで作り出す新しいアプローチのコンセプトショップとしてオープンします。

こちらのオープン商材として、先行発売とさせていただきます。


色は2色でご用意。

#WHITEカラーと、#BLACKカラーの2色でご用意。

プライスは、¥16,000 (+TAX)

初回入荷はやはり少なめです。気になる方はお早めに。


来週から、私もこのNEW SHOPのお店の準備に取り掛かります。

「ビームス プラス 原宿」、「ビームス プラス 有楽町」と並ぶ、商品展開、サービスを提供したいと思っています!


皆様、お楽しみに〜。



MZO




MOJITO ABSINTH SHIRTS ORDER FAIR

いつもビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

すいません、、BLOG久々です。。更新を滞っておりました。。


では、早速〜


本日はこちら、


ビームス プラスでは初となる、MOJITOのイベントを明日、4月20日からビームス プラス 原宿にて開催します。


数ヶ月前からデザイナーの山下氏と企んでいたこちらのイベント。

最早言うまでもない、MOJITOを代表するアイテム『ABSINTH SHIRTS』。

毎シーズン作り続けられる中、お客様含め、僕らSTAFFからもファンが多いこちらのシャツ。


山下氏と作戦会議を進める中で、やはり最初のイベントとということもあり、

この『ABSINTH SHIRTS』を絡めたイベントをと企てました。

今回のオーダーフェアに登場するのはこちらの4デザイン。


↓『military Bar.』



↓『hunting Bar.』



↓『hobby Bar.』



↓『traditional Bar.』



新たにデザイン、そして今回のイベントのためだけに考えられたストーリーが込められています。

きっと皆様の心に響く『ABSINTH SHIRTS』が見つかるはずです。


今週末、4/21(土)と、4/22(日)には山下氏もビームス プラス 原宿に来て頂き、皆様のご案内をさせて頂きます。

私も微力ながら、4/22(日)にお店にお邪魔します!


イベントの詳細は、こちらをどうぞ~。


また、こちらもすでにご覧頂いた方も多いかもしれませんが、山下氏がABSINTH SHIRTS』について語ってくれています。

是非ご覧ください!



是非店頭で見てもらいたいって思いから、今回はモノクロの画像写真になっています。

店内には今シーズンのMOJITOアイテムも数多くご用意しました。


皆様のご来店、お待ちしております。



MZO




WAREHOUSE(ウエアハウス)`Chambray Work Shirts`

いつもブログをご覧いただき、有難うございます。



こんばんは。



ビームス プラス 原宿 山田です。



今日は、こちらから。










WAREHOUSE シャンブレーシャツ
カラー:サックス
サイズ:36、38、40、42
価格:¥13,000+税
商品番号:11-11-4202-386



BEAMS PLUS(ビームス プラス)のWORKカテゴリーを担うブランドの一つ、



WAREHOUSEは、ファッションという流行に左右されない



‘ヴィンテージ古着の忠実な復刻‘



というテーマを追い続けているブランドです。




1着のウェアから、生産された時代背景を考察し、糸や生地、



さらには縫製から洗いの加工に至るまでを徹底的に研究し、



当時の武骨なエッセンスや風合いを損なわないような



サイズアレンジにも精力的。



現代風にアップデートを施しながら、当時のワークウェアやデイリーウェアを



表現したブランドになります。




こちらのシャンブレーワークシャツは、ブランドを代表するアイテムの一つ。



某ストア系ブランドからリリースされていたワークシャツをベースに



トリプルステッチの巻縫い幅や縫製糸の締め方まで当時の縫製を忠実に再現。



当時のインチの物作りで生じる ‘アタリ‘ まで、ヴィンテージ同様に楽しめる1着。



襟型は程良いバランスに仕上がっており、シンプルなフロント2つポケットは



飽きのこないベーシックなデザイン。



セルビッチ付きは嬉しいポイントではないでしょうか。






裾の長さは長すぎず、短すぎずでタックインでもアウトでも着用できるバランス。



生地は経糸にインディゴのロープ染色が施され、着込み洗い込む程に



デニム同様に味わい深いフェード感を楽しめると思います。




店頭には、2YEARS 着用のサンプルをご用意しています。










着用と洗濯を繰り返し行なう事により生じる、



この平面的なシャンブレーならではの



全体の色落ち感が何となく粗野感があり、



‘アメリカ‘ をイメージさせる魅力の一つだと考えています。



未洗いの紙フラッシャー付きに思わず手が伸びてしまうのは






私だけではないはずです。



販売しているのは未洗いです。洗いによる縮みが出ますのでご注意を。



是非店頭でご覧くださいませ。



YAMA





そろそろ良さそうです。

いつもブログをご覧いただき、有難うございます。



こんばんは。



山田です。



ビームス プラス 原宿に所属しています。



こちらでは初めての投稿となります。マイペースに書いていこうかと思いますので



お付き合い下さいませ。



宜しくお願い致します。




今日は入荷して間もないこちらから。






POST O` ALLS(ポストオーバーオールズ)
カラー:blue/brown
サイズ:S、M、L
価格:¥48,800-+税
商品番号:11-18-1172-446


2018春夏の新作が入荷してまいりました。



非常にブランドらしさを感じ取れる、特徴あるバティック調の生地は、



プリントで表現されています。



デザインはワークジャケット。






大戦モデルを彷彿させるかのような、ディテールが削ぎ落とされたデザインのカバーオールです



第一ボタンと第二ボタンが接近した特徴のあるフロント5個ボタン仕様。









襟まわりや首元の表情を変化させる事ができる為、色々なスタイリングを楽しめるような



スタイルのワークジャケットです。



ワークジャケットですが、シャツウェイト程度の薄手で、綿の平織り生地となっており、



今のこの時期でしたら、シャツ感覚でインナーにちょうど良い生地感。



春夏にはメインの羽織りとして、使い勝手の良いバランスに仕上がっております。




実はPOST O` ALLSのラインナップでは、久しぶりに登場したモデルの最新版と



なっています。




BEAMS PLUS(ビームス プラス)では、Workカテゴリーを表現するにあたり、



欠かせないブランドの一つ。



ここのブランドがなせる、らしい生地使い、折衷的な表現の仕方は



非常に魅力的であり、一味違ったアメリカンカジュアルを表現できると感じています。







店内では、柄を活かし、ピケ素材のパンツで軽快にコーディネート。



インナーには、ミリタリーエッセンスのある、こちらもシャツウェイトの生地感のアノラックを



合わせ、武骨な表情は残した提案。



色んなコーディネートが楽しめそうです。



是非一度お試しいただければと思います。



YAMA




<SIERRA DESIGNS(シェラデザイン)>入荷してます

ビームス プラスの長谷部です。


前回から随分日にちが経ってしまって申し訳ございません・・・


今回はすでにいくつかの店舗のブログにも上がってますが、<SIERRA DESIGNS(シェラデザイン)>のマウンテンパーカーをご紹介します。



SIERRA DESIGNS ×KAPTAIN SUNSHINE BEAMS PLUS / 別注 60/40 マウンテンパーカ
カラー:ヴィンテージタン・ミッドナイト
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥48000+税
商品番号:11-18-0789-622

ヴィンテージタンとミッドナイトブルーの2色を用意しました。

見た目のクラシックさはそのままに、素材をライトウェイトなハイテク素材、ニュー60/40(ロクヨン)クロスを使用して現代的なマウンテンパーカーに仕上げました。



50周年記念のブランドタグと



<KAPTAIN SUSHINE(キャプテンサンシャイン)>とBEAMS PLUSと<SIERRA DESIGNS(シェラデザイン)>のトリプルネームタグが付きます。



今シーズンの新型、ダブルブレステッドのブレザーとワイドトラウザーズ、モカシンとのコーディネート。

ジャケットの裾は収まりますので、オンタイムでの使用もよいかと思います。


立川店の北崎君のコーディネート。

アメリカの学生がざっくりとマウンテンパーカーを羽織ったイメージでコーディネート。

モカシンやローファーなどのアメリカならではのシューズはとても相性が良いですね。


ところで、こちらご覧になりましたか?


BEAMS PLUSのシーズンルックが完成しました。

1950年代から1960年代にかけてのアメリカ東海岸沿いのさまざまな夏物語を服で表現したコレクションです。

ルックから気になった商品はオンラインショップでもご覧いただけますので、お時間あるときにぜひチェックしてみてください。


長谷部

<BARBOUR(バブアー)>ハイスペック ビデイル入荷しました

こんばんは。


BEAMS PLUSの長谷部です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


「いつも」といっても結構久しぶりの投稿になりますが…


色々な店舗のブログでも紹介されていますが、今回はコチラを。



BABOUR×BEAMS PLUS ハイスペック BEDALE
カラー:KHAKI、OLIVE、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥42000+税
商品番号:11-18-0692-197

昨年の春夏でも同素材でリリースしました<BARBOUR(バブアー)>のビデイルBEAMS PLUS別注。


撥水性、防風性に富んだ高機能ナイロン素材を使用した「軽い」「ベタつかない」現代解釈のビデイル。

ただ、フィット感は昔ながらのクラシック。

BEAMS PLUSならではの別注企画です。


昨年手に入れられなかった多くのお客様からのリクエストもあり再リリースとなりました。


もちろんお客様の声も反映させていただき、袖丈は前回モデルより2㎝長く修正。

前回袖が短く感じて断念された方はもう一度ご試着して欲しい…。


今回はこんな感じでスタイリングしました。

まずはオリーブ。


オリーブとネイビーを基調にオレンジで色を効かせたコーディネート。

ベーシックなケーブルニットのオレンジ、デニムではなくてインディゴ染のスウェットパンツ、CONVERSE×ENGINEERED GARMENTS×BEAMS PLUSのALL STER。

ベーシックアイテムだけど少し変化をつけたものをチョイスしてます。



パンツは<REMI RELIFE(レミレリーフ)>に別注したインディゴ染めのスウェットパンツ。

BEAMS PLUSのロングセラーです。


足元は先日発売のCONVERSE×ENGINEERED GARMENTS×BEAMS PLUSのALL STER。

リアクトというインソールも入って履き心地も抜群です。


続いてカーキ。


<BARBOUR>以外はネイビーを基調にしたシンプルなコーディネート。

クラシックフィットなのでジャケットやニットの重ね着でも対応できます。

そろそろモカシンが恋しくなってきました。


最後にネイビー。


チェックシャツとチノの定番コーディネート。

暖かくなればビデイルをジャケット代わりに着用もできます。



ある程度の水はこのように弾きます。


梅雨時期にも重宝するビデイルです。

ぜひ店頭でご覧ください。


長谷部




BEAMS PLUS 有楽町ではただいま<BARACUTA(バラクータ)>G9のカスタムオーダー会が開催中です。

世界に1点だけのG9を作るまたとない機会です。

皆様のご来店をお待ちしております。






BEAMS PLUSのB-9 DOWN JACKET

初めまして、ビームス プラス 有楽町のYANAIです。




今季も注目のヘビーアウターが入荷しています。

BEAMS PLUSらしく

ミリタリーブルゾンのモデルを

アップデートして

リリースしました。






B-9 DOWN JACKET

元々は寒冷地帯での着用を考えられ

ヘビーアウターとして1940年代に開発。

当時のモデルは

まさに見た目も重さもヘビーな仕様。

今回のアップデートは

とにかく軽く、

そして何よりも真冬での着用を考えて

非常に保温性が高い仕上がり。







表地はオリジナルの雰囲気を残しながらも、

ナイロンの中空糸を使って表現。

見た目や質感からは考えられないくらいに

軽い一着です。




ライニングには

撥水ダウンとプリマロフト®をブレンドした

INSLATION DOWN BLENDを使っております。

化繊をブレンドすることで

保温性を損なわずに、透湿性を高め、寒さや湿気から守ってくれる、ハイテク中綿仕様。

アウトドアの世界で今使用されている注目素材。


重量感ある見た目とは裏腹な軽さ、

一見ダウンジャケットには見えないが

実はダウン内蔵のジャケット。

BEAMS PLUSが得意とする

素材・ディティールに拘り、

現代版へとアップデートを加えています。



その他にも・・・




みんなポケットに手を入れてるのも、ポケット中が暖か仕様になってる嬉しいディテール。



タウンウエアとして考慮された、ベンチレーション機能を配備。








HOODEDのボアが気になる方は折り返しで見えない仕様でコーディネートも可能です。

ディティールが盛り沢山。

アウターとしての実用性、

何よりもこの見え方は

男心をくすぐる一着ではないでしょうか。

近年、様々なミリタリーブルゾンを目にしますが、

ここまで見た目をオリジナルに近づけ

実用性を重視した作り込みは

他のアウターとは一線を画せるはずです。

個人的にも色は迷い中、

サイズがあるうちに

2色共いってしまおうか・・・

個人的に

というよりも

スタッフ全員が欲しがっているオススメの一着。



是非一度店頭にてお試し頂けたらと。




YANAI