タグ「moscottrunkshow」の記事

久しぶりのMoscotトランクショーです!!


4/23(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


私の部屋にはかつてデスクがありました。

上にはsonyのコンパクトなオーディオを

載せ自ら選曲した、或いは劣悪な音質の

海賊版カセットから爆音を流しながら

勉学や読書の時間を過ごしていました...

が、すっかり月日が経過し、一時的物置〜

今や隠匿物用の棚みたいに変化しました。

書籍、絵葉書、CD、時計の空箱...もはや

勉強はできません。久々に若干手を入れて

みたところ、記憶を辿る感じに。




さて

今回はこちらです。


Moscot〈モスコット〉トランクショー

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸

2店舗にて同時日程で開催中です。

会期は4/27(日)まで。



モスコットは1899年、東欧から米国に

移り住んだ初代が、手押し車に眼鏡を乗せ

売り歩く行商を始め、次第にその評判が

評判を呼び、1915年にNYCに第1号店を

オープンしました。以降も着実に規模を

拡大し、日本含む7カ国で展開しています。

現在では5代目が経営しています。




会期中は特別に取り扱い型数を増やし

ほぼショップinショップ状態です。

お馴染みのモデルでも、珍しい配色の物も

並び、なかなか壮観です。




クリップタイプもあります。



今回は目玉として

ロングセラーLemtosh〈レムトッシュ〉の

new versionが登場しました。

日本国内ではビームス プラスが先行して

取り扱っています。


Moscot Lemtosh Sport
カラー:クリスタル、ブラック、トータス
サイズ:46、49
価格:¥58,300(税込)
商品番号:38-42-1202-490


正面から見た感じは一見あまり変化なし

ですが、テンプル先端がクルリと...


曲がりしっかりホールドされます。


しかも

ノーズパッドにはラバーの滑り止めが。


この様にクラシックな見た目ながら

スポーツに向けた仕様に変身しています。

レンズもさり気なく偏光仕様になり

夏のシビアな陽射しにより適しています。



カラー展開は

トータス




クリスタル




ブラック


以上の3色です。

画像では判り難いですが、それぞれに

異なるカラーリングの偏光レンズが

組み合わされています。


ちなみにモデルはビームス プラス 原宿の

youth吉田です。レーベル最年少。

若いけれど、果敢にオーダーイベントにも

参加して経験値を高めている最中です。

よろしくお願い致します。乞うご期待。





そしてメインの

展示即売品にも魅力的なモデル多数です。

ここからは各スタッフのおすすめを。


落合


Lemtosh

grey-brown fade

¥49,500



河野


Kanaka

gold/dark brown

¥51,700



Yun


Maydela

vintage rose

¥49,500


石川


Maydela

burgundy

¥52,800


武藤


Hazen

black

¥49,500



そして私。


Nebb(私物)

実はスケルトン調の物が好みです。


各モデルの透明調カラー達。

存在感柔らかめですね。




それからそれから...


前回のイベント時に大好評だった

Lemtosh×Beams Plusモデルも

販売しています。買い逃した方は是非!!


MOSCOT+LEMTOSH+
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-42-0804-490

MOSCOT+LEMTOSH+SG
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-42-0886-490

レムトッシュを独自にリサイズ。

クリアレンズ版とサングラス版があります。

カラーは定番的なグロスブラックに加えて

スペシャルなグレーとブラウンを。

どちらも美しくフェードしています。

改めておすすめです。




以上

情報量やや多めになってしましましたが...

ウェアをご覧頂く感覚で、眼鏡を楽しめる

イベントです。スタッフ一同、皆様の

ご来店を心よりお待ち致しております。


いよいよ4/27(日)までです!!






私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。もはや物置きみたいな

デスクから発掘したもの。

L→R

pelican,parker&fisher

クリップのデザインに個性。

ポケットに挿す喜び。


それは3年以上前に買っていたペン。

小さな文具店の紙袋にクシャっと。

レシートも入っていて、そのうち1本は

地元松山市で2022年に入手していた事が

判りました...確か、立て続けに自分好みの

黒いボールペンを入手して喜んだ記憶が。

早速3本ともデビューさせます。






さて、執筆している日は終日雨でしたが

只今、丸の内仲通りはデコレーションされ

アトラクションみたいな歩行者天国に。

天気の良い日は多くの人々の往来があり

賑やかです。皆様も是非お立ち寄り下さい。


何故か戯れていた当店のsoldier達...



では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望




こちらもいよいよ4/25(金)より!!






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



いよいよ明日から・・・ MOSCOT TRUNK SHOW

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




今日はBEAMS PLUSで扱いある

アイウェアブランド"MOSCOT"より

明日から開催されるTRUNK SHOWについて書かさせて頂きます。





100年以上続くアメリカのアイウェアブランドとして、クラシックなフォルムをベースに、様々なフレームバリエーションを所持しています。


BEAMS PLUSとしても永らく取り扱いがあり、ベーシックなアイウェアとして今でも根強い人気があります。


今回のTRUNK SHOW、普段BEAMS PLUSでは取り扱いのないモデルはもちろん、サイズの幅やフレームカラーをざっと100種類以上ご用意しています。

自分が所属するビームス プラス 有楽町では恒例のイベントとなっており

毎回違うフレームの形やカラーバリエーションが増え、

自分の顔や好みに合うモデル・サイズを探すのが楽しみなイベントです。



早速、STAFFが愛用しているモデルとスタイリングを合わせてご紹介させて頂きます。




LEMTOSH








ブランドの顔でもある代表的なウェリントン型のモデルです。

やや、丸みを帯びたフォルムは

クラシックな面持ちに加え

多くの顔にハマるニュートラルなモデルです。

最初の一本はどれにしようか・・・

そんな方にはまずおすすめしたいモデルです。

BEAMS PLUSでも別注として採用させて頂いており、

MOSCOTと言えばのモデルです。

既に8本程所持しているSTAFF TAIJIは

トランクショーの度に買い足しているみたいです。



『ベーシックな物や変わらぬ形が好きな自分にとって

やはりLEMTOSHが一番しっくり来ますね。

特にスポーツコートを着ている時は、

よりムードを出すために眼鏡は必須です。

視力は良いので、伊達眼鏡ですが(笑)

ファッションを楽しむならやはり眼鏡にしろサングラスにしろ

自分にしっくりくるモデルが一番良いです。』



LEMTOSH愛用者のTAIJIは

グレーのクリアフレームを選び

ベーシックな形ながら

少しモダンなカラーフレームを選択していました。

毎回、違う物を選ぼうとはするみたいですが・・・

結局はしっくりくるフレームを選んでしまう程、

安心感あるモデルです。





一番カラーフレームやサイズが揃い

不動の人気を誇るモデルです。





更に、一つのフレームで眼鏡・サングラスを楽しみたいという方の為に


LEMTOSH専用の外付けレンズである

CLIPTOSHもトランクショーでオーダー頂けます。




MILTZEN






LEMTOSHに次いで人気のあるモデルが

ボストン型のMILTZEN。

まん丸のボストンタイプではなく、

やや縦長のフォルムとなっております。

ファッション性の高いボストンタイプですが

より多くの方に愛用頂ける為にも

癖を抑えたフレームシルエットとなっています。



MILTZENの愛用者と言えば・・・

STAFF ISHIKAWA。

TAIJI同様に毎回トランクショーでオーダーし

毎日のワードローブとして愛用しています。

全体的に細めのフレームは主張が抑えられ、

すっと顔に馴染む形です。

  



『やや面長な自分の顔に対し

縦長のシルエットとシャープなフォルムが顔に馴染み

もう他の眼鏡は掛けれない位、

MILTZENを愛用しています!

特にこのモデルに関してもフレームの種類が豊富で

毎回どのカラーフレームにするのか

本当に楽しみです。

MILTZENに関して、

お悩みの方は是非私までご相談下さい!』


MILTZENを長年愛用し、

自身の体験と共に

お客様にあったモデルをご紹介してくれるはずです。

ISHIKAWAが愛用しているクリアフレームは

色付きのフレームよりも印象を和らげ

どんなスタイリングにも自然にはまっています。







LEMTOSH同様に多数のフレームバリエーションと、クリップをご用意。



YUKEL








60年代を彷彿させるクラシカルなブロータイプのYUKEL。

細身のフレームに、角張っていない丸みあるフォルム、

顔だちを引き立てる上部のみセルフレームが

スマートさを演出してくれます。

特にビジネスユースとして選ばれる方も多く

使用するシチュエーションを選ばずに掛けることができます。

60年代のアメリカンなスーツを身にまとった

STAFF YOSHIDAも愛用の一本。




『やはりクラシックな面持ちに

やはりスマートさを感じさせるフォルムは

スーツスタイルにはしっくりきます。

ベーシックな黒フレームを掛けていますが

トランクショーでは面白いカラーフレームもいくつかご用意しています。』



すっきりとしたフォルムに加え

やはりスーツスタイルにも相性抜群の一本です。

手堅いブラックやトータス(べっ甲)カラーのフレームから

差し色としての目を引くカラー多数ご用意しています。







この他にもまだまだ・・・








多数ご用意しています。



日付も変わり、本日から9/13(日)までは

ビームス プラス 有楽町で開催し、



その後は

9/18(金)~9/27(日)の期間は

ビームス 神戸にて開催致します。






年に一度のMOSCOT TRUNK SHOW

普段お目にかかれないモデルが多数並びますので

是非、お楽しみ下さいませ。





JUNICHI YANAI

MOSCOT TRUNK SHOW !!

いつもビームス プラスBLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日はこちら、


ビームス プラス 有楽町 秋の怒涛のイベント祭り。

定例のMOSCOT TRUNK SHOWが本日より開催しております。


店内の様子をどーんと、





バリエーションだけでなく、普段展開のないフレームサイズもご用意し、お客様のフィットに合わせても選んでもらえるイベントです。

会期は9/17(月)まで。


毎回、定番モデル LEMTOSHに装着出来る、クリップタイプ(サングラス)が人気なようで、

最近では、モダンなフレームを選ばれる方も多いようだとか。


かなりのバリエーションをご用意してます。

お近くに来られる際は、是非お気軽に覗いてみてください。

詳細は、こちらもどうぞ→https://www.beams.co.jp/news/1078/


秋冬物もちらほら入荷してきてますよ。


MZO