1/10(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間です
ここ数年、アナログ人間な私でさえも
インターネットにてCDやレコードを
買う機会が激増中です。以前ならば
目当てのレコード店andその店がある
未知の町に行く事が楽しみでしたが
いつしか実店舗は減り、オンライン上に
出店するケースが増えました。どこかの
話と少々似ている様な...
そうなると贅沢なもので、入手の喜びが
かなり軽くなり、いつしか各種郵便物や
チラシの中に“獲物”が紛れ込んだまま
数日経過...という罰当たりな事例が...
さて
今回はこちらです。
BARRY BRICKEN(バリー・ブリッケン)
別注モデルです。
BARRY BRICKEN × BEAMS PLUS / 別注 Wool Plaid Trousers
カラー:ドレスゴードン、ブラウン系、ブルー系
サイズ:28,29,30,31,32,33,34,36
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-23-0182-009
今回はウール生地版。
トラディショナルなタータンチェックです。
これまで
別注ワンプリーツモデル及び
ブランドのインラインモデル共に
コットン素材のモデルを展開して
きました。
特に別注ワンプリーツモデルは
USA製コットントラウザーズと言えば?の
代名詞的な存在として、認知して頂いて
ありがたくもご愛用者本当に多数です。
そしてやはり
その次はコットンに代わる何かを...
このブランドらしいトラディショナルな
別注新型モデルとは?という方向で
タータンチェック案が浮上しました。
しかしながら、すぐには良い生地が
見つかる筈もなく、数年が経過して
しまいました...が、やっと最近になり
理想的なタータンが見つかりました。
そうなると私達は行動が早く、今回
めでたく実現と相成りました。
柄はポピュラーなドレスゴードン柄の他
ブラウン系とブルー系の3柄。
どれも甲乙つけ難いですね。
スタイルはプレーンフロントでゆとりある
ストレート型。
そして何と言っても
1番の魅力はカジュアルなコットンモデルと
ほぼ同じ縫製仕様である事。つまりは
リラックスした着用感になります。
アメリカ製で尚且つトラディショナルな
タータントラウザーズ。
市場では今やなかなか見かけない一着です。
この機会におひとついかがでしょうか?

ここで改めて...
バリー•ブリッケンについて。
元々家業としてパンツをつくる工場を
父親が営んでおり、1960年代末に
バリーさんが受け継ぎ、自らの名前で
再スタートさせました。それまでの
コットントラウザーズとは異なる仕様の
もの作りが評判を呼び、名だたるブランド
とのコラボレーションでも知られる様に。
以降、憧れの輸入品として日本に登場し
認知されてきました。
更に...かなり前の個人的思い出話を。
バリーさんは何とビームス プラス 原宿に
ご来店された事があります。
ある日、アングロサクソン系の男性が
無言で入店、とにかく店内のあらゆる
パンツを手にして観察していました。
私が何度目か話しかけたところ、突如
名刺をくださいました。見ると何と!?
バリー•ブリッケンご本人でした。しかも
裏には画数多めの謎の漢字表記も...
やはりというか流石というか、あとは
各社のパンツについて質問攻めに。
私の
最近の...recently
冒頭の続きになります。
実は昨年末に届いていた“獲物”を放置。
そして年を越してやっと開封。それは?
“Rites Of Percussion”
Dave Lombardo(ex.SLAYER)
世界最速のスラッシュメタルバンド
スレイヤー。その心臓部とも言える
ドラマー:デイブ•ロンバードのソロ作。
今作は彼に対する超絶精密なイメージと
相反する異色作。速度/強度的演奏は
ほぼ無し。ドラムスと各種打楽器を
有機的に組み合わせた何処にも無い音楽。
出身のキューバ的色彩感もゼロで、まさに
容易なジャンル分けを拒む...けれども
意外にも親しみ易い魅力的なリズム。
って...
本当は昨年末に聴いて感動していた筈
でした。やはり到着したら直ぐ開封です。
現在UKからの到着待ち2件...
私の
最近の...recentlyその②
“坂本 龍一 音楽の歴史”
吉村 栄一
もうひとつ昨年からの続き的な。
音楽家坂本龍一氏の活動を克明に記した
読み応えのある一冊。昨年前半に入手し
読み進みながら、音源を改めて聴き直す...
その繰り返しを経て最近読了しました。
ちなみに追悼本では無い為、ウェットな
表現は一切無しです。まだまだ活動が続く
と考えられた時に編まれた前向きな一冊。
まだまだ掘り下げるところ沢山!!です。
私の
最近の...recentlyその③
上野アメ横エリアに行く時
必ずお邪魔する場所のひとつ。
名店JALANAさんのcafe。
“Punk IPA” BREWDOG
“Deffender IPA”Brooklyn Brewery
戦利品を抱えて一休み。
苦味が強めなビールが好きな物で...
今年のIPA始め。
私の
最近の...recentlyその④
不慣れな動画配信とやら...
〈TRADMEN CHANNEL〉vol.26
私は不慣れですが
当店の天才youth(坂本&河野)による
オペレーションで実に自然な仕上がりに。
当店instagramを是非ご覧ください。
それでは
皆様、寒い日々がまだまだ続きますが
お洒落を楽しみつつ、お気をつけて
お過ごしください。
では、また来週!!
ビームス プラス 丸の内
丹羽 望
< Instagram >
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。